ジム始めで連休終了

休んだ気がしないですが、今日で正月休みもラスト!

午前中にパンつく。

DSC_2661
毎年恒例、シニフィアン・シニフィエのレシピから、お正月にもらった黒豆を使ってのクロマメ。
バゲットの老麺(残り生地)を使って発酵させるようになってるけど、そんなのないから、普通にイースト入れて作りました。左の方は、理由が良くわからないけど暴発しとる;;

DSC_2664
断面はこんな感じ。
去年よりもイーストの量が少ないせいか、あまり捏ねなかったせいか、キメが細かくできました。バターや牛乳も入ってたりするので、生地は柔らかいです。

 

DSC_2667
チョコシートを使って作った、ツイストパン。
正直言うと、このパンを作ろうと思ってなかったのに(他のを作る気だった)、魔が差して作ってしまった。なので、レシピがないw

適当に折り込み作業をした上に、本来なら6分割か8分割すべきだろう生地量で4分割にしたものだから、やたらとむっちむちな豊満ボディになりましたwww ねじらないで、巻いてからカットする切り株パンにすれば良かったかも。
今年に入って、4回パンを作ったことになりますが(1つは闇に葬り去ったw)、どれもやる気が今ひとつのような、パンに対する気持ちが元気じゃないわね……;; みんな適当くさい;;

 

昼過ぎからはジムへ。
ジムは30日まであって、3日からやってるから、私より休んでないわね……。他のジムだと年中無休だし、サービス業って大変だわ;;

ボディステップ60から。
コーチの「今年もよろしくお願いします」に、みんなペコっておじぎするに留める謙虚っぷりw
その後に、パラパラ拍手がありましたが、きっとみんなは「こちらこそよろしくお願いします」って言いたいところだけど、言葉が長すぎて言えないから、おじぎに全てを含めたに違いない。私は「こちらこそ」で無意識に頭下げてしまいましたw

しばらく76(多分)。
1曲目で台に乗るまではサクサクだったけど、台に乗った瞬間に「こんどろいつぃーん!」と思いましたが、年齢的にコンドロイチンカモーンよりも、膝まわりの筋肉がよろしくないと考えたいw
左の足首がちょっと痛かったのは、体ねじれとる……これは確実だと思う! 残念ながらw

相変わらず3曲目の台を飛び越えるところは、コーチの言葉を脳内リピート&コーチに背中向けてるから振り返って確認、そして「越えていい」と落としてから、ひょいっとw さすがに今日は「引っかけじゃないよね?」までは思いませんでしたw
1度わかればスムーズにできました、ギャロップは緊張したわ……;; 上!下!ぐるぐるぐるっ!を普通にやれはしたけど、頭の中で「上!下!ぐるぐるぐる!」と言いながら、ちょっと必死になってやってました……。今集中してるから、話しかけないでください(キリッ

パーティはProblemで、癒しコーチ元気かなぁとちょっと思い出しました(*´ω`)
何故か今日は大体覚えていたので、ジャックの時の手やジギーコンボなんかは、間違えずに済みました^^ マンボは苦手だからアレですが;;
途中のピボットターンで、「そういややり比べてみるかー」と思って、回る時に台に載せてる足に体重を全部載せるのと載せないのとを、思い出した時にやってみました。……前足に体重かけたら、台が滑ったwww デンジャーデンジャー!
回りやすそうな気がしたけど、物理的な問題が発生してしまいました;; 滑らない時に再挑戦ね……。

パーティ(98かなー)ではマンボだったけど、スピードステップではバックマンボ。バックマンボ。ひたすらバックマンボw
時々台に乗った時にポンポンなるのがテンポずれて、ああああーってなったけど、膝を上げちゃう間違いはしなかったし、よく足が絡まずに済んだわ。

ピーク3は、おーん、あ、ミッション!( ・∀・)/
最初のサイドタップで、体重をかけると左足首が痛い;; ここに来て、まさかのトラップ!w なので、いつもは膝に体重を載せるような感じにやってるけど、膝を伸ばし気味にして、体重がかからないようにやりました。その他は大丈夫だったので、それ以外はフツーにやりました。
後半はシングルスクワットで、疲れてきたけど、とりあえず跳んでればいいか……で、ひょこひょこ跳んでました……。時々、「ネバーギブアップとかうっさいなー(・ε・)」と、曲に絡むw(コンバットでも、Miracleで「ミラクルなどない!」と絡んだwww)
最後の、前に歩いてって( ・∀・)/ミッション!はわかるんだけど、真ん中のうぉお~のところのは、やっぱり無理だ……orz

