いろいろ考えた

お休み土曜日。
着替える時に思い立ってブリッジをやってみたら、脚を上げる以前に背中がちゃんと反らない&左手首激痛で、とてもじゃないけど無理無理カタツムリ。ほぐれてからやったらどうだ……?とか思ってしまった自分、もうやめて!www

 

作るパンを決めてて、朝からやろうと思っていたのですが、なかなかやる気が出てこない……。午前中はやめようかなと思いましたが、新基礎用にバターをまとめて切って、少し頑張れそうになってきたので、そのままパンつく。

DSC_2003
新基礎のマロンクラウン。
伸ばした生地にバターを塗って、マロングラッセときび糖を散らして巻いたものを切って型に詰める代物です。面倒だけど、一度は作らねばと思っていたので、やれる元気のあるうちに作りました。

型に詰める作業は、絶対入らんだろーと思ってやってたのもあって(かといって、入れようとする努力はないw)、最後の方で収まりきらずに汚くなってしまいました;;

DSC_2002
奥側が、残念な結果。
百均の型紙を使ったら、生地がくっ付いてしまって修正不可でしたorz やっぱり、ちゃんとクッキングシートで作るべきだったわね……。

半分を細かくカットして、袋に「試食して」と張り紙をして、ABCに持っていきました。みんな授業中だったのと、ジム時間もあったので「詳細は中に書いてるから」で去り、スタジオ滞在時間は10秒くらいw

 

ジムはパンプ60から。水曜から93になりました。
1曲目で、久々に後半がプレートのサイドレイズなんかがありました。何も考えちゃいないですが、「こんなもんかなー?」という感じです。
ウォームアップだからそのくらいが普通なんだと思いますが、何というか……プレートの時間の割合が微妙に多くて、バー時間でやることが密集してるような……。記憶がおぼろげなので、作ったイメージかもw

2曲目は、92でシングル3回と2分の1やってホールドのパターンが出てきましたが、今回は1回と2分の1やってホールド。つい「こういうパターンが好きなのか……」と思ってしまいましたw
レッスンが始まる時に、コーチが「休憩があまりありません」と言っていたのでドキドキでしたが、スクワットはちょっと足を振る時間があったので良かったです。お昼にご飯をたくさん食べてきたからか(雑穀米を1膳食べた!)、自転車でウォームアップ完了だったせいか、結構楽にできました。これは結構楽だなぁと思ってたら、最後にシングル24回がありましたw ボトムハーフじゃないからいいけど。

3曲目は曲がゆっくりだ!! トロい私とは違う波長だったので、最初の方でちょっとテンポが取れにくかったです。ゆっくりの方が、肩のところにはくる>< ボトム3回やって止めてから、一気に上げるのがうぇぇって感じ。1/3とか1/1/2とか後半がゆっくりなのは得意だけど、シングルとか3/1みたいに一気に上げるのは、追いつけないから苦手なのよ……。非 力 な ん で す w
かといって、スーパースーパースローは腕がプルプルしそうでした。そんなことより、スーパースーパースローって名称が気に入らないんだよね。なんか、もっとエクステンドスーパースローとか、同じ言葉を繰り返すなよって気になりますw スーパーx2スロー(すーぱーかけにすろー)って言えばいいんですかねwww 書き言葉だと、3Sで良さそうだけど。

4曲目はいつもより小1枚減らして大1枚にしてたので、結構余裕でした。パワープレスの連続なんかもありましたが、上げ下げするよりも、パワープレスみたいに下ろしきらずにやった方が、肩に優しくてまだいいわ……。

5曲目。私としては、93の中では最難関でした。他の方のブログで、キツいと書いてたのですが、本当にキツい;;
やることは、オーバーヘッドエクステンション、プッシュアップ、キックバック。オーバーヘッドエクステンションで、最初っから危険信号出てる!! ボトムがしんどいよ……ってのに、そこからプッシュアップなんてできようものか!! トライセプスプッシュアップは無理です(キリッ フォームが悪かったのかも知れないけど、肩が引っかかるような感じで全然下ろせない>< しんどいから下ろせなくて当然だったのかもしれないですけどね……;;

6曲目はミッドレンジパルスが大量発生。ミッドレンジパルス8回ってのがサビって感じで、何度も出てきましたw
調子が良かったのか、スタッカートが出てきてウハウハだったせいか、そんなに大変じゃなく乗り切ることができました。

