やる気も尽きた

あまりよく寝られなかったですが、そこそこ元気なつもり。
今日の授業で準備する物は、前もってある程度用意していたので、準備段階でパニックになることもなく、若干早めに全部終わらせることができました。

今日の授業は3名様で、端的に言うとライ麦パンでした。1人が初めましてさんで、マスターデビューの方。いろんな意味でプレッシャーを感じます。

順調に進んでいたのですが、最後で私の指導がよろしくなかったでした……。みんな横が割れてしまったorz
クープの深さもあると思うけど、長さも問題だったと思います。側面までクープ入れたら良かったか……。発酵は足りてたと思うのだけど、それも短かっただろうか。本当に申し訳なかった……。

これで私の土日シフトは、代行でもない限り、やることはなくなりました。7月には先生が2人入るし、ひっそりと存在感を消してやっていくことになると思いますw

 

その後にジムへ。
アタック60。
始まる前から睡魔が……(-_-)゜zzz… こんなに立て続けにあくびするなんて、相当脳に酸素足りてないな……と思いながら、あくび連発でした。寝不足だったのかも。授業で疲れたのかも。始まってからは、血行が良くなったので眠くなくなりました。アタックはよく動くからねぇw

前半が55の曲で、2曲目でスクエアギャロップをやったり、3曲目でピボットターンをやったり(何回か、ポカーンとしてしまったw)、4曲目で力が入らなくてダッシュできません><(ランジはちゃんとやるから勘弁して★)な感じでした。
アジリティ(46の曲)でも上手くダッシュができないばかりか、下半身のバランスが悪いのかスキージャンプをガシガシやったら、左の脛の外側が攣ってイタタタ><という羽目になりました;; これはインターバルでキックをやって伸ばしたら良くなりました^^
インターバルは始まってすぐに音が飛びまくって、初めからやり直したけど、またダメで、別の曲をやった、ということがありキックは良くやった。それが良かった★

 

パンプ60。
今週もコーチが代行でした。

昨日のコンバットで、既に左膝が痛かったにも関わらず、それを無視してジャンプキックを思いっきりやってみた結果、アタックで何かの拍子に「いたい!!」ってなりましたが、パンプでもスクワットがちょっと不安な感じ。少しずらしたら何ともなくなりましたが、今度は上半身問題が発生よ……(´д`;)

スクワット(70の曲)が終わってから、どこよりも何よりも左肘が痛い;; やってる間は何ともなかったので、のんきにやっていましたが、バーを下ろして肘が自由になったら発覚。胸の時は大丈夫だったけど、だんだん左の胸のところが痛くなってきて、肩の時はちょっとしんどかったです。Eat sleep rave repeatだったので、最初のうちにバーでやること(アップライトロウとかショルダープレスとか)は終わらせてしまうから、気持ち的には楽でしたが……。

ランジでエネルギー切れた……;; 70の曲(だったと思う)で、ランジからスタート。その途中で、脚がツラいというよりも、体全体が衰えてきた感(?)が……。右脚のランジと左脚のランジの間にあるスクワットで、ちょっとゴールが見えなくなりそうでした。
でも、左脚のランジは上半身と下半身のバランスが取れてたみたいで、痛くならずにできました★ 痛くないからガンガン行きたかったけど、闘志が出てこなかったね……;;

 

バランス60。
パンプの肩パートのせいか、3曲目あたりまで腕お休み。左膝が痛くなって、トライアングルポーズだったかなんかそこらへん(覚えてない)もお休み。やりたくないのもお休み。

コアバックが昨日やった曲でしたが、やっぱりプランクの状態でスコーピオン+プッシュアップが、腕肩に大打撃。その次のポーズで、腕を伸ばしてるのがしんどい><
体を畳んで、腕をマットスレスレまで近づけるのはやったけど、そこから起き上がる時には腕伸ばしてられんわ;; 最後にバンザーイやって、タイミング合わせw

左の胸も痛かったけど、左全般が強張ってるのがよくわかりました。ツイストで左に捻られない;; そして、右のウエストのところが筋肉痛になっているのは、コアアブドミナル(62の曲)のせいだろうか……。

