驚き

またカゼを引こうとしているのではなかろうか……どんな不安を覚える体のだるさです;;
朝起きたら、両方の肘から下に力が入らなくて、酒精綿の袋を縦に破けない;; ギザギザのところから簡単に切れるはずなのに……と、ちょっと焦ってしまいました。
元々、袋とか瓶を開けるのが苦手なくらい貧弱なので、袋を開けるのに勢い余って中身を爆発させるということはないのですが、縦に袋を切ったら、勢い余って自らの鳩尾を殴るというのは多々ありますw
ちなみに、私はメーカーからもらったお菓子をみんなに分ける仕事と、袋を縦に切って開ける仕事をしています。……離職したいですwww

 

スタジオに行ったら、料理の勉強会をやっていて、めっちゃ混み混みでした。バックヤードも、私の物を置く場所すらない……コートも掛けられない……(´・ω・)

準備してたら、勉強会に参加していた、別スタジオのエプロンをした先生に不意に声をかけられました。顔を見たら、あれーパンの生徒さんじゃないのよさ! 最近来ないなぁと思っていたら、驚きのジョイン!!
なにげに企業セミナーに行ったら、その調子で別スタジオの料理講師になっちゃったらしいです……。まだデビューはしてなくて、授業見学に来た感じっぽかったです。行ったことのないスタジオで教えるなんて、物の場所もわからないし緊張すると言ってました。どこに行っても、まずは物の場所を覚えることからスタートなのよね。でも、料理はまだSSさんかやってくれてるからいい方だと思うよ!

私もだけど、人生何が起こるかわかりませんね……。

 

授業はマスターでお一人様。
順調にできて、時間前に終わることはできたのですが、やっぱりなんだか気持ちが乗り切れてない感じでした。向かう姿勢がどうも;; これで日曜のMAXに立ち向かえるんですかね;; ってか、向かわなきゃイカンのですが……。
勉強会でパン作っても楽しくなかったし、ちょっと低迷中ですね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

勉強会へ

今日は有休を取って勉強会に行ってきました。

去年できたスタジオでの勉強会だったのですが、ホームスタジオ以外の勉強会に行ったことない私は、勝手がわからなくてオロオロしまくりでした;;
入り口に受付さんいないし、入ってすぐのところでモニターレッスンやってるし(先生がテーブルについてなくて、先生の手元をモニターで映しながら講義みたいな感じでやるレッスン)、レッスンやってるど真ん中を突っ切って良いの? 靴は……脱ぐ感じじゃなさそう……どどどうしよう><
私が生徒だったら帰りたくなる……と思ってたところに、去年このスタジオに異動していった先生が私を見つけてくれて、「靴脱がなくていいんですよ^^」とか、スタッフルームの場所などを教えてくれました。知ってる人がいるって、本当に心強いわ……。

勉強会はリッシュメニューと、来月から期間限定レッスンのでずにーぱんでした。余所のスタジオだから写真ナシ。
私は赤ワインブレッドを捏ねたけど、捏ねすぎて、混ぜ込み分が混ざらなくなってしまったわ……;; スタジオがガスオーブンだったので、火力強くて美味しくできた感じです。白パンは牛乳臭かった感じがする……。

でずにーぱんの○評っぷり(○の中は、ご想像にお任せしますw)が半端ないですwww
個人的感想としては、アリスはnicoにレシピが載ってそうな感じです。そして、色がファンタジーw
プーさんは二色の生地を作って超伸ばしてねじねじぐるぐるするから初心者には大変だろうとは思うのですが、その苦労に見合うだけの美味……うわやめろなにをすr

朝から疲れてましたが(いつもより遅い時間に起きるのに、うっかり二度寝までしてしまった)、帰ってから眠たすぎて何もできなかったので30分くらい昼寝しました。夕飯食べてから、夜はジムへ。

 

パンプ45。
土曜に比べたらスクワットは深くできるようになっていましたが、左手首の調子が異様に悪い! バーを持ってるだけで痛い><
今思うに、勉強会の時に左手で捏ねたせいだろうか;; 右手で捏ねるのが辛かったので、つい左手で捏ねてしまったのよね……。肩甲骨が動くようになったせいか、左で捏ねるのもそんなに大変じゃないです。

それで左手首に気を取られていたら、しゃがむと右膝が痛いとかって新手が現れてしまった……orz 膝のてっぺんが痛いって、コンドロイチンカモーン!かな……;; スクワットの時は大丈夫だったけどランジでちょっとしんどかったです。Sweet nothingだったけど、良くやった。左足が後ろの時に、右のお尻の横あたりが痛かった……。今日は右足後ろの方が楽だったかも。