 

コンバット60。
コーチの「今年もよろしくお願いします」に、みんな反応薄っ! ステップの時より、みんな(私含む)ひどいwww コーチ、めっちゃドンマイwと思ったけど、笑いが止められませんでした……一番サイテーw
ステップからの人もいただろうけど、きっとみんなコンバットやる気で闘争心がメラメラしてて、気が回らなかったんだ。きっとそう……んなバカなァァッ!!w

3曲目は新しい方のShooting star。古い方がよくやるせいか、ウィービ……ングじゃなかったー、両手は回さ……なかったーと、心の中で独り言w 最初っからボッカボカでしたw
このあたりだとまだ元気なので、自分のペースでやるとパンチの連打が早くなるから、曲を聴きながらスピードを緩めて、気持ちのんびり目にやってました。ここ最近、最後のパワーも含めてズレないようにすることに必死(`・ω・´)

4曲目がRhythm is a dancerで、久しぶりな感じでした。「あーあー」で腕回す前に、外側フック、内側フロントキックって練習してるのに、腕を回し始めたら、どっちが先だかわからなくなるトリ頭でしたorz しかも、うっかりフロントキックをニーキックに差し替えたりもしたw ひとつ覚えると、ひとつ忘れるのよ……。

6曲目にエスキーバが出てきたー!>< 38の曲!!
疲労の蓄積がないので、今日は結構ガッツリできました。左向きの時の方が、いい感じだったように思います。
……ランジとエスキーバがセットなのはわかるよ。いつものことだもの。でもね、そこにフロントキックを混ぜるのはいかがなものか。やりながら「混ぜるな危険」と連呼してましたw 考えた人の頭おかしい。
ランジ2回、エスキーバ2回、フロントキック2回というのが、フロントキックの後にエスキーバをやりかけること多発;; 蹴った後にランジの体勢に戻るから、そこで錯覚するのよね……。

7曲目は61の曲でスーパーマンパンチー★ 久しぶりにやった感じです。あーゆーれーでーあーゆーれーでー!
確か、この前の曲(60の曲)でスーパーマンパンチって初めてやったけど、前は右パンチはやりやすいのに、左パンチがやりづらい><ってなってましたが、今日はどちらもよく後ろを蹴って、よく殴りました、ニコ!
ランニングマンやって、ニーキックやって、ジャンプニーやったりしたら、しんどーい! しんどくて笑いがこみ上げてきてしまいました。「ツラい時こそ笑顔で!」って、CXとかで師匠が言ってたけど、痛くないしんどさには「しwんwどwいwww」と、勝手に笑いが出るわwww ランナーズハイみたいなもんなんだろうか。
そして、ジャンプニーは全部やりました……足が軽かったんだものw

筋コンはアリゲータープッシュアップをやりましたが、やる毎に、できるようになってるような気もするんだけど、これやってどこを使ってんるかわからないので(考え込む暇もないw)、足開いて股関節伸ばしてるだけになってるような気にも;;
これもわからんけど、ヒップエスケープの方がもっとわけわからんから、このまま封印してもらいたいわ……。

 

お銀子のガブリエルっぷりが凄すぎて、私の手がボロボロです;; 人差し指の付け根のところもやられて、お箸持ったら当たって痛い><
何も考えてなかったのでガブガブやられてましたが(振り払ったり、やり返しもするけど)、パンの授業に支障を来すことに気付いたので(生徒さんの生地を触るし)、本気で気を付けねばならぬ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

今年も見ました。

みんなは初夢見た? 私は今年も見ました……あんまりいい感じじゃなかったけど;;

細かいところは覚えてないけど、地下鉄駅のホームを探しているところでした。地下鉄なんだけど、何故か高いところ(東京タワーとかテレビ塔なんかの展望台っぽい雰囲気だけど、ちゃんと通路)をウロウロしていてました。
途中で飲み物とか売っているお店(空港とか駅にあるような、パッとしないのw)に立ち寄ったら、立ったまま使う高さの丸テーブルに、私宛の郵便物が束になって置いてありました。なんで!?ですけども、夢だから仕方ないw

