足疲れ

今日はかなり暖かかった!
しかし、そうやって喜んでいられなかった……。

凄まじい数の雪虫が飛び回っていて、とんでもない目に遭いました;; 歩くだけでも付きまくるのに、自転車で移動しようものなら、服にも付く、顔にも付く、もう勘弁するのです><
ゆきーむしーねぇ、上着まーで黒くー染めらーれたならーあぁぁぁ♪と、粉雪の替え歌を歌いたくなるくらいでしたw 黒く染められたなら、トラウマになる悪夢だわ。

 

今日のジムはX55の45分から。
ウォームアップ、パワー1、スピード1、アッパーボディ1が47、パワー2、アッパーボディ2、スピード2が48でした。

いつも通り、見ないでやってたもんだから、アッパーボディ1のパタパタするテンポが違ってたwww 2セット目の最後の方でひょいと見て、「あ、ゆっくりやってた;;」と、違っていたことに気付く……。ウォームアップで、最初のステップタッチの左右を間違った時に、ちゃんと見ろよーと思ってたのに……;;

昨日のコアクロス効果なのか、アッパーボディ1で左肩が動かなくなっていてヤヴァかったです;;
最初のサイドレイズも8回で「こりゃダメだ><」になって、肘を曲げて胸にプレートを持ってくる次の動きは、プレートぶん投げ状態w パルスは3回だったけど、4回とあまり変わらないw 最後のサイドレイズも残り2回で「腕が上がらないよぅ><」になってて、こんなにダメになるのもなかなかないわ;;
ちらっとしか見てないけど、コーチもプレートしんどいのかなー。そのフォームでいいの?とうっすら思った記憶。

昨日のはらりんXに出たらしい会員さんが、「さっぱりわからん。先週よりはマシだけど、頑張れーって感じ」とロッカーで話してたけど、まぁまぁ良かった思うんだけどなぁ。昨日よりもレベルアップしたのかもしれないけど。パワー2の終盤にある、横移動からランジに切り替わるところのキュー出しが苦手なんだな、というのはわかったw

 

パンプ60。
スクワットはBeautiful monster。X55で太ももがしんどくなってたので、大1枚中1枚でも大丈夫かな……と心配になりました;; 結局は大丈夫だったけどw

前から、しんどいってなってても、スクワットが超できたりしてましたが、今日になってようやく理由がわかりました=3
太ももの前側は確かにしんどくなってんだけど、スクワットでしゃがんだ時に、お尻の下から太ももの裏が、よく伸びて楽に動かせるから、サクサクスクワットができるみたいでした。時々「よく伸びてんなぁ」と思ってることがあったけど、繋げて考えたことがなかったわ;;
結構後ろに体重をかけるせいで、たまに踵に重心が寄りすぎて爪先が浮いちゃって、後ろに引っくり返りそうになることもある……。やり過ぎだ……。

5曲目で、先週のキックバックができなかったことを考えたら、エクステンションとプレスのフォームが間違えてるんじゃないかと、ちょっと思いました。
でも、個別指導じゃないから修正しようがないので、このまま間違ったのをやってくしかない(何が間違えてんのかわからんから)→やるだけムダ→私には不要。と考えたので、バー使用の1セット目はサボり。全部サボっても問題はなかったけど、待機時間が長すぎるw

6曲目は57の曲。久しぶりにやったー。何故か、曲を聴いてるとオレンジレンジを思い出す……。
動きが忙しないので、結構ワタワタしながらやっていましたw シングルの時はパーシャルレンジで〜と言われたので、そのようにやったら、なんだかフルレンジよりも楽になっちゃったのは、反動でバーを上げちゃってるからだろうか;; しっかり止めてるつもりなんだけど;;

