デザートにもキューピーハーフ

再びやって参りました、キューピーハーフをこれでもかっ!というくらい、ふんだんに使った1DAYレッスンです。

キューピーハーフで簡単!冬のほっこりおもてなしメニュー

/メニュー/
ガーリックフォカッチャ
鮭ときのこのパイグラタン
かぼちゃのミネストローネ
レアチーズケーキ

 


まずはフォカッチャ。

前回のクルチャ同様、油脂にキューピーハーフを使用しています。
お粉が1人50g(強+薄)に対して、マヨは大さじ1/2……大体7gくらいですかね。

ガーリックとマヨを合わせたものを上に塗って、焼成。
遠慮がちにうっすらとしか塗らなかったので(穴に埋まるし……と思った)、イマイチガーリック風味を感じることができずに、ちょっと残念。臆することなく、塗りたくって良かったのかも。溶けるしw

 


パイグラタン。

冷凍のパイシートを下に敷いています。薄く伸ばしてグラタン皿に敷き、重石を載せて一度パイだけで焼成。
焼いたら伸びるだろーと思ってて伸ばしを適当にやったら、焼き上がったものは縮んでいました; アホです。見本の写真は、皿よりも角が思いっきりはみ出てる感じなんですよね……。

フィリングは、鮭ときのこ2種。それを、コショウやマヨで味付け。
そして、ホワイトソース(やっぱりバターの代わりにマヨ使用)と一緒にパイの上に載せて焼成。
鮭は結構量があったので、食べ応えがありました。

 


ミネストローネ。

あんまり具が入っているように見えませんが、かぼちゃ、タマネギ、ニンジン、ベーコンが入っています。ちなみに、私がよそいましたので、皆さんのがアンバランスですみませんって感じでした……。

これも油にマヨ。マヨって卵が入ってるせいで、ちょっと火にかけたら凝固してくるので、若干焦りますw
1人分で大さじ1/2なので、問題になるような味にはなってません。トマトで全て消えますよねw

 


緊張のレアチーズケーキw

前回のアイスサンドが、ちょっとな出来だったのと、レシピparkのチーズケーキが落ち込むレベルだったのもあり、結構ドギマギしながら食べました。

普通に美味しかったです……!

マヨのお酢臭はありません。ヨーグルトと牛乳、レモン汁が入っているおかげでしょうか。知らない人に出したら、言わないと入ってると気づかれないかもしれません。
アイスサンドはクリームチーズに砂糖とマヨ(それに、カットしたドライマンゴー)ってだけだったですし……。それに比べたら、遙かに美味しいです。

 

今回のメニューは、全体的にこっそりとマヨって感じでした。
美味しかったし、これで2000円ですから、とってもお得でした(これは絶対受けた方がいいよ、安いし!と言ったら、そこですかwwwと先生に突っ込まれたけどw)
まぁ、敢えてマヨネーズを入れたチーズケーキは作らないと思いますが、こういう使い方も出来るんだなという、カルピスだとか豆乳だとかのレシピ本のようなモノを感じさせてくれる品々でした。ごちそうさまー^^
ブログランキング・にほんブログ村へ

鯵三昧

筋曜日の日曜です。
早めに出た割に、結構ギリギリにジムに到着となり、玄関に入ったところで、7分前(ちょうどマットのアナウンスがかかった)。階段で会ったインストラクターさんに「間に合いますか?」と心配されてしまいました。そういうことがあっても、常にどうにかなっているのですがw

寒くなってきたので、足の血行が悪すぎて真っ白です。 冷たいし、温まらないし。動き始めたら良くはなりますが、待ってる間にいろいろ努力をしても、あまり効果がないのです;

 

マットニュートラルは、サイドキックが全般的にダメでした……。
サイドホバーの状態から蹴るやつは、おそらく腰の高さより低くなっていた模様。回ってきたコーチに「ここまで(足の高さ)できますか?」と言われたのはいいんですが、
1.コーチの方見てない
2.前の鏡を見たら、おっさんの頭で見えない
という具合で、コーチがどこを指したのかサッパリわかりませんでしたorz
それでも、前の鏡で自分の太ももが少し見えたので、脚を床と平行になるようにしてみたら、それで良かったみたいでした。やれやれ。でも、実際どうやってたんだろう……。