その中の1通だけが開封されていて(その時点で、誰か知らない人に開けられたとドン引き)、中には宛先が何らかの講習会だかセミナーだかで(住所は東京だった)、差出人が私になっている封筒が入っていました。送り返してくださいってことで、その講習会の主催が、全部書いたものを入れてたっぽいです。丸ゴシックっぽい手書きでしたw
私の住所とか全部書いてる封筒が入った物を開封されてたので、これって個人情報漏れるんじゃ……と、更なるドン引き……。こういう漏洩の仕方もあるわけですね。

それはその場で終わって、ホーム探しの続き。
東西線のホーム(どこの東西線なんだw)ですが、ようやく見つけたと思ったら、東西線の特別区間のホームで、私の行きたい駅には止まらない地下鉄しか通らないホームでしたorz 正規ルートから分岐した特別区間(駅は3~5つだったように思う)を往復する地下鉄のホームだから、全く別の線だとも言えなくもないw
そして、特別区間の地下鉄はロープウェイでした……地下鉄じゃないwww 外は雪じゃなくて、緑でした★

どこからツッコミを入れたらいいのかわからない夢ですが、モヤモヤ感ばっかりあるわね……;; 先行き不安だけど、今年は良い年になりますように。

 

ネコの名前が決まりました。

くるみ!

「みるく」にするかーから、「くるみの方がいい?(意図せずして逆読みw)」になって、くるみになり、もらった健康手帳に名前を書いておきました。名前:ざきんこくるみ。

しかし!

それから少しして、名前変更!

20160102_192455

ネコの名前は小麦になりました。ざきんこむぎです。お銀子でも良いですw

今年のパンつく始めは、見るに耐えないものが出来上がったので、写真にも残してないです;;
その次のパン↓

DSC_2660
クレセント。どっかの何かのリニューアルするやつのメニュー。
三日月の形をしている、塩パンです。配合を若干替えたので(レシピ通りに作ろうという気がないw)、ボリュームが出たわ……。
本来は、ぺらっぺらに伸ばした生地をクルクル巻いていくので、端っこは結構カリカリ食感になってそうです。

成形で包むバターを有塩バターにするのかと思ったら、そういうミスを招きやすいことはしないようでした。このパン、3回バターを使うけど、みんな同じグラム数だし。上に岩塩ガリガリなので、めっちゃよく振っておきました。あまり好きじゃないけど(バターロールとか巻いてるパン自体が、あまり好きではない)、そこそこ美味しいです。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ジム納め・パン納め

今日は不思議な景色の夢を見ました。
端折って書くと、何かを私が取りに行くと言ったら、黄色い建物の向かい(確か)と言われたので、そこへ向かいました。
住宅地の中を歩いて行って、途中でわからなくなったからスマホからグーグルマップで探しつつ(結構近所だったw)、ホテルみたいな黄色い高い建物を発見。向かいは平屋の小屋がたくさんだけど、まばらに建ってる感じ。

そこからちょっと先に進んだら、住宅密集地を見下ろす高台に出ました。そんでもって、白い細い柱か塔みたいなのが合間に何本か立ってて、それが空まで伸びてるような高さ。よく見たら、人造物じゃなくて細い幹の木だったー。
快晴の空じゃなくて、よくわかんない空の色でしたが、うわー!現実離れした凄い綺麗な景色だなぁと眺めてました。夢だから、そりゃ現実離れもするだろうけどw
その時、何気に振り返ったら赤いチョウチョの集団(数十匹くらい?)がこっちに向かってやってきて、そっちもうわー!w 私を避けることなく通り過ぎていきました……。

今考えてみると、高台からの景色には、美瑛にある青い池のイメージが含まれてる気がします(数年前に行ったことあるし)。青い池ほど木はたくさんではなかったけど。

 

正月休みに入りました!
午前中にパンつく。半分試食した後に撮ったので、1本だけw

DSC_2634
お粉違うけど、バゲットのクープ練習。
お粉はモンスティルとスム・レラT70。モンスティルだけだとイマイチでしたが、混ぜたら美味しくなりました^^

掛けてたキャンバス地がくっ付いて、表面が荒れるという残念なこともありましたが、クープがやっぱり上手くできない……;; しかも、クープが浅くて横が割れたしorz

残念、無念、また来年(T_T)/~~~

 

