腕とか脚とか

昨日強打した場所(右足の親指の関節)は内出血になっていて、押しても全然痛くないのですが、青いというか黒いというか、ちょっと無様な様相を呈しておりますw 昨日は超痛くて、膝で立った時に、膝下を浮かせておくわけにもいかないし、どうしようかと思ったわ;; ナイスタオルwww

そして……腕が筋肉痛です……どっちもorz
バイセプトは2週くらい2kgでしかやってなかったと思うし、後半になったら腕の力だけでは上げられなかったので、仕方ないです。仕方ないけど、なんでこんなにすぐダメ腕に戻るのよ……。成長はしないし、退化は早いし、本当にろくな腕じゃないわ。
トライセプトは、絶対ディップスのせ・い・だ! 昨日の曲はディップスが長かった……。いつも思うけど、腿のところにプレートを乗っけてやって、あるのとないのとで違いが全然わからない。プレートが軽いのかなー。鈍感なだけなのかなー。

それから時間差で、太ももも筋肉痛もやってきたわ…orz
ランジか!?と思ったけど、よーく考えると、何となくバランスのコアバック(キャメルのポーズとブリッジ)の方な気がしてきてます。伸ばしすぎた感じが。
まさかの太ももの筋肉痛で、自分の四肢のダメっぷりにどんよりです。太ももは太くなりたくはないけど、衰えて細くなるのは嫌ですよ。脂肪に変わりますからね;

 

という状態で、今日のジム。
もう時間だから行かねば!と、お店を出ようとしたところで、フレッツ光のセールスに捕まってしまって時間を食ってしまったわ; 変なふうに近寄ってきたから危険を感じてはいたけど、ついティッシュを受け取ってしまったのが運の尽きよね……。今考えれば、「旦那に任せてるので、よくわかりません><」で済ませりゃよかったわw(咄嗟に嘘つけなかった……) 私 に 光 は 必 要 な い(キリッ

 

CXWORX。
あ、ビヨンセだ! ってことは7だ! 超久々!な1曲目w 久々に聞くと、2曲目にありそうな曲調だなーと、不意に思ってみたり。地味に、初っ端から下腹部が使えてなさげでした……。

2曲目はウォーキングホバーが延々と。腕はまだ頑張れたですが(本人比)、体勢の方が気になって仕方なかったです。頑張れたけど、余裕があるわけじゃないから、鏡見たりキョロキョロできんわ;(しかも、小さいスタジオで見ようとするのは、鏡から離れすぎてて無理w)
と、ここで腕の力を使い果たしたので、3曲目のウッドチョップは、チューブが伸びる直前まで軽く引っ張った時に、全てを悟って1本でやりました。頑張ろうとする意欲が湧かなかったので、力が入らないと思ったと同時にやることを諦めたので、やる気なさげにやってました;
5曲目はShake itで、曲も音飛びでシェイクされまくりましたがw、サイドプランクで腕が体を支えられなかった……。左は大丈夫だったけど、右はヒップリフトの前で肘が笑い出して、ひどくなってくるから、一度止めてやり直すしかなかったです。全体的に右にきてるな……。

最後はOut of my headでしたが、ちゃんとできなかった……orz 最後の方は、肩甲骨を寄せられなくて肩だけでチューブを引き上げる状態になってしまっていたので、できないし、肩痛いし、うつぶせになった時に(;△;)でした。でも、左の背中が強張って動かないってのはなかったので、そこは良かったと思います。

 

バランス60。
1曲目はDeleriumとかConjure oneあたりの曲(適当過ぎだろ……)で、何度かやったことはあるのですが、なんだかイマイチよくわからない……でも、どこがどうわからないのかわからないから、説明はできない……。伸ばした時の体の状態とか、反対の手の状態は気になるのだけども。
いつもの如く、左右で別の動きをする能力がないので、バードテールをやったら、下の手までバードテールの手の形にしてしまう残念っぷりw

