いろいろ頑張ったっ!

動画見てなかったせいで、胚芽ロールのチーズの入れ方を間違えてました……orz 半分にカットして12本ですね、わかりました。

自分の身に何か起きてたのか、起きたらめっちゃ布団がずれてました; 睡眠グラフも波が凄かったので、相当寝返りを打っていたようです……。脇腹痛の復活からして、このへんと関係ありそうです。一難去って、また一難とはこのことを言うのですねw もー勘弁してー><

 

しばらく、パン作りはリニュ基礎のパン練習になりそうです。

DSC_0649
午前の部は1種類でしたが、パリパリカレー。
カレーフィリングを包んで、ピザ用チーズを敷いたところに乗っけて焼く代物です。
急いでいたので、できた時に写メるのを忘れましたので、いいだけ冷えてる夜に撮影。

カレーフィリングが思いの外美味しかったです。出来たてを食べて、口の中火傷しましたけどw
調味料の内容に不安を覚えてましたが、上手くできてるものですねぇ。カレー粉を匙で測ろうとしたら缶に匙が入らなくて、重さで計量しましたが(普段、私は家で作る時には、他の物も匙計量をしないです)、そのせいなのか結構辛かったです。

 

アタックに行こうかどうしようか……と思ってたら、お友達が出るとメールが来たので、私も出ることに。
……バス遅れて、ジム最寄りのバス停に着いたのは37分。アタック45分。10分ないよ!!!

走りました。走りましたとも。会員証がなかなか出てこない!とか、着替えに手間取った!とかのタイムロスがありましたが、コーチがドアを閉めた瞬間に滑り込みましたwww コーチごめんなさい>< そして、これだったら昨日のヒーリングにも出られたのでは……という思いがチラリ。……orz

 

アタック3D
2曲目で、L字レッグカールなんて、超久しぶりな感じ!! 2セット目で、左右がスイッチしてると思いこんで間違えちゃいましたが、懐かしいなぁと思いながらやっていました。

そして3曲目! 来た来たBe my lover!!! コーチー! スタジオに入れて良かったわぁぁぁ!!! いつも別のコーチがやる曲で、やってくれないかなーと思っていたところだったので嬉しかったです。
ドロップスクワットは頑張りました。スーパーも頑張りたかったですけど、超隅っこにいたので移動できず、その場スーパーになってました。その方が、体的に楽ですけどねw

アジリティはDon’t stop。ウィーグルウィーグル!w これも動けなくて、斜め前に進むところは真横にしかできなかったですー。でも、体が覚えちゃってるので、無意識に斜めに進んでいて、前の人に超接近www

 

急いで来たのでアドレナリンが放出されてたのか、自分でも「この調子だと、後がヤバイ」という勢いでモリモリやっていましたが、インターバルでセーブして、キックは軽めに。いつも、後先考えないからね……;

 

CXWORX
1曲目はBreathing。好き曲なのですが、前半からあるクロスが辛い……本当に辛い……。そんなに回数をやったことはないですが、脇腹痛関係なく毎回心折れますwww どうしてこんなに残念な腹斜筋持ちなのかしらorz

脇腹痛に関連してそうですが、またしてもホバーで片脚を浮かせると、左脚だけの時にバランスが崩れました;; なんだか捻れてそうです。手術跡もめっちゃ痛いし;
ホバーで厳しかったですが、4曲目の苦手なDirty dancerは、思ったよりは何とかなってました。悪いことには変わりないのですが、もっと派手にバランス崩しまくって見るに堪えない状態に陥ると思ってましたのでw

先週の水曜日のCXで、The lazy songだったのは、実はブルーノ・マーズ来日記念だったの?と思った6曲目w 今日はPrincess of Chinaでした。ヒーリングを思い出して軽くしょんぼり(言い過ぎ)
コーチは黒チューブで頭上から腰まで軽く引っ張ってるーと思いながら、私は紫チューブで肩ラインぐらいwww 腰までと言われてから、ちょっと頑張りましたが……まわりの人がみんな凄く見えます。私が別世界の人間のようだ……orz