体側を床に付けてやるやつは、体がグラグラしてしまって完全にダメ人間でした……orz 今日の私どうしちゃったのー><
太ももの前側も凄く固くなっていたので、シングルレッグサークルで脚を上げるとかいうのも、結構しんどかったです。毎週出てるのに、毎週体調が変化しております。

 

CXWORXは今日も8。
どうしてもバンドを使うのができません。バンドを腕で何とかするというのは、いつものことながら全滅。
2曲目は頑張れるようになってきたんですがね……;;

終わった後も、腕が本当につらくて、お風呂場で「腕がつらいよぅ(´;ω;`)」とぼやきまくっていました。私が黒バンドを使う日は、絶対に来ません。むしろ、バンドなしでやりたいくらいです……。

コーチが「8はキツイので、来週はMIXにします★」と言ってくれましたw どれやってもつらいから、変えても変えなくても気持ちは変わらない……www

 

その後は、ABCでご飯作りに行ってきました。


今月からスタートしたSメニューです。

/メニュー/
鯵ごはん
鯵のつみれ汁
鯵の焼き漬け
青菜と油揚げの煮浸し

1人でアジを2尾食べることになるので、ジム後で具合が悪くなるくらいお腹ぺこぺこだった私でも、結構お腹がきつかったですね……。

 


鯖の焼き漬け。飾り切りが大胆すぎて、割れてしまいましたorz

ツボ抜きを初体験しました。
口から内臓を取り出すわけですが、自分の身に置き換えてはいけないなと、こっそり思っていたのは内緒です。結構簡単にできる物ですね。

フライパンで焼いた後、タレに漬けておく感じです。
ざきんこ家では、あまり尾頭付きで焼き魚を食べないので(頭がない)、地味にリッチ気分でしたwww

 



鯵ご飯とつみれ汁。

3枚おろしにした鯖の半身を焼いてほぐした物と、生姜と白ごまを混ぜた物が鯵ご飯。
もう片方の鯵の半身を叩いてつみれにした物を入れた、昆布で出汁を取った味噌汁がつみれ汁。

熱い時に味見をすると、よくわからなくなりますが、少し冷えると味が馴染んで美味しくなりました。つみれ汁の塩味がちょうど良くて良かったです。

 


煮浸し。
小松菜と油揚です。個人的に、煮浸し自体があまり好きではないので、普通でした……。

 

これだけボリュームがあると、さすがにデザートは要らないですね。
家で鯵をあまり食べないので、美味しくいただきました。魚をさばくは好きなので、楽しかったです★

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

エビクリームコロッケとパン・ド・ミ

先日のABCで作ったカニクリームコロッケを応用して、エビクリームコロッケを作りました。

左上の、葉っぱの上になますが載っているように見えるのは、レタスの上に載せたニンジンとタマネギのスライスですw

ABCレシピを参考に作ろうとしたけれど、レシピはホワイトソース缶を使うのに対して、ホワイトソースから作った時点で、全く参考になりませんでした……。

 

/エビクリームコロッケ8個分のレシピ/

むきえび 170g
タマネギ 中玉半分くらい
バター 10gくらい

牛乳 400ml強くらい
小麦粉 50g
バター40g
塩・こしょう 適当に大量
ローレル 1枚

小麦粉・卵・パン粉・揚げる油 適量

<作り方>
えび 塩水で洗って粗みじん切り
タマネギ 涙をこらえてみじん切り
バターを油の代わりに引いて、タマネギを弱火で炒める。
タマネギに火が通ったらえびを入れて、えびに火が通ったら終了。

バターをフライパンに投下
大体溶けたら、小麦粉投下して混ぜる
全体的に馴染んだら、牛乳を少しずつ入れて馴染ませる。
あまりにも固いようだったら牛乳を入れて伸ばす。コロッケ用だから、ちょっと固めがいいです。
塩・こしょう・ローレルを入れる
いい感じになったら、ローレルを取り出して終了。

ホワイトソースにエビとかのセットを入れて混ぜる
バットに入れて平らにのばし、上にラップをして保冷剤を載せたりしつつ、冷凍庫へ。

いいだけ冷えたら取り出して、ゴムべらとかで8等分。
俵型に巻いて成形。タネが固いからやりやすいよ。
小麦粉→卵→パン粉の順に衣を付ける
油で揚げる
できたー!

