あらゆる試練

いつものパン屋さんでお昼を食べてジムへ行きましたが、自転車ではなくなったので到着時間が遅くなるように。遅く食べたら、レッスンでお腹痛い><ってなるかもーと思い、道中のバスの中で自前のパンも食べてみましたw
結局、パン屋さんで食べすぎたので、胃が重たかったわ……;;

 

ジムはアタック60から。
前半は53の曲で、私的お初曲でした。先日のここの記事で、アタックの始まりで腕伸ばして~とか、ステップタッチやらバウンスやらはトレンドか?と書いたのですが、「たまにマーチから始まるやつがあるなぁ」と思ってたら、今日の曲がそうでした。思わず「おぉ!」と思ってしまったw
左膝は、何かの拍子に、痛っ!となるくらいになったのですが、左をかばっていたのか、右膝の方が痛い;; 前に歩く分には何ともないけど、後ろに歩くと痛い。バックサイドタップでも痛い。痛かったけど、間違えそうでビクビクしてたので、超真剣にバックサイドタップをやっていましたw リピーターは何ともなかったんだけどなぁ;;

2曲目でリピーターをやると、違和感が……。いやそれは1曲目だから……と、ひっそり思ってしまいました。1曲目も2曲目も、延々リピーターやらされる曲もあるけどw
最後の方にあった、レッグカールからサイドフリックに切り替わるところで「え、どうやって(ry」でこんがらがりました\(^o^)/ 私には、その切替は登録されていませんwww  未だによくわからないけど、レッグカールで曲げた脚を、そのまま蹴ってしまえば良かったんだろうか。

5曲目で悲劇!
いつもの90の曲だったので、ここでプッシュアップやったら下半身が楽になるんだよね(背中の筋肉がほぐれるんだと思われる)とランジをやってたら、突然左足の拇指球のところがめちゃくちゃ痛くなって、床に付けてられない>< いきなり体制崩れまくりになりました;;
4曲目でランジで足元が痛い! シャッフルでも足の裏が痛い!ってなってたので、何か下半身のバランスが悪かったのかもしれないです。その果ての悲劇……。
攣った時とも違う痛さだし、プッシュアップで足を動かしてなくても痛いし、どうやったら治るのかわからない……。う、うぇぇっ(T△T)となりながらもどうにかやって、走るのも足を引きずり気味のノロノロ走りで流しました。

6曲目からは77の曲でしたが、アジリティは久しぶりの好き曲Bounceキタ!!! コーチ! 大好き! 大好き!!www
もう何年やってなかったかしら……というくらい、本当に久しぶりでした。嬉しかったので、何ふり構わずバウンス移動しまくり★ サイドタップなんかもうりゃうりゃやってしまいましたw
両足同時にガンガン床に付くバウンス移動が良かったのか、気がついたら足が痛いのは良くなってました^^ やったね♪

パワーは今日もMr. Saxobeat。これは、悲劇を乗り越えたおかげか(?)木曜よりもジャンプは楽にできました。でも、正直「ジャックはない」と、やめてー!な気持ちにはなりましたw
ジャックも一生懸命やりましたが、足が完全には良くなってなかったようで、最後のハイニーランでちょっと痛かったでした(ノ_・。)

それよりも、クールダウンでヒップフレクサーをやったら、右膝を付いたら物凄く痛い!! 何これ!?と思ったら、膝のお皿のところが内出血を起こしていたようでした……触ると痛い;; ぶつけたりしてないんだけど……5曲目のプッシュアップの時には何ともなかったんだけど……。

 

パンプ60。
1曲目は確かTonight。アップライトロウから始まって、デッドリフトのコンビネーションが最初。
この時のスクワットで、膝を曲げたら右膝の外側が痛くて、これはスクワットとランジはウォームアップ級の軽さにしないとできないかもしれない……ってか、その重さですら今痛いんだけど;;と、ちょっと考えていました。
が、いつもウォームアップでしんどい! ヤヴァい!となってても、本番(?)では全然何ともない……ということが多々あるので、一か八かでスクワットはいつもの重さでやってみることに。痛くてできなかったら、軽くしようともちゃんと思ってたよ!