アタックで疲れちゃったのか、力があまり出ない感じというのか、全体的にしんどかったです。
9を連続してやってた時には何ともなかったのに、ちょっと間が空いて9の曲をやったら、上手くできない……体が辛いーとか。ぐったりして着替えに行き、次のヒーリングへ。

 

ヒーリングSTは59でいてくれました。
サンサルテーションで、ジャンプしてダウンドッグになるのは、どうも加減してしまうのか飛び幅が狭くて、その後のプランクで体が詰まります;そして、クロコダイルが我慢大会にw
この位置でやるのは無理!というわけではないから、そのままやるのですが、普通にやるよりもちょっと肩に「頑張ってやってますよ」な感じが……。ジャンプするにせよ、普通にランジでやるにしても、後ろ足の位置はこのくらいでいいのかなー? もっと後ろのような気もしないでもないけど、これ以上は無理っぽいようなーと、毎回自問自答です。

スタンディングストレングス。ぴょんと跳んで足を開くところが、かわいくて好きなのですが、きっと59を通しでやるのも最後だろうなーと思っていたのもあって、ずっと我慢してたけど、今日はとうとう抑えきれずに笑ってしまいました……。コーチの視界範囲内なのに、すみません;
時々バランスを崩しましたが、そこそこで終了。好き曲だから気にしないけど、この曲長いです……。最後がサンウォーリアーだからいいんですよねぇ。最後が両腕を斜めにするやつだったら、ひたすら「早く終わって!!!!」と思ってると思いますw

ちょっと頑張れたコアバック。って、私のテーマが、全くコアバックに引っかかってないのですが;
2セット目の途中から怪しくなってきて、3セット目では一緒に挙げるのが、結構きつくなってました。終わった時に腕が痛くなってたので、4セット目があったら、多分できてない><

 

お風呂入ってから、講師面談へ。
シフトの話とか、これからの話など。総括が今月で異動になっちゃうのです……しょんぼり。先日の技術研修の時に聞いたのですが、ちょっと涙目になってしまいました。最近の私は、涙腺が緩いな!!

その後に、ご飯作りでした。

DSC_0644
2月Bメニュー~スペシャルバレンタインディナー~です。

/メニュー/
チーズインハンブルグ・野菜のグラッセ添え
テーブルロール
タラモサラダ
オニオンスープ
チョコパイのデザートプレート

DSC_0646
ハンバーグ。ドイツ語で言うと、ハンブルグ。

ハンバーグは、挽肉とみじん切りにした薄切り肉を混ぜていて、タネの中にはスライスチーズをまるめた物が入ってます。チーズゾーンが美味しいw
ブラウンソースの小麦粉を炒ったのは私でしたが、おかげで髪の毛に粉の匂いが;; 髪を洗ったばかりだったのにぃ><
ソースにはチョコレートも入っているので、気にならない程度にチョコ味なコクがありました。

テーブルロールは市販の物なので、省略。

DSC_0645
タラモサラダ。

イモは男爵を使ってますが、普通は違うの? あまり食べないからわからない;;
そんなにマヨネーズがキツイとかいうこともなく、美味しかったです。

 

DSC_0648
オニオンスープ。

飴色になるまで玉ねぎを炒めて作ったスープなので、茶色いです。
体験レッスンで、煮込みハンバーグとオニオンスープというメニューがありますが、それをちょっと思い出しました。
美味しいけど、もの凄く!というわけではないです。こんなもんかーという感想でした。

 

DSC_0647
デザート。いちごが裏返しなのは仕様です。

パイにチョコ塗ったのと、アーモンドと砕いたビスケットとかをチョコで固めたロックチョコなど。
私が講師であることが、生徒さん達にバレたので、「さすが先生だから盛りつけが綺麗~」と言われましたが、パンに盛りつけはないので、あんまり関係ないよ!

テンパリングしたチョコではないので溶けやすいですが、チョコは美味しい。うん。

 

チョコで血糖値上がるせいか、私でもちょっとお腹いっぱいになりました。他の人達も苦しがってましたしw

 

帰ってからパン作り。

DSC_0651
形が同じなので、リニュ基礎でも違いがわからない食パンw
バターの量が違うのと、スキムミルクの有無ですね。

最近は、ずっとこっちで作ってます。スキムミルク入ってると、やっぱり味が違うよ!

