ふりだしにもどる

今日も、起きた時から脚がだるい><
ちょっと閃いて、つい先日、引き出物(のカタログギフト)としてゲットした低周波治療器を太ももの横に使ってみた!w その結果、ちょっと筋肉が柔らかくなった!!
低周波治療器は、本当は左手首に使えるんじゃない?と思ってゲットした代物なのに、手首(というか、その上位部)にはまだ使ってないです。そんな手首は、また悪化してしまい、手首回しても痛くない!はフォーエバー(´・ω・)

いくらか良くなったので、パンつく。昨日のうちに、生地は仕込んでいました。

DSC_2041
黒ごまおさつ(適当にネーミング)

いつものバゲット生地に黒ごまも混ぜ込んで、さつまいもの甘露煮の角切りを入れてみた。ちょっと生地の固さに対して、さつまいもが多かったみたいで、結構割れちゃった……。成形とクープを悩んだ結果、1個だけクープを十字に入れてみたら、寄生獣の東出昌大みたいなことになりましたw

成形を失敗したのも全部袋に詰めて、ABCに置いてきました。

 

ジムはアタック60から。
前半は88。最初のバウンスなんかをゆるーくやっていましたが(手もだらーんだし)、「このゆるさがバランスには必要なんだな……」と、ちょっと思ってしまいました。
体力的にアタック全曲を全力でやり切れないから、ある程度の加減をしてますが(意識して始めたわけではなくて、いつの間にかそうなっていた)、バランスはアタックみたいに心拍数が上がって、具合悪くなってヤヴァい!ってことがないから、加減する意識がないんだろうなぁ。……なんてことを、1曲目の間に自己分析しましたw

4曲目は74の曲。超久々! ”You gotta fight for your right”ってとこで、左の拳を突き上げるってのを、なんとなーく覚えてたですが、ちょっと自信がなくて、それでもやりかけたら「あれ、みんなやらない……;;」って、もの凄く中途半端になってしまいました;; 一番恥ずかしい状態w
後半の蹴るところは、かすかーに覚えてましたが(踏み込んで蹴るとか何とか)、やれたようなやれてないような。

サークルランは88の曲。1セット目のスイングバックしてからランジをやるってのをやり損ねた(キューのタイミングを誤解した;;)のは、柱の陰だったから全然気にしなかった。2セット目は、コーチ私見てるね? むしろ、私に言ってるね?って思いたくなるような勢いの状態で「ランジ」って言われて、今!?( ゚д゚ ) !!と、タイミングをやっぱり間違い、グダグダなランジをやらかしてしまいましたw

インターバルは、私的お初曲な47の曲(多分)でした。インターバルでタックジャンプをやるなんて……。
ジャック2回やって、前にスクワット1回やって、タックジャンプ1回って、間違えなかったけど、「私、いつかこれ間違う;;」と、ちょっとドキドキしてやっていました。この時のタックジャンプは、結構楽に跳べました^^

パワーはNo limit。最初、これもやったことない曲かな?と思ってやってましたが、のーのーのっのー♪って聴いたら「前隊長の時にやったことあったわ」と思い出しました。久々です。久々で、大の字になってジャンプするのを忘れてたわ……。最初の方は、自分でもよく覚えてないジャンプ(間違ってもタックジャンプはやらないw)をやってましたwww

 

パンプ60。MIXになりました。
1、2曲目は91の曲。1曲目のスクワットが、もうしんどかった……;; ランジは何ともなかったですけど、前足の方に重心を掛けていたのは認めるw
2曲目もちょっとしんどかったので、レッスンが始まる前は、そんなにしんどい状態だとは思っていなかったので、重りを足そうかどうかかなり悩んでいたのですが、「とりあえず今日はやめよう」とやめて正解だったわw

3曲目はPhoenix。やりながら「あ! これマンツーで聞くの忘れた>< ずっと聞こうと思ってたのに><」と、今更になって思い出しましたorz なので、適当に「昨日の質問の回答と照らし合わせると、きっとこういう事なんだろうな」と理由を考えて、納得させることにしました。多分合ってる。
今日は助言を受けて中1枚でやりましたが、肩じゃなくて腕が超ツラい;; いつもより軽いのに、いつもよりツラい;; 何なの? 何なの?と耐えながら頑張りました……しんどかった。
5曲目のProblemも、最初からヨレヨレになってましたが耐えましたw オーバーヘッドエクステンションは、本当に二の腕使ってるなーという場所が痛かったです。そういう意味では良かった。