何ともなかった\(^o^)/

いつも通りで、なんら問題ありませんでしたw 1番最初に膝を曲げた時「痛くない「(゚ペ)?」と、ちょっと拍子抜けしちゃったくらいです。ってか、1曲目でどれだけフォームが悪いんだ……と、やりながら考え込んでしまいましたw
曲は70の曲だったので、ボトムハーフ4回はあったけど、そんなに回数をやらなかったし、凶悪なものがなくて良かったです^^ そして、久々に1/1/2もやって、私は満足★

5曲目はやっぱり台に寝てやるやつだった……。Can’t hold usでもいいから、たまにはNoステップ台でお願いしたいわw
台ではエクステンションとプレスだけですけども、プレスのボトムハーフ8回があって「ののパンプは、どこかに大体ボトム8があるけど、足じゃなくて良かった……」とちょっと思ってました。間違ってたwww

ランジも台使用。Doesn’t matterだったろうか。
最初にヒップフレクサーをやりますが、右膝クライシスにつき、足の付け根を伸ばしたーい、でも膝が痛くてできなーい、でもここでやっとかないとキツくなるー、で、痛かったけど無理矢理膝を付いてよく伸ばしておきました。
木曜から蓄積されている下半身の疲労のせいもあって、全然できない>< 1セット目はちょっとだけ膝を曲げるくらいしかできませんでしたorz そしてここで、ボトムハーフ8回も付いてましたですよw ほわっほわっwと、ボトムハーフじゃなくてトップハープになってやしないか?と、鏡で頭の位置を確認した時に思いました……。
左右のランジスクワットの間に、自重での台の上で後ろに足を引いてやるランジ。ステップの7曲目でよくやる感じだから慣れてるし、大丈夫~と思ってたけど、体が付いていかないッ! よれよれしてたわ;;

大体のパンプのコーチは、スプリットスタンスとかランジの時には、後ろに引く足を言ってくれるんだけど、ののコーチは前に出す足を言うのよね……。前に出そうとしても、ステップ台が鎮座してるから、結局反対の足を後ろに引くことになるので、言われた瞬間に「右前……ってことは、左を下げればいいのか」と、おばさんは段階踏んで考えるので、時間がかかるわ……;;

肩はC’est blueだったかでプッシュアップが入ってたので、痛くて膝を付けられないから膝を上げてプッシュアップをやりました。めっちゃ浅くぺこぺこんよ★
昨日のCX効果か、リアレイズで上がらん……。早く別のやつやりたいなーと思ってたけど、結構長かったわね;; サイドレイズもちょっとキツかったですが、ローテーターは比較的まともでした。この曲って、勝手にマックレイズのイメージが付いている……なんでだ。

 

お風呂に入ってからバランス60。
前半68、後半70の曲。

しばらく68の曲やってないなぁ、コーチらの避けたいナンバーか?と思ってたので、久々に68の曲ができて良かったでした。
しかしながら、久々過ぎて最初の手の上げ方を忘れる……。
お化けの手になって上げてて「これが違うのはわかってるんだけど、思い出せない! 全然思い出せないっ! お化けの手をやるのはFeeling goodですがな!」と思い出すのに必死でしたが思い出せず、微妙な感じでそれとなーくやっていましたw とりあえず胸のあたりまで上げればいいwww
なお、3曲目になって(同じ振りがある)、「すくい上げるんだ!!!!」と思い出したわ……。手の先は前じゃなくて横ねw スッキリしたので、そこに関してはのびのびやりました★

2曲目のOf the nightは、行ったり来たりと繰り返すんだった……。いつもまいまいコーチなら、膝を付けてクロコダイルをやるのは1セット目だけで済むのに~!/(^o^)\
膝付けてプッシュアップをやって、ダウンドッグやって(ryは、両膝を上げたままプッシュアップで沈んだら生還できそうになかったので、右膝だけ浮かせて凌ぎました(^q^) 何とかなった……。

4曲目はいつもここで引き合いに出される、ダイバーズポーズとエンジェルポーズがタッグ組んでる曲w
昨日のバランスでもダイバーズポーズがありましたが、今日の方が結構できたー^^ 昨日みたいに、踵が勝手に床に付く現象は見られませんでしたw
前半のバンザイ★エンジェルは割といけるんだけど、後半のえっへん★エンジェルは、いつも下半身がものすごく戦っている……。遠くを見ながら、「グラグラしとる! プルプルしとる! よろけそう!!」と、自分と自然の攻防を繰り広げておりましたw ついつい、攻めに出ちゃう(踵をより高く!)んだよね……。

ツイストは、ダイバーズポーズをやってから片方の踵を床に付けて捻るってのが、なんかおかしい! おかしいのはわかってるけど、正解を思い出せない!!が再来……。
結局思い出せなかったけど、私のイメージはインテンスツイストなのに、捻り感ゼロだし(これは、下を向いてたせいっぽい)、足が変だし(逆の足の踵を床に付けてた疑惑)、おっかしーなー??で、首をひねりまくりでした。さっさと次の動きに移ってくれて良かったわw
チャイルドポーズツイストはやっぱり左に捻られな……お尻が浮い……ガクッ