先週みたいに寝ちゃうかと思ったら、今日はあまりよく寝られなかったでした。越えちゃったのかも。残念。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ゆるめ、ゆるめ

ゆるめにやったけど……やっぱり腕が筋肉痛よ……(´д`;)
肩まわりはそれほどでもありませんが、またしてもバイセプス! 明らかにストレートのパンチに力を込めすぎですw 思い返してみると、コンビネーションの最後に打つパンチ(ジャブ・ジャブ・クロス!!とか)は、ついうっかり魂を込めてしまっていた……。

午前中は、ちょっと調子が思わしくなくて、血圧とか低めでした。2、3日おきに血圧を測ってるけど、脈まで減ってきたわ;; 今日は40を切ってしまった>< この際、記録に挑戦w

 

いつものパン屋さんでお昼を食べてからジムへ。

アタック60。
1~3曲目は47の曲でした。1曲目と3曲目はやった覚えがあるのに、2曲目は全然なかった……曲の印象の強さだろうか。
4曲目は56の曲で、チキチキやるやつでした。ちょお久しぶりだ!! なんてったって、セレブな支店に異動になったコーチのアタックでやって以来だもの……何年ぶりですか状態w 曲は覚えてたけど、チキチキ指差しするのとが繋がってなくて、1回見て「こ・れ・は!( ゚д゚ ) !!」と思い出しました。

バレーボールの動きだったので、一生懸命跳びました★ 私さ、身長高い方だけど、やたらと跳ぶのが好きだけど、別にバレーとかバスケとかの部活経験者ってわけじゃないんだよねw

サークルランで、対面で二手に分かれた! ちょっと前にも、2分割してランジとかバーピーとかやった時代もあったけどw
サイドステップランで場所入れ替えを繰り返しました。初めてやったけど、ジョグで前進してジャンプ!(そして、うっかりすぐ後退しようとするw)とか、ダブルニーリフトやったり、グルグル走りはしたけど6曲目って感じじゃないことをやった感じがしました(いい意味で)

インターバルはキックしか記憶になくて、曲を覚えてないのですが(コンバットのパワー3か?と思ったから、51かなー)、アジリティの時に汗引いてきて、インターバルでも体のボルテージが盛り上がって参りましたwwwって感じではなかったので(普通にちゃんとできる程度に元気だけど)、パワーに備えて、あまり頑張ってやらないようにしました。パワーは……時間稼ぎランジめ!www

 

パンプ60。
コーチが代行でした。来週もと言ってましたが、支店長!コーチをどうにかしろ!!!という気持ちになるわ。これ以上コーチを酷使するのはやめて!><

1曲目は88の曲。アップライトロウでビクビクしましたが、それは良かった。予想通りというか、アームカールで瀕死でした……筋肉痛だもの>< 痛い痛い思いながら「中1枚だもの。しんどいのは当たり前よ……(バイセプスのパートは小2枚)」と、自分を納得させてましたw
ちなみに、バイセプスは最後の方で(T□T)<もう……ってなりましたが(胸の時も同じだった気が……w)、強い子だから涙をこらえて頑張りましたwww ボトムハーフが割とあったから良かったけど、シングル多発だったらバーを放り投げてたわw

ランジがPlay hardだったので、聞いた瞬間、思わず「師匠曲キタ!」と思ってしまいましたw 師匠コーチがよくやるイメージ。
大変というわけではなかったですが、どっちの足でも、前にした側の足がランジやってたら痺れてくる……;; 1セット目の時(右足)に「痺れてるなー」と思ったけど、それほど気にしませんでしたが、2セット目でも同じ事が起こったので、一体何が原因なんだか;; こんなのは初めてでした。

肩。最初聞いてて、後の方の曲も頭の中で思い返せたのですが、何やるんだったっけなー?と思ってた矢先の、\ジョワ!/で「88のめっちゃキツいやつ!!!」と、思い出してしまった……。心の中の顔が引き攣っていましたw
最初のアップライトロウのトップハーフあたりで、もうもうもうヤヴァい;; 小プレートだってのにサイドレイズで肩が痛くなってましたが、最後のショルダープレスは「この曲、膝使えないんだよなぁ(´;ω;`)」と、ひたすら上げてました。この肩のツラさは、後のバランスにまで……。

