ついにやった!

若干寝不足気味だったようで、コンバットで並んでいる時から睡魔が……;;
いつものパン屋さんでお昼を食べようとしたら、イートインが満席だったので、ジムのロッカー室でむしゃむしゃして満腹になってたのも敗因っぽい。
シナモンロールを食べてたせいかもしれないけど、会員のおば様が「美味しそうな匂いがする。お腹が空いてるせいかしら」と、お仲間さんと話しているのが聞こえましたw 死角にいたっぽくて、私が食事中だったのには気付いてなかったようでした。

ここのシナモンロールは、直径が8cmくらいあるんだけど(高さは、一番高いところで7cmくらい?)、これをパクって作ろうとしたら、LLサイズのココット型を使ってみたらいいだろうか……。

 

コンバット60。
前半の4曲目くらいまで40の曲。

レッグブロックとヒップロールの違いのわからない女。ブロックするよりも、お尻の筋肉を伸ばしたかったんだ……w
1曲目の時にくるくるやって(何か言った、とは思ったw)、4曲目くらいでも出てきた時に、違うのやもしれぬ……と、ようやく己を顧みましたwww 4曲目の方は、サイドキックを2回やってから、くるっとやってフロントキックをやる……でしたが、慌てるとバランス崩す;;

木曜にもあった(曲は違うけど)、パームブロックが2曲目にあって、やっとどうやるかわかったわ=3 払いのけるって、下に下ろせばいいだけだったのか……。外側に切ればいいかと思ってたわ;;
そして、素でパームをヤシの実だと思っていて、ヤシの実を払いのける動きだと思っていた木曜の私www どうやら、手のひらのことみたいです……。言い訳すると、どっちも同じスペルなんだよ!! ってか、手のひらのことをパームっていうのを知らなかったわよ!><
ついでに、最初の方にやる3回膝蹴りの後の手刀は、左でやると明後日の方向に……w 首飛んでいかないですぅw

ムエタイと最後のパワーは40の曲。
ムエタイで、め、めちゃくちゃディセンディングエルボーやった……。しかも、後半は飛びかかり気味にエルボるし、何だこの曲!と思いながら、ひたすらやり続けましたw 調子のってやってたら、首の筋が痛くなったわ;;
そして、飛びかかってやってたら「高さが足りない。もう少し上じゃないと届かないな」って、目の前の敵は誰なんですかwww 本当に、時々エクササイズだってことを忘れてるわね……。

左の肩甲骨よ動けー!と思いながら、左のアッパーを一生懸命やりました。
最近、左手で歯を磨く練習もしているのですが(肩まわりの可動域を大きくするぜ!)、少しずつまともに磨けるようになってきました=3

 

パンプ60。
88の通しでした。待ってる時にPlay hardがかかってて、「師匠が良くやってたなぁ」と思い出しました。個人的に、Sweet nothingと難易度は大して違わないように思うんだけど、そっちはあんまりやらなかったわね……。

コーチが持ちナンバーを増やしたみたいです。コンバットでお世話になっているぽちょん君がパンプデビューを果たしたので、その時に一緒に覚えたのかなーと考えてみた(ぽちょん君がどのナンバーでデビューしたかわからんので、完全なる憶測)

コンバットの時のスクワットで、両太ももの外側がめっちゃ痛かったので、スクワットとランジはヤヴァいかも……重り減らした方がいいかな、と思ってましたが、結局そのままの重さでやりましたw
Killerは結構好き曲な方ですが、やっぱりちょっとしんどかったので、少し腰を浮かし気味というか、ガッツリ深くしゃがめてなかったです。初っ端の方では、バランスが取れてなくて(腰のせい?)、しゃがんだ時に後ろに傾いて爪先が浮いてました。たまになることはあったけど、連続して起こることはなかったので、なんか変だったのね……危ない危ない;;
ミッドとワイドは同じくらいな感じだったけど、ワイダーは結構キツかったわ……。