昨日よりも緊張度が少なかったので、力の抜けるところは抜けましたが(私の中ではw)、リラクゼーションで背中がストンってならないワー。背中に板が貼ってます;; 最初にうるっときたけど、それは関係ないw

 

体があまりにもひどいので、ジムの帰りに揉んでもらいに行きました。来週に別のお店に予約を入れてるけど、そこまで間に合わない;;
いくらか良くなったけど、解凍されてしまった……というところもあるw 帰りのバスで、あくび連発でした……。

 

家でパンつく。

DSC_2590
しいたけ量産w

前にも作ったマスターのラウゲンブロート。化学反応の結果であって、チョコとか羊羹の色じゃないです……。
今日はパンを作らないでおこうかと思ってたのに、結局作っちゃったものだから、途中で飽きてきちゃって、とじ目をちゃんと閉じてなかったやつが寄生獣みたいなことになってたりしましたw(底の部分だから、あまり目立たないけど)ラウゲン液にぽいぽい放り込むのも良くなかったわね;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

頑張りました。

昨日の夜に仕込んだ生地を、起きてから焼きましたー。

DSC_2587
グラハムベリーショコラ。粉量がえらく少ないから物足りなくて、倍量捏ねましたw 全粒粉入りの生地に、カシューナッツとドライクランベリー、チョコチップを混ぜ込んでます。チョコチップの比率が高いから、結構ポロポロ落ちました;;

結構前に開封した準強力粉(十勝ヌーヴォーのモンスティル)を早く使わねばーと思い、お粉は準強力粉100%。発酵をオーバーナイトにしたので、イーストは0.5gくらい。レシピの量だと、発酵時間は25分だものw

 

昼からはジムへ。
ステップ60は通常クラス。通常のは30/70だっけ? 70/30だっけ?(覚える気がないw)

前半は久々の88。4曲目まで好き曲続きなのと、このナンバーあたり(多分87)からステップをやるようになったこともあってか、何となしに覚えていて、割と間違わずにできました。
1曲目のBoogie 2niteは、癒しコーチを思い出すなぁ。ちゃ~♪で片手を挙げるところが、何故か彼女で覚えているw(そして、覚えてるけどできない)
今日はまいまいコーチのを見ながら、癒しコーチの「はにゃ~ん!」と、「えへへ★(でへへ★にも近い)」をちらっと思い出しました。コーチ元気かなぁ。コーチのラストレッスンで、気持ちが入らなくてゴメンね!><

先週の、体調不良の時であろうとも、5曲目のスクワットでは、最近こっそり五郎丸ポーズをやってますwww 散々テレビでやってたから、正しい形はわかってるんだからねっ! 浣腸!とかやってないんだからねっ!w
いつもぐーを合わせてやっているので、数週間前に「これ、五郎丸ポーズできんじゃない?」と気づいてしまった……。ってか、気づいたとしてもやるなよ!って感じですが、レッスンにささやかな楽しみと流行を取り入れたいお年頃(?) 誰も見ちゃいないから平気平気★

パーティはRun the worldだったー。体全体で「えぇぇぇぇー!!」という気持ちを表現してしまったw
数えるくらいしかやってないけど、本当にこれはわからん……特にランニングウーマンが;; 伸ばした足を、そのまま床につけるってのがピンとこない→やろうと足に集中したら、ステップ台に載った時に膝を曲げてない→それでもとりあえずやったら、腕の動きがバラけるw いいとこなし! 手と足の動きがバラバラでもできるように、エレクトーン習ってたら良かった!w
この付近のナンバーでWhere them girls atも初戦敗退(凄惨なまでの敗北w)したけどできるようになりましたが、これはすんなりできるようになる気がまるでしないわ……。

ピーク3はLet it rock。サビのところがロッカーだから、体に優しい。ちょっとこぢんまりするけどね……。
やってて、「あ、これはロッカーのやつだ」と思い出したのはいいけど、1セット目は1回ずつ左右交互だと思って間違い、2セット目はやり過ぎて間違い、最後にようやくちゃんとできましたw 1セット目の時の間違いはあたふたしたけど、2回目の時はすんなり合流するあたり、間違うことに慣れてる自分……てへぺろ(棒読み)

 

コンバット60。
2曲目にThe final countdown再び。「木曜にやってるの見ました(・∀・)」ってコーチがにこやかに言ってましたw コーチ、敢えてかぶせてきよった……( ゚д゚ )!!
というわけで、今日もみんなで三角州★彡 木曜よりも私のまわりの人口密度が低かったので(女の人だったし)、他人の作った三角が見えたw やったばかりだったので、怪しくなりそうなブロックの向きは間違えずに済みました(´ω`;)=3
この曲は三角もいいけど、ステップでしゅっぽっぽー&バンザイ★がやりたい……w