お昼過ぎからはジムへ。
コンバット60は、ダダダ隊長でした。

パンつくで立ってはいたけど、そんなに動きまわったわけでもないので、膝の調子は大丈夫でした。
が! 1曲目(27の曲)で、ローブロックとミドルブロックを続けている時に、膝を少し曲げて構えてたので、ひ、膝が痛い;; かなり膝が痛い;; まるで耐久レース!w これは、コンドロイチンカモーンを本気で考えました……。
ここの他は大丈夫だったので、キックはやってても平気でした。ジャンプキックもなかったし。

柱の住人は、いつになく柱に接近していたので、4曲目のFireで踏み込んで蹴って、くるりんってやるところは、その場キックで足を引いて回るだけ!って感じでした。年内最後というだけあってか、こみこみだったしなぁ。私が来た時には、既にスタジオのドアが開いていたのですが、柱そばでも既に人がいたくらいだったもの。

今日は集中力散漫で、行きのバスで降りる時に、後ろの人がいることに気づかずに通路に出てぶつかったりしたくらいで、左右間違いも結構やらかしてしまいました;;
どこでだったか忘れちゃったけど、右ニー2回の後に、黙々と右、左、右と殴りかかっていたら、コーチが「左、右、左」って言ってて(私にだったろうなぁ)、それでも「膝が?? でも、2回だよね??」と理解力が足りてないwww 半分以上やって、ようやく間違いに気づいたわ……。
6曲目(20の曲)で斜め前に行って正拳突き、戻ってシールドっていうところは、合ってたのに、前の人に惑わされて「どどどっち!?」という気持ちになりましたw
ちなみに今回も、やっぱりシールドは腕で防御する感じじゃなくて、(∩ °∀°)∩<ちょっと遠慮しときます〜って感じに、手のひらを外に向けてしまったわw アタックのジャンプでもそんな感じにやってたもんなーw

どういうわけか、曲をこなしていく毎に左腕の調子が悪くなってきて、ボディをやった時も左やりづらっ!ってなったり、だんだんフックがやりにくくなってるー;;
パワー3は確か38の曲でしたが、ダブルフックは良かったけど、1回の時は左はイマイチだし、右は疲れてくるし、ろくでもなかったでしたo(`ω´*)o 最後のジャブクロスの連打はよくやった=3

そして筋コンは、コーチ2人ともボン・ジョヴィかよ!www あはは〜ん♪

 

大トリのアタック60は、まいまいコーチでした。
4曲目までは68の曲。ワーオ★のコーチを思い出すナンバーでした。コーチ元気かなぁ。

1曲目で2セット目のツーサイドステップの時に、腰に手をやって「あ、手を間違えたΣ(・∀・;)」ってなところを、明らかにコーチに見られたー! ってか、コーチがニヤニヤしてるー!www(それを私も見逃さないw)
インターバルの曲(Like a rainbow)で、腕の動かし方は完全にトラップだから、みんな間違ってて埋もれられたけど、これは埋もれられなかったか……w

2曲目は、レッグカールで前進するやつはこの曲だったかー。なんだか懐かしかったです。
この曲の後半あたりから、左の副鼻腔(目の下のとこ)が痛くなってきて、「これは……いつぞやのステップと同じ現象が起こるのではなかろうか。つまり、左半身の危機!!」と、悪い予感がしてきました。
今回は、コンバットの時から左が調子悪くなってきたし、きっと左に重心が寄り過ぎてるんだと思ったので、意識して右に寄せました。3曲目のジャックは、右足でガンガン!w 右に極端にかけた感じだったので、右足ガンガンジャックをやってたら、右足のすねの外側が痛くなってきたわ;;

アジリティはYou can’t stop the beatで、もう全部終了! 大団円!!って気になっちゃいましたw(曲の終盤がそんな感じだから)
コーチの胸元がキラキラしてる! バランスん時に付けてやつだな! クリスマスにもらったんか! いいな! 優しいな!と雑念と妄想に駆られながら、黙々とスキージャンプをやっていましたwww ついでに、コーチ疲れてるなー頑張れーとも思ってました(キリッ

私もコーチみたいに首に付けたりしたら、女子力が上がるかなー。イヤ、でもコーチは男だから、上がるのは男子力? ……んー……。
と、本気に考えてないあたりで、どちらでも上がりそうにないですw(「首に付けたら」じゃなくて「首からぶら下げたら」って書きそうになった時点で、既にアウトっぽいwww)

