行け行けー!

肩に湿布貼って寝るの忘れた……。
家族に突っ込まれましたが、「いつもこんな調子だから、痛いのは考えないようにしてる(だから忘れた)」と返してしまいましたw 薬は飲んでますが、まぁ効かないわねw でも……誰もわからないかもしれないけど、トイレ行ったら良くなった! ホントだよ!!!www 完全にではありませんが、黙っててもしんどかったのは収まりました。でたらめだなーw

 

いつものパン屋さんでお昼を食べてからジムへ。
最近……明らかにパンのサイズが小さくなっていますが、それでも、前よりも食べられなくなった……>< 2個目にシナモンロールを食べたら(1個目は大きいウィンナーの載ったパン)、3分の1くらいで急にお腹が苦しくなったのですが、血糖値急上昇……?

ジムはパンプ60から。82とか87とか91とかいろいろ。
昨日の今日だったので、ちょっとドギマギでしたが、前半は結構大丈夫でした。左の胸の筋肉が張ってて、事ある毎に変な感じでしたが、そんなに痛くなかったので大丈夫大丈夫。

4曲目と5曲目は87の曲。4曲目は自分会議の結果、大1枚でやってみましたが、ハングクリーンとかクリーン&プレスの連続だとかで、割と大変でした。最初に持った時点で気付けよって感じw 無理な重さではなかったですが、だんだん遅れを取りそうになってました; 最後の方になって、デッドロウはまともにできるようになった気がする!w
5曲目はディップスはちゃんとできた! 昨日のディップスが嘘のよう★ でも、トライセプスプッシュアップはできないです(キリッ 肩関節が痛くなって、全然下ろせなかった……。3曲目(82の曲)のプッシュアップはちょっと頑張ったけど、こっちは無理。元から無理だしー(・ε・)

7曲目は今日もFind you~♪ そして、やっぱり今日もまた1セット目のランジでグダグダになってました;; 1セット目が終わってから見たら、バーの真ん中持ってなかったorz 前の方持ってた……。そりゃやりづらいわよね;; それに比べて、2セット目の完璧っぷり! 平均取れないかなーと思ってしまいましたw

8曲目はなかったことに>< Eat sleep rave repeatでしたが、バーは頑張ったけど、プレートがしんどかです>< 終わってから、ちょびっと涙出てたわwww
ってか、サイドレイズの時のお尻フリフリは本当なのか? 元月曜コーチの創作ダンスじゃないのか?と、やったのが1回きりだったのもあって、いつも気になって仕方ないw それでいて、擦り込まれちゃったしwww

 

アタック30 3D。61とインターバルから81だと、ロッカーで会員さんが言ってましたが、すぐにパッとナンバーが出てくるって凄い……。
今週のコーチは支店長でした★ パンプを出ずにアタックに出ていた常連さんを見て、遠征会員さんとの熾烈なセンター争いを感じてなりませんでした……。実際はわからんけど。
そんなことがあったので、めっちゃ混むのかと思いましたが、比較的余裕のある状態だったので良かったです。

3曲目で回ってみたり、どうなるかと思いました……;; 左脳は使わずに~的なことをコーチが言ってましたが、左脳を使ってる場合じゃなかったでした>< そんな余裕すらなく、結果的に感覚の勝利★ ただし、合ってるかはわからないw とりあえず、体が動いてくれて良かったわ……。

アジリティは、腕を振りながら90°回転するところで、回りすぎて目が回りました……(@A@)やり過ぎたわ;;
少し前から、スキージャンプがしんどくならなくなりましたが、これはなんでだろう……? 何をやってたら、楽になれるんだろう?と、不思議でいっぱい。最近、やる度に不思議です。

支店長ありがとう! 私がマットニュートラルに出るよりもレアな支店長のレッスンは、マットが銀のエンゼルで、支店長が金のエンゼルですね……。

 

お風呂入ってからバランス60。66とか56とか49とか50とかとか。
1曲目は66の曲。意外に久々にやった感じでした。他のコーチで65が多い印象を受けるのは、地味にキツいから記憶に残りやすいんだろうかw
好きなんだけど、最後の方になったらちょっと飽きてきて、腕をぶーん(ノ-_-)ノって放り投げてました……。流すのは好きなんだけど、回すのは苦手なのよね……。同時に動かせないあたりからして、もう、ね。

バランスは、最近大きく崩れなくなりました。良い方にちょっと戻ったみたい^^ 66の曲だったので、フラワーポーズがありましたが、前ほど左のお尻が硬くて上がらない><というのもなかったですが、まだちょっと重たい;; 絶不調の時は、驚きのスターポーズで脚上がらない体験をしてしまったので、それから見たら良くなったなぁ。

コアアブドミナルのSweet&amazingは、コーチの「仰向け」「手は頭の上(で組む)」でピンときて、「前回はまぐれだったかもしれない(((( ;゚Д゚)))」と、めっちゃ緊張した!www 1回目が超クランチアップになってたから、ちょっと焦りました;
膝の角度を緩めたら、ちゃんとできるようになったので、心の底から安心したわw 良かった。毎回心配になりそうだけどw