スクワットは調子良くできた代わり(?)に、プッシュアップができなかった……。胸の時(確か82)も肩の時(82の曲)も、いつもの3分の2くらいな感じです。これは原因がよくわからない;; 肩の時は、サイドレイズもしんどくなってきてました;;
4曲目のクリーン&プレスも、持ち上げた時に右でばっかり持ってる感じで安定感なかったしなぁ。ついでに、いつも自分が女だということを忘れて、クリーンであちこちぶつけるw

 

CXWORX。
追い払いたい気持ちはわかるけど、閉め出すのは私の時だけか!と気付いて、ちょっと傷つきましたw

できるだけやりましたが、2曲目(14の曲)だけはホバーで肩が痛すぎて頑張りようがなかったです;;
曲は結構好きな方ですが、ホバーで両膝タップするのが、私には耐えられません。もう一体どこに重心を置いていいのかわからなくなるw 2、3回くらい休んでしまったわ。仰向けになったら、結構楽な方だと思う……。

パンプの時からダメだったので、3曲目と6曲目はさよーならー。左がLプレスを完成させられないorz 上もだけど、横はろくに伸ばせなかった……。
ついでに、1セット目はランジがフラフラしてるし、スクワットもテンポがズレてるし、ちょっと危ない人でした。この時まで、捻挫って治ったかもと思ってたのですが、パワースキーヤーやったらまだ痛かった……治ってなかったわ(´・ω・)

土曜日の追体験をしてる気がしますが、5曲目(9の曲)は最初に左を下にしてサイドホバーをやったら、痛いというのとはちょっと違う次元のしんどさで、耐えるのに必死。ローリングサイドホバーで少しバランスを戻すらしくて復活気味でしたが、最後のヒップリフトで上げることよりも我慢することの方に集中してました……ダメだこりゃ。
……で、右を下にしたら楽勝です^^

 

明日は常連さんなので、ちょっと気が楽です。
なにげに勉強会メモを見たら、いろいろ書いてるのを全部忘れてたので焦りました;; 明日メモごと持っていくわ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

思わぬところで縁結び

昨日の朝もちょっと変でしたが、今日は荷物が多かったせいなのか、朝の通勤で息切れがひどくて、職場に着いてからも、しばらく息が上がってました;; 鼻でも詰まってたんだろうか。

4月から、日曜授業はやらないことになっていたのですが、人手不足で土日にシフトを入れてくれないかと頼まれてしまい、結局、第3日曜に授業を持つことになりました。今度は授業の間が15分の、連続2コマです。そんなの、私が土曜にシフトがあった時以来よ……;;
基礎リニューアル後に、新しいパンの先生がやってくるという話なので、それまでの間というのは想像に難くないですね……。しかも、なんか変なのも出てくるみたいだし、勘弁して!!><

 

今日の授業は、リッシュで4名様。初めましてさんが1人で、後はよく知るメンバーでした。

そのうちの1人は、時々私の授業を受けてくれる生徒さんだったのですが、近々入籍するとの報告を受けました。超めでたし!
一体私の何が見本になったのかわかりませんが、私に好きな人がいるってので、「先生も頑張ってるし、私も頑張ろう」と思い、しばらく彼氏がいなかったところを頑張ってアプローチして彼氏を作ったそうでした。そして、その彼氏が結婚相手ということです。

時々授業で一緒だったり、別の授業に来てて会ったりした時に、「先生、何も進展ないの!?」と、呆れられていましたが、いつも「何もない(キリッ」で、どうもすみません。チョコ渡した話をしたら驚かれましたw
で、チョコに一言添えてみたけど、なかったかの如く完スルーされると、スルースキルの見事さに私は半生の屍みたいな感じです(そのうち乾燥します)。彼女がいるとかお断りなら、何かしらのリアクションはしてくるだろと、その生徒さんに言われましたが、自分の思うようにはいかないのが対人関係というものです(-人-) ズバッと言ってお断りする人もいれば、推して知るべしで何も言わない人もいるものね。

 

私が受け持ったミートピザは、どうしても成形の段階でミートソースがはみ出す惨事が起きるorz 前回ははみ出したけど、焼いたら大丈夫でしたが、今回は焼いたらはみ出てきてしまいましたm(_ _)m
今日の成形が終わってから、ようやく「楕円の短径が上手くできてないせいだ」と気付きました。真ん中にミートソースを載せて折りたたんだ時に、横からブシャー!なわけですよ。
つまり、楕円ではなくて長方形に近い形になってしまうと、真ん中に丸く置くと端までも距離が短くて漏れてしまう。短径が長いと(大体の長さは決まってるけど)、結局折りたたんだ時に一番長い部分になるから、割と防げる。もし長方形っぽくなったら、丸く置かないで、縦長にミートソースを載せないとイカン。