88と言ったら、5曲目のCan’t hold usの、何回やらせるんじゃ!ってなオーバーヘッドエクステンションの多さw(140回とか、なんかやたら多かった覚えが……)と、8曲目の\ジョワ!/なRavingのひど過ぎる肩への追い込みがありますが、なんというか……どうしてこういう癖のある曲を選んじゃったのぉぉぉ(T▽T)と、肩をやりながら思ってましたw
5曲目は、途中のキックバックをやると、その次からがちょっと楽になるから、特に嫌だとは思わないのですが、8曲目はアップライトロウのトップハーフの時点で、私の肩から煙が立ちこめてきています……。それに加えて、最後のショルダープレスがね!w

はっしーコーチしか60分をやることがないので、バイセプスでUp in the airをやるのも久しぶりでした。結構好き曲。87のBom bomも結構好きですが、こちらもすっかりご無沙汰よね……。何らかの機会で、むーコーチやののコーチの60分パンプ出られたら、望みはあるやもしれぬ……。

 

ステップ60。
88のほぼ通し。クールダウンだけ違う曲で、吹いちゃったのは私ですw

頭は割と回っていたので、そんなに間違えずに済んでましたが、パンプのランジ効果で本当に太ももがしんどかった……。1曲目をやってる最中(中盤あたり)で、「もう少しレッグカールやりたかったなぁ」と思ってたら、曲の最後はレッグカールでしたw 曲が思いを汲んでくれたわwww

88の頃は30分のにしか出てなかったので、4曲目くらいまでは曲を覚えてましたが(4曲目は結構好き曲だし)、そこから先は心細い回数しかこなしてないので、5曲目なんて「( ゚д゚ ) ??」になっていました。
台に片足を載せてスクワットしてから反対側に飛び越えて、台に近い方の足を載せてスクワットをしてから戻って3ニーリピーター。……多分。
コーチがキューを出してから間違いに気付いたらしく、すぐに言い直して間に合ったという、その瞬発力に感心したわw ついてったみんなもw

パーティはCountdownで、スイープは大丈夫なんだけど、台のまわりを回った後にベーシックをやりながら手を伸ばす、回すっていうのを忘れそうになるのよね……。しかも、汗でTシャツが肩に張り付いてて、腕を回しづらいw
台を回るのは後ろ向きのままでいいのか?と、ダイヤモンドシャッセ慣れしてきたせいで、不安に駆られてキョドり気味でしたw

とうとう! ようやく! 最後のピークでWet!!! ずっとやりたかった曲!(*゚∀゚)=3 コーチ!大好き!大好き!!大好き!!!www
You Tubeで動画を見てて曲はわかっていたのですが(曲が凄く好き)、今まで1度もやったことがなくて、できて私感無量。スピードステップで回復したらしく、今までの足の疲れなどないことになっていて、やたら調子良くぴょんぴょんやっていました。好き曲の力恐るべしw

スピードステップでもあった横っ飛び(台に足を付けないで、一気に反対側に飛び越えるやつ)のことを、八丁跳びとかテキトーなことを思っていましたが、コーチが何とかって言ってました。リップルオブフェンスというふうに聞こえましたが、私の耳の悪さは、マリーチポーズ(バランスのツイストであった)をマリッジポーズと認識しちゃったくらいなので、合ってるのかどうかは怪しいものです。10曲目でも、ぴょいぴょい。

 

帰ってからパンつく。

DSC_2290
リッシュのフーガスをアレンジした、ハーブチーズポップ。

昔、リッシュを契約したとかな生徒さんに配布された、リッシュのメニューのアレンジブックがあって、そこにあるものです。生地自体は変わりなく、成形を変えて、粉チーズとパセリをかけて焼きました。

ギフトとかベーシックとかのパンが載ってるんだけど、生地のレシピが「フーガスの生地」とか「トゥインクルコットンの生地」としか書いていないので、受講してレシピを持ってないと、作ることが不可能という……。アレンジはあくまでもアレンジと言うことなのね……。
でも、パンのアレンジじゃなくて、パンに合わせる物のレシピっていうのもありました。ライ麦バスケットに詰めるシチューのレシピとか、それならパンのレシピ関係ないよねw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