パワーは87の曲。バーピー&カニタックで今年は締め!(その後に2曲あるとか考えないように!)
若干ヘロってたので(インターバルで蹴り疲れたw)、ジャック4回は拳同士が激突しかかりましたが、ここはまだおとなしいところなのよね。
カニタックまでも頑張れるんだけど、次の横ジャンプ・縦ジャンプまではスタミナが続かなくてヘロヘロジャンプよ……(´Д`;) 何振り構わずサイドレイズをしながら横跳びしてましたw
縦ジャンプは、最初の2セットは高さを出せませんでしたが(努力よりも惰性)、途中で私の中のコーチに「肘上げて! 肘上げて!!」と言われて、そっか!と、腕の振りを使って跳びました★ 結果はわからんけど、高く跳ぶ努力はした!

 

コーチやフロントのスタッフの方々には、今年も1年大変お世話になりました。
いろいろありましたが、来年もよろしくお願いします〜┌○

 

帰りに、社員の先生たちが大掃除をしているABCに寄って、差し入れを渡しつつ(普通に買うつもりだったけど、タイムセールでお得にゲット★)、昨日会えなかった、異動になる先生に挨拶してきました。みんな他所に行っても頑張れ^^(私はそんなに頑張らないw)

 

夜に、年内最後のパンつく。

DSC_2637
デニッシュ生地(クロワッサンみたいなやつ)のシナモンロール。中のシナモン・砂糖・バターの分量は適当にやりましたw

一昨日あたりから、何を作ろうか考えていたのですが、結局上手く作れないパン(レシピのないパンとも言う)になってしまいました。デニッシュとシナモンロールを別々に作ったら普通に作れるし、最後だから、上手く作れるのにしたかったのにw
しかも、何故に手間のかかるデニッシュ生地(シート状にしたバターを包んで、「生地を伸ばして、たたんで、冷やす」ってのを繰り返す)にしてしまったんだ……。

 

これで、やることは全てやりました。後は年を越すだけっ!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

あまり役立たない

今できた

DSC_2632
基礎の2種のスコーン。
お風呂に入ってから、11時半過ぎて慌てて作り始めました……。

明日、スタジオの大トリ授業が私なのですが、その際のメニューがこれ。
久々すぎて忘れてたので、手順を覚えるのに予習した次第です。

が、下準備で先に用意するものを、使う時になって用意するという、自転車操業的な状態だったので、はっきり言って予習の意味が全くないです\(^o^)/
しかも、チーズとチョコとに生地を分けるのを、計算を間違えてチーズの方が20g多かった……;;
おかげで、チョコは牛乳の割合が多くてねっとり、チーズは少なくてポロポロという憂き目にw

とりあえず、何となくは思い出した&160gずつに分けるのであって、140gでは断じてないということはわかったw

 

どっちの仕事にしても、明日が仕事納めなので頑張ります。
余談だけど、ざきんこ家の居間のストーブが灯油漏れして使えないので(明日の修理待ち)、キーボード打ってたら指先かじかむわー。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ねじねじ

今日は仕事は休み。そして、忘年会も入ってない、真の休日ですw
先週は土日に忘年会があって、日曜のが二次会に捕まってしまい(幹事のそばに座ってたのが敗因)、帰ったのは午前様。あまり寝付きの良くない期間だったのもあって、寝たのが2時くらいになってしまい、翌月曜は目が半分しか開けませんでしたw 半日休みでよかったわ;;

 

午前中にパンつ……菓子つく?

DSC_2624
世で言うベルギーワッフル。

ABCのレシピがあるけど、パティシエパウダー(ホットケーキミックス類似品)を消費しなければー!と、そちらのレシピで作りました。
ベルギーワッフルはイーストで発酵させるので、そのへんはどちらのレシピでも同じでしたが、パティシエパウダーのレシピは捏ねられない生地でした……。ゴムベラでぐるぐる。
一次発酵の後は、ワッフルメーカー(と言っても、直火用のやつなので自分でひっくり返す必要が)で焼いて完成。

味は……ホットケーキミックス類似品なだけあって、正直ホットケーキ味でした。
このお粉を使ってシフォンケーキやらパウンドケーキやら、いろいろ作ってるけども、香料のせいなのか、その全てがあんまり美味しくないんだよね……。クッキー作りに消費するのが無難そうだけど、ちょっとで大量にできるから、更にその消費で困るw

 