どうしてこれがもっと早くに出てきてくれなかったの!!!>< また3ヵ月後になったら忘れてるわ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

お休みした

やっぱり体のリズムがいつもの日を保ったままなので、よく寝るはずが、あまりそうでもありませんでした。頑張って寝たけど、布団の中にいただけな感じか……。もはやお約束なんだからしょうがない。

 

午前中にパンつく。

DSC_1953
何度も作った、紅茶とホワイトチョコパウダーのパン。成形を何種類かにしてみた。
今までずっと国産のお粉を使っていたのですが、久々に外国産のお粉を使ってみました。レジャンデールだけど、選んだ理由は「名前が好きだから」に他なりませんw でも、名前が長いので、つい「レジャ子」と呼んでしまうwww チャバタは「チャバ夫さん」だし、どうも擬人化する癖があるわね……。

チョコパウダーのせいでべたつくのか、ロールパンみたいに巻こうとしたら、メッチャひっついて1個で断念しましたw
他は、いつもの3つ折りしてから90°回転させてくるくるするやつと、ドッグ型の2種類です。

 

昼は、友達とご飯を食べに行きました。
「フルーツがいっぱい食べたい感じ」と言ったのに、結果的には海藻をいっぱい食べていましたwww ソフトクリームもモリモリ食べたから(アイスより好き)、フラストレーションは溜まってないw

「決めてることだけど、もし相談したら、聞いた人全員が同じ答えだろうな」と思ったので、「しようと思ってる」という宣言だけしてみました。好きな人がどうでもよく思ってたら、華麗にスルーしてもらわないと困るw
これは宣言したけど、「チョコは買い直した方がいいだろうか……」と本気で悩んでしまったので、この件は相談したw 空気読めてなくて大迷惑でも、もういいや><

帰ってから、凄く疲れてたので、ABCに行くまでの30分くらい昼寝しました。

 

夜からは授業でした。
それはいいけど、1dayレッスンに素敵先生と料理の先生が作りに来てるですのんwww 先生が3人いる感じで、非常に賑わいのあるテーブルになっていましたw

先日、本職で一番顔を合わせる会計の人に「ざきんこさん、ABCに行ってます? 時々、前を通ったらざきんこさんに似てる人を見るんですけど」と言われてしまった……。
「うん。パンとケーキに行ってる」と、あくまでも生徒という意味で答えたのですが、オレンジのエプロン着てそれはねーだろーwwwと、セルフツッコミを心の中でしてました。

そんなことがあったので、今日は有休で休んでることもあったし、変装してみた!
裸眼でマスクしてただけですが(やっぱり喉痛いし)、1dayに来ていた生徒さん(何度か教えたことがあって、その人の人なつっこいところを、私はとても尊敬してる)が「あの先生知らない(声は聞いたことあるけど……)」って言ってたそうですw
他の先生に「ざきんこ先生ですよ? 知ってるよね??」と言われてたのは聞いたwww 変装は成功したのね★
ちょっと疲れてたけど、元気だと思っていたのに、その生徒さんに「元気なさそう」と言われてしまいました>< 素敵先生も、それに賛同しないで……;;

ちなみに、私の授業は基礎で1名様。先月に来た生徒さんでした。
1人なのでまったりでしたが、初級でしたけど捏ねが強くて早くあがる生徒さんだったので、サクサク進んでくれました。よって、15分くらい前には焼き上がり。私の場合、デビューでもなければ、マンツーで押すことはないですが、デビューで焼き上がりを5分前くらいにはしたいなぁ; この前もピッタリくらいだったし。この前のパン撮影会の時もだけど、生徒さんを急かすのは、なかなか難しいです。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

違う戦い

授業です。朝イチは、マスターのフルーツデニッシュです。

数日前くらいから、不安の原因は何なのか考えてみたところ、噛み噛みとか、頭が回らないとか、体調が悪くて思い通りに授業ができないとか、そういうのではなくて(最近は体調がいいから)、自分の終わりたい時間に生徒さんが終わってくれるか、ってことだとわかりました。
「幽霊だと思ったら柳だった」みたいな言葉があったと思うけど、不安の正体がわかると、意外に落ち着けるわね……。体調が理由の時は、初めっから「この体調だと、上手く回せないかもしれない」とわかってるから、全然落ち着きませんが;;(そして、本当に上手くできないこともあるし;)