まだまだ暑い

朝からパンつくだよー

DSC_2268
基礎のチーズパン。……いや、チーズスティック。中にプロセスチーズ入り。

リニューアル前に練習で作った時には、ハサミの入れ方を間違えて残念な成形になりましたが、今回は極めて真面目に作りました。いつだって 真 面 目 ですけどもw
切り込みが奇数だと、真ん中を作れるので幅の感覚を掴みやすいですが、これは8切りなので、数えながら切っていってドキドキしたわー。

ちなみに、前に間違えたやつ↓
DSC_1995
正解を見た後だと、あまりにも無残すぎる……。焼き色も;;(二段焼きしたせいもあるけど……)
正解の方ってさ、ボタン引きちぎれそうなシャツって感じだよね。引きちぎれちゃってるのもあるけどw

 

DSC_2275
メープルバターツォップ。デフォは円形ですが、ふと思い出して中途半端にハート型w もう少しいろんな意味で編みパンっぽくしたかった……。

60cmに伸ばすってさ、はっきり言って家庭向けじゃないwww セレブ台所じゃないので、そんなスペースはざきんこ家にありません。捏ね台を斜めに使って伸ばした上、伸ばしたのを置く時に生地をL字に置かねばならない始末。しかも、結構ベタつく生地なので、編む時に惨事が起こりそうでした。
おうちで作れるようにとかいうのがコンセプトと言う割に、時々矛盾することをやるから信用ならないw マスターの準強力粉もな。

 

Tシャツと短パンでパンを作ってましたが(パンツは穿いてるよw)、 Tシャツがびっしょりなのは、洗い物をした時に跳ねた水なのか汗なのかわからないw 捏ねるだけでも汗だくになるのに、オーブンで220℃とかですもの……室温は余裕で真夏日よね……。過発酵注意指数高そう。
あまりにも汗でベタベタになってしまったので、1度シャワーかぶってきました。あぁスッキリ★

 

DSC_2279
先週作ったのと同じく、オプストヨーグルトブロート。ドライフルーツとヨーグルトを入れた生地がうみゃいんじゃー!
米粉を振ったら、食べた時に口のまわりがザラザラしたので、今回は強力粉を振りましたw

クランベリーを入れるところなのですが、先日の結婚式帰りに買ったクランベリーが、先週のこのパンとスコーンで残量赤ゲージになってしまったので、代わりにドライカシスを入れました。
クランベリーは赤いけど、ドライカシスは黒っぽいので、ブルーベリーと一緒になって、混ぜ込み分がめっちゃブラックでしたw(ドライパインとか、ブルーベリーらの色で黒っぽくなってるし)

 

作ったのは、全部冷凍庫行き=3 ツォップは適当なサイズにカッティングしてラップしました。さすがに、そのまま入れられないw
前は、過剰分を人にばらまいてましたが、私が好きになった人が私を好きになってくれて、「パン食べたい」って言ってくれる日が来るまで、発酵パンを人にあげるのはお休みすることにしました。つまりは、もう一生ないってことだけどwww もしも何らかの珍事が起きて作ったとしても、1ヵ月に9回も同じパンを作ることは、もう2度とないね。

 

チーズスティックを捏ねた時点で腰が痛くなってきて、最後のパンを作ってから、揉んでもらいに行きました。行ったばかりだというのに……。
で、揉んでもらったけど、全く良くならん;; これは、整形とか整骨院とかの管轄か……という感じに思えてきました。筋肉だけじゃないような。足が痺れるというのはないけど、うつ伏せの時点で痛いとか、広背筋を押されたら腰に響くとかだし。
仕方ないからセルフ整体で整形の先生が来る金曜までもたせるしかないわね……。土曜の感じからするに、パンプとコンバットとステップはやっても大丈夫なので、ジムは気にせず出るつもり=3

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

加減することを知る

昨日、腰の様子が相当よろしくなかったようで、寝てる間にスーパーゴロンゴロンだったようでした。深い睡眠率が31%よ……いつもの半分以下じゃない……。どうりで起きた時に体がだるくて起きられなかったわけだわ;; 整体で疲れちゃったのかもしれないけど。

 