3曲目は、ことごとく右足でバランスが取れなくて(4曲目ではなくw)、足を開いたらヨタヨタしたり、ウォーリア3は最初、全くできそうにないくらいよろめいて、できてからも安定感がなくて怖かったです。昨日もガタガタしてたけど、今日の方がそれよりは、全然まともw
最後のエクステンドウォーリアは左足の付け根が頑張れなかったです……。レッスンが終わって立ち上がった時に痛かったので、足が疲れてたのかも。

6曲目の腹筋は先週と同じ、ゆっくりロールアップして、横に捻る、音飛びしまくりな曲でしたが、今日もやっぱり飛んじゃったね……(´ω`;) 時間的に、レッスン開始から30分くらい経った頃になるとコーチが言ってましたが、ダメな時は最初っからダメだから、もう……修理じゃダメなんだよ、きっと……。
で、ロールアップ云々は、違う曲ですけど、昨日と同様に起き上がることなく、多少は捻りを入れて終了。腹筋で起き上がろうとしてるからダメだ……。
ブログランキング・にほんブログ村へ

最後まで諦めない

今週は、いつにも増して忙しかったです……。休み前のせいか、今日も思いの外忙しく、朝から右の股関節が痛くて歩きづらいのもストレスになって(昨日のバランスで何かやった! 多分……)、ちょっとピリピリモードでした;
この調子でジム行ったら、きっとコーチに喧嘩腰!と思ってましたが、やっぱり休前日の16時から元気になってきたので、心にゆとりがw

 

ジムに行く前に、ちょっと食べて、CX前に続きを食べようとパン屋へ。
……買うパンを吟味しすぎたwww サラダはいいとして、1個食べきる時間がなーい!>< 誰だ、食べづらいパンをチョイスした奴は!!www グラタンパンみたいに、丸パンをくり抜いて詰めてあるチーズフォンデュパンでしたが、チーズが美味しいね^^
そんなわけで、食べかけのもお持ち帰りにしてジムへGO★w

 

今日はマンツーレッスンをお願いしてました。
来た時のコーチのテンション低っ!と思ったら、体調不良だったのね……。寒暖差のある今時期の流行りものなので、自分も気をつけないとなーと思いますが、昨日の水ぶくれが今日になったら完治してたので(朝はまだ痛かったんだけど……)、まだまだ大丈夫かもwwwと、自分の体に対して過信がw みんな! 油 断 禁 物 !

バランス何たら(座布団みたいなの)に座ってたら、地味にフラフラします>< コーチのお手本を見て、そんな簡単なことでいいの?と実際にやってみたら、できないデース;というのはお約束ですね……。左に傾いたら、旅立ちます。行ったっきり戻って来ません(キリッ
でも、脚を伸ばすというのか、骨盤を動かすようなエクササイズをちょっとやっただけで大丈夫になったりするのは、人体の神秘。簡単に直せるから、ダメにも簡単になりやすいのかも?
さっき、こーゆーことをやったんだよなーと復習(?)してみましたが、骨盤から動かして、踵で押す感じ……右足……左足……ふむふむ。左右交互にやったら前進できそ……(゚д゚)!! お尻歩きに通ずるものがあるんだな……。

コーチのお腹を触らせてもらっちゃいましたが、鍛えてる男の人の体はやっぱり違うなー凄いなー! 捻ったら固いワー、戻ったらそうでもないワーほんとだーほんとだーo( ゚∀゚)ノ って、やってもらってて、ちょっと楽しかったですw 最初、珍妙な触り方をしてすみませんねって感じでしたが……ついw

 

パンプのバイセプトが大変です><と訴えたら、バーの持ち方とか教えてもらいました。60分の時(60分の時しかバイセプトのパートがない)に頑張ります★ そして、ちょっと感動したので、CXの時に合流したお友達にも「こうすればいいんだって!」と教えてしまいましたw

という感じでした。また来月(多分)~(`・ω・)ノシ

 