朝からテンパりっぷりが半端なかったので、とりあえずバスの時間を間違えましたw
7時56分だと思って家を出たら、全然バスが来ない……。別路線のにすれば良かったか?と思いつつ、ひょいと時刻表を見たら、56分なのは8時台でしたorz 8時台の最初のバスがすぐに来て乗ったので(ほぼ定刻通り)、大した損害はありませんでしたが、前にジムへ行くのに逆路線の時刻表を見てたとか、年と共に危なすぎよ……;; 時刻表を見ないで、乗換案内とかのアプリ使った方が安全かも……。

 

授業は4名様。
どうしてそうなったんだかよくわかりませんが、私に付いてくれてる常連の生徒さんが、みんなと半周遅れみたいなことになっていて、3人が折り込み作業を終えて冷蔵庫に置いてしばらくしてから、折り込み作業を開始するような状態になっていました。計量のスピードから差が発生したとしか思えませんが、こちらもいっぱいいっぱいだったので、その差が発生した原因がわかりません;;

一応、折り込み作業は10分以内に終わらせるようにね!と、タイマーセットもしてやっていってもらったところ、みんな結構順調に作業が進み、タイマーをセットしなくても全然大丈夫って感じでした。これなら、結構早くに出来上がるんじゃない?と、ほのかな期待も。

結果。
早々と焼き上がって帰られた生徒さんもいました。
全行程終了だけ見れば、次の授業まで多少の余裕がありました。みんなの写真撮影会がなければ……。

素敵先生の見立て通り、本当にギリギリでした;;
次の授業の生徒さんがテーブルにやってきても……な感じながら(お願い、巻いて!巻いて!!)、授業5分前くらいのギリギリで、マスターの授業は解散になりました。でも、授業自体は楽しかったので良かったです。みんなの出来も良かったし、安心しました。
授業の真ん中あたりからトイレに行きたかったんですが、我慢しすぎて腰痛くなってたんですが、撮影会のため次の授業の準備(道具や材料出し)ができなかったので、結局行けずじまいでした……トホホ;;

 

次の授業は基礎4名様。
20分くらい前に、今から1人予約入れてもいいですか?と聞かれて、一応OKはしたのですが、結局予約はありませんでした。バターとかチーズ切ってないけど、トイレ我慢してる状態で準備できるんか?と、ちょっとドキドキでしたw

メニューは、初級2名、中級1名、上級1名。初級は、私が最も得意とするハートのアレw
みんなの作業時間同士が、微妙に重ならずに接した状態で、やっぱりトイレ(ry もはや半分麻痺。

授業は終始和やかムード。ほとんどが初めましてさんでしたが、マスターの後だったり、トイ(ry だったりしたせいでテンションが高くなっていたので、オープンハートで臨むことができました。いつもこんな調子だったらいいのに。
生徒さん達の手際が良く、順調に進んでくれたので、こちらはほぼ定刻で終わることができました。みんなありがとう! 最後の生徒さんが席を離れた瞬間、エプロン外してトイレへGOでした……トイレ行きたくなってから、5、6時間は我慢してたものねwww

 

生徒さんに「先生は秋田出身ですか?」と聞かれました。否定すると「函館とかですか?」とも聞かれました。
私、イントネーションが北海道じゃないんだろうか……;; 今まで言われたことがなかったので、言われてビックリでした。家族にも東北とかの出身はいないし……。不思議なこともあるものです。

 

帰ってから、結局パンつく。

DSC_1952
ただ今500円1dayでやってるWチョコブレッド。それの成形を変えてみました。5分割にすれば良かったと思うような、ビチビチっぷり;;
ココア生地に、アーモンドダイスとスイートチョコとグラニュー糖を巻き込んでいます。スイートチョコだから甘くないということなのか、砂糖は結構たくさん入ってます。

焼き色の強く出てしまったところがあるので(左の2個)、明日女性職員さんにあげるかどうか悩む……。焼き色は大丈夫だけど、形はかわいくない右の2個をあげたらいいだろうか……うーん。
……やっぱり、疲れてる時にパンを作っちゃいけないわね……;;

 

心配の種だったデニッシュの授業が終わって、肩の荷が下りたと思ったのですが、スッキリ感が全然ないです。
胸もなんだか重たいし(物理的にではないwww)、うーん……と考えてみたところ、私のバレンタインデーが終わってないからだった……。
昨日は授業のこと考えてたし、まだだから~で気楽なものでしたが、授業フィルターがなくなって直視せざるを得ない状況になり、考えるほど落ち着かない……。ダメでも何でも、とりあえず渡すことは心に決めているので、ここ見てる人は、そっと見守っててください(-人-) こっちの件でも、屍は拾ってくださいw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