昼過ぎからジムへ。
アタック60。
4曲目までは58の曲。やっぱりマーチで後進した時に、一歩目が右足だと、右膝が痛い><
二歩目が右足だと平気だから、前進の4カウント目で膝を上げたとこから後ろに足を着いた時に、膝に良くない感じになってるのかも。昨日のCX3曲目を振り返って考えてみると、骨盤が残念なことになっている気がする……。

4曲目は、久しぶりに(ノ゚Д゚)b<イエーをやりましたw(scooterの曲という認識しかないw)
木・金は調子良かったけど、今日はイマイチで、ランジをすると太ももの外側が痛い;; 5曲目(90の曲)でも、普段は何ともないのに痛かったわー。プッシュアップをやったら、ランジの深さは出るようになったけど、痛さはあまり変わりませんでしたorz

アジリティはLala song。その前のサークルラン(Summer of love)で、膝痛いわー;;な、ゆるゆる走りをしていたので、ゆっくりラダーで癒やされましたw 休憩タイムになっとる★
普通の早いラダーは、思ったよりもサクサクできてノーストレスでした。踵を浮かせてシャカシャカやるから、膝に響くってことがなくて良かったのかも。膝以外は元気なので、最後のガタガタやってから、すかさずバーピーをやるところは、全然平気!(・∀・)

インターバルとパワーは56の曲。
1回目の、両手を挙げて、\ジャカジャン!/でサッと下ろすのを忘れてて、ヘボンなことになってしまいましたが、その次からはちゃんとできました^^
太もも痛いのが良くなるかわからないけど、とりあえずキックは高くやっておくかーと思い、ガッシガシ高くやってみました。先週は全然上がらない~でしたけども、今日は普通に上がる感じだったので、蹴って太ももの裏は伸ばした!w

前から思ってたけど、来月からはダダダ隊長のアタックに出ることがなさそうだから、年内最後に思いの丈を吐いておく!w
隊長のサイドフリックの時の腕の振り方が、毎回どうしても「⊂(^ω^)⊃セフセフ」を思い出してならない……。多分、肘を軽く曲げた状態で浅めにやってるからかなーとは思うんだけど。
そんな隊長のアタック服を見てると、BBQの焼き係が似合うなーとも時々思う……。そんなことばっかり考えてる、雑念に満ちたやらしー会員であった……。

インターバルをやってる最中から、「最近、一本締めのやつやらないなぁ」と思っていたら、今日やりましたw\ポンっ!/ Wanna be freeと同じナンバーだったのか……。
膝上げながら横に移動するのは、やや怪しい感じでしたが(右に移動するのは、ちょっとヤヴァかった;;)、ジャックは平気だったのでガンガンやりました。
ジャックって、両足同時に床に付くからよくわかるんだけど、左右の足に均等に体重がかかってないくて、右足の踵が浮いてるような感じになる……。バランスで、足を開いた状態で膝を曲げてから伸ばした時に、左→右って膝が伸びるのとか、何かとバランスの悪さを感じます。

 

パンプ60。
1曲目ヤヴァくても2曲目は平気神話は、今回崩壊w
It’s my lifeは師匠がよくやったなぁという印象よりも、アメトークのせいでゴールドジムのイメージになってしまいましたw
スクワットは、やっぱり太ももの外側がしんどくて、2/2と意外にスーパースローは頑張れたけど、私の1/1/2がちょっぴりキツかったー;; ボトム4回は、全然、全然、全然ダメでした><
こんなんだから、ランジ大丈夫かなー。台使わないよなーとおぼろげに考えていました……。アッー!

トライセプスは、最後もやっぱり台使用でした……。台使用だけを選び取ってやるののコーチ、恐るべし。
でもって、曲はSugar。好き曲なので頑張りましたが、プルオーバーで、おでこの方に持っていく時の手首の耐えっぷりが半端ないw 手首を曲げずに頑張ろうという努力は見えるけど、小2枚ごときにも負けてるwww
最後はディップスでしたが、力尽きちゃったのか何なのか、右肘が痛くて曲げられないよぅ(;ω;)

バイセプスは、始まる前に、コーチの「重くしても、皆さんなら大丈夫です」という煽りがw コーチはヤングフルだから、恐ろしいことを平気で言うなぁwww
スタッカートが出てきたけど、久々にやったから「あれ?」って、感じになってしまいました。間違えてはいないんだけど、掴めてなかった;;