ランジと肩は94の曲。
ランジはワッショイ3の連続の後で、ワッショイ7を4回。やってると、意外にワッショイ7が「これだけでいいの?」と思えてしまったけど、「たしかこの曲は、最後にスクワットでもワッショイ7やるはず……。楽とか思ってる場合じゃないw」と思い直して取り組みました。
膝の問題のせいか、どっちの足もランジスクワットがツラかったー。そして、この時まで何ともなかったから油断して、2セット目のランジが終わって両足を揃えた時に、右膝痛っ!! 正しいフォームでやれば膝は痛くならないと思ってるけど、ここはフォームを考えてはいなかったわwww

肩の曲は結構好きだけど、そういやプレートを使ってサイドレイズとかをやらない曲だった……。プッシュアップはいいとして、バーを持ったらどんよりしたわw 肩がヘロってるのでショルダープレスでバーを下ろす時には、左の肘が外に逃げていく……;;

 

夜にパンつく。

pic_20161119_221346
クランベリー入りのカイザーゼンメル。
普通は表面にケシの実を付けてるだけで、中に何も入れてないプレーンなパンだけど、魔が差してクランベリーを入れてしまった。

帰ってからすぐに夕飯作ったら、ずっと立ちっぱなしで疲れてしまったので、夕飯を食べた後もゴロゴロしてパンを作る気持ちがわかなかったけど、明日の夕飯はグラタンにしよう〜だったらパンがいいか〜と、やる気を起こしました(結果、ここ書く前に寝たw)
今日作った豚汁が大量にあるので、明日はグラタンじゃなくなるかもしれない……。でも、豚汁にこのパンを食べても、私は気にしない(キリッ

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ジャバー!

あまり寝付きが良くなくて、なんだか寝不足気味でローテンション。機嫌が悪いともいう。胃がキリキリする><
午前中は結構忙しかったので若干気は紛れてましたが、午後になってそんなに疲れた気はしてなかったけど、イライラ度MAX! 昼寝はしたけど、やっぱり寝不足はいけないね、うん。

1人で黙々と作業をしていたので、前はそんなにベンチランジ憎しってわけでもなかったのに、なんでこんなに嫌になっちゃったのかなーと、そのへんの理由について考えてみました。
元からあんまり好きじゃなかったのに、新曲期間でもないのに毎週やらされたら「ふざけんなバーカヾ(*`Д´*)ノ”」という気持ちにもなるけどもw、そういう気持ちを分散させられるレッスンがなくなっちゃったからだろうなぁ。アタックとかステップのように、ガンガン動いて汗かいたー!ってのがないから、そういうのとか日頃の溜まったストレスのはけ口がナッシング。ストレス解消になるはずのジムライフで、逆にストレスを溜めていってしまうという……。活性酸素で右目がやられるのもわかる気がしますwww サプリを飲んでも意味ないのでは……;;

コンバットもストレス解消になるようだけど、跳ねるのが少ないから、あまり追い込まれないのと、そういうのよりも「正しく動きたい」って思う方が強いから、あまりそういう感じでもない……。でも、前に比べてかなりやりやすくなったので、良い印象になってきたから、嫌だなーと思うのは結構減りました。
後は、メガダンスに期待を寄せたいところだけど(手足を同時に動かすってのが良い)、なんせわからないからスッキリ感ナシ!w 汗をかくって大切なことね……。

で、分析しながらも、なかなか気分が上がらなかったんだけど、アタックとか考えたせいで「ラストアタックの時に、High enough to dreamやってくれて嬉しかったなー^^」とひょいと思い出したら、ぴたっと機嫌が直りましたw
自分でもびっくりしたけど、この切り替えってどうなってんだろう……と、脳科学的に気になったわwww

 

夜にパンつく。

pic_20161117_222811
びっくりするほど膨らまなかったので、失敗したような気がするチョコベーグル。
いつものレシピ本から、軽くアレンジしてチョコの他にカカオニブも巻き込んでみました。生地に普通のココアとブラックココアも混ぜてみたけど、配合比が悪かったので、真っ黒にはならなかったわ;;