 

バランス60。今日はできなくても真面目です(キリッ
1曲目はAir planeだったので、最初はめっちゃ雰囲気出してやりましたが、捻りながら腕を前後に伸ばすのは、肩のHPゲージ回復中につき、半分お休み。伸ばすのはちゃんとやるけど、下ろす時にバサッ彡

こんな肩の調子が3曲目まで続きました。こういう時に、腕伸ばすやつか!wと思ったり思わなかったり。痛くはなかったからえいっと伸ばしましたが、どうも感覚では腕を伸ばしきれなかったです。腕を使ってる感じがあまりなかった><
3曲目と言えば、ウォーリアー2で、いつも気付くと膝を曲げてる側に体重載せすぎてんだよねぇ。「左右均等!」と思い出した時だけ直しますが、すぐ忘れてしまう;;

コアアブドミナルはSweet & amazing。この前できた時のことを覚えていたので、ロールアップはすんなり起き上がることができました。起き上がるのは。
起き上がる瞬間に踏ん張りがきかなくて、ふわっと足が浮きそうに(´・ω・) 足に力が入らないなら、どこに力入れとけばいいのよ……orz できなかった時の方が固定できてたけど、それは起き上がる瞬間に出会えてなかったからか……w

コアバックは68の曲。好き曲なので、前半曲のサビのところは張りきってやりました=3 気を付けてたつもりだけど、左を下にした時に、股関節のところが超痛い!! CXのフィギュア8でだって、こんなに痛くなかった!!
痛くて挫折しかけましたが、どうにか頑張れました。帰りに自転車こいだら左の股関節が痛かったので、何か悪いのが棲んでるな……。

年のせいか、やっぱり3レッスン続けてやると力尽きてしまって、リラクゼーションで魂抜けるわw
頭が半分起きてて、体が寝ちゃってる感じだったんだろうけど(もうちょっと寝てたら、金縛りに遭いそうだw)、「私、幽体離脱してる!」って思ったw レタスが……うーん……
そして、死んだように寝ていたのか、近くにいた常連さんに起こされましたwww

 

帰ってから菓子つく。

DSC_2084
ソフトクッキーのようになってますが、パティシエパウダーでスコーンを作りました。
パティシエパウダー(≒ホットケーキミックス)に生クリームを入れて焼いただけなので、30分もかかってませんね……。

DSC_2082
木曜あたりに作ったやつ。チョコとペカンナッツ入り。

パティシエパウダーの配合具合によるものか、あまり膨らまないのよね……。スケッパーで切る感じに混ぜて、折りたたんでやってるんですが、いつもこの調子。食感もしっとり。生クリームの方は、まだ食べてないけど、おそらくこっちもそう。
パティシエパウダーにはスコーンのレシピはないみたいだし、元からそんなに膨らむ物でもないだろうけど、不向きなのか……? 低温で焼くのがしっとりの原因なのか? お菓子はわからないことばかり。

 

 

 

燃えないw

お休みの日でしたが、パンを作る気にはならない……。
朝食にホットケーキ焼いて(起きてきて、即座に作り始めるw)、昼食にクレープシュゼットを作りました。

昼のクレープシュゼット↓

DSC_2074
センス皆無なのは今更ですが、グダグダ感が否めない出来栄えw
カットしたオレンジとアイスクリームを上に載せています。

クレープシュゼットは、焼いたクレープをオレンジシロップ(オレンジ果汁とオレンジの皮と砂糖)で煮詰めて、最後にオレンジのリキュールを入れてファイヤー!ってやる代物です。ファイヤー!っていうと、どうもコンバット47のFireを思い出して、1、2、3、ファイヤー!!!って頭の中に流れるw