下のパンとイレギュラーな焼き方をしたので、焼きが甘かった……ギリギリな腰折れせずに済んでる感じですね;

DSC_0652
コーンチーズラウンド。
コーンミールと粉チーズ入り。捏ねづらくて楽しかったですw

家のオーブンが、200度の後に250度に上げられないので、最高温の210度で焼いたのもあって、焼き色がイマイチ。でも、はみ出なくて良かったです……焼きには入るタイミングの見極めは良かったようだ★とポジシンw

 

食パンの後追いな感じでコーンチーズラウンドを作ったのですが、食パンの焼成中にコーンさんの二次発酵が完了。焼成温度がちょうど同じだったので、食パンを焼いてるところにコーンさんも投入。その際に、食パンの山の焼き色が濃かったのでアルミホイルをかけたのですが、それに手間取ったんですね……。思いっきり庫内温度が下がったと思うよ! そして共倒れwww

 

今日は1日頑張った! ここを打つのも頑張った!w
ブログランキング・にほんブログ村へ

水曜日は筋曜日

襲われる夢を見て、夜中に目が覚めました……。
「寝入ってからそんなに時間は経ってないだろうなー」と思ったので、多分時間は丑三つ時。目を開けて、目の前にお化けとか何かいたら超怖い!と、年甲斐もなくちょっと本当に怖かったので、目を開けないでおきました……。見た夢が怖かったから、現実でも腰引けてます; ホラー映画ダメ派。

 

いろいろあったけど、とりあえずジムへ。
結局、会員証は発見されなかったので、再発行の運びとなりました。1050円也。
再発行のは写真なしなのですねー。ちょっとホッとしていますが、誰使ってもいい感じになるんじゃない? 常連だから気付いてくれるかなー。

 

軽く走ってから、CXWORX。
1曲目はワンダイレクションの曲ー。ちょっと前(と言っていいのか……w)まで毎回やってたのに、もう懐かしさを覚えます。ワンダイレクション人気のせいで、テレビの芸能ニュースとかで取り上げられて頻繁に流れてましたが、Call me maybeに比べたら、全然いいですw
前半からクロスがあって、大丈夫かなーとちょっと心配でしたが(筋肉痛が超持続中)、捻りをそんなに激しくやったわけではなかったので、全然痛くならずに済みました。

2曲目はVogue。ちょっと前(ry 脚を天井に上げてることが苦手なので、イントロのところがツラいです……。
3と同じ「腕伸ばして円を描く」というのがあったことを、すっかり忘れてました。プレート持って伸びーしか覚えてなかったですよw 忘れていたので、最近のテーマなはずの片手ホバーで姿勢保持というのまで飛んでました; 途中で思い出してやりましたが、なんか変なような……?

今回も4曲目はLet me think about itだったので、前回の反省点を踏まえてノリノリチャレンジ★ しかし、ゴムが伸びなくて、バックキックが無理すぎる>< 太ももの横が攣ったような気も……。短い時間でしたが、変に痛かったです;
……最後の最後で気付いたのですが、ゴムが伸びた状態で踏んでいて、伸びなかったっぽいです……。もうちょっと落ち着いて準備しなさいよねっ。

最後。The lazy song。上半身を起こす時に、うっかり首を反らし過ぎたらしく、ロッカーに戻る時に頭が痛くなってました; いつも気をつけることですが、最近のCXであまりやらなかったので忘れてましたw ヒーリングのコアバックでは、常に警戒。

 

お風呂入ってから、マットニュートラル。

ツイストは左ができないし、クロスも左にやりづらいし(CXでしっかり確認済みw)、どこから手を付けたらいいのか改善策をコーチに聞いてみました。しょーもないことを聞いてすみません↓