コアバックは66の曲。向き的に仕方ないけど、最初に右手を挙げて左脚を振るのは、スコーピオンで疲れちゃった左手が回復できてない>< 左に重心寄る癖のせいもあるだろうけど、やってて凄く必死になります。反対になった途端に、サクサクできるw これって、パンプのランジと同じ「2セット目は楽勝」現象では……w

暖かかったから、リラクゼーションは平和でした。それでも足が冷えてくるのは、腰のせいかなー;; 立ち上がり動作で腰が痛くて、何かやっちゃった感があるしなぁ。

 

終わってからマンツーの予約を入れたのですが、ご褒美金曜日は予約が入れられなかった……(´・ω・)
コンバット捨てて、マンツーやって、お風呂入って、バランスやって、パンプやって逃走しよう、という計画を立てて、木曜にしました。木曜パンプは、来月からコーチ変わっちゃうしねぇ。
誕生日の時も、たまたまマンツーでしたが、クリスマスもコーチと一緒★ 後は、お盆とお正月くらいですね(?)

 

帰ってからパンつく。

DSC_1838
明日のマスターのクグロフを6分割して小さく焼いてみた。

混ぜ込んだのは、ラムレーズンがなかったので、ラム酒漬けドライフルーツ(レーズンも入ってる)とオレンジピールとカレンズ。ラム酒漬けドライフルーツとマロングラッセ。フライドオニオンと角切りチーズ。2個ずつ3種類。

若干適当に作った感が否めませんあ、まぁいいか。そして、授業の練習にはまるでなってないwww

 

明日は2コマ目が、またしても予約なしで閉講になりました。みんなが慌ただしくしてる中、明日もひっそり帰るわね……。
朝イチマスターでMAXだけになりましたが、気持ちも元気になれたし、10時半くらいから頑張ります(註:授業は10時15分から)

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ちゃんと笑いますよ

やっぱり、調子が良かったのは木曜だけだった……(´・ω・) 寒くなったら、あちこち痛い><
調子がいい時って、黙っていてもどこも痛くないのよね……。ムダにストレスがかからなくて、体力消耗しないのでしょうか。

 

今日はお休みだったので、午前中にパンつく。

DSC_1819
パンドーロを作ってみた。富澤商店のレシピがクグロフ型で焼いていたので、それを流用しました。いろいろ型は買ってはいるけど、パンドーロ型はさすがに持ってないw

本来は八角の星型
et2007121281

 

レシピはオリジナルというと聞こえはいいけど、何かいろいろ入れてみた実験君な感じですw

サイズ//クグロフ型(19cm)
準強力粉 150g
強力粉 150g
パネトーネマザー酵母 15g
砂糖 25g
はちみつ 20gくらいだったように思う
塩 5g
卵黄 3個
スキムミルク 14g
無塩バター 45g
プレーンヨーグルト(水切ってない) 40g
生クリーム 40g
水 116mlくらい

多分こんな感じ。
準強力粉が半端に余ったので、使い切るのに本当は173g:127gとかになってたと思いますw

1:準強力粉・酵母・砂糖・はちみつ・卵黄2個・スキムミルクに、生クリーム+水を混ぜて、中種を作る。20分くらい放置(本当は前の日に作りたかった……)
2:中種ができたら、バター以外の他の材料と一緒にして捏ねる。
3:グルテンの膜がちゃんと張ったら、バターを加えて捏ねる。
4:一次発酵
5:パンチ・ベンチタイム
6:成形。とじ目は上にして穴を開けて、型に埋める。
7:二次発酵。大体型の9割くらいまで
8:200℃25分で焼成

DSC_1828
粉糖をまぶしたら、出来上がり★ もっと真っ白の方がいいみたいだけど、シュトーレンで使ってしまい、封を切った粉糖をこれで使い切ってしまいました。新しいのを開封するのは、勿体なかった;

ちょっと生地は硬めでした; もう少し水を足しても良かったかも。目の詰まった感じで、飲み物がないと喉詰まりしそうな気がします;

 

昼からはジムへ。パンプ60から。
83とか87とか91とか77とかかなー。

4曲目までは83。
スクワットは、ボトム4回続きが嫌よね……。こういう癖のある曲がたまに出現するのは、刺激になっていいのかもしれないけど(筋肉的な意味で)
最初の方の、ボトム4回やってうわーんな気持ちになった後、Aメロに戻って何事もなかったかのように2/2になるのが、個人的に「ウケるwww」な気持ちにちょっとなりますw そこは嫌いじゃないw
大先生がちょっとしんどそうでしたが、大丈夫なんだろうか。いや、大丈夫じゃないよな。やっぱり後からくるお年頃ね……。

昨日注射をしてもらったせいか、手首は木曜ほど痛くはなかったです。なので、4曲目(83の曲)は大1枚小1枚でやりましたが、パワープレスでも、ちょっと痛かったくらいで何とかなりました。それは何とかなったけど、1セット目のクリーン&プレスあたりで目眩起こした;;
5曲目は引きずってた覚えはありませんが、ディップスのシングルでテンポが遅れて、ズレズレになってました……。コーチゴメンね!って気持ちです><

