早い早ーいw

明け方に目が覚める時は、時計を見て時間を確認するのですが(そして「まだ5時か!!」と憤慨するw)、夜中に目を覚ました時には時計を見ません。時計どころか、目を開けないwww まだ3時とかだったらガックリするので、目を覚ましてしまったことをなかったことにしたい、という自己防衛(?)です。

なので、今日も夜中のいつなのかわかりませんが、不意に目が覚めたら、めっちゃ悪寒。めっちゃ喉痛い。
この悪寒……明らかに熱出る前に起きるやつよ……。しかも、なんでこんなに喉痛いの? 口開けて寝てたのか? いきなり来るって、インフルエンザじゃないの?とか、いろいろ思いつつ、とりあえず寝ました。喉が痛くて、何回か目が覚めたのですが、とりあえず寝ました。

朝になったら、喉の痛みは若干軽減されていましたが、体がだるい……(´д`;)
実測式で熱を測ったら、恐ろしいことが起きるような気がしたので(そして、その数字を見て具合悪くなる)、起きてから予測式で検温。
やっぱり熱あった……8度手前;;

午前中は、頭と腰がもの凄く痛くて(喉はほとんど良くなってた)、半死人のような状態で仕事をしていました。1人お休みで、1人は戦力外(午後にインフルエンザと発覚)、週明けのせいか異様に多い仕事量;;
あまりの頭の痛さに、薬を飲みたかったのですが、胃の調子もなんだか良くなかったので、食後に飲もうと我慢我慢……よく耐えた。

昼食を食べてから薬を飲んで、30分くらい寝ました。
薬のおかげで劇的に良くなったけど、すっごい汗かいたわw 調子良くなったので、午後からはテンション高めに仕事をしていました。
なんというか……3日くらいのことが半日で過ぎた感じがするわw

 

家に帰って熱を測ったら6度くらいだったので、ジムに行ってきました。動機が不純だから、真面目に行くんだよねwww

パンプ60。
スクワットはいつもより小1枚減らしてやったら、最初は「やっぱ軽いなぁ」と思ってましたが、Black bettyだったから張りきってやり過ぎて、ちょっとツラくなりました;; ボトムハーフが多めだし。
先週の土曜のような、終わってから左肘が超痛い><ということはなかったので、そういうのは治ったのかも。ただし、手首が痛いのは、別の話よ……orz

背中はDream & dance。ここのところのクリーン&プレスは、そこそこ上手くできてたのに、今日は思いっきりあばらのところをガリッとやってしまいました;; やった瞬間、「胸じゃないんだ……」と、なんか違うことを考えてしまいました。胸よりも胃のところの方が出ているのか……?( ̄□ ̄;)
最後のパワープレスあたりで、コーチが何も言わなくなっちゃったから、「コーチしんどいのかなー。大丈夫か??」と、浅ーく考えてしまいました。私は肩がしんどいから、サイドレイズで左が痛い;;

 

CXWORX。
午前中に腰が痛いのがベースにあったせいなのか、2曲目(Hey hey)でホバーはそうでもなかったけど、仰向けになった時に脚を動かすのがスムーズにできない;;
そんなのがあったので、6曲目のOut of my headでリバースフライをやったら、腕が痛いってよりも腰が伸びなくて挫折したわ;; 5曲目のサイドホバーで、肩は終了宣言を出してもいましたが……。

すっかり忘れてたけど、3曲目(12の曲)で左脚の太ももの内側を伸ばしたら痛くて、しっかり伸ばせませんでした。まだ痛かったんだ……;;
おかげで、パワースキーヤーも「床掃いておきますね!!!」と思いながら、こじんまりとやっていました。痛くなくても、全然できないだろうけどさ……へこむわ(´・ω・)

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

勉強会でした

今日は、先月に引き続き、新基礎のエリア勉強会に行ってきました。朝から緊張していましたが、本当にやらかしたorz

12種類を2回に分けて作りましたが、私が当たったのが、よりによって(と言ったら悪いけど;;)「日曜に作ろうと思ったけど、気が乗らなくてやめた」レモンティーカスタードでした……。
そして、今まで普通に指導していたレンチンカスタードを作り間違えて(指摘されるまで気付いてない)、やり直しするというご迷惑を……。「上がってしまいました」と本当のことを言いましたが、その後も初級生徒並みな感じになっていました。ちゃんとできたのは、8割捏ねで止めたことくらいです。