そしてランジ。でででDangerousでした\(^0^)/
スクワットの時の状態からして、もうダメだ……。もっと調子のいい時にやりたかった……と、凄く思いながらのセット。
1セット目でランジができません。片足を台に載せて、ランジのポーズになること自体が危ういレベル。そこからランジスクワットをするのもままならないし、前脚ばっかりしんどくなってくる;; 本当に骨盤がおかしい。
昨日のCX3曲目で、左足を前にランジをやったら、右脚が隠れて見えるということが起きていたので、今度は骨盤が時計回りに捻れとる(予想)。2セット目は大丈夫だったので、しんどいながらもできる分はやりました……安心する普通のしんどさw

肩では、コーチがめっちゃギター弾いてた! 真顔でギター弾きまくってた! 昨日のジャムが何とかって言ってたけど、よく聞き取れなかったので、真相は謎。
コーチがアタックにジャムの要素を取り入れたいというようなことを話していたと、風の噂で聞いたのですが、パンプにもそういうことなんだろうか……。

 

お風呂に入ってからバランス60。
コーチがCDを1枚ぺらっと持ってスタジオに入っていったので、通しなのかと思ったら、前半が67、後半が65の曲でした。

バランスの時は柱の住人でも、後方の守護者でもなく、ステージそばあたりでやっているので(そもそもは、師匠に「前の方が暖かいですよ」と騙されたせいw)、バランスの時は「今日はダメかもしれない>< でも、前の方にいるから惨事を起こせない><」と、ちょっとプレッシャーを感じました;;
イントロで、ほんの一瞬Life of the partyと錯覚して、ぎょわー!と思いかけましたが、Stay with meで良かったでした。左脚を真横に伸ばした時に、ちょっと気にあるところがあったので、やっぱり骨ば(ry 家でタイガーポーズを習慣にした方がいいかもしれない、私……。

ヒップオープナーズから65の曲で、あまりにもバランスで緊張度が高まったせいか、手汗でスリーレッグドドッグで滑っていくー! いっそのこと、そのままベターン!ってやってもいいかな、やっちゃおうかなーと不真面目なことを思ってましたが、拭き拭きしながら真面目にやりました(キリッ
前腕を付けろと言われましてもなところも、今日はちょっとできそうだったので、やってみました。膝を浮かせた状態では無理っぽかったので、そこは見送り。常日頃から「前腕を付けろと言われましても」という状態ですが、昔は別の曲(40のLinger)で、できてたw
ヒップオープナーズで腸腰筋をガリガリやったせいで、コアアブドミナルで最初に脚を天井に上げてる時に、「始まる前からもう痛い(´д`;)」と心の中でどんよりなってましたw

コアバックはCounting starで、最初も普通にわかってやってたのに、サイドプランクのところから記憶がMapsにすり替わって、「あれ?サイドホバーじゃなくて?」となり、「あれ? ローリングサイドホバーじゃなかったかー」「全然急いでポーズ替えなくて済んでるなぁ」と、やりながら不思議感覚でしたw(家にかえってから、今日やったのはMapsじゃないと気付くw)
マウンテンクライマーは、今日もわからなくてとりあえず内側に膝を入れてたら、コーチに「外に」と言われて「外か!」と、声が出そうになりましたw  内でも真っ直ぐでもなく、外ね……。で、やってみたら、「そういえば、こんな感じだった」と何となく感覚を覚えてました。あぁスッキリ。

元気になったので、バランスも結構気分良さそうにやってました。リラクゼーションで、いっぱい目があって気持ち悪くなってうなされたけど;;
普段は、あまりコーチを見ないのですが(大体、鏡越しに背中ばっかり見てる)、今日はちょくちょく見たら、コーチが顔をしかめている時ばかりだったので、「コーチどっか痛いのかな。大丈夫かな……」と、軽く心配になりました。
そして、ロードオブザリング的なものを見つけてしまい、男の人にしてはチェーンが細くない?と思いつつ、足とか首とかいろいろ付けてるんだなぁ(・∀・)と、やっぱり雑念に満ち溢れたやらしー会員でした……。

 

帰ってからパンつく。

DSC_2626
VIRONのレシピ本のバゲットに、煮小豆を入れて作りました。

冷蔵庫で半日以上突っ込んでおいた、長時間発酵で作った代物です。
そんなに時間をかけて生地を仕込んだのに、見るからにオーブンの温度が高かったみたいね……;; 焼き色が美味しくなさそーですorz 勿体ない……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