ランジはSweet nothingでしたけども、ランジが背中と同じ大1枚小1枚というのは、背中が重めなのか、ランジが軽めなのか判断付かんw
太ももの外側が痛い><と思いながらも、気をつけてやっていましたが、ランジスクワットのスーパースローが辛かった……。その前のシングルも「この後がまだあるんだよなー……」と思うせいか、凄くしんどく感じますが、後半のシングルは気持ちが軽くなるせいか、後半の方が鼻歌歌えるくらいに楽になるw

肩も87の曲でCrush on you。最近Tレイズやってないなーと思っていたので、やれて良かったです。
が、3曲目でファストプッシュアップやったり、プッシュアップやり過ぎ(私限定)で肩終了のお知らせ。ランジが終わってから、重りを変えるのをすっかり忘れていて、みんなが黙々とショルダープレスをやってる間に、鈍くさく重りを変えてました; 中1枚に変えるのが面倒だったので、大1枚を抜いた小1枚でやりましたが、それでも肩が超ツラい……。やりながら愕然としてしまいました。私もうダメだ……。

 

アタック30 3D。75と74と60かなー。
代行には、隣の支店のコーチがやって来ました。見た目が、異動しちゃったバランスのコーチにちょっと似てるw

パンプ効果(?)で、2曲目で膝曲げて足開いたら、股関節痛いわ……;; でも、えぶりでーあいむしゃっふりんー(棒読み)
この曲(Party rock anthem)はステップでもあったけど、どっちも好きだなぁ。

75の曲をやるのも久しぶりだなー。ぷりぷりぷりー♪も懐かしいなーと思ってやってましたが、アジリティで「スキーとスノボの動きがたくさん出てきます」とコーチが言ったので、まさかと思ったらBbbbbbbbouce(bの数が合ってるかわからないw)きた! ものすっごく久しぶりで「うわっ!」ってなりましたw
この曲と言ったら、辞めちゃったコーチなのよね……。彼が辞めてから、やるコーチが誰もいないw 当時は本当にスノボターンが辛かったです。今も辛いけど;;

下半身トレで、ムダにランジを頑張ってしまって、ヨレヨレになって終了……ぱたん。

 

お風呂入ってからバランス60。56とか59とかいろいろ。
先日、ジム先輩が「最近コーチ頑張ってるよね(いろんな曲やって)」と言ってましたが、私も細かく曲変えてくれるなーと思います。6月を越えたせいで辛抱強くなったというか、大らかになったというのか、前は新曲でも3回同じのが続くと飽きてきてたのよね……。今は新曲期間でずっとやってても、割と平気になりましたが(嫌な曲は嫌だ!)、コーチ違いで被ると、あー……な気持ちにはなるw

3曲目はビヨンセのなっがいのwでしたけど、久々にやったら、本当になっがいな! 長いんだけど、ポーズ毎の時間が偏ってないせいか、早く終わらないかなーとは思わないのよね……不思議な曲だ。
肩が痛くて左腕が上がらない……>< 上げてると、鈍く痛くなってくるから、時々腕を下ろして休んでました。これはパンプのせいじゃなくて、いつもの三角筋のとこの云々が原因だと思いますw 上手く筋が伸びてくれない……。伸びきってて、もう伸びませーんなのか……。

コアバックはThe other side。私の次なる敵w
スコーピオンでプッシュアップするのが、どこかが痛くてできないってのじゃなく、「なんか下ろしたら、もう上がらない」になってました……。なので、崩落の危機はなかったですw
別に二の腕が痛いわけでも、肩が痛いわけでもなく、肘を付けてやっても、膝を突いたままプッシュアップをやっても、みんな同じようにできない。どれも同じようにしんどいから、イージーオプションなんてわからないってのは前からですが、やっぱりわからん><

寒くて途中でパーカーを着てやりましたが、もう誰も信じられないし、何も信じられない。リラクゼーションは寒い寒い{{ (>_<) }}
寒いと、悲しい気持ちになってきて、落ち込んで終了になるから嫌だわ……。マイノリティだから我慢しなきゃいけませんけども、めっちゃ眉間にシワが寄ってたようで、終わった後にパウダールームで鏡を見たら、焦ったくらいに跡が取れないwww

 

その後、職場の忘年会でした。ジムから近いから、すぐ行けるw

空きっ腹にシャンパンは、二口くらい飲んだだけで酔いが回ってきて危険でした; 胃のあたりがカーッとするし、眠くなってくるしw
シャンパン自体は甘くて飲みやすかったのですが、度数が11%なんて私の体は対応していません><