食べ応えが欲しかったので、クレープ生地はABCのミルクレープのレシピで作りました。12枚くらいで100gのお粉だから、雰囲気的に30gくらいで4枚になるだろーで、大体あってましたw
オレンジシロップの方は、ELLE a tableからです。作り方に書いてある分量は4人分ので変わらないけど、材料の方は人数あたりの分量が出せるので便利でした。

しかし、オレンジから絞った果汁では足りなかった……orz せめて100ccは必要だったんじゃないかと思うけど、半分もなかったと思います。オレンジジュースも買っておけば良かったわ;;
若干に詰めてからクレープを投下したら、クレープ地がほとんどシロップを吸ってしまった……(´・ω・)おかげで、グランマニエを入れてからフライパンを傾けてガス火でファイヤってみたけど、一瞬青い炎が灯りましたが全然燃えずにすぐ消えてしまい、肩すかしを食らってしまった感じで完成になりました。

フランベが失敗しただけなら良かったけど、オレン汁に対して砂糖の割合が多くなってしまっていて、食べた瞬間「甘っ!」と言ってしまいました。
甘いのは嫌いじゃないけど、もっとオレンジの苦みとか酸味が強くて、甘みあっさりなものだと思ってたので、ちょっとビックリ。
次回、オレンジジュースも用意して臨みたいと思います……。

 

食べてからジムへ……。

アタック60。
待ってる間にSing hallelujahがかかっていたので、予告曲か?と思ったのですが、49メインの構成ながら、その曲はやりませんでしたw

2曲目でヒールディグをやって、ヒールディグ自体がめっちゃ久しぶりだったので、ちゃんとできたけど、腕のクロスとタイミングズレたらどどどうしよう((;゚Д゚))と、めっちゃ緊張しましたw
L字ギャロップもありましたが、隣の人の動きが速くて、ステージ方向に向かう分にはいいけど、戻って横移動の時にぶぶぶつかったらどどどうしよう((;゚Д゚))と、やっぱりめっちゃ緊張しましたw トロいから、まわりについていけない><

3曲目は、ジャックやってからスーパーマンだったので、ちょっと新鮮でした。
後半にダイヤモンドアームがあって、腕の振りが新しく出るたびに、ビクビクしてましたw ああいうのは惰性でやってるから、どっかで引っかかると戻れなくなって、本当にヤヴァい;;

アジリティでChocolateは初めてやったかも。大概のクラップ類は出遅れ、やり過ぎをやってましたw 初めてだからわからんですよ(・ε・)
やりながら、「これはレザンハート級のバレンタイン感www」と思いました。パンの新基礎は、チョコ主張のパンがないので(ショコラマーブルはマーブルだし……)、バレンタイン押しできるのがないわね……。スコーン(チョコ&クランベリーがある)を勧めたらいいだろうか。
♪ちょこちょこ\くらっぷくらっぷ/のところで、手をぱくぱくさせる振りがあったのですが、まさかこれが後のバランスで役に立とうとは……。

インターバルとパワーは56(多分)。
パワーの最後の方で輪になってハイニーランをやりますが、前にいたおじさんが、だんだん後ろに下がってきて、もの凄い恐怖を味わいました。私も後ろに逃げたいけど、逃げられない>< 気付いて!! 後ろに人がいることに気付いて!!!
昔、似たような事がランニングトラックでありましたが(逃げ場所が全くない状況で、隣の人が気付かずに腕を伸ばす動きをガンガンやった)、本当に怖い>< 自分も、アタックでバックする時とかコンバットのバックキックとか、後ろは超気になります。

 

パンプ60。
今日も左手首が絶不調で、アタックでも左手首から右の足の裏ラインがヤバ吉だったので(インターバルのキックの時に、腕を勢いよく伸ばしまくり)、待ってる間に、胸のとこかなー肩の裏かなーと、悪さしてるところを探しまくりでした。やっぱりよくわからん;;

そんなんだったので、1曲目(93の曲)のサイドレイズで、肩が痛い!>< こりゃアカン!という事態に陥りました……重症だ……;;
アタックでヤヴァそうなところがいろいろ出てきたことを考えたら、やって悪化させてたのか……? でも、下半身めっちゃいい感じになってた気がしないでもないので(アタックのランジは良かった)、いろいろ微妙なところにあるようです。