7曲目は、鬼畜さを警戒して大1枚に。
思ったより何ともないや、結構楽かもーと思ってたら、ランジを左右やった後に、もう1回左右やるのね;; 2回目のランジが、1回目の痛いのが回復できないうちにやるので、痛かったです>< 後半のランジには1/2/1だったかがあったですが、気持ちとしてはもっと落ち着いてというか、1/1/2をやる時くらいのコンディションでやりたい……。
最後にスーパースローのおまけが付いてますが、ランジで太ももの外側が張ってて、しゃがむと痛いわ;;
いつもと違って、やった後に太ももの上の方が痛くなりました。何が違ったのだろうか……。

8曲目は、ここのところ肩で使われてるなーって系統の曲でしたw
ショルダープレスのシングル4回と、2/2が2回のコンビネーションとか、サイドレイズのシングル4回とローテーターが2回のコンビネーション……だったかなぁ。プレートのコンビネーションの直前にある、スタッカートで往復してから3/1ってのは、曲の最初に説明を聞いたはずだったけど、ぼやーっとしていて繋がってなかったから、余裕の間違いw
こっちのプッシュアップは、手の幅を広めにしたのでちゃんとできました。ホッとした^^

9曲目の片足をかけてヒップレイズをすると、上げ下げの時にグラグラして気持ち悪い>< お尻は知らない、骨盤動かしとこーでやってたら安定してやれましたが、つまりはお尻を上げた時にグラグラするのは足のせいではないのだな……。

感想は、トライセプス以外はそんなに大変ではない、です。それと、お米万歳\(^0^)/

 

ステップ45。癒しコーチのラストレッスンでした。
ラストレッスンだったというのに、1曲目の超初っ端から間違えたorz ってか、1曲目(97の曲)のグダグダっぷりが半端ない……。パンプで疲れて頭回らなくなってたんだろう(と思いたい)けど、本当に先行き不安でした;;

その後は割と何ともなかったですが、4曲目で「半周歩く……だと?」とか、パワーニーだけど腕は伸ばさないのね……とか、細かに間違ったわ;;
肘を曲げたままパワーニーをやってるうちに、「マリオに思えてきた……(腕の角度が)」と思ってきてしまい、コインとかゲットできそうでしたw 確かマリオはジャンプしたら、足はルの字だったわよね(よく覚えてない)

6曲目と7曲目は89の曲。
7曲目のCall me maybeで「やっぱりコーチはこの曲の印象が強いなぁ」と思いながらやってたのですが、サビのところを聴いた時に、まだ塞がってない傷口が開いて現実に引き戻されました……。思いがけず、涙がぶわっとなってしまった(´;ω;`)
何とも思ってないと理性では思ってるけど、本心ではスルーされたのが悲しかったんだな……。
恋愛沙汰に限らず、不満だとか悲しい気持ちだとかネガティブなことは、考えると病むから何も思わないようにしてるせいで、自分でも悲しいと思ってたことがわかってなかったけど、ふとした拍子に出てくるもんだなぁと、めっちゃ自己分析w 認められないのが、私みたいなのには一番ツラい。

それですっかり冷めてしまって、気持ちが上げられずにパーティをローテンションでやっててコーチ本当にゴメン;; ピークはRoarだったので、凄くやりましたが……。

 

コーチとは、ステップのコーチになる前のウェストシェイプの頃からお世話になっていました。気持ちを落ち着かせる3回深呼吸が好きでした(^ω^)
終わった後があれれー(^^;)になっちゃってたけど(送る側のコーチらが流そうとした曲がかからない;)、肝心なところでアチャー(ノ∀`)なのは、この支店の醍醐味!www コーチ今までありがとう!!