お節介なので、つい取り分け係をやってしまった……今年も;; みんな遠慮したりしなかったりで余したり足りなかったりする結果になるのが嫌なので、最初にバッと分けちゃった方がいいと思うのよね。それをやるのは良かったけど、お皿を片付けに来てくれなくてテーブルに置けなくなるとかいう、ホテル側の残念っぷりがありました。最後の三本締めをやってる時に、食後のコーヒーのカップを配ってるような状態だったしね……。コーヒーはぬるいしw 手際が悪いのか、マンパワーが足りなかったのかわからんけど、そのへんは来年どうにかしてください>< 料理は美味しかったです。鴨肉を人の分までよく食べたw

別の部署で、時々廊下で顔を合わせる人のテーブルに行って話してたら、「笑ってるの久しぶりに見た」と言われてしまいました;; 頻繁に会うわけではないけど、会うと「あんまり調子良くない」とばかり言ってるしなー。私だって、ちゃんと笑いますし、笑えます。
ABCでも、統括に「顔色良い時と悪い時ありますよね」と言われるし、調子が良くない(体がしんどい)という自覚はあるけど、表にそういうのが出てる自覚はないのよね;; 顔色なんて違いがわかりませんw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ようやくできた\(^o^)/

今週1週間、雪予報(しかもヤヴァい感じの)の恐怖に怯える毎日でしたが、完全に騙された! 毎日「今日は積もるかもしれない。遅く帰るし、積もったら自転車は危険」と思っての徒歩通勤→快晴、の繰り返しでした。

昨日は、一度家に帰ってからジムに行ったので自転車を使いましたが、土曜は本当にダメだから(天気予報的に)、今シーズンはこれでおしまいと思ってたのに、やっぱり今日も快晴ですよ……ジムの帰りには満月が綺麗でしたよ……。
降らなくて嬉しいような、だったら自転車使ったのにーでプンスカのような。放射冷却で、結構寒いですけどね(昨日の帰りは、-7℃だったよ!)

 

いつものパン屋さんでお昼を食べてからジムへ。
今日はイートインスペースが空いていたので、パン屋さんでゆっくり食べられました。胃の調子は良くなっていたのですが、食べてると、波のようにザワッとちょっと痛くなる時があったので(胃の蠕動運動と関連あるのか?)、まだ完調ではないでした。期限切れてるけど(おそらく、遙か昔にw)、キャベジンUとネオ・ユモールを、とりあえず飲んでます。ガスターとかムコスタとか、いい薬はたくさんあるけれど、古典的キャベジンをバカにしてはいけない。これはガチw

パンプ60。91とか86とかEcuadorとかw
1曲目にTen feet tallをやった記憶がさっぱりないんですけど(ランジのとこだけおぼろげにw)、そんな感じで、結構あれこれ記憶がないなー;;
真面目にやってましたが、手首痛いなーとか雑念にまみれてたからだろうか;; 朝起きた時に、背中が筋肉痛っぽく痛かったですが、朝の体のこわばりだっただけっぽくて、やってる間に背中痛いとか脇腹痛いとかはなかったです。
ちなみに、昨日の朝は、木曜コンバットで左のジャンプキックがちゃんとできて調子に乗ってたらしく、ベッドから立ち上がったら「左膝痛っ! 歩けなっ!」となってましたwww

背中は86の曲で、ハングクリーン多発でしたが、大1枚でも何とかなりました。ちらっと小1枚足せる段階に来たかも!と思えてきた!(←腱鞘炎問題を忘れている)
後半、(心の)力が尽きかけてましたが、若干やる気なさげな感じのハングクリーン(ひょいっと浅くバーを返す感じ)の方が、意外にも手首のダメージがなかったです。こっちの方がいいやと思って、重たかったけどひょいっとやってましたが、87の曲の時みたいに深く膝を屈伸するものでもなかったわよね……確か。

スクワットは91の曲で、重さもいつもと同じだし、そんなに凄く大変ってわけでもなかったですが(金曜パンプを引きずってるとかはなかったように思う)、ランジはちょっとしんどかった;;
こっちも、大1枚小1枚でいつもと同じでしたが、最初のスクワットで、いつもよりキツい気が; 無心でやってましたけど、これはやっぱりSweet nothing(昨日のランジ)効果なんだろうかw 太もも全体が痺れたように痛くてジャンプできない>< 1セット目はちょっと無理した気味。2セット目は、コーチに釣られたのか、ちょっと楽になってたので、1セット目より頑張れたし、痛いのも軽減されてました。結局やっちゃったねwww 新人コーチ、天井タッチお疲れ様w

 

アタック30 3D。アジリティだけ79で、後は86。
コーチのアタックはラストレッスンとなりました。アタックを始めて2ヵ月くらいとコーチが言ってましたが、本当に短い命だった……。次の新曲のお世話になれず、残念です。

ラストレッスンなだけに、3Dでは設定されてない、下半身トレをやらずにインターバルとパワーの両方やるという特殊選曲。コーチさすがです。昔、パンプで「新曲と半々とか、そういうの知りません」とかって、新曲期間直後から全部MIXやったり、コーチのそういうフリーダムさが好きだw

