ヘトヘト

今日は、商業施設の中で迷子になる夢を見ました。
自分は迷ってるつもりはなかったんだけど、どうやら職場の部署の人達で団体行動をしていたところだったようで、若いのが探しに来ましたw 彼のいつものフットワークの軽さからすると、そういう役目になるのもうなずけます。

しかし、遠くに見える下りのエスカレーターの話をしたのに、そっちに行かずに「こっちだったと思う」とか言って、右に右に曲がっていったら、エステの店(施術中の人がいてイヤンw)にぶち当たって行き止まりだったwww
そこから戻っていく途中で目が覚めました。

迷ってたようだけど、迷ってる感も困ってる感も待たせてるという気も全くなかったでしたw 私は1人でいいから他の人達だけでどうぞ(・∀・)ノな勢いw 団体行動とか苦手なのよね……。

 

13時半前に家を出ましたが、国道にある温度計が32℃でした。家出た時に、むわっとしたのもうなずけます。ジムの中は涼しくて良かったです。
今日のジムはコンバット60から。64期間中。

1曲目の後半と4曲目とでサイドキック祭ですが、左のサイドキックで肩が痛いのはちょっと軽減。関係してると思うけど、こっちの方が蹴りづらいです。しかも、右の時と動きが違うw お尻か腰の筋肉が固まってるせいか、真横に蹴ってるけど、そこに至までの足が遠回りしてる感じが……。戻る時の膝を曲げるのも、左の方が意識が抜けがち(蹴りに集中しすぎw)

5曲目の曲が結構好きなので(連発始まってからのとこ)、結構頑張ってやる気になるのですが、今日はちゃんと息しながらやってたけど、前半のアッパーで息がちょっと苦しくなって腿上げダッシュで挫けそうになりました。が、自分が思ってるよりも、ダッシュのスピードは遅くて良かったwww アタックのパワーで最後にやる腿上げダッシュの終盤みたいなことになってたわw

ムエタイのプッシュを、肘で円を描くように肩を回してからプッシュするようにしてみたら、その後のパンチでめちゃくちゃストレスない! これは私の腕なのか?ってくらい、プラプラしたものを振り回すような感覚です。ヌンチャクを片手で持ってブラブラさせた時の、鎖から下のような感じ(イミフ)
でも、プッシュするのに引いた時に肩甲骨が寄せられるのはわかったけど、背骨の一部が左に飛び出してる?ような……。寄せたら、ごく一部に痛みが走るわ;; 後で横から押してみたら治ったけどw
ジャブフックとフックはそれで凄く良かったのですが、アッパーをやると、途端に元に戻る……この私の無念さを誰がわかろうものかw

 

パンプ60は94期間中。
やる気があまり盛り上がらない;;
というのも、私の中では楽な部類に入る4曲目(背中)もしんどく感じるようになって、憂鬱なのが多くなったせいもあるのよね……。重りを減らしているにも関わらず、それでもしんどい><

しかも、今日は頭上に持ち上げた時に、右の腕の外側が痛い>< コンバットのクールダウンで、腕のストレッチをやった時に痛くて伸ばせなかったので、何か悪さしてるのかも。
おかげで、5曲目のディップスが痛くてできなかった……。これのオプションってないものね、やるかやらないかの二者択一よ。結構最初の方で止まってましたが、位置をずらしたり重心をずらしたりして、何とかやりました。キックバックは大丈夫だったけど、オーバーヘッドエクステンションは若干嫌な感じでした。

今日のランジはしんどかった;; コンバット疲れなのか、最初のスクワットのパルスのところで、既に腰が浅いわ。
ランジに移ってからも、結構バランスを崩したり、やりやすいフォームに整わないって感じで、フラフラやってました。ワッショイワッショイ\(^0^)/の気持ちを持ちながら、スクワットのパルス7回をやってたけど、コーチのカウントで頭にワッショイが入らなかったでしたw

 

本当は、次のステップにも出ようと思ってました。
が、コーチがダウンしちゃったらしく(今日のこの温度は、ジムにいた方が涼しかろうに……と思った)、代行に支店長が担当することになっていました。
明日は、早くからラビコーチのジャムとCXの代行が決まっていましたが、まいまいコーチのレッスンも代行になったから、エアロ以外のレッスンのコーチが全部代行よねwww

支店長ファンとしては、レアだからレッスンに出たかったですが、結構並んでいたのと、「今大丈夫そうだけど、5、7曲目はしんどいんじゃない?」と思ったので、辞退することに。水曜のCXに出られたら、金曜はCXじゃなくてステップに出るのですが、そうじゃないと土曜しかステップがないのよね……;;
で、帰りの自転車がしんど過ぎたので、やっぱり出なくて正解でしたw 平日のジム帰りでも、こんなにペダルを漕ぐのがしんどいことはないわ……。

 

帰ってからパンつく。

DSC_2138
細かい名前を省略すると、フランスパン。

クープが開きにくいお粉だけど、カミソリも切れなかったわ……orz

DSC_2141
雑な切り方をしてしまったけど、断面はこんな感じ。写真的には横に割った方がいいのかな。

発酵が短かった(12時間くらいは冷蔵庫に入れてたけど)せいか、前のようなキラキラしたクラムにはならなかったわね……。前のと厚みが違うのもあるかな?