最終発酵の時間は十分に取ったけど、お湯に突っ込んだら沈んだー!?
レシピ本の別のページに、沈むのは発酵が足りないからなので、すぐに引き上げて発酵し直せって書いてあったけど、そのまま茹でてしまいました。しかもタイマーを入れ忘れてたので、湯で時間が長かったような、短かったような;;

調子悪い時は、何やっても本当にダメですわ……;;
この先は、おピンク話題なので健全な人は読んではいけませんw

お風呂に入ったら、中で使うタオルがなかったので、誰もいないからタオル入れてるタンスのある茶の間まで取りに行きました。全裸で。
上がったついでに、ヨーグルトを作るのを忘れていたので作り始めました。容器をレンジで煮沸消毒して、ヨーグルトと牛乳を入れて、ヨーグルトメーカーに入れるだけですが、全裸で。
後はヨーグルトメーカーに入れるだけだぜー。あ、ネジ式のフタが上手く締まらないー斜めになっているー直そ……ガターン!!
牛乳1リットル+ヨーグルト140gを、シンク横の作業台(いつもパン作ってるところ)&ガスコンロにぶちまける。容器に残ったのは100ccくらい……。牛乳高いのに……。
IHコンロじゃないから、掃除が大変! 20分くらいかけて全部拭き取って、作り直し。全裸で。
普通にお風呂上がってから作ったのと同じくらいの時間に作り直した上に、ヨーグルトは明日作っても良かったことに気づく。服着てからw

……こういうことをネタにしてまうからダメなんだよね……。みんな! カゼには気をつけよう!!!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

しましま作った

今日の夜のパンつく

pic_20161115_230509
かぼちゃとココアのしましまクリームパン……ってことで。かぼちゃとココア……なんだかデジャヴを感じるんだけどもw

去年だったかにABCであったショートコースの、くまのプーさんのはちみつレモンクリームパンのレシピで作りました。
中に詰めているクリームは、本来ははちみつとレモン汁を入れて、はちみつレモン味のカスタードクリームにするんだけども、HIレモン(タブレットのお菓子。小学生の頃に食べた感じのw)の味なので、かぼちゃパウダーを入れたカスタードクリームにしました。

48cmに伸ばして、2つ編みにしたあと、チョココロネに使う筒(今回のは円柱ができるタイプ)に巻きつけていくのですが、引っ張らずに自然な流れで巻いても、絶対に4巻きにはならん……;; 引っ張り気味だから、きっと食べたら固い。
旧リッシュのチョココロネもそうだったけど、レシピ通りの長さで、どうやったら規定の巻き数ができるのかがわからんわ;;

作ってる時に、「はちみつ食べたいなぁ」とプーさんの真似をして言ってみたんだけど(幾度となくw)、私が言うと、どうしてもえなりくんの真似にしかならない……。弾ませちゃダメなのかw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

頭が回らない

最近暖かくてイイ!(・∀・)
どうやら平年並みくらいらしいですが、帰りに気温5℃と見ても「なんだー。やっぱあったかいわー」と、北国人の寒さに対する切り替えの早さを遺憾なく発揮してましたw 数日前は、水たまり凍ってたりしてたしね;;

 

午前中はバランス60。
71の通しでした。

久々すぎて、何やるかすっかり忘れてました\(^o^)/
1曲目でも記憶の底引き網漁になっていて、出だしで「何から始まったっけ??」と、コーチのデモを見るまで思い出せなかったわ……;;
フツーにやれてましたが、腕を上げてたら右肩が痛くなってきたー>< 何回横にすりゃいいの>< 早く腕下ろしたい><と思いながら、歯を食いしばって耐えましたw 朝からの右脇腹痛から繋がってるんだろうか……。