左右のバランスが悪いせいで、何をやっても右でばっかり持ってる感じ……。持ち上げたりしても、左に重さがあまりない;; なので、意識的に左で頑張ってみたりしてましたが、5曲目(へーい、ぶらざー♪)でキックバックをやったら、左の二の腕に力が伝わってないよーおかしいよー(T□T) どこに逃げてるのかわかりませんが、効いてない感たっぷりw

6曲目は92の曲でしたが、こっちはどっちもちゃんと使えてた気がします。
定期的にやってくる「一体、いつになったら小2枚から脱却(中1枚へ昇格)できるんだ……」な思いが、今日もやって参りましたw 細い女性でもひょいひょいやってるし、本当にみんな凄いです。私には真似できません><

肩はEat sleep rave repeat。ここに至るまでの間で良くなったのか、サイドレイズが平気になっていました。1回目はスーパースローだっただけに、ジェットコースターの上りのような気分になりましたが、何ともなくてホッとした!

 

バランス60。
コーチがここのところ68の曲をやらないので、明日のバランスに出てみようかなー……でも61(師匠不在期間にやってたせいで、トラウマナンバー)に当たる率も高いもんなーとゴロンゴロンしていたら、スタジオに入ってかかってたのが68の曲。思わず「コーチでかした!!!」と、心の中で狂喜乱舞w コーチ、大好き!大好き!!大す(ry

でもって1曲目は張り切って68の曲。前半のスローなところと、後半のクイックなところがやっぱり気に入らないwww(増えたw)
やる気はあったので「It was always you♪」のところのシャッキリはシャッキリやりましたが(シャッキリやり過ぎて、ラジオ体操臭い)、最後の方で「やっぱり気に入らない……」と、ちょっと呟いてしまいましたw

シャッキリもやり過ぎましたが、張り切りもし過ぎて、終わって2曲目(40の曲)の時に「肩回しすぎて、肩甲骨のところがめっちゃやんでる;; 左の背中痛い;;」になっていました……。
回してた時に、動かさなきゃ動かさなきゃ~動かしたら治るかもーと思ってやってたものの、程 度 を 知 れ www

3曲目はImpossible。サンウォーリアーのところは、上の手は手のひらを天井に向けてやって、下の手と合わせる……のはわかったけど、自分の手ながら、下の手(背後)がどこにあるのかわからないw 合わせる時に「あれ、どこ? どうやったら合うん?」ともたついてしまいました。
しかも、左右共々、なんだかやたらとキツい! やりながら「昔やった時は、こんなにしんどくなかったよなー?」と、不思議でいっぱい。しかも上手く伸びないし、脇が伸びてるって感じでもない……うーん。
あまりにも訝しく思ったので、お風呂に入ってる時にちょっとやってみたら、あれ?ってくらい余裕でしたwww

6曲目(68の曲)でクランチとかツイストした時に指を鳴らす(振りでも何でもいいだろうけど)のですが、左手で指を鳴らすと手首が痛い><
いつもは気にしないでやってますが、今日はその後にやる脚の動きに入っても痛みの余韻が続いていたので、今日はやめました。そして、「ちょこちょこの時のやつがあるじゃん!(・∀・)!!」と閃いたので、代わりにパフっとやっていましたw どうせ誰にも気付かれやしまい(キリッ

全力疾走したようで、リラクゼーションで寝てたら、もう体に力入らない……。だるいわけじゃなく、本当に力抜けてました。

 

今日はよくやった! 明日1日、動けないかもしれないw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

だらだら

どうしても朝早くに目が覚めてしまうので、先週の金曜に眠剤を出してもらったのですが、寝付きがいいものだから「今日は寝られるかも!!」と思って薬を飲まずに寝て、やっぱり早くに目が覚めちゃった……orzというのを繰り返しています(´д`;)
土曜の夜も、ここを書いてて寝落ちしちゃって、2時半頃に起きてから布団で寝たのも、やっぱり5時過ぎに目が覚めてしまった……;;
冬期間の睡眠時間と大して変わりない気もしますが、寝不足なのかな?って感じです。体力的には、それほど問題ないですが(休みだし)、理由のない不安がまとわりついてて、なんだか落ち着きません。