今日のジムはコンバット60から。用心に、痛み止め飲んで赴きました。
1曲目は30の曲で、前半がApache rocks the bottomでした。アタックの4曲目で聞いたことがありましたが、コンバットでは初めてでした。曲は知ってるけど、やったことないから、最初の方で「??」になってたわ;; そして、後半がSomebody told meだったもんだから、イントロを聴いて「はいはいパンプね」とw

左の肩まわりの調子が良くなっていたので、最初からフックが結構いい感じに打てました。が、やっぱり力がないのですぐに疲労する;; アッパーをやったら、肩甲骨の下あたりの動きが初心者っぽい感じでした(?) 右と違って、使ってる感がやたらわかるんだけど、一生懸命さを感じますw
5曲目は61の曲で、先週もやったと思うんだけど、先週よりは耐えられました。が、8曲目(43の曲)のフック・ボディフックでは力尽きてた……。しかも、ボディフックの位置は初心者っぽい感じってよりも、未対応物件でしたw でも、使ってる感があったということは、動くようになってきたってことかも。

ムエタイはSo what!で、アセンディングエルボーをやると腰がちょっと痛かった;;
なので、ガッと振り上げずに、普通の人っぽくやっていました(?) 体を伸ばすのがダメだったのね……。何曲目だったかなーなジャンプニー連発は、やっても腰が痛くなかったのですが、後ろの足をあまり折りたたんでなかったからできたのかも。

休憩があまりなかったせいか、めっちゃ早く終わった……。

 

パンプ60。
腰に負担のかかるスクワットなんかが控えてるもんだから、地味に緊張してました。おかげで、スクワットはSummer of ’69でしたが、普通にやっても大丈夫だったっぽいけど、腰はこーでもないあーでもないとやりながらやっていたので、腰じゃなくて太ももがやられました\(^0^)/ 1曲目の時点で、ランジがちょっとしんどかったのは布石だったのね……;;

3曲目は91の曲。胸だから腰は何ともなかったですけども、ステップ台に寝てたら、どうも右肩の浮き具合が気になって仕方ない>< 自分、巻き肩ですから……。
右肩をギュウギュウ台に押しつけようと努力をしていましたが(胸に関する努力は、大してしていないw)、後ろに引く前に方を下げろとか上げろとかいうレベルのようで、イマイチ上手くいかない……。逆に、右肩を付けちゃってから、左肩を引いた方が楽にできる……しかしそれでは意味がなさそう……うーむ。

ランジはワッショイワッショイ94。結構しんどかったのですが、2セット目で急に「このしんどさは、きっとガンガンやったら突き抜けられる」と思い、ワッショイパルスを発動しましたwww 冷静にw
で、とりあえず何とか終わりましたが、太ももの備蓄エネルギーはなくなった!って気になりました……。多分、本当にしんどかったんだと思うw

 

ステップ60。
87が主な感じで、前半の曲はとっても懐かしかったです。多分、このあたりからステップにちゃんと出るようになったなぁ。

やる時に時々思ってたけど、You make me feel…で、女性ボーカルの「what you like」だかってフレーズが「ツラい~」って聞こえるので、しんどい時には心の中で「ツラい~」と歌ってますw
ってくらい、太ももの疲労感が半端ない。疲労感ってより痛い><
そして、どういうわけか、この先に約50分くらいあるというのに、いつも1曲目から全力投球してしまうのはなんでだw

腰が悪くて、ツイストなんかに敏感になっているせいか、今日のステップは、やたらと捻るのが多いんじゃないの?と思ってしまいました。
初っ端からかよ! しかも腕伸ばして捻るんかい!とかは思ったりはしてませんが(本当にw)、微妙にソフトに捻ってました。いつもの調子だと、ガッと力を入れて捻るもの……。そして、こういうのが力の加減ってやつなんだ……と、思ったりもしてました。*まとも*な力の加減をやったわw

6曲目のRockstarを聞いて、やっとスッキリ★ ……というのも、コンバット64の筋コンの曲を聞いてると、なんかステップの曲を思い出すんだよなぁ、almost over nowとかってやたらと言うやつ、なんだったっけなぁ……と、ずっとモヤモヤしていたのが、ようやく解消されたわー。5曲目で「太ももがもう動かない(T△T)」になってましたが、頑張ってバウンス移動した=3