ランジはFind you~。こっちのランジは、ちゃんと後ろ足の方に重心を掛けてやりましたとも。それでも、そこまでしんどくなくできました^^ てれれれ~てれれれ~♪
ランジよりも、プレートを頭上に持ち上げる時のスクワットがツラかったです。カーフレイズになると、ちょっと気が紛れるw

 

バランス60。
3曲目は49の曲でしたが、「わからん……わからんよ……」と思いながらやっていました。
昨日も「わからん……」と思ってたので(わからんから、毎回言われるわけだしw)、終わった時にコーチに意見を仰ごうと思ったのですが、昨日も今日も先客がいて話せなかったので、私の中の旬が過ぎたわ;;
マンツーでずっとお世話になっているけど、今でも超緊張するので「隣の家に塀ができたんだってね、かっこいー」なんてくだらない話をしたくてもできない上に、話を早く切り上げたいオーラを出されるので、相当切羽詰まった状態で、訴える内容をよく考えてからじゃないと聞けないのですが、そんなんだから、タイミングを逃すと言おうという気持ちの力がなくなるので、もう無理;; わかんないなりに考えてやるしかないわ。

バランスは68の曲。エンジェルポーズで背中を反らせると、まぁまぁできてたけど何とも危うい感じ。
終わってから思ったけど、背中を反らせようという意識よりも、胸を張らせようというのか、腹筋を伸ばそうという意識でやった方が、骨盤がついて行きやすいかも? 普段、どれをやっててもお尻がたるたるのままですが(ボウポーズは腰痛めると思いつつも、やっぱり力ないw)、これはお尻をキュッとしないと、安定感が出ないわね……。

コアアブドミナルはSweet & amazingでした。……ロールアップができなくなっちゃった>< 足が浮いちゃって起き上がれん;; 1セット目ができなくても、2セット目でできるようになるかな……とほのかに期待をしたものの、期待ブレイク! ちっともです。
できない歴が長過ぎるので、できなくなっても「やっぱりできない人か……」と思うので、ダメージはないw 5回くらいしかできてない(そのうち、2回くらいはできなかったのも混ざってる)しwww

 

調子が傾いてきたのか、アタックも先週のように塩害が起きるような汗はかかなくて、着替えなくてもパンプに出られなくもない感じだったし、パンプは寒いし(バイセプスで血の気引いてたわw)、バランスも足冷え冷え><

 

夜に、残りの生地でパンつく再開。

DSC_2044
午前中のは8分割でしたが、こっちは4分割。日中に、黒ごまクリーム作って云々と考えたりもしましたが、やっぱり黒ごまおさつです。

中に入れたさつまいもの量が少なめで生地に余裕があるので、午前中のようなのはなかったですw
でも、細長いやつはクープが浅かったので横が思いっきり裂けました;; 中身見えるくらいまで切り込んだ気持ちだけだったわ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

疲れたしか言えない

昨日の夜、体が火照ってなかなか眠れなくて、薬飲んだけど3時間半くらいで目が覚めてしまい、睡眠時間より質がよろしくなかったわ……;; 授業の準備中は、あまり調子が良くなかったです。睡眠不足のせいで胸が苦しい。

そして、今月もバット&角ジップロック争奪戦に負けました……orz まだケーキの先生とSSさんしかいない時に来たから油断して取り置いてなかったら、いざとなった時には空っぽだったわよ……。仕方ないので、1個違う用途で使うべき角ジップロック(大袋のものを開封した時に入れておくヤツ)を拝借しました。

 

朝イチの授業はリッシュで3名様。
私の授業を数回受けてくれた生徒さんと、初めましてさんの親子でした。小学生さんでもリッシュまで進んでて凄い!