 

1432114240962
それで出来上がったやつ。マカロンクリームの塗り方が厚かったらしく、生地バリーン。もう、何もかも残念でなりません。
途中から、本当にお腹(と背中)が痛くなって、帰り道がツラかったです。

他のメニューはこんな感じ。
DSC_2093
2種のスコーン。

DSC_2096
ストロベリータルト(多分そんな名前)

1432114249690
シュトーレン。甘くて美味しかったです。

1432114247295
フィグオランジェ(入れる物が多すぎて、名前がよくわからないw)
お粉が強力粉・ライ麦・全粒粉、混ぜ込みはいちじく、オレンジール、サルタナレーズン、くるみ、ヘーゼルナッツ、だったか。ラストパンは豪華。

 

夜はジムに行って、CXをやってきました。
疲れてしんどかったし雨も降ってたけど、雨が止みかかってたので、とりあえず行ってみた=3

先日の金曜CXでラビコーチと思って行ったら師匠コーチでしたが、今日はその逆で、師匠コーチの代行でラビコーチでした。ばくった(交換したの意)のか……。これでとんとんだわね(?)

ボーナストラックを含めた15と14な感じ。
2曲目はボーナストラックで、私的お初曲。
仰向けの時は、両脚を天井に伸ばしてて、片膝を曲げてゆっくり下ろしてから曲げた膝を伸ばし、また天井に上げる、の繰り返し。うつ伏せの時は、手を斜め前につく感じのウォーキングホバーでした。

そんなに強度は高い感じではなかったので、ウォーキングホバーの時に「この、斜め前に伸ばしてる感じ……お盆のナスに箸刺してるお供え物みたいなポーズっぽい!」なんてことを思ってましたwww せめて、生まれたばかりの子馬の前足って感じ!くらいにしておけばいいか……(?)

3曲目はPhoenixでした。この曲にはコーチ毎に特別感がありますが(私的に)、サラッとやった感じです。
ウッドチョップでどっちの方向に伸ばしても、右の腕が痛い;; 右に伸ばしてる時は、こっちやってるからかなーと思いましたが、左に伸ばしてる時も右が痛いから「何? 何がおかしいの?」と、左手首が痛くなりつつ、困ってしまいました。
プレート持ってスクワットやったら、パンプ的失態をおかし、体から近すぎて頭上に上げる時にメガネ直撃w それにしても、最後の連続スクワットは時間稼ぎレベルの回数をやりましたが、途中からカーフレイズをしたくなりましたw

5、6曲目が、多分14の曲。
6曲目で、あまり深く考えずに紫チューブでやったら、コレハクロチューブデス、ガガガ
2つに折りたたんでるから余計に伸びないわけですけども、全然伸びない;; でもやってみたので、終わってから肩口が痛くて、その後のバックエクステンションで腕を伸ばすのは、ちょっとお休みしたりしました。本当にしんどいわね。

 

お風呂に入ってから、パウダールームで髪を乾かしていたら、コンバットを終えたジム先輩がやって来ました。
「今日は元気ね?」と言われたので、「有休取って仕事休んだから★」と答えましたが、ラビコーチでデトックスされたとかは言いませんでしたw 若いお兄ちゃんはいいですねwww
CXはしんどかったけど、ラビコーチの声は優しいから(「肩が上がってませんか~?(*´ー`)」な印象で受け取れるw)、なんだか癒されたような気分にもなりました。コーチは、バランスのリラクゼーションだと「寝たいから黙っとれ」と思うけど、こういう時はよく喋るから良いわ。

帰ってきてから、腕よりもお尻の上の方がツラいです……;; これは、月曜CXの4曲目の疲れが取れてないところに上乗せされたっぽい……。このままだとぎっくり腰をやっちゃいそう><

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

CX全滅><

カゼを引きかけてるのか、朝食を食べてる最中に胃が痛っ!ってなり、お昼は勉強会のおこぼれに預かって、まい泉のお弁当を食べられたんだけど、揚げ物で胃もたれよ……;;