3曲目はCome with me。前と後ろにペぺぺって行くのが、移動が苦手な私でも好きw
ちょこっとボディがあったので、ひ・だ・り!!と思って、本気をチラリズムw ボディ左右2回だったらできないけど、1回ずつだったからできる……。
ステップで腕(肩甲骨)をガシガシ動かしたおかげか、左でも結構力を込められた感じでした。えいっ!って言いながらやってたもんねw

ムエタイがBorn to kill。久々でしたが、これって前に両手でプッシュの後がフックなのね……。プッシュキックじゃないんかーってか、やりづらっ!と思ってたら、それに加えてのジャンプニー。なんかコーチにのせられて(?)全部やってしまったw しかも元気だったから思いっきり。加減ってものがわかりません(キリッ
おかげさまで、終わってから腰が痛くなってピヨってました(´д`;) この腰の痛いのはランニングマンのせいじゃないと思う!

パワー3があいされんだー。時々、だれされんだー?とかボケてみたりするのは、終盤戦で疲れてるに違いないw
全曲通して、最初のパンチはどれも手抜きっぷりが甚だしいのですが(ストレッチストレッチー★)、最初のフックの大振りっぷりは、ちゃんとやる気はあるんだけど、自分で見ても「やっる気ねーw」って感じでしたw いつもより、真面目に稼働するのがちょっと遅かった気もします。
慣れた曲だと、曲に合わせて動けるようになるのですが、最後のジャブとクロスの連打は「今日は合ってる!」と思ったのに、最後に腕を上げたら、みんなと逆だった……やっぱりズレてた……orz 人の声でわかんなくなっちゃうから、目を閉じて曲~曲~と、ボコボコにしてたんだけどなぁ。

今日はどっちもランジだとかエスキーバだとか凶悪なのがなくて良かった……(´ω`;) 元気だったけど、ステップの時に「左の太ももんとこ痛い;;」ってなってたし。
しかし、今日はサイドキックを頑張っちゃったようで、階段登ったらお尻の横が痛いw 肩甲骨横も痛いけどw
動きやすくなったせいかもしれないけど、気のせいかコンバットで、だんだん殺意が増している気がする……。べっ、別に敵はいないよ!!

 

夜にパンつく。

DSC_2588
ベーグル。見た目ではわかりませんが、かぼちゃ生地とプレーン生地の2種類。
水多めでバターも入れて、焼き温度下げ気味なので、いつもより焼き色が薄いです。食感も柔らかめになってると思います。

プレーン生地には、プロセスチーズの角切りを巻き込んでます。
かぼちゃ生地には、あんこ入れたのと、小豆(抹茶シフォンで使ったやつ)の2種類。あんこ入れたのは、余ってるのを全投下してみたところ、多すぎたらしくて、あんこブシャー!になってしまったw(左上のやつ★) 普通のパン以上に内圧がかかるから、閉じが甘いとこうなっちゃうんだよねぇ;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

だらだら休み

日曜は、そんなふうには思ってなかったんだけど、結構体調が悪かったようで、ジムにステップとコンバットをやりに行ったけど、体が動かない>< 動かないのに、ステップでサイドボールトをやった後の2つくらい先にあるジョグでグルグルするし;;
ところどころは頑張れたけど、パワーニーもあまり跳べないし、ランジも深くできないし、回し蹴りとサイドキックはフォームがおかしいし、デコイターンが右足首が痛くてできない;; いいとこなし!
しかも、コンバットの途中で集中力がブッツリ切れてしまうことがあって、自分にガッカリして泣けてきそうになってました;; いない人がいるわけないんだよ┐(´ー`)┌ 体調が悪いと気持ちも調子が悪いわね……。

 

そんな感じだったので、平日の睡眠時間は6時間半くらい(昼寝含む)ですが、9時間くらい寝た! でも、やっぱり体がなんだか重たげです。実際に重たいんだけど;; モテるためにはBMIを19.5くらいにしろと書いてるのを読んで、軽く絶望しましたorz

今日のパンつく。どうやら、世ではパン活と言うらしい。

DSC_2570
牛乳酵母で食パン。お粉は、私が一番好きなはるゆたか。しばらく別のお粉を使っていたので(はるゆたかは扱いにくいので、授業の練習には使えない)、はるゆたかに触るのはかなり久しぶりです(´∀`人)

昨日、寝ようと思って階下のトイレに行ったら、不意に思いついて仕込みましたw 半日程度室温で、一次発酵はバッチリ★ 生種を1ヶ月半くらい冷蔵庫に放置保管していたけど、元気に発酵してくれました。
明日食べたいところだけど、私の作るパンは、何故か明後日に美味しくなるので、ちょっと置いておきたい気もするw