CXの前に、食べ残したパンと買ったパンをもぐもぐ。
……これはどうだろう……と思って買ったパン(ドライフルーツとか入ったリュスティック)は、美味しかったんですけど、「自分で作った方が、好みの食感にできるわね……」と思ってしまった……。
そして、めげずに今日にも小豆の甘納豆が入っていることを信じて買ったパン! やっぱりほとんど入ってない……ケチってるのか……。初めの頃は良かったんだけどなぁ。これも、「ないなら自分で作ればいいじゃない」になりそうです……。

 

CXWORX。2曲目がサルーテのある9で、後は割と8。
今日のチューブは新品が紛れ込んでいたらしく、3曲目のパワースキーヤーで、ちょwww伸びなwwwという、驚きの固さでした……黒チューブ持って来ちゃったか!?と、0.01秒くらい思ってしまったw
利き腕じゃない左腕も大変だけど、右腕は、左に引っ張った時に変な痛みがあったので、ちょっとお休みしたりしてしまいました。股関節と連動だろうか;

おかげで、4曲目と6曲目もひどい目に遭いました;; 4曲目はターゲットが下半身だから、まだ頑張れましたが(昔に比べたらフラフラ度が減ったなぁ)、6曲目はOomh(Out of my headを無理に略してみたw)ですので、始まる前から既にorzな気分でしたが、やりますとも。
最初、背中が全然寄せられない><ってなってましたが(横に引っ張っても、ピタっ!と止まる)、最後の方ではそこそこ寄せられるようになっていました^^ ちょっと安心。

 

バランス60。ジム先輩と一緒になりました。
昨日も音飛びがひどかったですが、今日もやってくれました……6曲目に; スタジオ内が沈黙に包まれたくらいですw
6曲目はゆっくりロールアップして、途中で止まって、そこから体を捻る、という振りがありましたが、途中でロールアップを止めたら、お腹が頑張りきれずに、あーれー!>< マットにただいま!wwwの繰り返しな感じです。1セット目は起き上がれなかったけど、2セット目と3セット目は、いいところまで起き上がれるようになってたのに……残念です。

リラクゼーションで寝てたら、ちょうど向かいのアタックが終わって、ドアがバターンと開いたと同時に、私の体の緊張が取れたw 思わず「凄いタイミング……w」と思ってしまいましたが、呼吸がしやすくなるのはいいこと。

 

今日のコーチは、いつもよりキュー出しが多かった気がします……っ! なので、2セット目になったら1セット目のことを忘れるトリ頭な私でも、「どうやるんだったっけ?」というのがなくて良かったです^^
前に、ロッカーで「土曜コーチに慣れてるから、金曜コーチの『どちらでもいい』っていうのは戸惑うわよね^^;」って話してる方がいましたが、私はそのへんは平気w

 

家に帰ってから、パンつく!www
パン自体は作ってなくて、生地に混ぜ込むのに使う老麺を作るだけでしたが、おかげでこんな時間になってしまったわ……。もう寝ます。明日は久々にアタック出るよー★
ブログランキング・にほんブログ村へ

あれこれダメな日

午前中はリッシュのパン勉に行ってきました。

DSC_1195
左上から時計回りに、パルメザンソフト・白パン・チョココロネ・ベリー赤ワインブレッド。

DSC_1194
座布団なティークーヘンをコンパクト収納する時には、こうするといいそうです★ みんなが感動。

 

パルメザンソフトを捏ねたのですが、なんだか力が入らなくて、木べらで上手く混ぜられなかったし、捏ねるのも大変でした。
そして、生徒の時と同じように、成形が上手くできなくて(2本のうち、上のを私が成形。下のは別の先生が成形)しょんぼりです。みんなは成形が上手ですけど、私にちょっとでも手の込んだ成形なんてさせたら、壊滅的な出来にしかなりませんからね……。パルメザンソフトやってたから、チョココロネができなかったけど、やらないで正解。でも、指導する立場としては不正解。