 

CXWORX。
ステップの終わるのがちょっと遅かったせいで、2曲目の途中までは充電タイム。
今日は3の通しでしたが、2曲目で1セット目のウォーキングホバーが全くできず、膝を突いてやっていました。こんなの初めてよ……。2セット目からは普通にやるように心がけたので、片脚上げてアームサークルとかも、危なっかしかったけどやりました。

もう……3レッスン通してランジをやるのは勘弁するのですw 3曲目のチューブを持ってランジをやるのは、よくわかんないけどバランスが崩れてできません>< 倒れかかって、戻って来られなくなりそうになってたもの;;
今日は手首の調子がやたらと悪かったので、チューブを持たないでやる前半部分で親指を横に広げられない;; 右手で左手を掴んでやってました……昨日は少し良かったのになぁ。

4曲目のバックキックを、ちょっと真面目に考えてみた。
きっとお尻の下のところを使ってたら正解のような気がする!と思い、後ろに蹴った時の脚の位置を修正してみた。右はちょっと変えたら「使ってる感が出た!」と思ったけど、左は変えた+えいっとやって、ようやく使ってる感が出た感じでした。これで少し良くなるかなー。

5曲目で張り切りすぎたwww 何かコーチが言ってる……と思ったら、ツイストする時に脚を伸ばさなくて良かったのか……。終わって気付いたけど、自分の動きを理解してなかった部分もあるw
恒例の気持ち吐露だけど、サイドプランクで左のガタガタガタガタさに、何をどうすりゃいいの? 早く終わってー! ガタガタガタガタ。

 

帰ってからパンつく。

DSC_2006
新基礎のコーンチーズとかそんなんじゃなかったろうか。
ベーコンと粒コーンをマヨネーズで和えて塩こしょうしたものと、ピザチーズを載せて焼きました。

2番目のパンですが、いきなり36cmに伸ばすパンを当ててくるなんてひどいわねwww
うっかり間違えて、天板の上で伸ばした生地の成形をしたのですが、台の上で成形してから天板に載せた方が、焼いた時にパンが山型になる気がします。台から天板に移動させる時に、ちょっと形が山っぽくなる気が……。

マヨネーズとか粒コーンとか、練習じゃなかったら作る気皆無よ!>< 大分克服したけど、マヨネーズもコーンも苦手なのよ……。粒コーンはまだいいけど、コーンスープはかなり無理。
ベーコンが入ってるから家族は食べられないので(肉嫌い)、私が頑張って全部やっつけるよ……。マヨは焼いて、お酢が飛んだと信じている。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

へれへれ

今日はお休み。嵐(明日の授業)の前の静けさw そして、昨日のコンバットはパンチに魂を込めていたようで、肩もだけど、脇腹というのか脇腹の背中側が筋肉痛です……。どんだけフックで殴りかかってたんだwww

 

明日の朝に食べるパンがないので、午前中にパンつく。

DSC_1988
カンパーニュ。
この前はオリーブ2種類を混ぜ込みましたが、今回は面倒で何も入れてないですw ガッツリクープを入れて満足^^

 

昼からはジムへ。
どういうわけか、一本前は定刻通りに来るのに、私が乗るバスは遅れるミステリーw
しかも、私が早めに行ってて、横断歩道で信号待ちをしている時に一本前のバスを見る、というパターン……。道路に雪がなくなって走りやすくなったから、あまり遅れないはずなのに;;

パンプ60から。コーチは黒いの着てたせいかもしれないけど、デビュー頃よりシュッとした気がします。
最近の中では、ちゃんとしゃがめて良かった方なスクワットでしたが、しゃがむと膝が痛いって……やっぱりコンドロイチンカモーンか……orzと、ちょっと本気で思い始めてきました。いや、多分、腰からきてて太ももの筋肉(特に外側)が固くなっているんだと思う!と、そんなふうに、老いざきんこと整形ざきんこの葛藤が心の中で繰り広げておりましたwww どっちにしても膝痛いのはよろしくないわよね;; 最後のボトムハーフの繰り返しは堪えました;;

大体ダメージが次の曲に持ち越すので、3曲目でPhoenixで腕肩をやられた後、4曲目はバーを持った時点(大1枚小1枚)で「なんか重たい……><」になってました。今日は気をつけたので、クリーン&プレスでぶつけるのは1回だけで済みました。……普段何回ぶつけてるの?w
そして4曲目をやった後の5曲目はバーでやるやつだし(92の曲)、そこは何とかなったけど、プレートを持ってエクステンションをやるのは「曲げるたびに肘がポキポキいってる時点で、ダメな気がする……!」と思いつつ、腕痛い><でやっていました。

ランジはFind youだったので、結構足は楽にできました。気を抜くと、重りを持っている方に重心を持っていかれるのよね;;
重りを付ける時に、スクワットで大プレートを使った方がいいかな……と、今回は真面目に考えたのですが、「腕ツラいから無理」と、早々にギブりましたw