 

日中は、レシピを書き起こすとか、ブレッド通信を作るとか、やることがいろいろあったにもかかわらず、一切何もしないで終わってしまった\(^0^)/

 

夜にもういっちょ。

DSC_2575
かぼさつバトン。どっかのリニューアルする何かにある、コーンポタージュバトンに似たようなものw
不覚にも薄力粉を切らしたので、準強力粉で作りました。

コンポタバトンは、コーンクリーム缶を生地に練り込んだ挙げ句に、粒コーンも混ぜ込むという、コーンが苦手な私には拷問のようなパンです。茹でたのとかは多少食べられるけど、コーンスープは頑張らないと飲めない。誰だこんなの考えた奴!!という言葉を、レスミルズ以外で言い放つことがあるとは思わなかったわw

そんなわけで、代わりにかぼさつバトンを作ってみた次第です。
かぼちゃのペーストを練り込んで、さつまいもの角切りを混ぜ込みました。かぼ(ちゃ)さつ(まいも)バトン。どうだ!w

かぼちゃペーストは市販の物を使ったのですが、前に買った別メーカーのが解凍するの水浸しだったので、「これはちょうどいい!」と思ったのに、今回買ったやつはそうでもなかった……。仕込み水が牛乳なのですが、あまりなかったので水(とスキムミルク)を足しまくりました。なので、正解の生地の固さはわからない;; やっぱり覚悟を決めて、コンポタを作らねばならんか……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

いろいろ

なんか変な夢見た。
韓国の王朝時代で、王妃が死んだことを皇帝に王宮の外で伝えるところでした。お腹に子供がいたんだけど、流産して王妃が死んだのか、王妃が死んだからお腹の子もダメになったのか、流産じゃなくて死産だったのか、イマイチそのへんは錯綜していてわかりませんでした。

王朝とかは絶対に、親の韓ドラ好きで、私も時々見てたせいだと思うw 数ヶ月前は、奇皇后というのを見てました。
主人公のスンニャンと朝鮮の王様が両想いなのに、漢の皇帝が邪魔しやがって、もー!もー!もー!!!……という話はあまり出てきませんが(結果的に、スンニャンは朝鮮のために漢の皇帝の王妃まで上りつめる)、漢の皇帝のアホンダラっぷりがイラッとするわ、イラッとするわ、よくスンニャンは愛情を注げるな!と、よく思ってましたw

それにしても、なんという不幸な夢なんだ……。明け方に目が覚めたら泣いてて、瞼腫れたわw

 

法事の後からジムへ。
アタック60から。何だかいつもより空いてるなーと思ったら、コーチが代行でむーコーチでした。ダダダ隊長のおっかけ分がマイナスか……。逆に、いつも隊長だと混んでるから^^;と、並んでた会員さんもいました。その結果、「見かける人ばかりなんだけど、いつもとは構成が違う」ということになったようでしたw(終わってからのロッカーでの会話をまとめてみると)

前半は69。後半は、イマイチ記憶になし;
地味に右足の甲が痛い>< なので、ステップタッチとかマーチという大したことのない動きでも軽くストレスでした;; 始まった時点で既に痛かったけど、それまでは何ともなかったので、何が原因やら。

2曲目に、ギャロップで1周する動きがありました。柱の傍の住人は、行く分(1、2つ目)には柱から離れるのでいいんですが、戻って来る分(3、4つ目)は柱を避けねばならぬ宿命を背負っており、それだけならまだしも、もう1周する時に隣の人に接近されている恐怖がもれなく付いていますwww 私は3つ目のは柱で進めないから止まるような状態だけど、隣の人は距離があるから進んでくるわよね……。

走るのはApplauseで、何週か前の木曜アタックでやったことあったけど、6回クラップってテンポがわからない……orz 8回の時と同じテンポでやって、途中で早すぎることに気づくw
この曲をやったのは、むーコーチ以外だと前隊長の時しか記憶になくて、その時は間違わなかっただけに、月日と脳年齢を考えさせられますw 私は2回クラップだけ十分です★彡

インターバルはI surrenderでした。木曜コンバットでもあった、あいされんだーでしたが、何故か思い出すと別の曲(いふゆーされんだっ)が取って代わろうとしている……w 後者の方がコンバットの新しいナンバーの曲だけどさ、surrender繋がりなだけで侵入してこようとはw
いつやったか覚えてないくらい、結構久しぶりにやったでした。でも、前進した後にくるっと回って走り去っていくのは、ちょっと記憶にある! 走った後でバンザイ4回やるのは、全然記憶になかった……。
昨日の自転車で往復暴走事件を起こしたせいか、太ももがちょっとしんどくて、最初はキックが全然上がりませんでした。いつもは加減して上げてないけど、今日はやろうとしても上がらないわ>< 後半の方ではちょっと上がるようになったから良かったです。