今日のジムはパンプ45から。
コーチが代行でした。土曜と月曜で担当をばくった(交換したの意)のね……。

スクワット(Summer of ’69)の脚は割とスムーズに動かせて良かったんですが、左の手……じゃなくて、腕が痛い;;
バーを持ってる角度が、ちょうど三角筋のあたりの筋を引っ張っちゃってるみたいで、手首の時みたいな鋭い痛みではなかったですが、ストレスになる痛みでした。胸の時は首の後ろにバーを回してるわけじゃないから、何ともなかったです。別件で痛いけどな!w

ランジも83の曲。ランジスクワットの時間が少ないせいか、土曜のような痺れはありませんでした。そんなことがあったことすらも、すっかり忘れてたわw
そんなに跳びたい気分ではなかったですが、とりあえず跳んでおきました。力いっぱいw

肩でサイドレイズは左が痛い;; プッシュアップとかリアレイズは大丈夫でしたが、マックレイズが若干泣けました;;
そして腹筋の時(91の曲)にクランチでちょっと起き上がったところで腰がズキってする……。何かヤバげなサインっぽいですが、気にしたら負けw サイドクランチで肩痛い……(´;ω;`) この後のCXでマウンテンクライマーがなくて良かったですわ(´ω`;)

 

そう言えば、お客様の声に「パンプでコーチの口調がキツい」とかって、日付違いで2件来てたけど、マンツーならまだしも、グループレッスンで何という繊細なハートなんだ……と思ってしまいました。どのコーチの口調に対して言ったのかわからないくらい何とも思ってないけど(私は私の道を邁進しているから、大して聞いてないし)、気にする人は気にするんだね。
ってか、あれらはみんなに言ってるんじゃなくて、コーチが自らを鼓舞するために言ってると思った方がいいwww コーチは重たいの持って大変なんだから。

 

CXWORX 。
2曲目は18の曲。やっぱりサルーテで右足の支えが利かない……;;
左脚が余裕でできるだけに、転倒の恐怖(斜めに)→余裕→転倒の恐怖→余裕って感じw
転倒しそうな時に余裕はないけど、余裕な時に「何なんだこの右脚は」と、いろいろ思考&文句タイムになっていました。できないならどっちもできない方が、まだかわいげがあるわ(?)

3曲目でチューブを前に押すのは無理だから、努力することすら諦めましたが、サイドランジとか左脚を伸ばすと内股が痛い!! 最初は我慢してやったけど、やっぱり無理!!
なので、右に行く時はちょっとだけ。左に行く時は右脚は痛くないからガッツリ。この内股が痛いのは、やって初めてわかったので本当に予想外だったわ……。

4曲目で終了宣言。Let me think about itでした。久々にタイトルをちゃんと書いたわw
前回はチューブが外れて上手くできなかったので、今日こそ!と思ってやってみたのですが……今までやってきた中で、一番足の付け根が痛くなって、とてもじゃないけどできない><
いつもは痛くても、我慢して最後までやり切っていましたが、今日は最後のバックステップができなくなってしまいました。痛さが異常。コーチに言いたかったけど、怖いからやめました……。

終わってからも痛くて、5曲目で膝曲げられないからほとんど何もできず(好きな動きだったのに;;)、6曲目も9の曲で本当は膝を曲げたかったけど、超膝を伸ばしてチューブを引っ張ってました。下半身の酷さに比べたら、肩なんてぬるいものだったので、紫チューブでやったけど頑張れました=3 というか、座ってやるから楽なんだよねw

 

帰りの自転車でペダルを漕ぐのも痛くて、のろのろ帰りました……。寝たら治れ!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

残念な肩

薬を飲んでよく寝た1日以降、寝坊したら困るという理由で、薬は飲まずに寝ていますが、大体何とかなってる。水木ダメだったけど、今日は大丈夫でした。
それはいいとして(イクナイ)、朝起きた時の腕の力の入らなさが半端ないです。消毒綿の個包装を、ギザギザのところから縦に切ろうとしても力が入らなくて、もたつきまくりよ……;; たまに、マジックカットの物ですら切るのに手こずる私……。

 

今日のジムはCXから。コンバットと非常に悩みましたが、結局CX。
行こうとしたら雨が降り出し(雷まで!!)、バスで行く時間はなさそうだったから、結局自転車で行きました。ずぶ濡れです……。