 

ステップ45。
挨拶の後に、コーチが今月退職の旨を話したのですが、先週は曲の最中に「私事ですけど、今月で辞めます」って、ここでー!?なタイミングのアナウンスだったので、ちょっと吹きましたw

なんだかちょっと調子が変で、3曲目くらいまでシャッキリできない感じでした。ベーシックステップなんかでも、微妙にしんどい感じ。普段なら5曲目とか下半身がしんどくて嫌だなーと思いますが(連続リピーターはキツい><)、今日は「5曲目と7曲目で落ち着かせられる」と思ってしまった……。前半は5曲目を目指して頑張ったくらいです。この思考がヤヴァい;;

4曲目が98の曲で、パワーニーとクオーターターンでアラウンドザワールドだったので、コーナーtoコーナーでパワーニーよりも強度低めで助かった……。「飛ぶ時の足は平行に」ってのは覚えてたけので、そのようにちゃんとできましたが、距離が遠いなぁ。正方形のステップ台で跳びたいw

パーティやピークの時には良くなっていたので、結構ガッツリやれました。ピークは96の曲だったので、ひょいひょい横飛びするのは良くやった。最後の延々とやるのも超やった。
そこは良かったけど、ムチを振り上げるポーズは全滅よ……orz 手の方向は合ってるっぽいので(進む方向の腕を振り上げる)、思い切りが足りなかったのかも。私が曲にむち打たれてるわ!と、ちょっと本気で思ってしまいましたw

昨日も思ったけど、ステップの45分でしんどくなってたら、来月からのアタック60は生き残れるのか心配だわ……;; アタックの方が強度高いしなぁ。ま、4曲目とかピークでゆるっぽくすれば大丈夫だろうか。インターバルとピークって続くのがねぇ;;

 

CXWORX。
ステップの時から、お腹の筋が攣ってて痛くなってたので、着替えに行ったついでに、大福は食べなかったけど(そんな感じじゃなかった)薬は飲みました。で、水を含んでから薬と一緒に飲むという手段をとったら、粉が鼻に入ったorz 放っておけば溶けるとはわかってたけど、鼻が変>< でも、飲んだせいか座って待ってたせいかわからないけど、攣ったのは治ったよ!

待ってる時にPhoenixがかかっていて、コーチがボーナストラックをやるなんて珍しいってか、私は初めて迎え撃ちましたw
辞めちゃったコーチがラストレッスンでやったからウッドチョップをやるのはわかってたので、やるしかない……やるしかない……と、腹をくくりましたw

で、3曲目。グレーチューブじゃないです><
しんどいから1本にしてやる……とずっと思いつつ、なんだかタイミングを掴めなくて、結局2本のままでやり遂げましたw 家帰ってポテトフォカッチャ(お粉量300g)なんて作れない>< こうなったら、スリング!スリング!!と、斜めに伸びてる感を出すように頑張ってみました。目をつぶってやってた気がする!w
ウッドチョップが16回ってのもひどい話ですが、その後のチューブとかプレートを持ってスクワットするのが、ちょっとキツかったです。しゃがむのは問題なかったけど(持ってる物が軽いから余裕)、スクワットも16回か!!!!と、吹いてしまったw

5曲目は3の曲で、疲れちゃって2/2のサイドクランチが上がれなくなってました; シングルは勢い付け気味でえいえいやったです。これは早い方がやりやすい。
サイドホバーだったけど、左は肩関節周囲がぜーんぶひんやりしてきたので「ちょw全部冷感www」と、何かを越えて笑ってしまいました。冷えたけど痛くはなかったです。サイドプランクだったら転倒の危機とか、大変なことになってたかもしれないw

 

明日の授業はマスターとリッシュ。
マスターはMAX~。大好きチャバタでMAXを迎えるなんてありがたいことです。しかも、今月2回もできたし★

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

勉強会へ

今日は有休を取って勉強会に行ってきました。

去年できたスタジオでの勉強会だったのですが、ホームスタジオ以外の勉強会に行ったことない私は、勝手がわからなくてオロオロしまくりでした;;
入り口に受付さんいないし、入ってすぐのところでモニターレッスンやってるし(先生がテーブルについてなくて、先生の手元をモニターで映しながら講義みたいな感じでやるレッスン)、レッスンやってるど真ん中を突っ切って良いの? 靴は……脱ぐ感じじゃなさそう……どどどうしよう><
私が生徒だったら帰りたくなる……と思ってたところに、去年このスタジオに異動していった先生が私を見つけてくれて、「靴脱がなくていいんですよ^^」とか、スタッフルームの場所などを教えてくれました。知ってる人がいるって、本当に心強いわ……。