パワーはジャックとタックジャンプしか記憶にないけど、木曜と同じやつだったかなー。ボーカル入ってないんだーと、のんきなことは思ってたのにw ジャックとタックジャンプなんて、最近やったパワーにはみんな完備されてるわwww カニのようにタックジャンプをやったので、そのへんではダメージが少なかったです。
あ、横に跳んでストレートジャンプもやった! 結局、腕でタイミングを取ってやる感じだわ……。

 

パンプ60。
1曲目と2曲目では、絶対に1曲目の方が重りが軽くて楽なはずなのに、1曲目のスクワットで「太ももの横が痛い>< 2曲目がヤヴァい」となるのに、2曲目でいつもの重りで全然平気だという謎。1曲目でしっかりウォームアップされているんだと思えばいいのかもしれないけど、自分の何を基準にして重りを考えればいいのよ?w
そう言えば、1曲目のランジが2/2で珍しいなぁ(いつもはシングル)と思ったけど、曲わかんないわー(o・ω・o)?

2曲目は76の曲。最近の曲ではなくなっている休憩が挟められてて、逆に違和感を感じてしまったw つい「足の幅変えるんだっけ?」と思ってしまって、ちょっとキョドったくらいです。ワイドのままでいいのね^^;
今までの蓄積があるせいか、休憩取るまでしんどくなってないけど?な感じ。休憩なしの耐え忍びに慣れてきちゃってるんだなぁw 休憩をありがたく思っておこー(^人^)

トライセプスがProblemで、今週もステップ台に寝てやるやつなのね……〃´_`〃 今日のは、プレスのパルスが20回くらい続くので、私の二の腕があいされんだーでした\(^o^)/降参! 本当に時々思うけど、回数増やせばいいってもんじゃない!www
あまりにもしんどかったので、オーバーヘッドエクステンションで大プレートを持つ気持ちにはなれませんでした;; 中プレートでも痛かった><

そして、ランジもステップ台登場★彡 えーと、みらこみらこみらこーなMiracle。やりながら「ミラクルなんてない(キリッ」と、軽く八つ当たってましたw
1セット目は全然バランスが取れなくて、全てがイージーシングルみたいなことになっていましたが、2セット目は少し何とかなりました。でも、どっちのセットでも、体が前に行きすぎてる感じ……めっちゃ前足に体重かけてまっす!というのが自分でもよくわかりましたが、後ろ足を引くと引きすぎてるみたいで、より前傾に……。でも、狭くすると、後ろ足がアキレス腱を伸ばす運動的に踵が下がる(床には付かないけど)ので、足首に危険を感じるんだよねぇ。
左右1回ずつの他は、バーなしでステップ台でのランジスクワットだけだったので、ステップ台使用の曲の中では楽な方なんじゃないかと想いました。惨敗しておいて言うのも何だけどw

 

お風呂に入ってからバランス60。
4曲目以外61。ふと「安心してください、MIXですよ(・∀・)」というのが脳裏をかすったw

1曲目ので最初の逆平泳ぎみたいなところで、腕を動かしたら左のあばらに痛みが!>< 何回かやってたら治りましたけども、肋間神経痛? どっかが攣ってるとか、張ってるとか、そういう感じはなかったので、ちょっとビックリしてしまいました。
昨日のが残ってたみたいで集中力がブツブツ切れてましたが、バランスの中では力の8割くらいをここにぶつけるので(割合がおかしいw)、「チーボールの手が気になるなぁ」とか「軌道が気になるなぁ」と、変なことはあまり考えずに真面目なことを考えてやりました=3

61以外の曲は……ででででDangerous。コーチの「できる範囲で~」って言葉で「うわ、アレか!」と理解してしまうんだけど、ぎょえー感が強すぎて、頭はどうしても否定したくてダイバーズポーズとエンジェルポーズが浮かんでくるwww
忘れた頃に、ポッと突っ込んでくるから「練習してない(;゚Д゚)!!」と、手に汗かきまくりでした。コーチ、恐ろしい子……!

