アクティブにふぁいとー

仕事が昼休みにまで食い込んで、昼休みナシという憂き目に。まぁ、昼休み明けに悠々と倉庫でご飯食べてましたがw 今日は売店に私の濃い旨いちごが売ってなかった……しょんぼり(´・ω・) 代わりに濃い旨白桃を買いましたが、やはり今のところ、いちごを超えるものには出会えてないです。マンゴーも美味しかったですが、何故かこれだけ10円高かった……スーパーとかでは同価格だったのに……。

午前中に力を使い切ったので、午後は体がしんどいよ!という状態でしたが、先に夕飯(と言ってもパン)を食べて元気になってからジムへ行きました。
前回の木曜は、ステップの最初からバテたので、これは何か食べていかないとダメだ!と思った次第です。パスタとハンバーグと悩んだあげくに、パンという謎チョイスw パン屋さんのイートインで食べたのですが、パン2種類とサラダ+ドリンクで「どれかお持ち帰りになる物はありますか?」と聞かれてしまいました。そんなにボリュームがあったとは思えないけど、多く見えたですかね……。

 

まずはトレッドミル。食後すぐだったので、ずっと歩いてました。残り3分で走ってみましたが、うぷっとなったので、やっぱり歩きに戻しました;; 胃に入れて走ると危険なのよね……。

お友達に、アタックのコーチの背中の肩甲骨あたりが凄い(筋肉で)という話を聞き、マシンフロアを歩いているコーチを見かける度に、背中をガン見してしまいました……。コーチ、不審者ですみません; 悪気はないんですwww

 

そんなコーチのアタック3D
大半が56の曲……かな。アジリティと下半身トレのは78のやつでしたが。

1曲目の私のイメージは、リピーターが多いっていうよりも、マーチが最後の方までない曲だなーです。曲によっては、最初の準備運動(?)の後、いきなりマーチだったりするし、最初の方に必ずくるという先入観があるんですよね……。なので、この曲を初めてやった時は「マーチないの?」と思った記憶が。

3曲目は結構好き曲です。でも、ジャックから始まるので、そこはあんまり好きじゃないです;
スーパーは、ちょっと上な感じに斜めってやったら、勢い負けせずに頑張れました。きっとこれは、夕食力に違いない。
ニーアップで前進はいいですけど、後進するのはちょっと怖いですねー。大きく進めないので、だんだん前に寄っていくw

インターバルのは、この前と同じでシングルフリックとダブルフリックがある曲でした。やっぱり、思いっきり蹴るw 左膝に違和感を感じつつも、やっぱり蹴るw
ニーアップ(腕を上)→キック(腕を前)の振りは、初めの頃は組み合わせがわからなくなって、わけわからんですー><とこんがらがりましたが、考えてみると、膝を上げる=腕も挙げる、横にキック=腕も横に、って方向が揃ってるんですよねw
それはいいけど、その次にあるキック(腕は下)が、いつも「これで合ってるの?」と不安になります。腕を下ろすのが、スッキリしないというか、「ここまで伸ばしたら、ちゃんとできてるって気がする」みたいなのがない……イミフですみません;

3Dでも、やっぱりそれなりにキツく、結構汗をかいて終了。お友達はここで終了し、私はステップも出ました。

 

ステップ60
木曜は今日で90はおしまいとのこと。そして、今日はパーティステップとスピードステップのところが、アスレチックサーキットに差し変わりでした。ステップの60に出ること自体それほどなかったので(スピードステップを、まだ数回しかやってないくらいだし……)、アスレチックサーキットは初挑戦! どんなに過酷なのかとドギマギでした。

元気になってるので、今日の1曲目は自分の方が速いくらいで曲に乗れました。またしても、アタックの最後と同じ曲だったので、大丈夫かなーと、若干心配でしたけども大丈夫★
よくよく聴いてると、間奏の部分が早く感じます……。4マーチでちょっと焦るw

3曲目と4曲目のトリプルジャンプスクワットは、今回は同時ジャンプは控えて、左右時間差で着地して緩くしました。
3曲目で頑張ろうかなーと思ったのですが、「これは結構回数があったから、やったら危険」と思い直して、ふんわりと。それでも、パワーニーで前に行くのが辛く感じていました……きっとパンプの疲労が残ってるんだ……。