勉強会はリッシュメニューと、来月から期間限定レッスンのでずにーぱんでした。余所のスタジオだから写真ナシ。
私は赤ワインブレッドを捏ねたけど、捏ねすぎて、混ぜ込み分が混ざらなくなってしまったわ……;; スタジオがガスオーブンだったので、火力強くて美味しくできた感じです。白パンは牛乳臭かった感じがする……。

でずにーぱんの○評っぷり(○の中は、ご想像にお任せしますw)が半端ないですwww
個人的感想としては、アリスはnicoにレシピが載ってそうな感じです。そして、色がファンタジーw
プーさんは二色の生地を作って超伸ばしてねじねじぐるぐるするから初心者には大変だろうとは思うのですが、その苦労に見合うだけの美味……うわやめろなにをすr

朝から疲れてましたが(いつもより遅い時間に起きるのに、うっかり二度寝までしてしまった)、帰ってから眠たすぎて何もできなかったので30分くらい昼寝しました。夕飯食べてから、夜はジムへ。

 

パンプ45。
土曜に比べたらスクワットは深くできるようになっていましたが、左手首の調子が異様に悪い! バーを持ってるだけで痛い><
今思うに、勉強会の時に左手で捏ねたせいだろうか;; 右手で捏ねるのが辛かったので、つい左手で捏ねてしまったのよね……。肩甲骨が動くようになったせいか、左で捏ねるのもそんなに大変じゃないです。

それで左手首に気を取られていたら、しゃがむと右膝が痛いとかって新手が現れてしまった……orz 膝のてっぺんが痛いって、コンドロイチンカモーン!かな……;; スクワットの時は大丈夫だったけどランジでちょっとしんどかったです。Sweet nothingだったけど、良くやった。左足が後ろの時に、右のお尻の横あたりが痛かった……。今日は右足後ろの方が楽だったかも。

スクワットは調子良くできた代わり(?)に、プッシュアップができなかった……。胸の時(確か82)も肩の時(82の曲)も、いつもの3分の2くらいな感じです。これは原因がよくわからない;; 肩の時は、サイドレイズもしんどくなってきてました;;
4曲目のクリーン&プレスも、持ち上げた時に右でばっかり持ってる感じで安定感なかったしなぁ。ついでに、いつも自分が女だということを忘れて、クリーンであちこちぶつけるw

 

CXWORX。
追い払いたい気持ちはわかるけど、閉め出すのは私の時だけか!と気付いて、ちょっと傷つきましたw

できるだけやりましたが、2曲目(14の曲)だけはホバーで肩が痛すぎて頑張りようがなかったです;;
曲は結構好きな方ですが、ホバーで両膝タップするのが、私には耐えられません。もう一体どこに重心を置いていいのかわからなくなるw 2、3回くらい休んでしまったわ。仰向けになったら、結構楽な方だと思う……。

パンプの時からダメだったので、3曲目と6曲目はさよーならー。左がLプレスを完成させられないorz 上もだけど、横はろくに伸ばせなかった……。
ついでに、1セット目はランジがフラフラしてるし、スクワットもテンポがズレてるし、ちょっと危ない人でした。この時まで、捻挫って治ったかもと思ってたのですが、パワースキーヤーやったらまだ痛かった……治ってなかったわ(´・ω・)

土曜日の追体験をしてる気がしますが、5曲目(9の曲)は最初に左を下にしてサイドホバーをやったら、痛いというのとはちょっと違う次元のしんどさで、耐えるのに必死。ローリングサイドホバーで少しバランスを戻すらしくて復活気味でしたが、最後のヒップリフトで上げることよりも我慢することの方に集中してました……ダメだこりゃ。
……で、右を下にしたら楽勝です^^

 

明日は常連さんなので、ちょっと気が楽です。
なにげに勉強会メモを見たら、いろいろ書いてるのを全部忘れてたので焦りました;; 明日メモごと持っていくわ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

良いような悪いような

私のカゼは治りました(9割9分)が、巷ではカゼが流行っているようです。今日は仕事でしたが、やたらとカゼ引きばっかでビックリよ。みんなも気をつけてね!