バードポーズは、手をどこに付けばいいか忘れてて「肘の真下だっけ? 肩の真下か?」とオロオロしながら、とにかくえいっ!とやって、そこそこバランスが取れてました(;^ω^)次はないと思え!w
前より滞空時間が長くなったと思いますが、背中が床と平行くらいにしかなってないんだろうなぁ。師匠のバードポーズを見てきているだけに、まだまだ全然。

バードインバスケットポーズは、右足(だけ)上げました! 左足(だけ)上げました! ……終わった\(^o^)/
両足を上げてみようとした時に、体が左に傾いてたみたいで、足を浮かせるよりも早く左に転倒しそうな感じだったから、腕に力を込める前にやめました。バードポーズがちょっとできたから、こっちもちょっとできるようになってるかも!と思ったでしたけども、どんなもんだか;;

毎回必死なので、全然曲を聞いてる余裕がないw 今日は「でんじゃらす」って言ったのを1回聞いたくらいでしたw

リラクゼーションは、サイコなこと書くけど引かないでね!
寝入りかけの時に夢みたいなのを見るのですが、今日は視界(?)が全面青になって、??ってなりました。青といっても、紺青みたいな黒っぽい青で、波紋みたいなのが見えたりもして、水の中から上を見てるよーな、そんな感じ。このパターンはなかったなぁ。
青は沈静の色だから、リラクゼーションの意味では良かったのかも。

 

帰ってからパンつく。

DSC_2562
試作パン、ほぼ決定版。
真ん中のが、平焼きあんパンから変更したねじりあんパンです。……切り口のあんこが乾燥するから、やっぱり別のものに……とも思ってるけど、とりあえず明日食べて見てから考える。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

悩みまくり

さっさとレシピを完成させて、統括に申請書を提出してしまいたいのに、焼き問題で壁にぶち当たっている試作パンです。正直言って、ここで詰まるとは思ってなかったわ(;^ω^)

というわけで、午前中にパンつく。

DSC_2547
何ら代わり映えのしない3種類。
くるみ&チョコチップは食べたら美味しい組み合わせだけど、もう飽きた\(^0^)/

仕込み水の量を5cc減らして、焼き温度を220℃、焼き温度は16分にしてみました。

二段焼きだと、どうしても火力が弱くなるようで、焼き色が付かないばかりか、昨日と同じように生地にシワが入ってしまう;; 一段焼きでは起こらない事象です。焼き時間も何もかも、二段焼きだと一段焼きよりも上にしていかねばならん……。
どうやら、シワが寄るのは焼きが足りてないせいみたいなんだけど、過発酵も原因にあるみたいでした。やっぱりイ-スト小1・1/3は多いのかなぁ。私だからなのか、みんなもなのかが判断つかないワー。
でも、成形にかかる時間は、生徒さんよりも私の方が早いのは当然なので(さすがに講師&制作者として、トロくやるわけにはいかぬw)細々と時間のかかる作業を生徒さんにやってもらうとなると、更なる過発酵の危険がありそうね……。うーん。

ついでに平焼きあんぱんが、上に載せてるロールケーキ用の天板では軽すぎて、平たさが足りないorz そして、平焼きパンなのに生地とあんこが密着できていないという致命的出来で、フリスビーみたく投げてやりたくなりましたw

 

失意のまま(?)ジムへ。

ステップ60から。ぼですてーっぷ!
並んでいる時に、スタジオでやっていたジャムを見物していました。ラビコ-チはダンサーだから、ジャムで踊ってたらストレス解消になるのかなーと思ったけど、ただのダンスじゃなくてエクササイズだから、そういうわけにもいかないのか……。まわりも見てないといけないし、逆に大変かも。

前半は76、後半は95とか。
やる気はそれなりにあったけど、試作のことに頭を取られ過ぎてて若干お留守状態でした;; 多分、3曲目の途中くらいまで……。

2曲目にロッカーがあって、コーチに背中を見せてるから、先にやってるのも何をしてるかわかりませんでしたが、ちょうどスタジオ横の鏡から見えるーラッキー♪と思い、ふむふむ見ていましたが、床に足置いた時に間違えてたー\(^0^)/ ロッカーよ、ロッカー……。 (鏡から見ると)奥側でやる動きまでは把握しきれなかったわ……。

3曲目はギャロップで構えましたが、それ以上に、その先にあったステップ台を斜めにオーバーやって4歩下がる動きは、またしても「越えるの?」「ステップ台を越えるの?」「引っかけじゃないよね?」と、超絶構えまくりでしたw
キック2回やってから、斜めにオーバーのコンビネーションは、ちゃんと考えてないと絶対に間違う(キックを忘れて跳んでいきそうだ)と思ったので、真面目にステップのことだけを考えてやりました=3 間違えなかった( ・`ω・´)b