で、試食のパンを昼食に定めたので、異様に食べました。ティークーヘンを2切れ半とか、チョココロネ1個とか。白パンも3個くらい食べたし(余った分を渡されたので、ちょっと無理した)、さすがの私でも食べ過ぎたので、あまりパンは食べたくない気持ちになりましたw まぁ、結局夕食もパンだったんだけどwww 朝にヨーグルトとりんごも食べたけどパンだったし、今日の摂取カロリーの9割以上はパンだね……全然タンパク質取れてないわ;;

 

勉強会が終わってから、急いで仕事に行ってきました。昨日の帰り頃にいろいろあって、今日の午前中が、いつも以上に忙しかったのはわかっていたので、午後からの沈黙具合が重く感じました; ……でも、半日いないだけで、ここにあるハサミがない! ピンセットもない!!とかいうのは、休みたくなくなるからやめて……><

 

昼にいいだけパンを食べたせいで、あまりお腹が減らなくて、軽めの夕食にしました。それからのジムはCXWORXから。3の通し。

あまり頑張れなくて、別にしんどいわけじゃないから普通にできるのに、途中で動きを止めてしまったりしてました。自分でも「できるのに」と思ってたのですが、体が勝手に拒否った;;
昨日もだけど今日もあんまり頑張れないものだから、勉強会でちゃんと作れなかったことも相まって、私は泣きそうよ……>< 成功経験がないと、モチベーションを保てないのだよ(多分、セルフエフィカシーってこんなのw)

そして、5曲目は、またしてもサイドプランクをサイドホバーに間違えた……orz しばらくやってから気付いたわ;;
1セット目は大部分をサイドホバーでやったのでまだ何とかなりましたが、2セット目は左腕で体を支えきれず、肘が凄い勢いでガタガタした挙げ句に、支えが外れてマットに体が落下しましたorz やる気が尽きたのに、そこから戻してヒップリフトをやったのは、えらいえらい(棒読み)

 

バランス60。
前半は、やった記憶のない曲でした。新鮮です。
1曲目で腕を動かしてたら、左の肩甲骨あたりがゴリゴリいってたので、構わずゴリゴリやってみましたが、やり過ぎた……。後から痛くなってきたわ;; というか、左右は同程度の力でやりましょうな気持ちになりましたw

バランスは62のSkyfallだったのでドキドキしましたが、最初のツリーポーズで静止できるの?という感じに一瞬なりましたが、大体何とかなりました。凄くダメだった時に、左の調子が悪いせいなのかな……と思ってたけど、あまり関係ないのね……。

逆に、スタンディングストレングスで、左を向いてランジをやったら、バランスが取れなくて何度も横転しそうになりました。ただのランジだったのに……全然何もないところで半端なくヨタヨタしていたので、ちょっと恥ずかしかったわ;;

リラクゼーションで寝てたら、起きるちょっと前くらいに、喉の緊張が取れたー\(^o^)/ 寝てて息しやすくなったです。今日、本職の職場で、私の嚥下困難ぷりを話したところだったのですが、このへんのせいなの……か?

ブログランキング・にほんブログ村へ

金曜の話

そういう時期になってはいましたけども、急に雪が降るとか降らないとかいう話が出てきました。
昨日よりも8度くらい最高気温が低いらしいし、朝から暴風雨で、私は朝の通勤で力尽きたわw しかも、濡れた物をロッカーの戸の前にハンガーで掛けておいたけど、全然乾いてなかった……orz 足がつべたいよぅ(;ω;)

 