 

いつものパン屋さんは、イートインが満員だったので、パンを買ってジムに行ってから食べました。ここのところ、買う物が完全固定してるなぁ; ウィンナーのパンと、何故かシナモンロールです。確かにシナモンロールは嵩があるけど……(直径8センチ、高さ10センチくらい。多分)。ちなみにデニッシュ生地。
生徒さんから、時々「先生もパンを買って食べるんですか?」と聞かれることがあるのですが、「買うけど、総菜パンが多い」と答えてます。いつも買うパン屋さんの菓子パンは、生地がやたら甘いんだよね。砂糖多いと水分含むから、生地が柔らかくなるからとかー?と思ったりするのですが、それが一部の総菜パンにも使われてるのか、「具がしょっぱいのに生地が甘いんだよ! やめてよ!!!」ってこともあります……。

 

ジムはパンプ60から。

コーチが代行でした。ダダダ隊長のパンプは、隊長が異動でやって来る前に、代行で来たのをやって以来です。やってて思ったけど、コーチはあまり「1、2、」とかってカウントを取らないんだなぁ。

ほとんどが私的お初曲でしたが、スクワットがイマイチでした;; なんか「頑張れ頑張れ」と空耳で聞こえる曲でしたw
股関節が残念だったのか、いつもの重さだというのにあまり屈めなくて、ちょっと腰が高くなっていました。後半の方で、少しほぐれたみたいで深めにできた気がします。確か3セット構成だったけど、休みがなくて(足幅変える時くらいなもの)しんどかったワー;;

3曲目はオペラ座の怪人の曲でした。真ん中あたりにある、ボトムハーフの超絶連続で瀕死です。聞きたくないけど、何回やらせるんじゃー!!
歌い手の高音が終わらない限り、ボトムハーフも終わらない……ッ!!と思いながら、肩関節が痛くなりつつやりました。肩関節痛いって、ちょっと引き過ぎたのかなー;; 曲は好きだから、苦労しないで聴いてたいw

バイセプスはIt’s my lifeでした。スクワットだけじゃなく、こっちでも使われてたのね……。
サビの前のジャン!ジャン!ってのが、スクワットの時は首を横に振ったりだとかですが、こちらでは2回シュラッグでした。意外にできないw
これの前のトライセプスがしんどくて(寝てやるやつだし、エクステンションばっかりだし、最後にディップスだし)、それに比べたら普通な感じだったので、印象にあまり残ってないですw いつもと同じ。

ランジは、辞めちゃったコーチの時にやったことがある!という曲(Set you free)でした。途中にあったスタッカートが入るところで「この曲と、スタッカートにはやった覚えが!」と思い出しましたw ランジでスタッカートってあまりないものね……。
スクワットが不調だったように、ランジもいつにも増して不調でした;; すっごくぐらついてたし、スタッカートの真ん中と上との差がまるでないレベルだったし;; 2回目の時に、真ん中からゆっくり上に上がるってのに、上げなくてもポジションについてるorz

ここ最近、ずっと頭の中でグルグルしている曲があって(部分的にメロディラインが出てくる)、それがレスミルズのどのレッスンで聴いた曲なのかわからなくて、コンバットかなー?と思っていたら、今日のクールダウンが終わってから片付けてる時にかかっていた曲(92のボーナストラック)でした……。聴きながら「こ・れ・だ!!」とテンション上がりましたw あぁスッキリ★

 

ステップ45。
今月で癒しコーチとお別れです。そのせいか、とても混雑していました。ステップ台も残り1台!という状態です。
そんなもんなので、場所取り競争に負けた私は、お友達と隅っこでひっそりやってました。ひっそりやるのはいいけど、柱が邪魔して見えないのよね;;

前半は88。ちょっと前にやったので、何となく覚えてました。88は4曲目までが全部結構好き曲(コリオは別)
1曲目も腕をV!って上げるところはできたw サビ前の腕を下から上に上げるのはできなかったw(いつもやらないけど)
自分スペースが狭かったので、グレープバインをやったら、斜め後ろのステップ台にぶつかってしまい、遠慮がちにやったら、めっちゃやる気のないグレープバインになってました;; モソモソやってる感じ……。慣れない曲のパンプで疲れちゃったのか、脚が重たいし;;