CXはコーチが代行でした。ラビコーチじゃなかった。いつもの師匠(私が受けるCXは、全て師匠レッスン)だったので、新鮮味皆無です(良くも悪くも)
3の通しでしたが、腹筋がツラい……。1曲目のCクランチからして起き上がれない;; えいっとやる気もなかったので、肩甲骨が全部マットから離れるギリギリあたりで止めてました。

いうまでもなく、2曲目でホバーが辛い;; お腹痛い>< この腹筋の衰え具合に「やっぱりCX出て良かった……」と思いました。今日やらずに月曜CXで復帰戦をやったら、次の日がひどいこと(筋肉痛ではなく、疲れてグッタリ)になってるに決まってる!
ウォーキングホバーが、なんか楽にできた!! 1セット目はしんどかったけど、2セット目は肩が痛くならずに済みました。やりながら、手の付く場所を超考えてやっていたので、それが良かったのかも。5曲目のサイドプランクも、左はガッタガタしまくりでしたが、それほど痛くならずにできました^^

4曲目で、バックステップでひょこひょこしちゃダメ(足踏みっぽくやったらイカン)とマンツーで言われてたので、すり足気味にやってみました。
右足の時は余裕でチューブが外れて、「こうなるのにどうやれと……」と思いながらも、足先の向きがダメなのかなーとかいろいろ修正してみて、続きをやりました。左は、いつもの如く問題なしw で、どこが痛いって、足の付け根なのよね……。

 

バランス60。
CXで頑張っちゃったらしい肩が力尽きて、腕に力が入らない;; 1曲目のStop & stareで、バーズテールをやるとこからして、その気が出なかったです……そこはやったけど、腕を振ったら腕が全然やる気ナシ。大変雑な1曲目になりました;; 仕方ないから反省はしていない(開き直りすぎ)

毎週金曜は、どうも左手首の調子が悪くて、左手を床に付いたりすると痛い痛い><となるのですが(内側のグリグリのところをぶつけたら超激痛)、よくよく考えてみたら、金曜は他の日に比べて4倍の仕事処理量があった……。
倍量を2回やるので、4倍ということになるのですが、1倍量の時には、全然手首を使わずに済んでるのよね。2倍になったら、使うことになっちゃうんだよね……。痛めつけられてきてるから、レッスンで痛いんだわ……これは治すしか道がない\(^0^)/

コアアブドミナルに、またもやShake it outがキタワァ(´д`;)
始める前に、コーチが懇切丁寧に説明していましたが、曲を聴いてて説明は全く聞いてませんでした。……集中していたということにしてもらおうかwww
最初の、上半身と脚を上げ下げするところで、左腕が戦線離脱。痛くて天井に向かって伸ばせません。それで右腕だけ伸ばしてやっていましたが、痛いなー痛いなーと思ってたので、右脚を上げるのか左脚を上げるのか、さっぱりわからなくなっていました;; コーチが言わなくなったら、途端に今下げた脚の反対の脚すらわからなくなる……認知機能が重症です;;
そこで片腕だから大して体を起こせてなかったんだろうと思いますが、終わってからの腹筋の何ともなさが異常www 痛くも使った感も何もないわ;; 足の付け根が痛すぎて(今回は、骨盤がガタガタするまではならなかった)、腹筋どころじゃなかったです。
足の付け根の痛さが続いてたので、次のコアバック(Lift me up)で、ボウポーズは遠慮させていただきました。太ももとやる気が上がりません><

 

帰りは雨が止んでいたのですが、服が濡れてたので、帰りは喉が痛いし、ちょっと寒かったです。
今、寒くて全身ザワザワしてる{{ (>_<) }}

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ほぼ夏日なのに……

いつも通りな感じの体調に戻る……。
職場の室温が30℃もあれば、さすがに汗ばみはしましたが、気化熱でなんか寒いwww
調子の悪い時は、温かい食事を食べても食べた後に寒い>< 何か体に合わない物でも食べてしまっているのだろうかと、時々気になります。

思うに、めちゃくちゃ調子が良かった期間って、ちゃんと睡眠が取れてた!
調子が悪いから睡眠がちゃんと取れないのか、睡眠がちゃんと取れてないから調子が悪いのか……卵が先かニワトリが先かみたいな話です。ちなみに私は、玉子とニワトリは、卵が先だと思うよ!