準備はちゃんとやってましたが、メニューの一つが、私は初めて教えるパン(そして、寸法が何度も出てくるから覚えてない)だったのもあって、多分テンパり気味だったと思います。あまりよく覚えてない……。
質問に対して、一応、質疑応答は成り立っていたけど、ちゃんと記憶と知識のすり合わせをしないで、咄嗟に言っちゃってたように思います。答えながら「ちゃんと考えてなくて、その場しのぎっぽいな……;;」と思ってたくらいだし。
ホワイトチョコシートを作るのは、ホワイトチョコは分離しやすいから難しいと答えたけど、実際どうなんだろうなぁ。クックパッドにはレシピあったけど、ABCのレシピを流用して作った場合だと違いそうだし。

皆さんが良い方々だったので、本当に助けられたと思います。うっかり卵を塗り忘れてクープを入れて、生徒さんから指摘されたり、本当に申し訳なかったです。

大体時間通りに終了。

 

2コマ目は基礎で3名様。1名は当日予約でした。早いうちに連絡くれて良かったわ。
まだ授業10分くらい前だったのですが、前の授業の生徒さんが席を離れる前から来て、生徒さんを急かしてしまった……。席から離れてから、おもむろに準備スタートです。でも、待たれてたので多少は急ぎました(多分)

全員初級でしたが、2人がメニュー被りだったし、一次発酵中の作業がほぼなかったので、安心してました。……油断してたというのだろうか。

3ヵ月ぶりくらいの2つめのメニューの生徒さんの……秤が……変態秤だった……orz
仕込み水入れて、全然水が足りません。ありがちな、大ボウルと小ボウルでお粉を計量(=倍量計量してしまう)というアクシデントもあるので、そのへんも確認してみたけど、そうじゃないと言ってたし、まさに私のチェック不足で大打撃です(私にw)
小ボウルのお粉が少ないのかと思って、ちょっと様子を見させてもらったですが、小ボウルのお粉を移しても問題外のレベル。計量からやり直してもらいました。

他の生徒さんは進んでるし(しかも、同メニューで水の量が違ったっぽく、質感がまるで違う2つの生地……)、今思えば、それほどテンパるようなことじゃなかったけど、卵の残量がないとかの背景があったせいか、マスクしてたのもあって、私は酸素が足りなくて軽く危なくなってました;;
でもって、改めて量り直してもらったけど、やっぱり水が少ないっぽくて、結構足しながらやってもらいました。いや、もう、その時もちゃんとチェックしてあげられてなかった……全く意味がないorz

早めにやり直したのもあって、それほど遅れを取らず(5分遅れくらい)、生徒さんの飲み込みが早くて成形も手早く進むことができました。めん棒のかけ方が上手!
大体10分オーバーくらいで授業終了。次の授業の先生に、テーブルを引き渡して帰りました。

今日の変装はマスクだけでしたが、スタジオを出る時にマスクはそのまま、メガネを外していました。
最後の生徒さんがスタジオを出た後に、まだスタジオの前を通ったようで、靴を履いた時にちょうど顔を合わせたので、一生懸命手を振ったのですが、全く気付いてもらえませんでした……(´・ω・)
制服とメガネの力なのか? それだけで変装いけちゃうんだろうか……w

 

ドッと疲れが押し寄せて、いつものパン屋さんでパン食べてから帰って、昼寝しました。汗は止まらないし、疲れたしか言えない。

 

夜にパンつく。

DSC_2035
手作りキットのカフェマーブルブリオッシュ。インスタントコーヒーとザラメ糖を練り込んで、生地がマーブル。
全く作る気はなかったけど、ひょいと見たら期限切れてたので作りました。なので、やる気のなさがところどころに散りばめられてます;; 形がいびつ過ぎよ……w

型に油を塗るのを忘れて、カラメルを入れたから悲惨な目に遭いました。と、取れない……。焼いたら溶けることに気付いてなくて、型からカラメルを剥がすのに必死になってたZE\(^0^)/

 

DSC_2040
いつものパンだよーw
今回は、お粉の2割を全粒粉に置き換えてみました。

 

もうね、ホント疲れました。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

うーん……

数値的には問題ないけど、なんだかとっても調子がイマイチな日が続いています。
明け方に目は覚めるし、起きたら体がだるいし、寒がらなくなってる状態の代償かよ!という気になりますw

 

今日はジムでステップ45に出ました。99期間中。
やっぱり、1曲目のステップカール&スクワットの最初は間違えました\(^0^)/
思うに、スクワットからスタートするのに、レッグカールから始めようとしちゃって慌てて直す上に、レッグカール-ダブルスクワット-レッグカール-ダブルスクワットの法則が頭に入ってないせいよね……。週1回しかステップに出てないのもあるけど、これは最後まで間違ったまま99期間を終えてしまうわ;;

もう1つの間違いポイントの、4マーチ-ダブルスクワットの後のレッグカールの向きは、やっぱり最初は間違えたけど、あってる時も、常に緊張しまくりでした。超ビクビクよ……w
まわりの人と同じ方向だったと思うけど、台から下りてスクワットをするのにちょっと足を開くのが、方向の流れに上手く乗れてないのか、なんかちょっとやりづらい;