とりま左右の癖かー。無意識でやってるのが大半だから、あえて変えるって難しいですね……。癖付いてる方が絶対楽だし。
横座りで右に足を流す癖は、去年あたりから直すように心がけていますが、変えて座ってると辛くなってくる……;; 今もツラくなってる真っ最中★お尻の筋肉がだるいー。

 

レッスンは、先週聞いたこと覚えてないorzと、自分の記憶力のなさを恨めしく思いながらも、一通り頑張りました。

あまり記憶に残ってくれてないストマックシリーズ。
最初は3点をマットに付けておくのねーと意識してられますが、コークスクリューを挟んだら全て吹っ飛びます……。あわあわしながら回した後に、急にテンポが変わってやるから、えらく焦るwww
今日は、コークスクリューがあまりぐるっとできてなかった感じでした。脇腹が痛いってのもありますが(やってても、別に痛くなかったけど……)、「回さなきゃ」というのと「変に回すとマットからずり落ちる」の葛藤で、無意識に緩めちゃうような。本当に、あれは自分が今どうなっているのかという現状把握ができない><

そろそろマーメイドやりそうだなーと思ってたらやって来たのですが、体側を伸ばす時の腕の重心のかけ方は、大変ためになりました。当たり前のように真下にしてましたわ……。横方向なのですねーふむふむ。
やりながら、左右の肩甲骨の開きが違うんだろうなーと、しみじみ。片方は肘を曲げないとやってられないのに、もう片方は伸ばしたままできるけど、どっちが正しい姿なのか……謎は深まるばかり。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

行ったり来たり

今日は朝イチでマスターのパンを作りに行きました。ようやくマスターが終わったよ……8月から長かったよ……(つД`)

DSC_0633
ラストパンは、ダッチブレッド。
上新粉を水で溶いた上掛け液(他に酵母入れたりいろいろしてるけど)を塗ることで、表面がパリパリに割れて、カリカリ食感になっています。薄めに塗ったつもりだったけど、厚かったようで、あんまり綺麗にパリパリできてません。ガッカリだよーもー><

パン生地には、フライドオニオンとチェダーチーズを混ぜ込んでいるのですが、チェダーチーズが溶けてチーズせんべいになりまくり!
プロセスチーズだったら、こんなことにならなかっただろうに……と思いつつ、これはフライドオニオンは混ぜ込みでいいけど、チェダーチーズは生地の中にくるんだ方がよさげじゃないかなーと、ジムに行く道すがらに考えてました。

 

ライセンス試験は、落ちたら伝説になれるレベルですので、ちゃんと合格できました。
筆記試験は優しすぎる! 講師の二次選考の時にやったくらいでいいよ……。そして、講師の試験は、もう少し難易度高めでよさげ。
合格の証として、ライセンスの楯だかがもらえるようなのですが、別に要らないよ……。

 

ダッチブレッド2個をお昼ご飯にして、ジムへGOー。
今日はパンの授業が12時45分までだったので無理でしたが、最近、体力がなさすぎてCXの前のアタック3Dに出られないです……orz カゼが治ったらできるかなー。

 

まずはCXWORX。今日からMIXでした。
1曲目は、コーチと言ったらこの曲だよなーというイメージが付いてる、コーチの定番曲のBest love song。久々だったので、思いっきりクロスのとこで間違えました; つい条件反射で交互にw
2曲目で思いましたが、最初の頃の曲もそれなりにキツいけど、回を追う毎にだんだんキツくなってるせいで耐久性が付いたのか、「あ、もういいんだ?」と、時間が短く感じます。今日の、ホバーの状態で腕を伸ばして円を描くのは、ヒーリングのコアアブドミナルでもそうですが、傾かないようにするのに必死。必死すぎて、逆に動かしてない腕側の脚が浮きますw

4曲目にLet me think about itがキタワァ(n’∀’)η コーチ好きだー!と思ったけど、6曲目で却下www
久々感で、今回は筋肉痛のことが頭をかすめましたが、ノリノリでいかせていただきました。本当は、もうちょっと横に傾けないでやればいいのですが、なんとなく「えいっ!」と足をつけてしまいました。覚えてたら、次からは真面目にやります……。
6曲目がOut of my head。この4曲目と6曲目のセットは、私にしてみたら、まさに飴とムチw 頑張ってみたけど、8をやってる間で、ちょっと筋力が培われたけど、全部元に戻ったような、そんな感じです。……8の新曲発表会の時ほどひどくはありませんでしたが; あの時は、チューブじゃなくて紐で良かったw 下手に伸びるからダメなんですよ……。