 

フィーリングで作った感がたっぷりです。
揚げる時、慎重に入れすぎて、指まで油の中に突っ込んでしまったダメな人でしたw
なのにタネを冷やしすぎたせいか、中まで熱がいく前に香ばしい色になってしまい(ゆっくり揚げてもあまり変わらなかった;)、最後にレンチンしたという……。

 

夜からはパン作り。
アルマイトとフッ素加工の型の作り比べをしたのですが、ちょっと失敗。


左がアルマイト、右がフッ素加工。

ベイカーズ%を出して計算もしたのですが、一度に500gってのはちょっと勇気が出ず、連チャンで250gを2回捏ね上げ。二次発酵で調節して、一緒に焼きました。

前回、190度19分だかで腰折れしたので、今回は190度22分にしてみた。
出来上がってから、片方(フッ素加工)は庫内に置いたまま、アルマイトの方だけを取り出し。型から外してみたら、見事な側面の真っ白具合にガックリしつつ、腰折れる姿を見つめてしまいましたw
なので、もう一度型に入れて、200度12分追加で焼成。開け閉めしたせいで、庫内温度はかなり下がったと思います。

それでちょっと上が焦げちゃいましたが(アルミホイルをかけるのが遅かった……)、フッ素加工の方は立派にできました。
アルマイトの方は、どうしても型との間に空間が空いてしまっているため、焼き色が付かなかったですね……。仕方ない。

課題のまとめ
・焼成時間:角食の時もそうでしたが、ABCレシピでの190度焼成は、ざきんこ家のオーブンレンジでは200度で長めにしないとダメそうです。 庫内容量の大きめなもの(31L)を使ってるせいだろうか……。

・型での焼成時間の違い:失敗したのでわからないけど、アルマイトの方は鉄板が薄いのに対して、フッ素加工のは厚手なので、後者の方が焼き上がりは早いかも? でも、アルマイトの方が伝導率高そうなイメージ。

・見極め:最初に焼き上がった時、アルマイトの方の山を上から押してみたら沈みました。2度目の焼き上がりの時、フッ素加工の方の山を押してみたら、上が固すぎたせいか、びくともしませんでしたw

 

はるきらりを使い切りましたが、扱った感触としては「なんか怖い><」ですw 調子に乗るとオーバーミキシングしそうなデリケートさを勝手に感じています。水はやっぱり60%でいいのかな……。150ml入れても、ちょっと多そうな感じでしたが。
次は、待望のはるゆたか100にしようか、春よ恋ブレンド(通信講座で付いてきた)をさっさと使ってしまおうか悩んでいます。幸せな悩みだ……。

 

友達がストレスでしんどそうなメールを寄越してきたので、製パン後に電話して長々と話し込んでしまいました。いつかそういう日が来るだろうと思ってはいたのは内緒です。
モヤモヤを吐き出す機会がなかなかなさそうなので、多少なりともスッキリしてくれたのならいいんですけどね……。他人ができるのって、話を聞いてあげることくらいしかないですし。

職場では、自分の席の場所的に、 他の部署の人やら同じ部署の人やらの愚痴・健康相談所みたいなことになっています。大体が聞き役になるので、だんだん自分のことが言えなくなってきてしまいました。というか、もう言うのも面倒になってきて、考え方を変えて得意の「仕方ない」で済ませるようにしているので、余計に話すことがなくなってしまいましたw 別に秘密主義ってわけでは……。

ブログランキング・にほんブログ村へ

パンダフル

人に宣言していた通り、今日はパン作りの1日でした。ワンダフル・パンダフル。

その1

成形に迷いが生じた結果、何がどうしたかったのか不明な物が仕上がりました;
ABCの復習として作りましたが、 丸を大量に作って成形しても入れるケースがないので困るから塊に。うっかり水を入れ過ぎて、ひどい目に遭った……orz

ちなみに、紅茶の葉を生地に混ぜ込み、オレンジピールを巻き込んでいるという、ティーオランジェです。
本当は、最後にアイシングをかけるようになっているので、それがないと割とあっさり系。

 