ピークで、パワーニーで挙げる腕を、完璧に左右間違えましたwww 最初のセットは全部間違ったわ……。腕が振り上げづらいなぁと思ったら、自分の肩が不調なんじゃなくて、間違ってたからよ……;;

力いっぱいステップをやる!と思って望みましたが、あまりそういう感じになりませんでした(´Д`;) ちょっと下半身疲れ?なのか、7曲目がしんどかったわ;;
1曲目をやった時には幸先良さそうでしたけど、最終的にはあまり汗が出なかったです。パーティで汗引いてたくらいだし……。

 

帰ってからパンつく。

DSC_2033
クッペ再び。先日からハード系が熱いです★
昨日、家に帰ってから生地を作っておいたので(今回はお粉250gで仕込みました)、今日は成形と焼成だけ。
焼き上がったのを食べたくなったけど、今日は我慢して、明日の朝食べます。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

いつもこんな調子

夢見て、泣いて起きたけど、全部なかったことにして二度寝しましたw なので、何時頃に目が覚めたのか見てない★ でもきっと明け方。

 

午前中にパンつく

DSC_2017
新基礎のイングリッシュマフィン。
これだけで食べるってより、何か物を挟んだりして食べるパン。おやきではありません。

結構しっかりと型に油を塗ったのに、生地がくっ付いてしまって、型から取る時に竹串で削いで取りました;; なので、縁がボロボロになっています。
おそらく、二次発酵が長くて、生地が型にしっかり付くまで育ってしまい、油を持っていっちゃったんだと思われます。

メープルバターツォップも作りたかったですが、いろんなことが懸念されたので次回持ち越し。

 

夕方前くらいに、友達に会うのに出かけてきました。
お昼ご飯を食べてから、なんだか体がだるくなってくるし、胃のあたりが痛くなってきたりして、不調感たっぷり。電車では席に座れたので良かったですが、立つとあんまりよろしくない……。
端から端に移動する時に、途中で力尽きてしまい(グルグルしたりはしてないけど、胃と背中が痛すぎ)、しばし休んでから頑張って行きました。この私が! 富澤商店の前を通過したのに! 心を動かされなかったくらいに! 調子が悪かった!!
……自分ではわかってなかったけど、結構顔色が青かったらしいでした;; 温かいお茶を飲んだりしてるうちに、回復できて良かったです。

 

昨日の夜に生地だけ作って冷蔵庫で寝かせていたので、夜にパンつく。

DSC_2020
バゲット生地で作った何らかのもの。生地はVIRONのレシピ本から。お粉はE65。

何も入ってないやつと、レッドチェダーチーズ入れたのと(流出事故がひどい;)、チョコチップ&オレンジピールの3種類作りました。出来上がってから、全部プレーンで良かったんじゃない?と思ってしまったw

成形もちゃんとやらなかった上、生地をオーブンに移す時に、いい加減なことをやったので(クープ入れたのに、手で持ってオーブンの中の天板まで移動させたため、クープが塞がる)、いろいろ残念な出来だという結果は認識しているのですが、そこで頭がストップ。反省も改善策も何も出てこないので、頭回ってないわ;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

60×3

4月からジムのタイムスケジュールが変わって、久々に土曜は60分のレッスンの3タテになりました。
しかも、最初にアタックなので、自分のペース配分をどうとっていいのかわからないw ついでに、どれだけエネルギー補給をすればいいのかもわからないw
そんなこともあって、いつものパン屋さんで大量に食べてからジムへ。イートインではお腹に入りきらなかったのを、ジムのロッカーで半分食べるまでする暴挙www

 

まずはアタック60。88期間中。ダダダコーチのお世話になります。

アタックは前クールでは出ていなかったし、その前のクールでも30分のしか出てなかったし、更にその前も45分だったっけなぁ……って感じなので、アタックは久々、60分に出るのは超久々です(83あたりからやってないっぽい……)

全体的に同じ事を3、4回くらい繰り返してるって感じで、久々にやったのもあってか、前とは随分雰囲気が変わったなぁという印象です。強度もそんなに高くない。

1曲目からトレーニング感ありまくりですが、マウンテンクライマーとかプッシュアップを始めからやらせないでwww ここから私の肩試練スタートですか……;;
いつもなら、途中で左右のスタートが逆になるタイミングがありましたが、常に右からスタートだったので、なんかちょっと変な感じ。ジョグはあったけど、マーチがなかったから、左足から前へ!ってのもなくて、ちょっとさみすぃ。
あと、 サイドランジはアタックでは初めてやったかも。CXでしかやったことなかった気がします。