2曲目でストライキングコブラの後は、きっとコブラのポーズ(もしくはベビーコブラ)でいいのに、うっかりアップドッグをやって「( ゚д゚)!!」ってなったりもしましたw その後、肩が窮屈になってたから、良くないなーと思いつつも、押さえてるような(抑えてるではないw)コブラのポーズになっちゃってました;; 肩がしんどいはずなのに、何故に酷使しようとするのだ……。

3曲目後半のハーフムーンが全然できなかった……orz
右足を軸にするのは、足先が真っ直ぐ向いてなかったけど、かろうじてできましたが、左足を軸にしたら、まるっきり、全然、まったく。凹む……。
その割に、4曲目は大丈夫でした^^ 左足を軸にしたイーグルのポーズで、腰を落とそうと膝を曲げたら膝がズキッと痛んだので(膝の皿の奥から痛みが出てきた)、これはマズい痛みだ!と、不本意ながら膝を伸ばしたままでやりました。終盤あたりで、すこーし、すこーしと様子を見ながら膝を曲げていきました(やっぱり我慢できなかったw)

コアバックは完全に忘れてたので、何やってんのー?と、あちこちでコーチ見物をしてました;; 見ても、しばらく理解できなかったところが恐ろしい。
最初の、四つん這いか膝を上げるかどっちかってところから既に「何言ってんのかなー??」になっていたので、そこから情報処理が遅れていき、次の動きでも「??」、その次の動きでも「???」と、ドミノ式w 本当に記憶から欠落してたわね……。

ツイストでも脇腹が痛いので、ねじり切れなかったり(右脇腹を伸ばすと痛い)、リラクゼーションでも「痛いなー」と思いながら寝てたり(でも、後半から体がぽかぽかしてきたー)、ここ10日くらいで一気に絶不調になってるわね……;;

 

午後はコンバット60。
足首が痛いよりはマシだと思ってるけど、膝が痛いのも結構しんどいのぅ;;
1曲目は、珍妙な動きにもなりつつ、珍妙な動きにもなりつつやっていましたが、2曲目で忘れてた;;
最初の空手パンチを打つと、後ろ足は結構膝のあたりがひねられていて、だんだん膝が痛くなってきてしまった……。ついつい「早く終わって!早く終わって!!」と、心の底から思いましたw ここでダメージを食らって、先までついて回ったわ;; 3曲目では、膝だけを動かさないように、ムダに左足をぴょこぴょこさせてパンチを打ってたりしましたw

4曲目に31のボンジョビの曲キター。
コーチはMIX期間で必ず1回やるけど、私の記憶的分析では、MIX期間の初めの方でやるので、先週あたりから「そろそろ来るかなー」と睨んでましたw やっぱり来たw

左のイバーシブサイドキックがまるでできない……orz
足が上がらないし、真横に蹴られない感じだし、フォームも悪いし、やりながら(´;ω;`)になっていました;; ジャンプキックは、距離を出さずにその場で跳んで蹴ってるので(サボってないけど、サボりキックと思っているw)、そっちはそこまでひどいキックにはなってなかったかも。希望としてはw でも、だんだん腸腰筋がやられてきてたーアイタタ;; 6曲目のフロントキックが大変だったw

5曲目はTrue believer。щ(゚д゚щ)カモンカモン←今日はお休み
元からあまりやらん方だけど、今日は膝のことで精一杯で、カモンカモンじゃなくて「来なくていいわ」な気分になってました。ガンガンっ!←今日もお休み
頭が回ってないので、どちらのセットでもアッパー7回を初回で間違うw やってて「あれ?」シザースで「何?」になってたー。今日は、あちこちのシザースで、一瞬構えちゃうのか、出遅れてたわ……;;

ムエタイはI don’t need nobodyだったので、とりあえず正面向いてる時はジャンプニーはやったw 膝蹴りで膝は痛くならないものね★
しかし、やっぱり左を気にしすぎて、2セット目の最初で、左ジャンプニーをやる……その直前まで右ニーってやってたのにもかかわらずw 着地の衝撃を本能的に避けたかったんだろうかwww
膝蹴りとシザースを交互にやるのは、足の付け根が痛いっす><