いうまでもなく、メロンパン。
昨日のうちに、クッキー生地 (cuocaで買ったミックス粉) の方を作っておいて冷凍してました。一次発酵中に作るとか、とろくささ満点の私には無理です。

クッキー生地はだれなかったんですが、ラップから剥がれづらくて手間取ったり、包むのに難儀したり、いろいろ残念なことがあったので、若干不本意な仕上がり。縞模様が綺麗じゃないのもその一つです。 リベンジする気持ちはいつまでも続く……。

 

ティーオランジェとメロンパンを並行して作っていたのですが、メロンパンの作ってる最中でも空きができたので「角食も作ろうかなー」と思っていましたが、やめておいて正解でした。ジムのお時間でーす★

メロンパンができてから、ジムへ。計算では10分前には着くはず……って、家出たらすぐさま雨が降り始めました;本当に雨女っぷりが激しいです。今なら本州に行った方がいいかもしれない。

 

とりあえず、10分前に到着。汗だくでグッタリしつつもマットニュートラルです。盛況ですね。

ハンドレッドとかで、顎と胸の間はテニスボール1個分くらいと言われたのですが、昔、「金曜は大丈夫だけど、木曜のマットだと疲れてるのか(アタック45の後にあったから)首が痛くなって辛い。首の角度がダメなんですかね?」とコーチに訴えたら、「首の角度は難しいんですよねー」で終了してしまった思い出が蘇ってきてしまいましたw ひどいや姉さん、ちゃんとポイントがあるんじゃないかー><

それと連動して、オープンレッグロッカーのことまで思い出しましたw
「オープンレッグロッカーの地中海みたいな曲が、トラウマになりそうです(全然できないから)」と言ったら「私、あの地中海あんまり好きじゃないんですよね……」と言われたんですが、コーチの使うオープンレッグロッカーの曲も、結局地中海っぽい曲でしたw もはや、私の中ではオープンレッグロッカー=地中海=砂浜の風景。
どっちにしても爽やかなので、自分の心境とのギャップが激しいです。毎回必死、毎回ぐったり。

 

前からわかっていましたが、左右のバランスが悪すぎです;
ただでさえ、サイドキックで右脚を動かしたら、体がぶれてしまうのに、ロッキングチェアをやったら左右で引っ張る力が違うし、CXで腰に手を入れたら右の方が空いてるし。
なのに、ヒーリングのバランスは、割と何とかなっている……バランス悪いなりに、体はあちこち使って平衡を保とうとしているんだね……だから凝ったりするんだけど。

 

CXWORX。
お昼ご飯をあんまり食べてこなかった(ご飯半分と、作ったパンの味見と~とかいう感じ)せいか、エネルギー切れにつきバンドが妙に辛かったです。マットでマーメイドでやった分が響いていたのか(後ろ向いたら、何やりたいのか忘れるくらい肘がガクガクですよ……)、バンドを持って腕上げられない……orz  自分でもビックリ。

2曲目で、プランクの状態で片腕を回すやつを久々にやりました。
CXが導入された頃はやってなかったので、やるよりも上の階からやってるのを見物してた方が回数多いですw

 

ジム行く前にパン作ってると、終わった後がとても疲れるということがわかりました。
眠かったですが、買い物してから夕飯に皮なしシュウマイを作りました。皮ありシュウマイにしようか悩んだけど(皮は自作するつもりで)、ABCのレシピ通りでそのまま。


材料は計算するのが面倒だったので、大体で作りました。味付けてないから、適当でも平気!

 

夕飯後



カマンベールノア。

250度に余熱入れたら、もの凄い時間かかる……orz 去年の初め頃に買い替えたばかりだけど、新しいのが欲しいよー。10万くらいするやつで二段のやつー><

 



角食。
天井が型にくっついて、蓋が開けられなくなりました;; おかげで、奥の方が潰れています。

 

最後の角食が出来上がったのが22時。
冷めてから、ほぼみんな段ボールに詰めて、友達の家に送りました。夏だから自転車で郵便局まで行けるけど、冬は無理よね……。さすがに、5kmとか歩いて行きたくないですw

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

圧力鍋クッキング

ABCにご飯作りに行く前の空き時間でジムへ。ジムとABCをはしごする日は、どういうわけか雨が降る不思議。そして蒸す。

 