私の首の凝りが酷すぎるらしく(全体的に酷いけど)、「焼いても骨みたいに残りそうな固さ」と言われました。そもそも焼く話が出てきたのには理由が。
外国での出来事。
200kg↑な方のご遺体を埋葬するのに、土葬だとスペースが2人分になってしまうために、やむを得ず火葬にすることに。で、焼いたら脂の流失事故が発生し(火葬炉の戸の隙間から漏れてきた)、火葬場でボヤ騒ぎになった……。そんな話をされた後だったからですw 私としては、首凝りよりも、僧帽筋と広背筋の境目のくすぐったさの方が、ヤヴァさを感じるのですが……。首も痛かったけど;

 

今日のジムはCXWORXから。ほぼ9。
左脚が捻れてるようで、2曲目にあった片足を上げてのサルーテは、左足で支えてると、膝あたりに変な力が。この症状は、今までに何回書いたんだwというくらい頻繁に起きますが、いつもよりはおとなしめです。9の4曲目をやるのは、かなり久々な感じでしたが、やっぱり後半の片足でスクワット&ローイングが入ると、ちょっとバランスを崩し気味。……でも、右足軸にした方が悪かった気がする……(うろ覚え)

お薬飲んで臨んだせいか、揉まれてきたからか、左肩の調子は我慢できるレベル。我慢できないレベルでも我慢するけどw、全然楽な方でした。6曲目(12の曲)でチューブを伸ばした後は、ちょっと余韻がw

 

バランス60。
1~3曲目は、「遠い昔にやったことがあるような気もするけど、そうだとしても記憶にないから、私的お初曲」という感じでした。
1曲目は同じことをグルグル繰り返している割に、覚えの軌道に乗ってくれなくて、チーボールの移動3回の後に、片足を後ろに引く動作を毎度忘れてました;しかも、やっぱり左足を後ろに引くのがやりづらいですのぅ。

4曲目は超前半にスターポーズがありました。2セット目の左足軸の時は、足の裏の重心が外側に寄っていてバランス取りづらいです;; やっぱり左に何かあったのだな……。
スターポーズは騙しだましでやりましたが、その後のイーグルポーズは騙せなかったですw ブレ幅が小さくても、すぐにコロンとなってしまうわ;

 

体はひどくは疲れてないですけど(ピーク過ぎた)、気持ちの方が疲れてるわ; コーチに言いたいことがあったりするのですが、口利く意欲が湧かないので、そういうのは元気になってからにするか……。
ブログランキング・にほんブログ村へ

この一曲

週末に焼き芋パンを作ろうと思っているので、さつまいも餡を買いに、仕事が終わってから富澤さんへ。わざわざさつまいも餡を買わずとも、家にある白あんと加熱して潰したさつまいもを合体させれば作れるものですが、パン生地以外のところで手間を掛けたくないwww

その時に、8mmにダイスカットされたチーズが売っていて、買いたかったけどそちらは保冷品につき断念。まじまじと見つめて、
(´-`).。oO(8mmって……こんなに小さいんだ……)
……本気でそう思いました。このサイズにカットしなければならんのだな。私からすれば、5mmくらいにしか見えないんだけど;

パンを教えていると、私みたいに大して開講してなくても、成形のサイズはデモで1個やってみせると、大体合ってるもんなのよね。自分でも、これは不思議でならない。「こんなもんじゃろか。こんなもんじゃろか」と言いながらめん棒をかけてますw

薄力粉を1kg買ったのですが、これが結構重い……。餡やレーズンと合わせると総重量は2kg程度でしたけども、ジムバッグも持ってたら、ちょっと大変よ; 誰ですか、前に2.5kgを2袋だとか10kg近くを持ち帰ってた人は!www

 

パン・オ・トラディショネルでパンを買って夕食にしました。パンオフリュイ(山ぶどう・レーズン・ブルーベリーが入った、ハード系のパン)は時間がなさそうだったので、電車の中で食べちゃったけど、しゃけとほうれん草のキッシュは、ジムに着いてからむしゃむしゃ。
キッシュをお店で買って食べたのは初めてだったので、「この……キッシュのソース?って、卵と生クリームと牛乳とかだろうけど、ほわほわだー」という、変なところで感動していました。パイ生地は、冷凍パイシート使えば、簡単にできそうねー。