あまり頭を働かせてなかったので、間違うところは「え? 今何やってるん?」になって、間違いましたw 待ってる時はステージが見えてたけど、始まってステップ台に立つと、実はステージが見えない(たった一歩の距離で明暗が!)という状態でした……。
後半は98だと思うのですが、間違い率が飛躍的にアップ;;一帯が見えてない空間だったせいか、私だけじゃなくて前の人達も同じだったかもしれない。みんな惑わされてる感がw

ピークの燃える女(Girl on fire)は、初っ端の台を挟んで4歩・台に載って4歩ってのから「へ??」になってて(ストラドルとかいろいろ考えてしまった)、その次のパワーサイドタップも出遅れた;; でも、やり出したら本気出すwww ここだけは力いっぱい。
最後まで、サビ前の腕をバッテンにした時の脚の動かし方が、見えなくてわからないままでした……;; 普通に台の上に載って横に移動すれば良かっただけだろうか……。おかげで、横っ飛びも出遅れ&1回分くらいズレるw

 

CXWORX
1曲目の最初は良かったのに、2回目のクロスで急に腹筋が痛くなってきて、「1曲目からって、私もうダメだ……orz」と、頑張れなくなりそうでした。2曲目が16の曲だとわかった時に、お友達に「もう頑張れない(;´Д⊂)」と言ってしまったくらいです。早過ぎよ……;;

で、2曲目になったらノロノロやりましたが、腹筋が治ったので(豆大福がエネルギーに変わったwww)、ホバーで腕を動かす時に体が横向いてましたが、そこそこ何とかなりました。できて良かった。

3曲目と6曲目は、腕さよーならー。パンプの肩で、バーを持ってフロントレイズなんてやらされたから、使い物にならんです。
かつてTribal danceで相当痛い目に遭ったので、今日は用心してやりましたが(曲がわからなかったから、中1枚でやってしまったし)、フロントレイズとアップライトロウを1回ずつ交互だったりしたから、まだダメージは少なかったかも。
少なかったとしても、それでもパワースキーヤーなんかできるもんかっ!!>< グレーチューブが重たいよ……。

5曲目は左を下にしてサイドホバーをやってたら、血流をせき止めたらしく、だんだん胸の筋肉が冷たくなっていく感覚が……;; 頭の中に「冷感」という言葉が浮かび上がりましたwww
動かせないし、どうすることもできず、「これは良くないような気もするけど……」と思いながら、ローリングサイドホバーになるまで耐えました。サイドホバーの時間が長いわよね……。

CXで頑張れたのは、4曲目のDirty dancerだけです。不調だったけど、使った後だったけど、やっぱり太ももw

 

今日は朝から、何故かパンを作る気が出てこなくて(昨日材料を買ったのに)、全然やる気出ない……と、鬱々としてました。
帰ってから、手間があまりかからないパンだからと、自分のお尻を叩いて作ることに。

DSC_1979
グリーンとブラックオリーブのカンパーニュ。
PAULのパン2オリーブが美味しかったので、オリーブ2種を入れて作ってみた次第です。
ちょっと捏ねてから、後はほとんど放置で出来上がります。 さすがカンパ。

今日は作れたけど、やっぱりパン気力が湧かない……。明日も、お昼用のパンを作らないといかんのになぁ;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

良くなってきた

ABCの夢を見ると、いつも悪夢でしかないのは、どういうことなんですかね……。
野外の広い窪地みたいなところ(まわりの壁は土)で授業をやるという内容でしたw しかもMAX。メニューは、クリスマスシーズンクラスみたいな、期間限定コースみたいなやつ。これは明らかに、ディズニーコラボのショートレッスンが頭に残ってましたねw

30分からスタートなのに、29分になって「あ、もうこんな時間」と、おもむろにテーブルに行くという、通常では考えられない行動です。自分、時間にルーズな方ではないと思ってるのですが、行動が遅くて、結果的に遅れを取っているので、結局ルーズな奴になってるのよね……。