パーティは83の曲。前にもやったことがあったかもしれないけど、あまり覚えてなかった;; コーチなら脱いでもいいよw
台の上でバックマンボ、床の上でフロントマンボの流れですが、バックマンボをやってから台に下りて、振り返りながらフロントマンボの、振り返るのがダメーーーージ。めっちゃ細かいところで……。
最初は何ともなかったですが、後半になってきたら薬が切れてきたのもあったかもしれないけど、軽くだけどジワジワ痛い;;という具合でした。今までのツイストの数々をこなしてきた私にとって(言い過ぎw)、これは思わぬ伏兵だったわ……。

最後のピークはミッション!な81の曲。敬礼やったら次の振りを忘れるという、相変わらずのやりきった感(=そこで思考ストップ)を醸し出してしまいましたw やる時に構えてるからか……。
前半はリピーターとかアクロスとかだったから、「いやーシングルスクワットがなくて良かったわー」と安心していたところ、後半に出てきた……やたらいっぱいorz
コーチがぴょこぴょこ跳んでる!と思ったけど、こっちは、もう太ももの上の方がしんどくて高く上がらないのよ……。私はもう力尽きました★

 

汗出て1キロくらい減りました。この数値を見たのは、何年ぶりだ……。

 

帰ってからパンつく。立ってるのがしんどかった;;

DSC_2262
基礎のカマンベールソーセージ。
ソーセージとピザ用チーズとカマンベールのマリアージュ(←意味を良くわかってない)

……とじ目を上にしたまま焼きました\(^0^)/ 成形後に下向けるんだったのね……レシピよく見てなくて間違えた……。
どうしてソーセージの切り口が上向いてるんだ?と思ったら、やっぱりひっくり返すからだったのか。
しかも、切り込みを入れたらすぐにソーセージがあって、そこにチーズを載せるから、焼いたら溶けたのが溢れ出し、焼き上がりを見て「??」ともなってました。

カマンベールチーズがもう半分残ってるから、カマンベールノアを作ろうかと思ってたけど(クアトロツイストは材料不足)、もう1回練習した方がいいかも。

 

ついでですが、つい最近、インスタグラムを始めました。ここの画像を軽く加工したのを載せてます。
IDっての?は、luv4breadなので、良かったら見てね。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ぱぱんがぱん

今日はパンを作るか寝てるかのどっちかでしたw やっぱり足がダルい(´д`;)

 

DSC_2250
オプストヨーグルトブロート……だったと思います。
変換レシピに載ってるパンです。

3分割のところを4分割にして、230℃18分で焼成したので、割とこんがり。
強力粉で済ませようと思ったけど、レシピ通りに米粉を振りかけたので、お粉に焼き色が付かないですねー。

 

DSC_2254
基礎のスコーン。恐ろしい夢を見たので、真面目に作ってみたw
しかし、普通の牛乳が足りなくて、低脂肪乳(1%のやつ)を使ったから、ミルク感が薄そう;

 

今日の夢は、常連さんが授業でスコーンを作ったんだけど、焼き上がったチョコ入りスコーンの方を食べて「やたらとしょっぱい」という感想を言いました。

まさか、チーズ入りスコーンの方と砂糖とかを量った分を入れ間違えたんじゃない!?となり(冷静に考えたら、ブラウンシュガーと塩の量は違うんだけど、チーズ入りの方は粉チーズも一緒にセットしておくので間違えにくい)、メニューの作り直しってことで、ワタワタと準備を始めた……というものでした。その間、常連さんはスマホいじってたw

多分、「やたらしょっぱい」というのは、先日の授業の生徒さんで、砂糖と塩を入れ間違えて、帰って食べたらめちゃくちゃしょっぱくて、スタジオに連絡したら作り直しになったという話を聞いたからな気がします。
砂糖と塩の入れ間違いは、昨年末に辞めちゃった講師の先生が、実技試験でやらかしたってのは聞いたけど、意外に起こりうる事故なのね……。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