だがしかし、それをよしとしないモノがいた……ッ!
それはデッキ! これはひどい!!><
最後だっていうのに、パワーのいい感じに盛り上がってたところで急に音が切れる;; 直ったと思ったら切れる……ッ!
コーチこのままアカペラでやれ!と、ちょっと思ったりもしましたが、あえなく途中で終了となってしまいました。しかも、終わったら直ったっぽい……?
これはきっと、これがラストだ!! オレはやるぜ!オレはやるぜ!!オレはやるぜ!!!という、みんなの熱気でやられちゃったんだね……。

スッキリ終われなかったので、コーチは心残りかもしれないですが、こんなトラブルもひっくるめて、思い出に残る楽しいレッスンだったと思います。私は……ジャンプで、もう膝を曲げられなくなっていたわ……;; 太もも強張りすぎだわね;

 

お風呂に入ってから、バランス60。
1曲目はStop & stareでした。最初の、バーズテールをやって~の時は何ともなかったのですが、サビのところで横向いてランジをやったら、太ももが痛くて痛くてうぇぇぇぇ(T△T)でした……。この痛さは予想してなかったので、1回目によろけてしまったw お風呂に入ってた時に、太ももの真ん中あたりがちょっと痛いなーとは思ってましたが、ここまでとは。

問題が発生したのは太ももだけじゃなかったでした。
サンサルテーションは61……だったっけ。プランクからクロコダイルのところで、右腕激痛>< 「2曲目さえ終われば……!」で、ひたすら我慢の子でしたが、66の曲だったら、やりまくりだから私ギブってたわ;
痛い場所が肘のすぐ上のところなので、パンプのトライセプトパート(のディップス)が原因っぽいです。やってる時は、全然痛くなかったんですが、後から出てくるのはお約束よねw

手を突くことがなければ大丈夫だと思ってたら、3曲目(40の曲)で腕を曲げてるところから伸ばす時に痛いとか、他の曲でも、何ともない時には気付いてないところで、意外に腕(肘?)は使ってるようでした。やりながら「ここでもか!」「ここもか!」と思ってましたw 大体、レッスンって自分との戦いになってるけど、別の意味で自分との戦いよねwww

コアアブドミナルは、Sweet & amazing。心の中で「これは特訓だな……」と思ってましたが、今日は「頑張れそう」とも「頑張れなさそう」とも思ってなくて、「うーん……タオル取りに行くのは面倒だなー(前の方にいたから、後ろに物を置いてて遠かった)」くらいの平常心でした。この無心さが良かったのかも?
で、コーチの説明を聞きながら練習してみたら、なんかひょいってできる! まぐれかもと思って、何回かやったけど、やっぱりひょいってできる!

これならできるかも!と思って曲に臨みました。
とうとう、とうとう、全部ちゃんとひょいってロールアップができたー! \(*T▽T*)/  すんなりできると、お腹全然痛くないよ!
今まで、コーチのいろんな説明を聞きながらも、全部蹴り飛ばしていたので、やってる最中に「長かった……」と思わず呟いてしまいましたw 曲が終わってから、えへへ~(*´∀`*)が止まらないw 思うに、これは頭の位置が重要ね……頭は本当に重たい。
ようやく コーチにできた報告もできて、私は思い残すことないです。 今日はいろいろ思ったけど、集約すると、コーチ優しいなぁ。

次にやった時にできなくなってるかもしれないけど(ってか、確率は高いw)、私の二大できない曲の1つをクリアできました。
もう1曲は、The other side。プランク姿勢のスコーピオンでプッシュアップのところですけど、これは全くできる気がしないwww しかも、これはどこから手を付けていいものかもわからんわw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

すっきりしない

疲れてるのか、ここ数日のレッスンがあまり楽しくないです(´д`;)
やることはやるけど、どうも気が乗らないというのか、ルーチンワークをこなしてる感じ。水曜の授業で疲れたんだな……多分;

 

いつものパン屋さんでお昼を食べてからジムへ。
潰れたお団子屋さんの次に入るお店の名前を家族に言われたので、コーヒー大福の店なんだなー^^と思ってたのですが、パン屋さんのすぐ傍だったので、跡地のところの張り紙を見た。
確かに「福」は付いてるけど、名前違うじゃん!!ヽ(`д´)ノ
この店……潰れた店の前に入っていたところじゃないだろうか;; 返り咲くということもあるのだね……。

 

パンプ60。88とか77とか82とか83とか。
昨日のパンプのスクワットで、いつもの大中小1枚がしんどかった上に、ランジがDangerousなんてきてしまって、大1枚にしたけどボロボロだったということもあり、今日のスクワットはIt’s my lifeだったけど、ちょっとしんどかったです。

午前中の仕事でPCの入力作業をやっていたせいか、腱鞘炎の手首も調子がよろしくなかったので、胸の時にバーが持てませーん状態でした; 昨日は整形の先生がお休みだったので、2週間注射打ってないのよね……手首から腕から胸から困ったことになってます。そして、背中でクリーン&プレスをやっても、バイセプトでアームカールをやっても、肩で何をやろうとも、みんな左の肩の裏が痛いorz Eat sleep rave repeatをやったという記憶も曖昧w(最初のアップライトロウのトップハーフあたりから、どうもおぼろげ)
もう、これって肩半壊で、腹筋の時のツイストで手を耳のところにやることもしんどくてできないし、次のアタックでも痛くて動かせなくなってましたw