 

午前中に菓子つく。

DSC_2064
パティシエパウダー消費活動の一環として、絞り出しクッキー。めっちゃぞんざいな扱いw
サクッとさせたかったので、油脂はバターとショートニングの混合にしました。

星型の口金で絞り出したけど、ラインが全部消えてるわ……;; 後からレシピのアドバイスみたいなところに、バターを立てすぎるとダメみたいでした;;
美味しいけど、薄いので脆いです。袋詰めにして、ちょっとぶつけたら、バラバラになってしまったw

昨日はフォカッチャを作りましたが、焼き色付かないなーと思って焼き時間を追加したせいか固くてイマイチorz
最近、どうもパンを捏ねるのがしんどくて(気持ち的に)、捏ねないで作るバゲットだとか、お菓子なんかを作っているのですが、作ったら作ったで上手くいかない……orz

 

午後からジムに行ってきました。
お友達も来るとメールが来たので、大量に作ってしまったクッキーをちょっとお裾分けしました。

最初はアタック60で、まいまいコーチが担当だったので、結構楽しみにしていました。
スタジオ前にお友達と並ぼうとしたら、師匠コーチがめっちゃテンション高いところに遭遇してしまいました。笑うところじゃないけど笑ってしまったw その後あったパンプの様子から察するに、仕事終わってからお楽しみなんですね(・∀・)ニヤニヤ

1~4曲目は69みたいで、私的お初曲群でした。
1曲目はサイドステップかリピーターばっかりだなーゆるめだなーなどと思ってましたが、2曲目でギャロップのスクエア移動なんてものが……。ステップではダイヤモンドシャッセをやってましたけど、これはダイヤモンドギャロップ……っ!?と、心の中で悲鳴を上げてましたw 3回目のギャロップの時は、ステージに背中向けてていいんだよね……?
コーチが「こんにちはしちゃってもいいですよ^^」とさりげなく言っていたけど、私の視界に入ってた人達が、思い思いの方向を向いていました……。

6~8曲目が75。Night nurseだ! 超久々!! 金髪のグラマラス看護師!(謎な私のイメージw) 辞めちゃったコーチ元気かなぁ(´・ω・)……このへんのことを一気に思いましたw
5曲目までは普通にやれてましたが、6曲目に来て、まさかの失速。ちょっと体がだるくなって、やる気も減退気味に。ロボットアームがやれなかったわ……;;
7曲目は、そう言えば野球ネタだったか……。テニスやったり、アメフトやったり、サッカーやったり、スポーツを織り交ぜていた時期があったなぁ。

パワーは87の曲(多分)。前進! バーピーやってタックジャンプ! 後進! バーピーやってタックジャンプ!って、もはやバーピーはバーピーじゃなくて、単なるタックジャンプの為の過程になってましたw アジリティでやるように、そんなに急いでやる感じじゃなかったですが、気持ちがタックジャンプに向かい過ぎw そして、それをやり切ったら気が抜けて、次のジャックを毎回忘れるwww

 

お友達と別れて、パンプ45。
師匠コーチが担当でした。師匠のパンプは、土曜パンプがはっしーコーチに変わったので、結構久しぶりです。
「頑張れないけど、頑張れないなりに頑張るわ」とお友達には言ってたですが、本当にあんまり気持ちが頑張れない>< よって、何をやったのかもあんまり覚えてないorz 好き曲がなかったから、上がらずに終わった記憶。

3曲目で最初は良かったけど、やっぱり腕が痛くなって、4曲目(Hold me tonightだったかなぁ)のワイドデッドロウで肩甲骨が寄せられない……;; しかも、クリーン&プレスで持ち上げる時に、どうにも右腕だけが頑張ってる感じでした;; 気付いてからは左腕を意識するようにしましたが、これだから……CX18の3曲目で、左でプレートを持ち上げられないのね……;;

そんな腕具合だったので、肩は82の曲で最初のプッシュアップまでは良かったんだけど、次のリアレイズで右肩が上がらん;;
いつもの高さまで頑張ってやろうにも痛くてちゃんと上がらないので、ちょっと痛いところでストップ。後ろがダメなら横もダメね……サイドレイズもキツかったです。
4曲目でやられちゃったんだろうとは思いますが、そんな無理してやったわけでもなんでもないのになぁ;; 四 十 肩 か ( ゚д゚ )!!