6曲目でのアクロスが、前回と今回とで斜めるなーと思ってたのですが、イマイチ理由がわからず。ですが、途中の腕を曲げてのアクロスの時に「あ、踵ちゃんとついてない!」と気付きました。がっちり踵を付けたら、安定して斜めが激減。どうやら気付かないうちに、つま先の方に重心がいって、心持ち前のめりになっていたようです。
肘を曲げるアクロスは、ちょっと高さが出てふわーっと飛べるのが、自分の中で気に入ってるようですw 普通のアクロスだと、腕は上に伸ばしてるけど、高さはあまりない感じ。

アスレチックサーキットが7分強と言われ「そんなもんか」と思ってしまった自分……。いや、その……ヒーリングのスタンディングストレングスでも、そのくらいの長さの曲があるので(今のSome nightsも長いよなぁ)、驚きがなかったです

3種目を曲が切り替わる度に変えて黙々と。結構太ももが疲れてきていて、リピーターやランジでバランス取れない……。ランジのシングルまではしんどいなーでしたが、シャッフル(?)は結構頑張りました。若干、太ももの感覚がわからなくなってましたけども; なので、腕の力がないくせにバーピーみたいなのが一番楽に感じました。

太もも力が衰えてきていたので、このくらいの時間でちょうどいいかな……。でも、もっと長いものだと思ってました。1セットの時間がそんなに長くないから、まだやりやすいのかもしれません。またアスレチックサーキットと出くわすことになるでしょうが、その時の種目によって、こんなこと言ってられないかもしれないですねw

ブログランキング・にほんブログ村へ

水曜日は筋曜日

襲われる夢を見て、夜中に目が覚めました……。
「寝入ってからそんなに時間は経ってないだろうなー」と思ったので、多分時間は丑三つ時。目を開けて、目の前にお化けとか何かいたら超怖い!と、年甲斐もなくちょっと本当に怖かったので、目を開けないでおきました……。見た夢が怖かったから、現実でも腰引けてます; ホラー映画ダメ派。

 

いろいろあったけど、とりあえずジムへ。
結局、会員証は発見されなかったので、再発行の運びとなりました。1050円也。
再発行のは写真なしなのですねー。ちょっとホッとしていますが、誰使ってもいい感じになるんじゃない? 常連だから気付いてくれるかなー。

 

軽く走ってから、CXWORX。
1曲目はワンダイレクションの曲ー。ちょっと前(と言っていいのか……w)まで毎回やってたのに、もう懐かしさを覚えます。ワンダイレクション人気のせいで、テレビの芸能ニュースとかで取り上げられて頻繁に流れてましたが、Call me maybeに比べたら、全然いいですw
前半からクロスがあって、大丈夫かなーとちょっと心配でしたが(筋肉痛が超持続中)、捻りをそんなに激しくやったわけではなかったので、全然痛くならずに済みました。

2曲目はVogue。ちょっと前(ry 脚を天井に上げてることが苦手なので、イントロのところがツラいです……。
3と同じ「腕伸ばして円を描く」というのがあったことを、すっかり忘れてました。プレート持って伸びーしか覚えてなかったですよw 忘れていたので、最近のテーマなはずの片手ホバーで姿勢保持というのまで飛んでました; 途中で思い出してやりましたが、なんか変なような……?

今回も4曲目はLet me think about itだったので、前回の反省点を踏まえてノリノリチャレンジ★ しかし、ゴムが伸びなくて、バックキックが無理すぎる>< 太ももの横が攣ったような気も……。短い時間でしたが、変に痛かったです;
……最後の最後で気付いたのですが、ゴムが伸びた状態で踏んでいて、伸びなかったっぽいです……。もうちょっと落ち着いて準備しなさいよねっ。

最後。The lazy song。上半身を起こす時に、うっかり首を反らし過ぎたらしく、ロッカーに戻る時に頭が痛くなってました; いつも気をつけることですが、最近のCXであまりやらなかったので忘れてましたw ヒーリングのコアバックでは、常に警戒。

 

お風呂入ってから、マットニュートラル。

ツイストは左ができないし、クロスも左にやりづらいし(CXでしっかり確認済みw)、どこから手を付けたらいいのか改善策をコーチに聞いてみました。しょーもないことを聞いてすみません↓

とりま左右の癖かー。無意識でやってるのが大半だから、あえて変えるって難しいですね……。癖付いてる方が絶対楽だし。
横座りで右に足を流す癖は、去年あたりから直すように心がけていますが、変えて座ってると辛くなってくる……;; 今もツラくなってる真っ最中★お尻の筋肉がだるいー。

 