 

ヒーリングST。
STでツイストはやらないですが、こっちが回らないんだよなぁ(昨日の続き)と待機中に伸ばしてたら、首筋とかお尻とか痛くなってきましたorz ツイストのことは関係なく、左の肩というか肩甲骨のあたりはどうにかしたい……。CXで、背中のアーチのところに手を入れてくださいーと言われてそうすると、右の肘関節が床に当たりすぎて質の違う痛みが; もうちょっと左半身が下に(ry

3曲目。前に人がいなかったので、いつもより鏡でポーズの確認ができました。ちゃんと取ったつもりでも、意外に足の幅を狭く取っているようで、気付けば膝が出てるー。はっ!( ゚д゚) と思って直してましたが、思ってるより心持ち広めに取らないとダメですね;
左右のバランスが良くなってきたのか、太ももが頑張ってくれるようになってますが、エクステンドウォーリアーの両腕上げる版みたいなのが、だんだんツラくなってきました……。最初の頃よりツラいわーと吐き出してるw 太ももに腕置いてお休みしちゃうし。きっと、ファイティングスピリットが欠けてきてるんだ……(´・ω・)

新曲期間が終わる前に、スコーピオンのプッシュアップのところは、両腕一緒に上げられるようにしたいですが、最後までできなさそうです……orz 今日は、最初の方で2回くらいできたのですが、後半で腕がしんどくなってきて、片方ずつでも危うくなりそうでした;; 「これはCXのせい」と言い聞かせてましたが、どーにかならんのかね……。自分があまりにもできないので、できて当たり前のコーチですが、ひょいっとやるのを見ると、凄いなーと毎回思ってしまいます。

 

お風呂は行ってから、再びパンを作りにABCへ。今度はリッシュ。

DSC_0637
バタートップ。山の上に切り込みを入れて、そこにバターを挟めて焼くと、モリモリになりました。

卵がたくさん入っていて(卵半分+卵黄2個)、バターも多めだったので、とても捏ねづらかったです。いつまでもまとまらない……。
叩きをいれて落ち着かせましたが、発酵なんかで時間をおいていると生地が緩むので、まるめ直しでも、成形でも、困難極めまくってました。家で作ってたら、絶対にキャンバス地を使うし、打ち粉も振るわ。

前回と同じ先生で受けましたが、今日も「めっちゃ緊張するんですよ-><」と言われてしましました。
本当に、講師モード抜けてて完全に生徒として受けてるから、何も考えてないし大丈夫ですよー。講師なのに、他の生徒さんがいる前で成形がめっちゃ下手っぴとかいう私の方が、よっぽど緊張した方がいいと思うw
ブログランキング・にほんブログ村へ

ねむねむ

昨日(というか、今日未明)の寝入りばなに、咳き込みまくりだったのですが、どうやら寝ている間にも咳き込んで、寝られてなかったっぽいです。起きたらだるい! ねむい!

おかげで仕事はスローペースでした。
朝に薬を飲んで、お昼前頃に咳がひどく出たので、きっと薬の効果切れたんだなーと思ってましたが、試しに昼に薬を飲まないでいたところ……飲んでる時と変わらない\(^0^)/ 咳が出ない時は出ない。出る時は出る。薬を飲む意義を見いだせない……;
一応、保険のためにジムに行ってから1回分飲みましたけども、咳よりも鼻の方に移行している気がしてきてます;

 

ジムに行って会員証ないですーと伝えたら、仮会員証を作ってくれると言われました。自分が悪いんですが、毎回名前を書くのは億劫だなー(画数多い漢字があるから面倒)と思っていたので良かったです。2,3週間ってのも1週間に短縮されたし。……このあたりのことは特に決まってないのだろうか……。
もう……あの半眼写真は抹消したいので、待たずに再発行してもいいんだよ! 雪溶けた頃に出てくるかもしれないけど!w むしろ、雪と共に溶解してほしいわwww