パワー3はYou’re shiningだったので、軽く緊張したw でも、腕で殴らないで肩からパンチを打ってたら、ムダにスピードが出ずに必死にならずに済んだので、終わってないのに終わったとは思わずにいられました^^
ダブルスキップでズキッと膝がいたんだりしましたが、フロントスタンスだと膝の危険がないから、頭に考えるスペースができました^^ それで考えたことってのが、「”You’re shining”って、コーチはプロポーズする時に言えばいいよ」と、コーチがポロッと言ったのをしっかり捕獲して、本当にくだらないことでしたwww ゆとりがあると、何一つまともなことを考えやしないな!! こんなんだからVDP(ベリーデンジャラスパーソンw)認定されるのよね……。

 

バランスをやった後では気乗りがしなかったけど、コンバットでちょっと元気になったので、夜にパンつく。

pic_20161113_223615
黒ゴマベーグル。表面のは、黒すりごまと砂糖(と少しの塩)を混ぜたものをまぶしています。
レシピではゴマあんを巻き込むように書いてたけど、そんなのはないので、バタークリームにすりごまを入れたもので代用しました。

硬すぎて捏ねたくなかったから、水を結構足してやったので、本当は細長い形にできるのが、普通の円形になっていたw
茹でた時に、お湯の中にすりごまが沈んでいたので、中のクリームが既に流失! 焼いたら終わった\(^o^)/と思ってたけど、意外に流れ出ずに済みました……。輪にする時にねじってるところなんかが割れて白くなってるのは、水が多くてよく膨らんだせいかも。

昨日のグラタンパンは、やっぱり端っこがちょっと焦げてて苦かったー;; 後は普通です。
家でポルチーニがなければ、しいたけになるんだろうか。The・和テイスト★

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ちょっと物足りない

休みだったので、そこそこよく寝た\(^o^)/
ジムのレッスンは14時からだし、午前中にケーキ(基礎のケーク・オ・ショコラ。ガトーショコラ的なの)作ろうかなー。お友達がジム行けるかもーと言ってたしーと思ったものの、なんだかやる気が起ききらずに作らずじまいでした;;
どのくらいやる気が起きてなかったというと、お昼にフォーの上に載せた豚の細切れ肉を、しょうがとお酒と醤油のみで茹でたくらいですw 砂糖とか入れてないwww
結果的に、フォーの粉末スープあたりで全体の味が付いてたから、肉の味はどうでも良かった。しかし、絶対に人には出すわけにはいかないと思いましたw ってか、お昼がそれとジャイアントコーン(赤)ってのもどうかと思う(しかも、アイスの方が先)けどね★

 

ジムはX55の45分から。
48の通しでした。MIXになって大丈夫かなぁと気になってたけど、今の通しをやってた方がコーチにはいいんだろうなぁと、こっそり思いました。

パワー1、スピード1、アッパーボディ1、パワー2、アッパーボディ2、スピード3でした。定番の流れ。
平日にやらなかった48の曲を、軽く忘れているw パワー1の足幅をだんだん狭くしていくスクワットを、最初に狭くして開こうとしてしまったー! 47になってるー!www 1週間やらないだけで、この驚きの忘却力! 全てに対応してないのが悔やまれる……。

コーチはキューを前もって出したり、直前に出すんじゃなくて、動きと同時に出すから、切り替わる時(特にやった回数が少ないパワー2)に、ドギマギしたわ;; アッパーボディ2で、スタートはキューも何もなく唐突に動かれて、「えー!?」と、心の中で叫んでしまいましたw
先に動くのは難しそうだから、キューを早く出すか、2、3つ先の動きまでまとめて言うかしてくれないだろうかね……。おばさん達は、言われてもすぐには動けないのよ……;; ヤングさが羨ましい。権力者って、次に不老長寿を狙うけど、わかる気がしてきた(??)