レッスンは、先週聞いたこと覚えてないorzと、自分の記憶力のなさを恨めしく思いながらも、一通り頑張りました。

あまり記憶に残ってくれてないストマックシリーズ。
最初は3点をマットに付けておくのねーと意識してられますが、コークスクリューを挟んだら全て吹っ飛びます……。あわあわしながら回した後に、急にテンポが変わってやるから、えらく焦るwww
今日は、コークスクリューがあまりぐるっとできてなかった感じでした。脇腹が痛いってのもありますが(やってても、別に痛くなかったけど……)、「回さなきゃ」というのと「変に回すとマットからずり落ちる」の葛藤で、無意識に緩めちゃうような。本当に、あれは自分が今どうなっているのかという現状把握ができない><

そろそろマーメイドやりそうだなーと思ってたらやって来たのですが、体側を伸ばす時の腕の重心のかけ方は、大変ためになりました。当たり前のように真下にしてましたわ……。横方向なのですねーふむふむ。
やりながら、左右の肩甲骨の開きが違うんだろうなーと、しみじみ。片方は肘を曲げないとやってられないのに、もう片方は伸ばしたままできるけど、どっちが正しい姿なのか……謎は深まるばかり。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

さらっと

昨日痛くなった脇の痛みは収まらず、捻っても痛くはないけど、咳をしたら痛いです……。咳が一番酷かった時じゃなくて良かったですわ。

そんなに頑張ってやった覚えが本当にないので(いつもと同じ調子)、何か別の原因でもあるんじゃないかと思って、他にやったことを思い出してみました。
……ツイストかなーそれくらいしかないよなーと、ちょっと腕を腰に巻き付けてみました。手が届かない側の捻りの時に、めっちゃ痛い! こ れ か!!
本当に、全体を相当伸ばさないとダメだということが、身に染みてわかりました。
ちなみに、届く側はコンディションが良くないと、手が届いても倒れます。片膝を突いてても倒れます。危ないです。

 

今日の授業は、いつも私の授業を受けてくれる生徒さんお一人様でしたので、終始和やか。
パン・ド・ミだったので、超捏ねてもらいました。なので、10分早く始めたにも関わらず、焼き上がるのに終了時間ギリギリくらいまでかかってしまいました。でも、大変良いパンができたので、私としては喜ばしい限りです。

そんなに慣れてない人が、初250g捏ねはしんどいと思うんだ。当時、捏ね上がりの早さに定評のあった私でも、時間かかりましたからね……。今回は頑張ってもらいましたけど、人数が多くなると、そういうわけにもいかなくなりそうだなぁ。いやでも、捏ねてるだけだからいいのか。

この時点で、8割で混ぜ込みってのは習ってないから、クルミとかレーズン入れたらいいですよーというアレンジ紹介は、ちょっと厳しいですね。さりげに、次のイタリアンリーフで混ぜ込みをやりますから、そこで学びましょうね★と、宣伝しちゃいますがw

パサパサになったら、パングラタンやパンプティングにして再生させるといいですよー。パンプティングは、習ったレンチンカスタードを使えばいいですね★とか、私の頭の中のアレンジ帳は、パン・ド・ミが一番ページを食ってます。シンプルなパンだからアレンジの種類は多々あるけど、コースの中盤という中途半端なところだから、「この方法は習ってない」という縛りも多い……。最近は、ホームベーカリー用の食パンミックスを手ごねしたら、いろんな味のパンできていいですよ^^とまで言ってますがw

 

昨日あたりから、ちょっと考えてしまったのですが、私って……今月の大半をカゼ引き状態で過ごしていたのではなかろうか。
ざっとここの記事をさらってみたら、どうやら8日からノンストップでカゼ引いてるっぽいです; 大体良くなってるからいいけど、でもやっぱりこの長期戦は自分の免疫力のなさが起因しているので、ちょっと凹みます。実はインフルエンザにかかっていたのではないか疑惑も浮上しているのですが(あまり熱が出ないらしいとか何とか)、原因は睡眠不足か……そうか……。

ブログランキング・にほんブログ村へ

腕取り替えたい

咳も減ってきたし、もう寝る時にマスク要らないじゃない?と思って昨日寝たのですが、朝起きる頃に咳が出て止まらない状態に。自分の体に期待しすぎた……orz

 

お昼に勉強会で、杉ノ目いうところのお弁当を食べたのですが、7割くらい食べたところあたりでお腹が無理っぽくなってきました……。でも、残すのも悪いしなーと思って頑張って食べたら、本当にお腹痛い>< いつまで経っても痛い>< ジムに着いてもお腹痛い>< ジャムが終わってロッカーに戻ってきても、まだちょっと痛い>< という具合でした。
最近、お腹いっぱいー(*^-^*)というのが、お腹痛い(´д`;)ばっかりです; カゼで胃の調子がよろしくないのかも。