2曲目はステップオーバー?だったか、そんな感じのをやりました。私がやると、どうもポニーステップっぽさが;; 膝は深く曲げてるけど、後からの足がタップになってるからかなー。
レッグカールで腕をクロスってのは、ステップでやれっていうことですかねー。腕は力抜いて~とか腰~とかで、やっぱり久々な私としては、なんか違う……(´・ω・)

3曲目。スーパーマンのない3曲目なんて(ry
スクエア移動したのはこの曲の時だったと思うのですが、コーチが足をピッタリ閉じて、手で大きく四角を描いたのが、ちょっとかわいかったですw

4曲目はランジ連発って気になっていましたが、バスケットのシュートをする形のジャンプでした。個人的には、こっちの方が楽な時と、しんどい時がありますが、今回は楽な方でした。右足出してジャンプ、左足出してジャンプってやるのを初めてやったのがTwilight zoneだったせいか、こういうのが出ると、いつも思い出すw そして、後半の酷さも思い出すwww
バーピーやって、起き上がってジャンプ!は、やりたいんだかやりたくないんだか、自分でもわかりませんでしたwww でも、一応カニジャンプはやったw

5曲目は、いくらか前からプッシュアップだけじゃなくなったんだっけ……。変わってからは初チャレンジでした。
コーチが「プッシュアップやります」って言ったけど、気持ち的にスクワットとかの方が多かった気が……w 今後のことを考えて、あまり深くやらないでおこうと、気持ち浅めにやっていたですが、それでもちょっと太ももは痛いよ><

6曲目は普通……。走る時は、いつもゆるーく走っているせいで、5曲目で大量発汗しても、汗引いて冷える;;

7曲目。私はアジリティとパワーがちょっとしんどかったです>< 2曲で、しんどさの意味が違いますが……。
3ステップランのタイミングを時々間違えました; 隣の人が寄ってくるから焦るw
アジリティの醍醐味(?)、ラダーはヤダー!www スキージャンプとラダーをやってるうちに、ふくらはぎの下のところから、なんかやばそうな悲鳴が聞こえてきそうでした\攣りそう!/

8曲目はなんか聴いたことあるよ。みらこみらこみらこーでグルグル走った覚えが……。
キック4回ずつやってスクエア移動かと思ったら(定番だった故)、キック4回で前進して、キック4回で後ろ向く(そして、走っていくw)って、忙しいわー。
私の脚(腸腰筋と言うべきか……)の健康の証なサイドフリックは、今日も気持ち良くやることができました。ステップでもペンディラムスイングがあるけど、何年か経ちましたが、やるたびに痛くなくできる幸せを感じます。

9曲目は、ニーリフトで横に移動するのは苦手なのよ……過去に捻挫したくらいだしw
タックジャンプが88の中で一番ツラかった>< 足を引き寄せる力が残されてなかったでした……。たまに頑張ってみたけど、あまり続けられなくて、スキージャンプの大ジャンプ版みたいなことになっていました。
4曲目になかったから安心してたら、ここで時間稼ぎのシングルランジ連発www あと、パワーでこれやるの?って思ったのがあったけど、何だったかな……。

10曲目は覚えてナーイ★

 

パンプ60は93期間中。
今クールも、はっしーコーチのお世話になります。

コーチはレッスン開始でドアを閉める時間の確認を、すぐ傍のトレッドミルの時計で確認してて「頭いい!」と思いましたw みんなスタジオの中の壁時計を見て確認しているので、灯台もと暗しな感じw

アタック疲れを引きずっていたのは、腿よりも腕でした……。マウンテンクライマーで「痛い痛い><」って……これを10曲目にやったんだったか……。
おかげで、1曲目からクリーン&プレスでもキツい;; プレートを上に上げるのは休ませてくれないかなーな気分です。1曲目にしてこれ!w
8曲目は大変頑張りましたw 好きな2/2が、嫌いな2/2になりましたw 休みながらやるからいいけど、シングル4回、2/2が2回のショルダープレスは、本当にめげる……。