 

パンプ60。
ののコーチが代行でした。やままんコーチはお子さんの都合で休むって先週言ってたっけ。ママだわー(*´艸`*)

2曲目をやってたら、1曲目の曲って何だったっけ……?ってなってた筋肉脳なので、覚えてるのがスクワット(Truly madly deeply)、背中( True believer)、トライセプス(My first kiss)、バイセプス(Not myself tonight)くらい;; 1曲目はスクワットと同じナンバーだったような気もする……。

あまり調子が良くなかったので、全体的に重りはいつもより軽め。と言っても、小1枚の差でしかないw
新曲慣れしてたら、別の曲をやったら筋肉が対応できなくてアップアップだわ;; スクワットはダメそうと思ったけど、意外に余裕だったり、本当に自分で自分が読めん……。

背中は、今日はロールアップにならずに済んでた!w そんなに真っ直ぐを意識しなくても、普通に真っ直ぐやっていたので、きっとロールアップになっちゃったのは、腕が「重りが重たいです><」ってなってたんだろうか。超絶巻き肩、そして猫背。
放り投げたい気持ちにもなったけど、Tシャツをめくる勢いでクリーン★ そして、前に腰痛くしたから大丈夫かな?と心配になったけど、バーが鎖骨のところに来た時には、結構しっかり腰を落として膝を曲げておきました。今日は痛くならなかったし、楽に上げたりできました。やっぱりしっかり膝を曲げたら、足の力を使って持ち上げられるわよね……。

トライセプスで、数カ月ぶりにキックバックをやったら、今まで大変だと思ってなかった中プレートがしんどい;; めっちゃショック……衰えてるんだ……衰えてるんだ……orz
ショックな上に、前に戻ってから、肘を伸ばして下に降ろさなくて良かった;; 1/3になった時に、「1/3って、これでどうやってやるの??」と不信に思ってコーチを見たら、間違いに気づいた\(^o^)/ 本当に、やらないとどんどん忘れていくわね……。昨日のバランス60番も、コアアブドミナルとか全然覚えてないし;;

ランジは曲がわからないけど(前にもやったと思う……)、スタッカートがあって、ウキウキしながらやってましたw 1/1/2だとか1/2/1だとか1/3/4だとか、キビっと止まるのは好き^^
が、スクワットはずっとパーシャルレンジで挫けそうでした;; 頑張ってやってたけど、後半のツラさが今になってキテいる;; 上に上がっても、なんだか前屈みなのが気に入らないわw

 

ジムの後は、パンを作りに行ってきました。

pic_20161112_201352
ポルチーニ茸のグラタンブレッド。
ポルチーニの粉末を生地に練りこんで、水で戻して千切りにしたポルチーニと戻り汁を入れたグラタンを載せて焼いてます。チーズも載ってるよ。

pic_20161112_190306
二次発酵中にグラノーラも作りました。
少し前から、手作りグラノーラが流行ってるものね。パンを食べてたら食べることがないので、お昼に食べるヨーグルトに入れて消費することにします……。

グラタンパンは、パン生地がかなり固めに焼き上がっているので、これが正解なのか心配な上に(焼き色付きすぎてない?大丈夫??)、このパン美味しいの?という気持ちになっている……;; いや、きっと美味しいんだと思うけど……グラタンは。

 

元ホームスタジオのSS(前職はジムのフロント)だった社員の先生に会えたので、いろいろお話できました。
今度、ののコーチとはっしーコーチとで飲むんです〜と言ってたけど、ジムのバイトチームは仲いいんだなぁ。2歳ずつ年が違うっぽいけど、同じ仕事をしてたら、あまり年って関係ないものね。

 

午前中は何もせずにダラダラしてたし、家に帰ってからもパン作ったりしてないから、イマイチ充実感がない……。家で暇するとダメね;; あまり気分が上がらないのも、そのせいだろうか;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