ランジは82の曲。いつもなら頑張るジャンプも頑張れなかった……普通に跳んでた……。普通に跳んでるから、膝の屈伸が浅いのがよくわかります。2セット目の時には、心を入れ替えて頑張って跳びました。1セット目の5割増しw

 

アタック30 3D。コーチのレッスンもカウントダウンが始まりました。アタックは来週で最後か……。
アジリティ以外は86の曲。1曲目のステップタッチの時(happy~♪のあたりからw)に、左が酷すぎて腕をL字にして上げ下げするのができない;; この時、完全にパンプのツイストができなかったことは忘れてましたが(気にしてないから)、腕の動きはお休み気味。パンプの破壊力恐るべし。でも、どこもこんなもんだから、やっぱりあまり気にしてませんw

アジリティの次はパワーの方でした。Dark horseなのね……。バランスでやってる原曲のスピードに慣れてるから、めっちゃアップテンポなアレンジは、最初わからなかったでした。待ってる間にかかっていたけど、お初聴きw
ちょっとテンポが取りづらくて、ニーリフトのやり始めで「うん?? いつ足下ろしていいの? いつ上げたらいいの?」と、たたらを踏む感じになりかかっていました。
そして、あまりパワーでやらんだろーな、ランジが出てきたので、やりながら「ここは4曲目の代わりだ。4曲目の」と思いながらやってましたw 4曲目と言えば、私の中ではシングルランジ★

 

お風呂入ってからバランス60。59とか58とか50とか40とか。
お風呂で、ちょっと水かけてたけど、やっぱり太ももは疲れてる! 1曲目のワイドウーチーがツライ>< Feeling goodは、前回やった時も、太ももが超ツラい><となってた覚えが……。今日は、前回ほどではなかったですけども、斜めに足を引いてからの体勢がよろしくないんだろうか;;

3曲目のSome nightsで、とうとう「手首治らないかなー」と拝んでしまいましたw 胸に合わせた手を持ってきた時に、手首が90°になるせいで、手のひら同士を付けられないのよ……;; おかげで、やや三角w
ここのハーフムーンは割とできましたが(綺麗なフォームかは別)、4曲目のスターポーズは、拇指球が痛い痛い><ってのもあったけど、全然ダメです……orz お尻が疲れちゃったのか、なんかできない; ダンサーのポーズは、少しずつ脚を上げていったら、そこそこのところまで上げられました。おそるおそる感がw

コアアブドミナルはSweet&amazing。コーチが、ロールアップのところで腰にタオルを置いておくといい(マットの時も、ロールアップが上手くできない場合にオススメされる技)と説明してくれましたが、 今日も頑張れそうにない……と思いつつも(気持ちが弱ってる)、ここじゃなかったらできるんだよね!で、ノータオルトライ。説明聞きながら練習しても、やっぱり上手く上がらなかったですけど;;
で、上がらないことはなかったけど、「もっとポンって軽くいけるはずなのに、そうやってできてないから、これは間違ってる……」と、終始思ってやってました……。ダブルレッグストレッチで、お腹疲れちゃうのかなーと思ってたりもするのですが、曲が終わった後に、コーチの説明を聞きながらやってたら、ポンって軽くでき……あぁぁぁぁ!! できるべき場所はここじゃなーい!www

今日は結構前の方に行ってやってたですが、空調そばからは離れられないせいか、寒くはなかったけど暑くもないから、全然汗をかかず、リラクゼーションは後半になったら寒くなってきて、気持ちもどんより。おかげで、帰りのスーパーで売り場迷子になったw

 

帰ってからパンつく。

DSC_1806
リッシュのグラハムアップルレザン。 ちょっとした事故があり、急遽作ることに。
お粉は強力粉じゃなくて準強力粉(リスドォル)にしてみました(早く使い切って、冷蔵庫のスペースを作りたい)
2倍量で作ったのですが、天板1枚に収めたかったので、28cmに伸ばすところを24cm程度に収めてずんぐり型にさせました。

グルテンが弱くて混ぜ込み時に切れやすいせいか(しっかり捏ねをしなかったのもある)、混ぜ込みが凄く大変だった……。溢れんばかり!!w

 

一緒にシュトーレンも作ろうと思ったですが、スタート時間が遅かったのもあって、今日はローマジパンを作ったのと、バターを切ったのと(後で塗るバターを含めたら、業務用のを1個消費!)、スパイスを混ぜて作ったくらいです。明日作る。
バターが品薄と言われているこの時分、冷凍庫にめっちゃ積んである……。しかも、発酵バターの方が数多い……。なので、今回、発酵バターを使うことにしました。ヴィエノワーズじゃなかったら、使うバターの量なんてたかが知れてるから、なかなか減らないんだよね……。