 

CX前に軽く走りましたが、鼻で息しづらい……;;
仕方ないから時々口呼吸をしてましたが、口で息を吸うなんて普段やらないから違和感バリバリです。確かに、大量に空気が入る感はありますけども。

 

CXWORXはこの前の日曜と同様、ボーナストラック込みの9でした。
2曲目。高さ的にホバーの姿勢を鏡で確認できないので、やってる最中にお腹が痛くなってはいるけど、お尻が高くなってるんじゃないかなーと、心配でした。腰は痛くならなかったので、反ってはいなさそうですけども。
膝を曲げる時には膝はマットに付けずにを浮かせたままだと思ってたのですが、マットに付けて良かったのか……。あんまり高さがないから膝がガスガスぶつかる感じでしたけど、そのへんは気にしないでおきますw ちょびっと足が滑りそうになりましたが、前回に比べたら全然滑らずに済んだので、結構頑張れました。

今日使ったプレートは、振ったらガタガタいっていたので、パンプの時にプレート置き場でおじさんがプレートを振ってるのは、このせいなのか……と、ようやく理解。使ってる最中は気にならなかったので良いのですが、そーいえば、前にパンプで床に砂が積もったことがありましたが、これのせいなのだろうか……。

チューブはゆるかったので、4曲目でちょっと調子に乗ってました……横歩きが結構しんどかったです。スクワットで、ちゃんとチューブを踏めてなくて、外れた勢いで足に当たったりしました;; バランス崩して全然できないから苦手意識は強いものの、スクワット→最後に片脚を後ろに伸ばす、というのは、結構好きです。

 

お風呂後のマットニュートラル。1週間前が遠い昔のようです。
ほかほかになって赴くというのに、スタジオに着いた時点で足が冷え切ってる切なさ。もこもこ靴下が必須だろうか……。

コーチがめっちゃ説明してくれたおかげで、ロールアップでふくらはぎが浮かずに済むようになりました。気が抜けて、最後だけ浮いちゃったけどw
あんまり何も考えずに何となーくやっているので、ちゃんと説明を聞くと、へーそうなんだーとなることが多いです。全体通して、何回「骨盤」って聞いたかわからないくらい、骨盤の動きって大切なのね……。ちょうど、骨盤の歪みチェックができますってやってる最中ですがw

ちょっと久しぶりな感じがするストマックシリーズ。クリスクロスが本当にツラいよ……。マットだけじゃなくて、CXとかウェストシェイプとか、あちこちで出てきますけど、どこにおいても捻ってるとこが痛い>< 最初っから本当に痛い>< マットを始めた頃から変わらないなんて、なんでこう……やってもやってもダメなのかね……orz

今日は忘れずに、何も付けないでオープンレッグロッカーに臨みましたが、何か基本的なことを忘れている気がする……。骨盤立てましょうとか、脚は肩の高さくらいで前にとか、ポイントはいろいろ聞きましたが。うーん……別のものの説明と、ごっちゃになってるかな……(ころんってするのと混ざっているような気もしてきました)

 

今度は、お友達がインフルエンザに!
インフルエンザが沈静化するまでの間、私は今のカゼを引き続けていた方が、インフルエンザを回避できるんじゃないかと思えてますw

ブログランキング・にほんブログ村へ

いろいろ日曜日

日曜の午前中にパンを作らなかったなんて、一体いつぶり?って感じで、今日はパン作りなし。ケーキを作りました。

20130120_215923
前の冬のシーズンケーキのキャラメルショコラ。チョコシートがないと、ちょっと貧相。
ほろにがキャラメルソースとチョコムースを混ぜた物を詰めてます。持っているムースフィルムとレシピの物とで幅が違ったので、本当なら上はムースをコヌルで擦りきって綺麗になるのですが、フィルムの高さよりも低くなったので適当に汚らしいです。しかも、今気付いたけど、ココアを振るの忘れてたわ……いろいろ残念。

スポンジ台もココア入りだし、チョコムースだし、バレンタイン用って感じですね……。イチゴもハート型に切るし。
この時期のABCの紹介メニューなんかも、バレンタインデーを意識したような物が多いです。クリスマスに次ぐ、女子の大イベントだもんね……。本命チョコを手作りするというのは、気持ちはこもってるのにお金はかからなくて、一石二鳥ですねー。普段作らないような友達まで、彼氏のためにチョコ作ってたし、みんな凄いと思うよ! 頑張れ!!