結構使ってたはずの太ももは案外大丈夫で、スクワットはちょっと浅くしてたかもしれないけど(1/1/2はしっかりやった!w)、痛くてしゃがめないとか、引っかかって下にいかないとか、そういうのはありませんでした。
土曜と月曜の足振りタイムの数は、どっちが本当なんだ……。レスミルズの流れ的に、月曜の1回が正解のような気がするのですが、個人的な願望としては土曜の3回の方が助かる。アタック後なら特にw

ランジは慣れた! 大1枚ですが、3回やってみて、今回が一番楽にできました。1/2/1も止まってる時に痛くなかった★
これって、アタックでニーアップとかキックとかランジをやって、付け根のところの筋肉が伸びるようになってるから楽になるんだろうか。パンプ後のCXは、レッグエクステンションで伸ばすのにストレスないし(伸びはいいけど、筋力低下)

トライセプスも前回ほどツラくはなかったですが、オーバーヘッドエクステンション1回目で、曲げるたびに右肘が今までない危険な痛みが;; 最初は我慢してやってたけど、我慢できないくらい痛くなったので、1回か2回重りを下ろして休んでから、リトライしました。その痛さが残っていて、最初のプッシュアップは、肘が痛くて曲げられなくて、やってないに等しかったです。努力はしたけど、曲げられたの1cmくらい><

スタジオがめっちゃ寒かったので、スクワットの時ですら汗が出ない……。ひんやりして終了。

 

土曜に舞い戻ったバランス60は68期間中。
師匠コーチのお世話になります。

3回目にして、ようやくちょっと慣れたので、初回:全然楽しくない、2回目:あんまり楽しくないでしたが、つまらないとかは思いませんでした。まだ楽しいわけでもない。

昨日は全体的に凄く調子が悪くて、1曲目でワイドウーチーから膝を伸ばす時に真っ直ぐ上がれなかったりとか(左右で脚の長さが違う感じ)、腱鞘炎が痛すぎて何もできないし、全然集中できない状態でしたが、今日は真っ直ぐ上がれたし、手首は痛いですけど、支えたりしても大丈夫なところになっていたので、無駄なことは思わずに済みました。

1曲目は大体覚えました。後半で、腕を速くV字に伸ばすのが、もの凄く意識しないと間に合わない><
そもそも、1曲目で速く動こうという気持ちが全くないので、そこに登場されると、腕も追いつかない、気持ちも追いつかない。やれと言われてもできないし、やらない(やれw)

3曲目は普通な感じですけど(2曲目のダメージで、最初のインテンスポーズは渋々やる感じだけどw)、横向いてからの動きで太ももがしんどい;; サンウォーリアーをやると「いつも、こんなに太もも痛くないのになぁ;;」と、毎度思います。エクステンドウォーリアーをやってる時は、全然平気なのになぁ。

バランスは、エンジェルポーズって名前だけでイラッとくるんですが、ろくにできないのよね……。
前半はやる気を出して、体幹を意識しながら踵を上げてみたりしましたが、後半はもういいや……で、普通に床の上に立ってました。できないし。
前は苦労させられたダイバーズポーズが、今回は割とすんなりできてます。見上げるよりも飛び込みたい気分なんですねw どぼーん

大福食べて臨んだですが、コアはもう無理でした。6、7曲目のやる気とできなさが、あまり噛み合ってないw
6曲目は、クランチはできても、お腹が捻られない……。捻られても、体が起こせないという方がいいのか……。辛うじて肩甲骨は浮かせられたけど、途中から「こりゃもう上がらん」と、己を自覚しましたw 指鳴らしてる場合じゃないわ。
2曲目でプッシュアップやってるんだから、7曲目でもうやらせないでほしい>< プッシュアップ時にやられた痛さは、ヒップオープナーズ全般に匹敵するw

ヒートアップしてないところにクールダウン(リラクゼーション)するから、寒さが半端ない{{ (>_<) }} 心の中でコーチに八つ当たってたけど、空調壊れてるの? 水曜日に、会員さんがお風呂で「スタジオが凄く寒かった」と言ってたけど……。

 

帰ってからパンつく。

DSC_2015
ポンデケージョ。ブラジルだったかのチーズパン。パンだけど、無発酵のパンです。
タピオカ粉があったのと、粉チーズをもらったのとで作りました。ABCでも作るけど、白玉粉を代用しています。

全量が590g弱だったから、20個作るのに1個19gくらい……違った……orz その間違いに、今気付いたわ;; どうりで27個できるわけだよ……;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