スパイスは、シナモン、ナツメグ、クローブ、カルダモン、オールスパイス、ジンジャーを混ぜたのですが(入れた量が多い順に書いてます)、スパイスは人を選ぶから、入れるかどうか迷ってます。去年とは別のレシピで作ろうと思っているから、スパイスなしの味がどうかわからん。結構できる数が多くなりそうだから、できたら人にあげたいんだよねぇ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

休みだから元気

昨日の浮島は、切ってケースに入れるとこのようになりました。

DSC_1791
なんか……もうちょっと写すのに角度ってものがあるわよね……;; すみません;

午前中にパンつく。

DSC_1793
リッシュのハニーブレッドにオレンジピールを入れました。

本当は、パン・オ・トラディショネルで売ってるオレンジピール入りのパンが美味しかったので(水曜に買って食べた)、それをパクって作りたかったんだ……(最近そのネタが続く……)
パンの説明のところに、ハチミツを使った~と書いてあったので、とりあえずハチミツを使うハニーブレッドで作ってみた次第です。

食べた時に、「食パンな感じの引きがあるから、バター少なめだなー」と思っていたのに、今日は完全に忘れてしまっていた……。本当にレシピそのまんまのお粉250gに対してバター60g。一次発酵でオーブンに入れる時に「しまった! 間違えた!!」と気付きましたが、もはや後の祭りです。ベンチタイムで布巾をかぶせないで放置していたら、台所がバター臭くなるくらいの濃いバター感;

やる気を失いかけていましたが、とりあえずできました。
味は悪くないんだけど、食べたら胃がもたれる……orz お昼ご飯食べた後に、ちょっと味見してみただけでももたれる……。ってか、パクリ以前に、ハニーブレッド自体で胃もたれ起こすって事よね;; カゼ気で胃腸の調子がよろしくないってのが、まだ続いているのかもしれませんが(本人、治ったつもりでいたw)

 

それからジムへ。パンプ60から。83とか88とか87とか。

いつもは1曲目のランジは、アイタタ><な事が多いのですが、今日は両足とも驚きの快調っぷりです。調子良さそうだから、スクワットで重り足してみようかなーと思ったのですが、曲がSummer of  ’69っぽそうだったので、最後のボトムハーフ4回×7回が耐えられそうにないから、そのまま。結果的に、増やさないで良かったですけど、むしろ減らした方が良かった感じでした。

始めた途端に、しゃがむと左足の付け根が痛い! なんか凄い痛い!!
左に重心寄ってるのか?と思って、右に重心を寄せてみたけど痛みは変わらず……。正しい足の位置(左右の足先が同一直線上、爪先は外側に斜め)にしたら痛いとか、何なのよもう……;;
治るポイントを探してモソモソしつつ、どれも効果がなくて結構しんどかったですが、とりあえず最後のボトムハーフの連続も頑張りました。1曲目のランジの調子の良さは、実は悪いせいだったの?w

3曲目も83の曲。付け根が痛いのと連動していると思われますが、背中がステップ台に左右均等に付けられない……。左を付けると右が浮くって感じです。実際にどうなってるかよくわからんけど、そのせいか、バーの上げ下げがフラフラ気味です。ついでに、左の胸の筋肉が張っていて痛いのを回避しようとしてたので、余計によろしくなかったかも。
でも、最後の最後で、急に上げ下げが楽になったー。引いた時に、ふわっとした! デッドロウで引いた時のふわっと感と同じかも。これならたくさんやっても平気そう~と思ったら、もうおしまいでしたw 覚醒が遅かったわね……。

ランジは88のPlay hard。スクワットの時よりも重さは軽くしていますが(大1枚小2枚)、やっぱり危なげな感じです。曲の中では、スクワットよりもランジの方がちょっと楽だったかも。付け根を伸ばす方が楽だったので、左足を引いたランジはそんなに痛くならなかったですが、右足を引いたランジになると、変に痛い; ちょっとバランス崩しちゃったりもしましたが、頑張った……というよりも、耐えたwww

で、肩も88。ちょwwwコーチwww昨日の話から、これってどういう……っ!wwwという気持ちになりました……。
頑張ったけど、これも後半のサイドレイズで、凄く上がりやすくなったりしたけど、 パンプで肩ツラいですって言ったら、同意した振りしてこれだなんてコーチひどい! コーチひどい!!www

 

アタック30 3D。79と86。
左足の調子が悪い……歩くと痛い;; きっと付け根のところが引っ張られてるんだ!と思い、右肩を引いてみると、ちょっと良くなりました。右肩が前にいく感じに、体が捻れてたのね……。右が前になるって言ったらパンの捏ねくらいしか心当たりがありませんが、今日の生地はゆるゆるだったから、そんなに力を入れてはいないんだけどなぁ。