 

ジムはCXWORXから。
9のボーナストラック込みでしたが、こ れ は ひ ど い www

2曲目のホバーでは足が滑っていってしまって、余計にしんどくなってました;
ツラいよ……膝曲げてなんかいられないわ……って感じでしたが、足が滑らなかった3セット目では、小気味よくやることができました。ポーズさえ安定してたら、何とかなるのだね……。

今日は新しめのチューブだったので、伸びなくて3曲目はできませんでした。ちょっと頑張ってみたけど、頑張りきれません。今思うと、そんなに頑張ることないよ……と言いたくなるのですが、「与えられたからには、やる」というのが染みついてる感じで、全力投球ですw
6曲目で思ったけど、お腹とかのあたりでチューブを引っ張ろうにも、全然力が入らなくて伸ばせないです……。頭の上とか高いところならまだできたけど、下になるに従って無理度が上昇。みんなできるのか……。
Princess of Chinaはヒーリングの方でインプットされているので、やりながら「腕回す時に、たまに前につんのめるんだよなぁ」とか、ヒーリング脳になってましたw

 

やっぱりCXだねーって感じです。
できるできないは別として、私としてはCXはしんどくて当たり前という意識があるので、これくらいしんどければ十分です……。できなさ過ぎて楽しくなってきますwww笑いがこみ上げてきますわ。

 

CXで虐待を受けて、すっかり疲れてしまいながらのヒーリングST。
サンサルテーションは何とかなりましたが、他はところどころおかしいです……orz 「いつもやってるけど、これってどうなの?」と気になりだしたら、頭の中でグルグルしてしまいますが、いろいろ出てくるのに、どんどん消えていくので、何も残りません\(^0^)/

お腹は平気だったので、コアアブドミナルは頑張れましたが、ぽんぽんやるのが途中でわからなくなってしまい、思わずストップ。前・横・下・戻が、前ができないとか横ができないとか、ただのアホな人になってました……。やることはわかってるのに、適応するのがちょっと鈍かったですorz やっぱり自分でも復唱すべきなんじゃなかろうかw

コアバックが本当にいろいろダメでした……。
最初のスコーピオンで体を前にいかせる時からして、なんとかひょいっとできてるけど、腕が既に黄色信号。その後は、頑張ってやっても体が起こせなくなりそうだし、汗で滑るし、超凹みました……。
わおーんがダメなんだよ、最初のわおーんが、みんな私のやる気を脱力させちゃうんだ……と、適当なところに八つ当たりですwww 曲は好きなんですけど、わおーんはいらないっw
いろいろ限界が近かったらしく、リラクゼーションで横になってたら、コーチが何か言ってるのはわかりましたが、全然頭に入ってこなくて、「コーチが何か言ってる><」だけでした……。自分でもなんかちょっと怖い;;

 

夜はパンの勉強会。4月からリニューアルされるパンの勉強会です。告知前なので、写メは撮ってません。
パンは夕飯になりましたが、総菜パンは美味しいなぁ。みんな美味しいですけどねー。ちなみに、私が作った大人の事情パンも、何種類か作りました。水が多いというのは、私が使ってるお粉が悪いんじゃなくて、元々ABCで使ってた粉のせいだったのね……。

 

帰ってから、パン作り。寒いせいか、発酵が鈍いですのぅ。
DSC_0612
パン・ド・ミばっかり作ってますが、お昼ご飯になるので仕方ない。
今日は、2分多めに焼いたので側面にもちょっと焼き色が付いて、腰折れせずに済みました。良かった良かった^^

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