 

今日のジムはウェストシェイプから。とても人が入ってました。
昨日もCXとか頑張ったっていうのに、クランチがツラい; いつもながら、最初の方にあるのは、どれでも辛さが割り増しされるので、呼吸には気をつけているのですが、吐ききれてなくて吸いきれてないわ……。
最後のホバーでちゃんと支えられてなかったのか、静止しててもガタガタ震えてくるー! こんなこと今までなかったのに……。お腹の中がヤバかったせいですかね;; 30秒と1分と2回やりましたが、30秒の方の始めてすぐからガタガタしたので、今日のウェストシェイプは敗北宣言出しておきます……。

 

パンプ30
確かこんな感じ?と記憶を掘り起こして、重りを増量。
気のせいではないと思いますが、先週より2kg増やしただけで、どうして1曲目からしてこんなにもしんどいのよ……。待機中に、ちょっとアームカールをやったのが祟ったのか、最後の方のアームカールで挫折しそうでした。昨日と今日で、腕を酷使しすぎですわ;; ちなみに、お風呂でタオルが絞れませんでしたレベルに疲労しました★

スクワットは、先週は7kgだったのを10kgにしてみました。太ももは、ちょっとしんどいかなーなくらいでしたが、後半から屈む時に腰が痛くなってきたので、重すぎたのかも。何も考えてなかったけど、自覚してないだけで、体は楽さを求めていたようです……。帰ってきてから、太ももは階段を上る時なんかにちょっと痛いです。

腹筋のMr. Saxobeatは、コーチ好きなのかなーと思うくらいよくやりますが、サイドクランチで私の身に何か起きたみたいです……。
後から、くしゃみした時に気付いたのですが、脇というかウエスト横が超痛い>< このせいでなった可能性が一番高いのですが、昨日のCXでOne nightのサイドクランチとかパルスも頑張ってやったのにー。パルスクランチがトリプルじゃなくて連続だからかな……。

 

ジャム60
新曲もちょっと覚えてきました。おかげで、先週よりは汗が出た感じがします。頭からの発汗率高いわーwww

手の振りの方は、それでも自分時間と世界時間に時差があるので、0.5秒くらい遅れてますw まだ曲を聴いてる余裕がないので、もう少し頑張ったら、シンクロ率が上がるかも。……多分。
手と同じくらい、ステップも何度も反復してやるにもかかわらず、ステップの方は全然覚えられないです。腕の振りよりも、動きの幅が狭くて速いから、見てても覚えられないんですよね;まわりの方々はベテランさんのようなので、できなくてすみませんorzな気分です。間違ってる動きが視界に入ると、やりづらいじゃないですか……。

いっぱいいっぱい過ぎて、ジャムの感想が出てこないw 好き曲はWhip it。あとは、何回も出てくるけどWhat can we doですかね……。

 

好き曲ってどれかなーと、曲検索するのにレスミルズのサイトに行ったら、GRITって何ですか……。また高強度とかって言葉が読めたんですけど;;
ブログランキング・にほんブログ村へ

行ったり来たり

今日は朝イチでマスターのパンを作りに行きました。ようやくマスターが終わったよ……8月から長かったよ……(つД`)

DSC_0633
ラストパンは、ダッチブレッド。
上新粉を水で溶いた上掛け液(他に酵母入れたりいろいろしてるけど)を塗ることで、表面がパリパリに割れて、カリカリ食感になっています。薄めに塗ったつもりだったけど、厚かったようで、あんまり綺麗にパリパリできてません。ガッカリだよーもー><

パン生地には、フライドオニオンとチェダーチーズを混ぜ込んでいるのですが、チェダーチーズが溶けてチーズせんべいになりまくり!
プロセスチーズだったら、こんなことにならなかっただろうに……と思いつつ、これはフライドオニオンは混ぜ込みでいいけど、チェダーチーズは生地の中にくるんだ方がよさげじゃないかなーと、ジムに行く道すがらに考えてました。

 

ライセンス試験は、落ちたら伝説になれるレベルですので、ちゃんと合格できました。
筆記試験は優しすぎる! 講師の二次選考の時にやったくらいでいいよ……。そして、講師の試験は、もう少し難易度高めでよさげ。
合格の証として、ライセンスの楯だかがもらえるようなのですが、別に要らないよ……。