1曲目は79でWe are young。やるのは久しぶり。コーチは初披露だったようで、最後に懺悔(?)してましたw ってか、その他の79の曲で「先週やりました^^」宣言をしてくれて、ちょっと面白かったです。3曲目は先々週もやった!
歩いたりしても痛くない程度に回復したようで、マーチは大丈夫でした。ギャロップやスーパーマンも大丈夫。でも、ジャックは膝を開くというか、股関節を開くので、その時はちょっと痛かったです。やったら治る的な気分で、ガンガン着地してましたがw

アジリティも79の曲。バウンスで横移動してスクワットすると、下半身の移動に上半身が追いついてない感じで、スクワットが斜めになってるー;; なんか嫌だなー変だなーと思ってやった1セット目。2セット目からは、床にタッチするせいか、そんなに気にならずにいけました。

いろんなことがあり、今日の下半身トレは86の曲は、パルススクワットが頑張れなかった……。ランジでバランス崩してるくらいだから、もう限界よ……;; 太ももの前が痛い痛い><

 

この後のステップ45で、コーチの代行が支店長でした。なんてレア! 支店長ファンとしては、とても出たかったですが、いろんな意味で無謀極まりなかったので(太ももと付け根問題が)、お友達と一緒にロッカーに戻りました。バランスでスタジオ前に並んでる時に、ピークのシングルスクワットとか見たら、出なくて良かったと本当に思ったwww

自分で食べるために浮島を持っていってたのですが、ロッカーでお友達に事情を話して「作ったのはこれ」と物を見せたら、食べると言ってくれたのであげました。朝に毒味してるから大丈夫だけど、でもやっぱり心苦しいわよね……。

 

お風呂に入ってからバランス60。65とか66とか61とか56とか。
今日はちょっと空いていたので、コーチの助言を基に、ちょびっと空調の前に移動してみました。あまり前に行くと、角度が付きすぎてステージが見づらくなるジレンマに陥るので(日曜バランスで経験している)、ほんの少し。今日は調子が良かったので、多少の風には耐えられましたが、腕を挙げるとそこに風直撃★というのは、空調下からの移動だから仕方ない。

3曲目は40の曲。太ももの限界にチャレンジ的になっていました……ウォーリア1からのところが痛い>< 両足共々、頑張れない頑張れない><と思いながら頑張りましたw 本当に、この曲は苦手だ……。
4曲目は66の曲で、フラワーのポーズを両方ともバランスを崩さずにできたけど、左足を上げるのはアイタタタ;; お尻の筋肉は平気だったけど、付け根が痛い! イタタタwwwとなりながらやってましたw
全部、それほどバランスを崩さずにできたので良かったですが、何だかちょっと素直に喜べない……痛かったからw

ここのところ、コア2曲でCan’t hold usとThe other sideのコンビネーションを感じるのですが、腹筋の方は凄くやってる気がします。木曜にもやったけど、木曜の方が優しいコアアブドミナルでしたw 土曜コーチ仕様でやってたら、手足を天井に伸ばしてからツイストするところが、みんなの倍やっていた……。だから、みんなと向きが反対になったり揃ったりしたのね……。
肩は頑張れたけど手首が頑張れなかったので、The other sideで1回、痛くて支えきれず、起き上がる途中のところで突如崩落★ 自分でもビックリしたわ;; ポインターは先に左手から挙げたい>< 左手首にお休みがほしいw

ツイストが56で、めちゃくちゃ懐かしかったです。やることが定番な感じだったので、安心かつ休まりました^^ 66が非道すぎるだけかもしれないけど、最新曲なせいもあってか、やる機会が結構多いのよね……。66の曲を聴いたら、あまり好きな曲じゃないのもあって、本当にどんよりするわ……。Fly(57くらいの曲)も、捻って~ってやってひたすら耐えたけど、こっちの方が好き曲だから、痛いけどまだマシ;

リラクゼーションはそんなに寒くならずに寝られました。なんかちょっと「んー」とかって唸って(?)しまったw
呼吸がお腹の方まで抵抗なく入ってくる感じは、あまりなかったですが、「私って、こんなに息吸えるんだ……」と思ったくらい、深く呼吸できました。肩甲骨効果だろうか。

 

終わってから、昨日のマンツーのことでコーチに質問してみました。パンプのことも言おうと思ったけど、何か察知されたような引き際だったので、言えなかったw
肩の脱臼しやすい角度(体側から120°上)って、筋肉が緩まってて衝撃を吸収する態勢になくて、えいっとやられた時に脱臼するのかと思ったら、逆だったのか……。脱臼したことはあるらしいけど、覚えてる年齢でやったことはないから、仕組みがよくわかってなかったです。またひとつお利口になりました★

 

浮島消費のために、夜のパンつくはなし。
親に頼まれて、はがきの宛名印刷をしてたら、紙とプリンタの相性が悪くて、紙が滑って空回り……。30分くらい、ずっとプリンタに張り付いて、手動で給紙していました……(ローラーが回るタイミングで、紙を押してやる)。

編み物しようと思って毛糸を買ってきたけど、15mmの編み針を持ってなかった……orz 12mmがどこかにあると思うけど、見つけられない;; そして、10玉も買ったけど、別の毛糸の方が良かった気がしてきている……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