股関節の様子が割と良かったので、悪化しても後悔しないッ!!と、トレッドミル25分。
走るために、今日ジムに来たといっても過言ではないくらいです……。気になるけど、何とかいけそうだったので、5分ごとくらいに速度を上げて走ってました。

途中、素晴らしく呼吸がしやすくなったり戻ったりしつつ、走れてハピネスでした。元々は、長距離苦手なんですけどw
終わってマシンから降りたら、やっぱり股関節が痛くなりました……。やっぱりねwwwという気持ちにはなりましたが、後悔はしてません。走りたかったんだもの★

エプロン入れたはずなのに忘れた!?と思ってエプロン買った後に、やっぱりエプロン入ってた……orzということが起こりながら、レッスンへ。


何品か載っていなくて寂しい感じになってますが、9月Bメニュー~圧力鍋でほめられ晩ご飯~です。

 

/メニュー/
甘辛ジャン煮込み
茹で鶏の冷菜
鶏ねぎコラーゲンスープ
チャーシューとザーサイの角餅deもっちり中華おこわ
海老とれんこんの皮なしシュウマイ
杏マリネ

なかなかの品数ですねー。

 


甘辛ジャン煮込み。

具材は、レンコンとタケノコ、鶏の手羽元、しいたけ、ウズラの卵とニンニクの芽です。
甜麺醤が入ってるので、甘辛ジャンといったとこでしょうか。

美味しいです。
私はレンコンが入っていたら文句は言いません。……というと誤解を招きそうですが、普通に美味しいです。ご飯に合うよ!

 


茹で鶏の冷菜。

加圧調理した鶏の胸肉、キュウリ、トマト。
あと、自家製ゴマだれ。すりゴマと酢とゴマ油と醤油とラー油だったろうか……そんな感じです。
ラー油の瓶を扱ったのが久しぶりすぎて、押して入れることに一瞬戸惑いましたw 昔は家で異様に使ってたのに……w

 


鶏ねぎコラーゲンスープ

鶏肉(上の料理で使った、手羽元と胸肉)に、ネギやニンニクを入れて圧力鍋で加圧。
できたコラーゲン液に塩で味付けし、ネギを散らしています。

……まさか自分がやるとは思ってなかった。
コラーゲン汁入りの鍋を、洗う時に一緒に持っていって洗ってしまったという大失態……!orz

空きの先生が作り直してくれましたが、平謝りです。
そのため、スープの出来上がりがちょっと遅くなり、全体写真にはスープが写っていません;
先生に謝られましたが、私の方が悪いですからね……本当に申し訳なかったです。やってしまった……あぁ

味はうすしお味ですが、出汁が出ているので結構美味しいです。コラーゲン入りだから、明日のお肌はピカピカですわw

 


おこわ(名前が長いので省略)

焼き豚とザーサイが具になっています。立派な焼き豚でした……w
普通の白米に、角切りにした切り餅を入れて一緒に炊くことで、もっちりした食感を作り出すってやつです。

これは、蒸らした後にすぐ混ぜるとかした方が良かったのか(まったく見てなかったので、どうなっていたのかわからないけど)、餅の固まりが残ってたりもしました。これは餅を薄く切った方がいい気がする!(スライス餅を使ってもいいけど)

家のご飯は軟らかめなので(しかも、1日に半膳くらいしか食べないので、あまり記憶にない;)、いつものご飯よりももっちりしてると思うのですが。

 


皮なしシュウマイ。

皮がなくてもシュウマイというのかー!というのが、率直な感想でしたw
タネは、レンコンとエビの細かく切った物に豆腐を混ぜてます。それを圧力鍋で蒸しました。
片栗粉も混ぜてるから、結構もっちりしてます。皮がなくても作れるから、家で作るにもよさそうです。今度作れたら、家でも作ってみます。

 


デザートw

杏とナタデココに、杏露酒をかけただけです。
……ナタデココはなかったけど、なんだかデジャブを感じる一品だなぁw

 

初授業だった方と一緒に受けたのですが、いろいろと感激されていたので和みました。
そういうのを見てると、心が温かくなります。……普段、どれだけ荒んだ生活を送ってるんですかねw

ブログランキング・にほんブログ村へ