日曜が大忙し

日曜日は、土曜にジムに行けなかったから、バランスかコンバットに出ようと思ってました。
で、朝イチバランスに出る気力が湧かなかったので、15時頃のコンバットに出ることに。昨日の食べた物のカロリー消費には、コンバットの方が良いわよねw

ジムに行く前にパンつく。

DSC_2245
マイブームらしいベーグル(でも、クラストが噛み切りづらいから、実はあまり好きじゃない)

奥の茶色いのは、前にも作ったチョコ入りのココアベーグル。
手前のは、前に富澤さんで買ったサラダミックス(バジルとかパプリカとか諸々が混ざっている)を混ぜ込んだベーグルです。チーズを巻き込めば良かったけど、一次発酵なしで成形に入ったので(そして、二次発酵をちゃんと取った)、チーズ切ってる暇がなかったでしたw

冷凍して、水曜の昼から食べる。

 

ジムはコンバット60。日曜コンバットは初参加だったので、並びに行ったら長蛇の列でドキドキしたわ。
まいまいコーチのコンバットは久しぶりです。結構前ですが、お客様の声に「平日にまいまいコーチのコンバット入れて」って投書があったので、同志がいた……ッ!と思ったことがw

1曲目にBecause the nightだったので、「木曜コンバットの時にもあったなぁ(3曲目だったけど)」と思いました。
で、7曲目にSo what!が来て「ジャン!の後に、バックキックやりたくなるー!(61の4曲目)」と思ったら、今日(月曜)のコンバット45で61のSo what!をやり、「コーチらが曲リレー開催www」と、ムダにテンション上がったわw

土曜に美味しい物(=高カロリーな物ともいう)を食べて、動かずにゴロゴロしていたので、力が有り余っていましたw しかも、この1レッスンに全てを費やす!という気持ちがあったので、その有り余る力を遺憾なく発揮してみた★左の腰が調子悪いせいか、左のパンチ類に力が入らないのよね……;;
でも、今回も殺る気でボディをガッスガスやりましたが、左に力が入らない……特に左足を引いてる時;; やりたい気持ちとやれない体で、てんでバラバラよ……。

後半やってて思ったけど、コーチは日曜は3レッスン抱えていて、コンバットの前はジャムで1時間くらいお休みできるけど、アタック60をやってるんだから、ジャンプニーとか無理しなくていいよーでもやるなら頑張れって感じでした。そして、若いって凄いなぁと、心の底から思ったわ。

 

夜からは、年2回定期的に開催される中学校の時のメンバーとの飲み会でした。
たまたま女が私1人の時に(他の人達がトイレ行っちゃってた)、女がこの話を聞いちゃっていいんだろうかって話で盛り上がって、私は空気になって聞いていました。会話に加わったらいけない気分w 下半身の話だったから、個室じゃないのにワイワイする内容でもないw

前に、好きな人がいるって話をしたのを割と覚えていてくれてて、「どうなの?」と各個人に聞かれて、3回説明することになりました。結果と、私のしたことと相手の反応だけだけど。
触れないでほしいってのは友達らは知ってるけど、そうじゃない人達は知らないから、無下にもできずに答えたわけですが(察してくれたのか、それ以上の話にはならなかった)、帰ってきてから凄くしんどくて、布団で泣いてしまったわ……。今日も、飲み会のことを思い返したら、一緒に思い出しちゃって涙出てきたわ。待ってるんだけどね。

 

終電で帰ってきたので、今日は午前中に有休を取っていましたw 午後から出勤=3
水分(と油物)ばっかり取ってた感じだったので、足がだるいです;;

だるくてあまり行きたくなかったけど、循環を良くしないとむくみが取れない(火・水の授業に影響する)と思い、ジムに行ってきました。体的に、行っても行かなくてもよろしくないジレンマw

パンプ45とコンバット45でしたが、めっちゃ汗かいた!
おかげで、お風呂上がりに体重を量ったら、週末を含む食事の分がなかったことになってました。3レッスンでヘロヘロった木曜よりも減ってるよ。謎が多い……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