 

今日のジムはパンプ45から。
1曲目は89の曲。全然フツーの状態だと思っていましたが、ランジをやった時に「太ももの横がちょっと痛いかなー?」と思ってたら、次のタイミングで膝が痛い!! 右も左も!!! うえーん(・_・、)
思い返せば、前の日から太ももの横がガチガチだなぁとは思ったのですが、まさかこんなに悪さをするとは思いもよらず。自身のおんぼろさを舐めてかかっていましたw
なので、2曲目は私としては結構楽な方に入ってるSomeone like youだったけど、ちょっとキツかったです。それでも1/1/2だけはアグレッシブに取り組むよ!w

3曲目は93のボーナストラック。土曜ほどではなかったですが、やっぱり腕がツラい;; 二の腕がしんどかったので、今日は60分クラスじゃなくて良かったわ……と、ちょっと思ってしまいましたw
腕ばっかり痛くて、胸も多少は使ってる感じはあるけど、これでいいのかなー?と思ってやっていましたが、最後の3/1を過ぎた頃で、いきなり「しっかり胸を使ってますよ!!」になり、良かったけどちょっと遅すぎ……。筋肉の目覚めが遅すぎるw

背中はTrue believerだったので、いぇい★とウキウキでやりました。かもんかもんщ(゚д゚щ)
やることはオーソドックスなので問題ないのですが、今日のバーは滑りが悪くて、クリーン&プレスで手首を返した時に、バーが動かなくてスルっといかない……。たまに出くわすけど、地味にやりづらいわね……。

肩はThunderstruckなので、こっちこそいぇいw 延々とプレートだけど、だんだんしんどくなってきた……。そして、何故かバーを持ったら、フロントレイズをやるんじゃないかと怯えてしまったw 別の曲と思い違ってたわね;;

 

CXWORXはラスト18。
今日の1曲目のツイストは、いつもな感じにちゃんとできました。苦手だけど、ねじねじ。
しかし、なんで3回目でフリフリするのかわからん……と、今更ながらに心の中でいちゃもんを付けていましたw

2曲目のサルーテは、マンツーの助言から足幅を広くしてみました。
両足が付いている時は、そんなに足幅を広くしてなくても問題ないのでいいとして、片脚を上げた時が問題です。
……今日の私は、右足に重心をかけまくっていたせいで体のバランスが崩れ、仕事中、お腹の筋が攣って瀕死(痛すぎて机に突っ伏して寝られない)だったので、右足を付いていた方が余裕でできて、左足を付いてた方がバランスを崩してました;; そして気付けば、足幅いつもと同じじゃない?;;

3曲目で左腕が中プレートに負けてる……orz 利き手の右側では思わなかったので、それだけの気力が付いてるって事ですね……。筋トレに、毎日お粉の袋を持ち上げないとダメか><
横に倒れるのは、縮まる側に効かせりゃいいのか、伸びてる側に効かせりゃいいのかよくわからん。体側が伸びてたけど、それでいいのか……?

4曲目のランニングマンで、足を後ろに引いたら、後ろに置いてあった台車に足がぶつかる……。誰だ!いつも置かないのにこんなとこに置いた奴は!!(運んでるの見てたけどwww)
なので、後ろを足を引くのは浅めになってやる気が落ちてきたので、若干適当にやりました。最初のロウスクワットとかは真面目にやったんだからね!!!

6曲目のチューブ引っ張るのは、16回でいいのね?16回なのね? あまり肩甲骨が引き寄せられなくて、腕が痛くなりましたが、不本意ながら、このチューブを引っ張るって動作は、私のバランス矯正になっている気がしないでもない……。
パンプのバーだと、両手に持ってても、結局力の強い側とか動きやすい側が、できない側の肩代わりをしてしまう感じがするのですが、チューブを引っ張るのは無意識でも、両方同じ力で引っ張れる気がします。本当に悔しいけど!w

気付けば、来週の月曜は祝日でCXがない! もう既に衰える気満々!!w そうなると、来週は金曜のコンバットを捨ててCXに出た方がいいかな……。
金曜CXはラビコーチです。ラビコーチのレッスンはバランスばかり出てましたけども、両脚を床スレスレまで下ろすとか上げる動きの時に「よいしょー」と柔らかい声で言うのが、個人的にツボですw

 

明日の授業は、常連さんな2名様なので、コミュニケーションは大丈夫ですけど、本当に授業がちゃんとできるのか不安で仕方ないわ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