 

CXWORX。
ちゃんと鏡に映ってますw それは良かったですが、待ってる間に、だんだん左肩が痛くなってきた……;; 始まる前から終了宣言です。

というわけで、今日のCXWORXは、コーチの選曲とのガチバトル! いつもの癖で、2曲目にホバーでスタンバイしそうになったけど、ガチバトル!w

2~4と6曲目は12。2曲目は、ウォーキングホバーや横移動があったのですが、「床に肘をガン!と突いたら、いろいろマズい」と思ったので、マットの上ではちょっとガスッとやったけど、床の上ではふんわり。ホバーは平気でも、ウォーキングホバーがツラいのはいつものことです。持ち上げる力がないからね……;

今日のチューブは、やたらと伸びたので、3曲目のパワースキーヤーをやってもそんなにツラくなかったです。スクワット&ツイストの時、頭上に腕を伸ばす方がしんどくなってきてたわ……。それでチューブをたるまないように引っ張っておくというのは、力が入れられなくてできなかったです……。4曲目でバックキックをやった時に、軽すぎて「何これつまらん;;」と思うくらいだったのにねー。4曲目は、片足を浮かせっぱなしにするのが癖になってるので、膝を曲げた時に後ろ足の爪先を付けた方がバランス崩す><

5曲目は3。サイドプランクで、よく倒れなかったもんだと、我ながら感心しました。最初、左手を突いて体を起こせなかったので(起き上がれる手の場所が見つからん……)、とりあえず体真っ直ぐにして……などとフォームを整えて、えいっと上げたのはいいけど、肘もガタガタしなかったけど、ガタガタという予告なしに崩れてしまいそうでした。出来ない時の代替案がわからなかったので、怖い思いをしながらやりました……。
そんなんやってるから、6曲目で引っ張るのは無理。左固定の、右だけ引っ張るような状況で終了。この後のバランスで、ウォーリア2で腕が伸ばしてたらしんどいよ、になっていたので、相当ダメだったっぽい。

 

バランス60。
スタジオに入った時にかかっていた曲に、思わず動揺してしまいました。
It’s amazingだったのですが、この曲がなかったら、今の自分に、気になる人はいても好きな人はいなかったかもしれないと思ってしまうくらい、凄く思い入れのある曲です。まさか聴けるとは……。ちょっと泣けました(でも、曲に感動したとかではないw)

1曲目のMy friendと3曲目のLive like we’re dyingで、「鎖骨下のとこまで張ってきとる……。ホントに酷いな;」と、腕を伸ばした時に思いました。肩甲骨を寄せる動きができなくなりかかっていたし、こういうことにもなるか……。土曜コーチの定番曲だったのでわかったけど、説明少ないよ!><

コアアブドミナルは、3回で起き上がる山登りがw テンポ良くやるので、最初はなんとなく起き上がれたっぽいけど(完全に起き上がるものなんだったら、できてない)、だんだん起き上がれなくなってくるし、足は浮くし、力尽きました……。
でも、状態も悪くならず、安定してトレに耐えてくれるのは、腹筋だけだよ……。ねじねじできないから、カーヴィーダンスの樫木さんみたいなくびれはないけどさ……(ニュースで最近よく見るから、彼女のくびれを見て本当に絶望した)

 

12月からの木曜バランスが、コーチが変わって60分になるとか、変更の内容をちょこちょこっと聞きました。3連日60分続きになるなんて、バランス天国だね★
自転車シーズンが終了したら、木曜の授業の後に出るのは不可能になりそうなので、そうなるまでは全力で間に合わせるか……。バスシーズンの遅い時間終了は、最終バスを逃す危険と隣り合わせでもあるのよね; 金曜はミッドナイトバスがあるからいいんだけど、その他の曜日は、乗り遅れたら徒歩帰りか……w
ブログランキング・にほんブログ村へ