5曲目から95でしたが、曲を聞いたら、ぎょわー!!( ゚д゚ ;)な気持ちになりました……。しんどいよイメージが強すぎて(Parachuteの後にやるからw)、内心ビクビク。……の割に、初っ端からスクワット→ペンディラム→スクワットで、終盤のスクワットの後にペンディラムで戻ろうとしましたwww
4曲目のダメージがそれほどでもなかったおかげで、リピーター7回は痛くなったけど、叩きのめされずに済みました(´ω`*)

スピードステップは70の曲。Aメロの時点で、「あーシェイクシェイクとかやるやつだ……((((;゚Д゚))))」と、恐怖におののいていました。くらっぷくらっぷ、しぇいくしぇいく、じゃんぷじゃんぷ、すらいすすらいす(多分)
ひたすら必死でしたが(クラップの時点で)、前の人に釣られて、シェイクの時の手のフリフリと、ジャンプの時のプッシュが混ざってましたw

ピーク3はRoarだガオー。
今日もシートベルトはできませんでした……(´・ω・) コーチが「右手」って言ったのは聞いてたけど、「『みぎて』って?」と、言葉のわからない人になっていました;; 頭の中に漢字は出てくるw
でも、3セット目の時に、左手が空いてたので、なにげにやったら合ってた★という、次はないと思え!的な正解をしてしまったwww

 

コンバット60。めっちゃCD替えるなぁと時々思うけど、コーチがコンバット好きなのか、コンバットが人気だからなのか、そのへんはよくわからない。

3曲目はMove your assで、みんなが延々と「へーいへい」って言ってましたw ミンナコワイヨーwww
やることはアッパーとかジャブとか、そのへんくらいだったような気がするのですが、みんなのへーいへい(しかも低音)に、自分を保つのが大変でしたw

6曲目の47の曲は久しぶり。しゅしゅしゅっと前に行ったり後ろに行ったり。覚えてたから良かったけど、1セット目にステージから背中を向けてると、危険極まりないわ……。とりあえず、型は全滅に近いものを感じるw
明るい曲調なせいか、ぽん・ぽん・ぺいっとゆるめな感じに殴っていました……。上下段を気にするのは、後半になってからだった……。

ムエタイは37の曲。久々に、ダウンワードパンチでめった打ちにしてしまったw 明日来るなパンチじゃなくて、もーレシピなんて考えたくneeeeee!!という気持ち(はぁと 1セット目が利き手側だったせいか、進んでいくに従って近年稀に見るフルボッコモードよ……。
全体的に、ジャブ・クロス・ジャブ・クロス・ジャブ、ディセンディングエルボー(語呂が悪い;;)のディセンディングエルボーは、木曜コンバットのでも筋肉痛にあったというのに、そんなことも忘れてガッツリやりました。たくさんやれば、筋肉痛にならなくなるよね★

最後のパワーはFalling。横移動の時に靴が床に引っかかって転倒しかかりました><
咄嗟に手を付いたので、足はグキってなりはしなかったけど、横に移動してから前向いてジャブ・クロス・フックだったので、体は既に前を向こうとしていたため(まさか引っかかるとは思ってもいなかったし)、鏡から私が消えたところを自分で見てしまったwww なんだか、満員電車で自分が背の低い人になって埋もれたような気分(?)

筋コンがWe got it going onだったー。掛け声とかは一切やらない主義ですが、パンプでのづまさんコーチの影響で(?)、私が唯一歌っちゃう曲w づまさんコーチ恐るべし。あはは~ん♪

 

今日はコーチトラップが多かったでした。ステップの方が多かったように思うけど、きっと疲れてる……頭が。
つつがなくやるとボーッとしてるので、コーチ的には問題なんだろうけど、突発的なことが起きると「あ、違ったんだw」と、半覚醒状態の脳が起こされるのよねw

 

帰ってからパンつく。

DSC_2548
シュトロイゼルクーヘン。
シュトロイゼル(独)=クランブル(英)=クッキーのそぼろ(英日mix)
クーヘン(独)=お菓子。バームクーヘンとか……

来年の4月にリニューアルされる、どっかの何かのパン(見つかったら怒られるかもしれないから言わない)
甘みのあるパン生地の上に、ダークチェリー(アメリカンチェリーなんじゃないかと思う)とクリームチーズを混ぜたのを塗って、上にクランブルをかけて焼いたものです。白いのは粉糖だよ。

DSC_2550
切ったらこんな感じって……大して何もわからない;; 何かサンドされてるように見えるかもしれませんが、単に切り口が粗いだけですぅ。

ブッタークーヘンって、上にバターを塗ってアーモンドスライスを載せて焼いてあるやつも、有名なメニューみたいです。そっちの方があっさりしてそう。そっちも機会があれば作ってみたいです。……それよりも先に(ry

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