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

不注意;;

全身筋肉痛ですわ……;; 明らかにコンバット効果。月曜のパンプとコンバットに出られるんだろうか;;

 

今日はケーキを作りに行ってきました。

DSC_2134
モンブラン。
スポンジ台→生クリーム→スポンジ台→生クリーム→マロンクリームという層になってます。

授業は中学生と思しき女の子と2人でした。洗い物のスピードが同じくらいの人で良かった……。
作業は私の方が遅いくらいでしたが、黙々と進めたおかげで15分以上早く終わりましたw

先日のカシスとチョコのムースが、気を付けて自転車輸送したんだけど、2つが倒れて惨事が起きていたので、今回は遠回りして、なるべく平らなところを通るようにして帰りました。
でも、途中で何度かゴガンっ!ってなったから、ダメかもしれない……。
マロンクリームは、中に入ってるバターが冷えて固まってるとカチコチなので、生クリームでデコレーションしたような惨劇は繰り広げられないと思いますが、最低でも、上の栗が飛んでってる(最高は横転して合体)かもしれぬ。怖くて見てないので、明日判明しますwww

 

夜にパンつく。

あまり作る気が起きなかったのですが、お昼に食べるパンを作らねばならんのでとりあえず作りました。
そして、その気持ちが出てしまった……;;

DSC_2136
焦がした\(^0^)/

VIRONのレシピ本にある、かぼちゃのフォカッチャです。このシリーズ(他に、さつまいもと栗・ジャガイモのチーズがある)は何度か作りましたが、口が開くようになってから初めて作りました。ようやくストレスなく食べられるぜ!と思ったら、これだもんね……(´д`;)

茹でたかぼちゃを用意できなかったので、かぼちゃパウダーを大量に入れて代用しました。
小さく分割したのもあるけど、パウダー使用で水分量が少なかったのかもしれないです。焼き時間を2分くらい短めにセットしたけど、残り3分で真っ黒になってたわ;;

DSC_2137
右下のが顕著です。別に反省はしていないw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

あんぱんち

明け方に目が覚めたら、咳コンコンでした; 仰向けに寝て、口開けてたのだろうか……喉が乾燥気味><

勉強会で使うテーブルなのに、物がいっぱい置いてある!と、片付けを手伝ってたら開催場所が別のところだった上に、エプロンを忘れてSSさんの粉まみれで真っ白なエプロンを借りて、ズボンも忘れたけど、穿いてたズボンが黒だったから穿き直してGO!(結果、30分遅刻。しかし、まだ2人来てなかった)、という夢を見ました……。ズボンが脱げなくてイライラしてたけど、遅刻することには焦り皆無w

それと、片付けてたテーブルには、調味料らしき瓶がまとまって置いていたのですが、その1本が「ゆず酢」と書いてあった……。
ネットで調べたら実際にある物みたいだけど、私は初めて知ったわw もしや、今サラダにかけているのがポン酢(かおりの蔵)のせいで出てきたのか? 夢ではゆず酢は木酢液的な使用法で、食用ではありませんでした。

 

もう1つ。
営業時間が過ぎた商業施設だけど、警備員のお姉さんに付いてきてもらって、薄暗いところを歩きながらトイレへ。トイレも薄暗かったけど、綺麗な音楽(癒し系とかクラシックとか、そういう系統)が小さく流れてました。

よじ登らなきゃいけないような高さに便器があるし、便座が二重にあるから使い方がわからなくて、2つとも倒したら、辿り着く前にウォシュレット出てくるとか、なんというか、カオスっぷりが凄まじいw

 

夜にパンつく。
昼頃にも作ったけど、写真撮ってないのでなかったことにw

DSC_2119
基礎の新旧入り乱れた成形のあんぱんw ハサミの入れ方間違えてるし、全く練習にはなってないな!w

先日開封したあんこを全部使用したい(残り330gくらい)が為に、本来はお粉160gで作るレシピですが、お粉を220gにして、後は適当に帳尻合わせて作りました。
2袋あるはずのけしの実が見つからず、やる気を失って現基礎の黒ごま&くるみをやった。特に反省はしていない(キリリッ

 

明日は勉強会というか、私のホームスタジオのパン講師作戦会議な感じがあります。
他のスタジオの勉強会では、ホームのオーブンと焼きの状態が違ったりするので(使用頻度とかでね……)、みんなで作ってみて相談しよう、そうしよう、ということです。月末に、別スタジオのトレーナーの先生が勉強会を開いてくれるとも聞いたのですが、仕事休めるかなぁ;; 誰か休み取ってた気がする……。