クールダウンの時のヒップフレクサーの時に、左脚の付け根がちょっと痛かったですが(治りきってないのね……)、ランジ(Play hard)の時は、別に大丈夫でした。ランジは大1枚だったので楽な感じでしたが、ここで増やしてたら、クールダウンでもっと痛い目に遭ってたかも……?

 

明日はケーキ作りに行って、授業も入ってます。連休も後半戦ですが、私は土曜の時点でサザエさん症候群よ……w

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ホッとした?

伊達に体がボロボロというわけではないので、昨日、布団に入ってから「やっぱり腰が悪そうだなー」と、横向いて腰椎をグイグイ横に押してみました。

ポキっていって、瞬時に痛いところ治った!\(^0^)/

ランニングマンで、骨ズレたのかよ!www
その30秒後くらいに、腰まわりの筋肉がぷるんってなったので、きっと正しい位置に収まったんじゃないかと思います。
バランスの4曲目で、左脚に痺れが出たので、腰からきてるんだろうなぁと思ってたので、寝る前にはタイガーポーズ(最近のお気に入り★)をやって、背骨をちょっと動かしてみたりしていたのですが、それも良かったのかも(動かしやすくなったかも)しれないです。

 

いつものパン屋さんで食べてからジムへ。
今日も、ついシナモンロールを食べてしまい、もぐもぐしていた時、「これってデニッシュ生地だけど、強力粉を使ってるからクロワッサンみたいにならないの? デニッシュ食パンってどうなの?」と、やっぱりパンについて考えてしまってましたw
それから、「うっかり間違えて、口が開かなくなった数日後に買っちゃって、ひどい目に遭ったなぁ」とふと思い出しました。
ちょっと前の時に食べた時(ここで書いた頃)は、まだちょっと痛かったりしたのですが、今日は全然痛くなくて、本当に良くなってるんだなぁと実感しました。

ジムはアタック60から。
4曲目までは46の曲(多分)。1曲目の最初のストレッチが終わってすぐにマーチっていうのは結構好きですが、意外にあまりないよね……。
スクワットタップで、腕を斜め前と正面とにパンチするのが、よくわかってなくて、フツーに斜め斜めにパンチしてたら、違うよっていう雰囲気をひしひしと感じて気付きましたw グレープバインもやったし、最近の曲じゃないのに、なんだか結構いっぱいやったような気になりました。

3曲目でスーパーマンの後にジャックがあったのですが、いつもの調子でガンガンとやってたら、左の足の付け根が痛くなってきた;;
位置が戻ってるから昨日みたいな痛みを起こすことはなくなったとはいっても、昨日のうちにダメージを受けた分で弱ってるんだね……。なので、やっても痛くないように軽めにやることにしました。後続が控えてるからね……w 4曲目のランジでは、特に問題なかったように思います。

アタックの曲の構成が変わっちゃったから、5曲目って、使えるのが2曲くらいしかないのね……。インターバルとパワーを抜かしたら、後半は88の曲だった気がします。
そのインターバルとパワーで何をやったか、あまり覚えてないけど(51の曲?)、インターバルでは、キックをたくさんやった気がします。ヒールジャックはどうやったらいいんだー!といつも思いながらやっているので苦手ですが(体重は横? 真下?)、セットの合間にある腕をスイングしながらジョグってどうも抵抗がw
パワーではホップしながら半周するとか(気持ち的に、パワー感がないw)、久々に横にスライドしてニーアップってのをやりました。スライドしてジャンプは4曲目とかでもあるけど、こっちの方が優しいw