 

ダッチブレッド2個をお昼ご飯にして、ジムへGOー。
今日はパンの授業が12時45分までだったので無理でしたが、最近、体力がなさすぎてCXの前のアタック3Dに出られないです……orz カゼが治ったらできるかなー。

 

まずはCXWORX。今日からMIXでした。
1曲目は、コーチと言ったらこの曲だよなーというイメージが付いてる、コーチの定番曲のBest love song。久々だったので、思いっきりクロスのとこで間違えました; つい条件反射で交互にw
2曲目で思いましたが、最初の頃の曲もそれなりにキツいけど、回を追う毎にだんだんキツくなってるせいで耐久性が付いたのか、「あ、もういいんだ?」と、時間が短く感じます。今日の、ホバーの状態で腕を伸ばして円を描くのは、ヒーリングのコアアブドミナルでもそうですが、傾かないようにするのに必死。必死すぎて、逆に動かしてない腕側の脚が浮きますw

4曲目にLet me think about itがキタワァ(n’∀’)η コーチ好きだー!と思ったけど、6曲目で却下www
久々感で、今回は筋肉痛のことが頭をかすめましたが、ノリノリでいかせていただきました。本当は、もうちょっと横に傾けないでやればいいのですが、なんとなく「えいっ!」と足をつけてしまいました。覚えてたら、次からは真面目にやります……。
6曲目がOut of my head。この4曲目と6曲目のセットは、私にしてみたら、まさに飴とムチw 頑張ってみたけど、8をやってる間で、ちょっと筋力が培われたけど、全部元に戻ったような、そんな感じです。……8の新曲発表会の時ほどひどくはありませんでしたが; あの時は、チューブじゃなくて紐で良かったw 下手に伸びるからダメなんですよ……。

 

ヒーリングST。
STでツイストはやらないですが、こっちが回らないんだよなぁ(昨日の続き)と待機中に伸ばしてたら、首筋とかお尻とか痛くなってきましたorz ツイストのことは関係なく、左の肩というか肩甲骨のあたりはどうにかしたい……。CXで、背中のアーチのところに手を入れてくださいーと言われてそうすると、右の肘関節が床に当たりすぎて質の違う痛みが; もうちょっと左半身が下に(ry

3曲目。前に人がいなかったので、いつもより鏡でポーズの確認ができました。ちゃんと取ったつもりでも、意外に足の幅を狭く取っているようで、気付けば膝が出てるー。はっ!( ゚д゚) と思って直してましたが、思ってるより心持ち広めに取らないとダメですね;
左右のバランスが良くなってきたのか、太ももが頑張ってくれるようになってますが、エクステンドウォーリアーの両腕上げる版みたいなのが、だんだんツラくなってきました……。最初の頃よりツラいわーと吐き出してるw 太ももに腕置いてお休みしちゃうし。きっと、ファイティングスピリットが欠けてきてるんだ……(´・ω・)

新曲期間が終わる前に、スコーピオンのプッシュアップのところは、両腕一緒に上げられるようにしたいですが、最後までできなさそうです……orz 今日は、最初の方で2回くらいできたのですが、後半で腕がしんどくなってきて、片方ずつでも危うくなりそうでした;; 「これはCXのせい」と言い聞かせてましたが、どーにかならんのかね……。自分があまりにもできないので、できて当たり前のコーチですが、ひょいっとやるのを見ると、凄いなーと毎回思ってしまいます。

 

お風呂は行ってから、再びパンを作りにABCへ。今度はリッシュ。

DSC_0637
バタートップ。山の上に切り込みを入れて、そこにバターを挟めて焼くと、モリモリになりました。

卵がたくさん入っていて(卵半分+卵黄2個)、バターも多めだったので、とても捏ねづらかったです。いつまでもまとまらない……。
叩きをいれて落ち着かせましたが、発酵なんかで時間をおいていると生地が緩むので、まるめ直しでも、成形でも、困難極めまくってました。家で作ってたら、絶対にキャンバス地を使うし、打ち粉も振るわ。

前回と同じ先生で受けましたが、今日も「めっちゃ緊張するんですよ-><」と言われてしましました。
本当に、講師モード抜けてて完全に生徒として受けてるから、何も考えてないし大丈夫ですよー。講師なのに、他の生徒さんがいる前で成形がめっちゃ下手っぴとかいう私の方が、よっぽど緊張した方がいいと思うw
ブログランキング・にほんブログ村へ