そんでもって、素敵先生が大体用意してくれていたので、計量準備は必要なかったのですが、お粉のケースがない! 生徒さんに説明をしながら探してましたが、見つからない……。
しかも、工事の音(道路工事的な感じ)がうるさくて、声を張り上げないと聞こえない状態です。一生懸命出してたけど、喉が変な感じで上手く声が出ない;;(生徒さんは聞こえてたっぽいけど)

そんな状態だから、最初のパンの説明だけで15分くらいかかってる……!と、内心うわーん!になっていたというものです。
前にも、説明だけで凄く時間がかかってる!という夢を見たような気もしますが、普段は最初の説明なんて一次発酵前までしか言わないから数分よw そして、大体〆の言葉は「美味しいパンです」になるw
関係ないけど、生徒さんが焼き上げたパンに対して、私は「美味しそう」と言わないのよね。美味しそうじゃなくて、美味しいから。大体「美味しいのできた!」か「美味しいよ」になるw

 

朝の検温で熱が下がってた! でも、朝から体だるい;;
きったないのが排出されたので、鼻が痛いのは9割方良くなりました。その代わり、咳が発作のように出て止まらない時が……。朝礼の時じゃなくて良かったけど、朝っぱらからひどい目に遭ったわ;; 朝にひどいのが来て収まってからは平和が訪れたと思ったのに、時々襲来するから怖い怖い><

 

というわけで、強力な咳止めを飲んでからジムへ。おかげで咳知らず★

パンプ45。
どうでも良くなって(?)、いつも通りの重さでやりました。

最近、CXもだけど、パンプがしんどい……。前より耐久性が落ちたというか、同じ重さでもしんどいような感じがします。
レッスンに出るのも少し減ったし(水曜はお風呂だけだし、木曜もコンバット出てないし、日曜バランスも出てないし)、運動不足で衰えてるのかなぁ。自転車シーズンになったら心改めます=3

1曲目は89の曲で、2回デッドロウやってゆっくり起き上がるのが、2回目のデッドロウをめっちゃ早くやらないと、起き上がるタイミングがズレるー!と、毎回慌ててやってましたw こんなんだったろうか……?
おかげで、他にもいろいろやってるっていうのに(ウォームアップだから)、これ以外覚えてないw ……確か、アームカールはなかったよなぁ。

3曲目はPhoenixでしたけど、3曲目は「胸の一番高いところにバーを下ろす」と言われます。アホだからイマイチ場所がわからないのですが(真上向いてるし!)、常々「胸の一番高いところってことは……自分そんなに形良くない!」と、ちょっと落ち込みました(?)
それはいいとして、気をつけてるけどだんだん首が詰まっていく感じがする……;;

肩は90の曲。最初のプッシュアップは大丈夫だったけど(膝突いてるし)、ショルダープレスで肩が瀕死。きっとコーチもw コーチは時々選択ミスで不幸が起きる。
サイドレイズとマックレイズのとこで、肩痛いよ、もうヤダー!と思いながら、上げたり下げたり伸ばしたり。最後のプッシュアップは、土下座になってもいいですかw

 

CXWORX。
2曲目が土曜と同じ10の曲。状況的に今日の方がCX前に出たレッスンが少なかったせいもあって、伸びたりするところは割と大丈夫でした。そこは大丈夫だったんだけど、ホバーをするのに四つん這いになったら、下腹部が痛い>< 筋肉痛とは違う痛さです。筋が引っ張られてるようなの。
痛い痛い><で、ちょっとお休みしてましたが、体を伸ばすと大丈夫なようで、ホバーをやってる間は大丈夫でした。原因がよくわからん。

4曲目は私の(ry チューブがよく伸びたので、よくやった。
いつも終わってから、股関節のところが痛くてアカン……となるのですが、今日はそれもなかったです。最後のバックステップあたりで「痛くない!」と、ちょっと思ってました。本当によくやった。
やり切ったので、最後のストレッチは、左右間違えてやってたわ; 膝を曲げる方は合ってたと思うけど、その後の体勢が明らかに変だった!www

5曲目は3の曲。サイドプランクをやると、左は筋力が弱いのと、腱鞘炎で痛くなるのを回避(きっと手の付く場所が悪くなる)のダブルで、ガタガタっぷりがひどかったです。あれだけ震えても、体がバッターン!とならないのが不思議w

 

明日は予約が入らないっぽいので、授業がなさそう。明後日は入るかなー。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