 

パンプ60。
1曲目は超うろ覚え。気持ちが下半身に集中しまくりだったので、アップライトロウとかクリーン&プレスの記憶がほとんどないwww ランジは平気だったけど、なんだかイヤーな感じがする後半のスクワットでした。2回もスクワットやらなくていい!w

2曲目は、やっぱり重りを足そうか悩んだけどやめて正解!★、というパターンでした。
Summer of ’69でしたが、無意識に左をかばい過ぎていたのか、曲げると右膝が痛い;; こりゃイカンと思って、足先の向きをちょっと変えてみたり、左にちょっと重心を寄せてみたり、やること以上にやることを増やしていましたw 凄く痛いわけじゃないから、先のことを考えて必死=3 本当に痛くなっちゃってからじゃ遅いものね……。
1曲目でもだったけど、7曲目は問題なかったです。いつだったか、月曜コーチでEcuadorをやって以来の83の曲のボディスクワット。スクワットのところでは、めっちゃ太ももが張って痛い>< ランジで負ける!って思ってたのに、やっぱり……跳びまくってしまいましたw 跳ぶ時は全然ツラくなかったので、翼を授かってましたwww

最近の3曲目は、胸も使ってるのはわかるけど、二の腕が痛い>< 「これで5曲目やるってキツいよなぁ」と思う程度にw
なので、5曲目はオーバーヘッドエクステンションだけ十分しんどいんだから、プッシュアップまで入ってるのはもうやめて!w まぁ、Can’t hold usのオーバーヘッドエクステンションの回数に比べたらマシか……。

 

バランス60。
昨日も大丈夫だったから、1曲目のワイドウーチーは普通にやったし、大丈夫ー大丈夫ーと、3曲目(49の曲)のエクステンドウォーリアーも両腕を上げてやっても平気でしたが(大変快調★)、アタックからのダメージが蓄積されてた……;;
なんてこともない5曲目のスワンのポーズで、左脚を折りたたんでるのがちょっとツラくなって、伸ばし気味にしました。Let it beだったから、あるがままにw

コアアブドミナルにSweet & amazing再び。ロールアップに怯えすぎて、思いっきりフライングしてしまいましたが(ダブルレッグのところでやってしまった……orz)、今日は凄くすんなり。
腰のところにタオル挟むとか、マットの厚さだけでも違いますよーとコーチが言ってたことがありますが、首がマット1枚分後ろに反ってると、余裕でできるようになるんだよねぇ。不思議。
ロールアップは良かったけど、今日は腹筋が結構痛くなりました……アイタタタ><

コアバックはやる気がなかったわけじゃないけど、全然でした;; 右脚を反らせると、左の腰が痛い! まだどこか腰のところがちゃんと正されてないようです。痛くて控えめにやるから、自動的にやる気が半減して、正しくやろうという気も抜ける……ダメ過ぎ。ボウポーズで、気付けば足首曲げるの忘れてるしなぁ;;
ツイストも、寝た状態で左の腰を捻ると痛かったので、こっちもゆるめ。反対もゆるめにすりゃいいのに、こっちはこっち、そっちはそっちw

1日中ずっと眠かったので、リラクゼーションで半分くらい寝てました。明日から休みだってのもあって、今までツケが一気に回ってきたのかも。起こさないでください(-_-)゜zzz…

 

帰ってから菓子つく。

DSC_2056
手作りキットのココアレーズンサンド。7個作れるって書いてたけど、もっと作れました★

レシピを見て、思わず「クッキーの作り方って、どうだったっけ……」と呟いてしまいました;;
クッキーミックスのお粉だったので、粉とココアとバターと牛乳を混ぜるだけでしたが、バターは室温に戻さなくても良かったっけ?とか、そのへんのことですが……。

ラムレーズン入りのバタークリームを挟めているので、ある意味、マルセイバターサンド的な感じですが、バターと生クリームで作ったクリームなので、熱に超弱い;; クッキーが冷えてからクリームを挟めましたが、それでもゆるゆるになってきて大変;; これは……人にあげられる物じゃないわね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