来月から、とうとう新基礎がスタートです。次に来るのはケーキマスターのリニューアルか、リッシュのコレクションとギフトがリニューアルか……。またしても期間限定レッスン(夏か秋)だろうか……。
私の時間帯でMAXってことはないから、新基礎でも何とかやっていけると思いますが(今までのノウハウもあるわけだし)、頻度少なすぎると覚えたものでも忘れてしまうわよね……。今日のあんパンは、1個ずつにクッキングシートを用意するのを忘れてたくらいだしw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ゲホゲホ

多分、今日の未明が咳のピークだったっぽい!
咳で目が覚めるのは前の日もでしたが、その時に右を下にして寝られない(喉が詰まる感じがする)なんてことまでもが。
ついでに、前日の睡眠状況は深い眠りが47%だったのに対して、今日は37%……しかも今日の方が睡眠時間は長い……;; 何ともない時は70%前後なので、それだけ咳をして体が動いていたんだと思われます。

咳が本当にひどくて、そこそこ鍛えられているはずの腹筋が筋肉痛になってきた……>< 鳩尾のあたりが咳すると痛い;; ここらへんはあまり鍛えられてないところか……ッ!
腹筋って回復が早いから、毎日トレーニングして鍛えても大丈夫ってなことを聞いたことがあるので、これも早く治るんじゃないかと思う!! 咳が落ち着いてくれないと、回復タイムができない気もしますが……;; 飲まないよりマシと思って、咳止めの薬を昼から飲んでいますが、多少は収まった……か?(出ないことはない)

昨日のジムの疲労もあったと思うけど、そんな感じに咳しまくりなので体がダルい;; みんな、スルーしないでちょっとは心配してよね!
夕飯の買い物に近所のスーパーへ行くだけでも、気合いと行くまでの時間が必要でしたw
そして、あっちフラフラ~こっちフラフラ~とやっていたので(要領よく回らないせい)、スーパー内で体しんどい(´д`;) 私には介護が必要だ……。

 

夜にパンつく。

DSC_2112
カシスとクランベリーのパン。
生地にカシスピューレを混ぜ込んで、ドライカシスとクランベリーを混ぜ込んだパンです。

カシスピューレをもらったけど、使い道ないなーと思っていたら、たまたま見たレシピにカシスピューレを使ったパンを発見!!
焼いたらココアのパンみたいに見えるけど(ブルーベリードームも生地は紫だけど、焼いたら表面が茶色よね……)、中はカシスピューレで紫になっている……はず!

しかしだ。カシスって結構酸味が強いのよね。ピューレだけ舐めたら、しゅっぱい><ってなるしw
カシオレは好きだけど(あれは甘い)、酸味のあるパンって……美味しいのか?? パン屋さんの考案レシピみたいだから大丈夫なんだとは思いたいんだけど……。ライ麦パンでもはちみつ使ったりするし、酸味ははちみつで緩和されるのかな?
今日作りましたが、油脂ゼロなリーン生地ですが、食べるのは明後日……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

逆に考えるんだ!

見た目で強いと誤解されがちなのですが、お酒に弱くて、アルコール度数7%のチューハイで「う、うぇぇ」になる有り様ですw
ABCでは、割と試供品にお酒をもらうので溜まる一方……。あまりに多くなって、上記のも捌かねばと思って飲んで挫折し、友達に3本ずつ進呈したくらいw それでも、まだあるよ!!! 職場の人も、自分が飲むからってお酒よこすのやめて><

そんな感じにお酒に弱いので、飲むと肝臓が相当頑張って動くらしく、次の日に昼まで寝てたとか、肝臓の疲れが半端ないw
それを逆手にとって、「飲んだら遅くまで寝られるんじゃない?」と閃いたwww もらったお酒を昨日の夜(寝る前って時間でもなかったけど)に飲んでみました。寝酒になるけど、意味合いが違うw ってか、不健康なロング睡眠の取り方だな……;;
お酒は、カフェドパリのピーチ味。6%でしたが、甘いスパークリングワインなので3分の2くらい(1本200ml)は飲めました。

結果としては、一瞬起きたような気もするけど、8時間寝られた★ ……よく寝た割に、体だるい……(´д`;)

 

夜にパンつく。

DSC_2100
新基礎のシュトーレン。

DSC_2101
マジパンも入ってるよ!

ラムレーズンだけってのを作り置いてなかったので(去年のシュトーレンに使った、ミックスフルーツのラム酒漬けならある)、ラムレーズンの代わりにそれを入れることにしました。おそらく、クランベリー、カレンズ、オレンジピール、レーズン。あんずも入ってたけど、カットしてないから除外。

 

DSC_2105
新基礎のツインブール。1番最初に作るパン。

勉強会の時はベタついて捏ねにくかったけど、今日はそこまで大変な感じじゃなかったです。成形とか大したことはやらないから、初めてさんには、ひたすら捏ねてもらうってことでいいんだろうか。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