ちょっと痛い

先週の水曜のレッスン中に右の脇腹がちょっと痛くなったので、「筋肉痛かなー」と思って放置してたのですが、なんだかだんだん悪化の様相を呈してきて、場所が場所だけに(骨折れてた方だし)、今日はさすがに整形にかかろうという気になりました。でも、めちゃくちゃ痛いわけではなくて、全然我慢できるレベル。前科がなければ完全に放置してますw

で、かかろうと思って看護師さんに言ったら、なんと! レントゲン技師さんが休み! つまり、レントゲン撮影不可!\(^o^)/

日頃の行いの悪さがよくわかりますw 整形外来は金曜しかないので、来週まで我慢するか……と思ってたですが、昼食食べるのに座ってたらなんかちょっと痛いし、部署の人にはかかった方がいいと言われ、先日の健診の写真を借りて、かかることに。健診担当の総務課に行ってきました。
が、その写真が放射線室に置いてあって、技師さんいなくて鍵がかかってるから、勝手にはできない……云々となったので、「ならいいや」と瞬時に診察にかかること自体を諦めました(切羽詰まってないし)。来週まで我慢するからいいです、大丈夫です、そんなに痛くないですと、何回も言ったのですが、誰に許可もらったのかわからんけど、後から持ってきてくれました。すみません……。

部署の人に写真を見せたら「こんなにひどいとは思わなかった」と言われてしまいましたw 確かに、完全に離れてて、胸骨側の方が脇側の骨の上に載ってる状態だもんね……。斜位の写真はないから、前後のずれもあるかもしれないけど。

ともあれ、整形の先生に見せたら「古い跡だから、これは関係ないです」とあっさり言われましたw ついでに、去年のも見せたら、それも古い跡ですねと言われたので、やっぱり頭上でクラップできなかった時が旬だったんだろうか。病は気からっていうか、折れると認識しなければ、脳は折れてないと思ってるんだよwww
折れたとこ同士がくっ付いてないから、そのへんの耐久性に問題があるんじゃなかろうかと思ってたですが、症状を言ったら、帯状疱疹とか肋間神経痛とか、そっちを考えた方がいいとのことでした。そうでなくとも、筋肉の問題っぽいです。とりあえず湿布だけもらってきました。良かった良かった。いや、良くないか?w

 

ちょっと気持ちが元気になってきましたが、夕方に体の電池が切れた……。
マンゴーピューレを買いに行きたかったけど、そこまで行く力がなくて、その手前にある百均で徘徊してしまいました……1時間くらいorz 階段を上るのが大変>< カゴに入れてから、遠く離れたところまで行って「やっぱり要らない」で返しに行くという、調子悪い癖に、ムダなことばっかりやってました。今日は部署にある台所の排水溝のところを洗うたわしが欲しかっただけなんだ……。

おかげで、夕食後に力が出ずにパンは作れずに、部屋で起きたり横になったりしてました。眠くはないから、ゴロゴロしてるだけよ……。あまりテレビは見ないから、テレビを見て過ごすということを忘れてたわw 疲れてだるい感じとも違うのよね……。
またしても、お風呂に入る力が湧かなかったですが、良くなった頃にちょっとゴミ整理をしてからシャワーだけ入りました。……やっぱり戻って今に至る……。もう寝る。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

いろいろ重なった

健診の結果が出るのは、いつも数ヵ月先という、ひどい職場ですwww
先週、健診のレントゲンを撮ってもらったやつをどうしても見たい! 肋骨がどうなってるのか知りたい!と、技師さんのところに行ってフライングで写真を見せてもらいました。いつも思うけど、シャーカステン(レントゲン写真を見る時に使う、バックライトが付くアレ)って言葉がかっこいいw

骨が……くっ付いてます。上下にズレてwww 去年の写真は、間違いなく私の物のようですねw
去年の写真は、今年の分と比較するのに使うということで、別のところに保管されてて、この日に見ることはできませんでした。 技師さんには「去年のは、ひどいなーと思った」と言われたですが、ボキッとなってる時点で既にひどいですよねwww
技師さんと一緒によく見てると、他にヒビが治ったような線がある。胸骨のあたりの変な感じ(ガタガタしてる)なのは、どうやら元からのようだ。などでした。

更に、一昨年のも見せてもらったですが、その時に骨折はしてないので、やっぱり12年5月~13年6月のいつかやったw 第8肋骨じゃなくて、もうちょっと上みたいですけど、下着がコルセット代わりになって痛くなかったんですかwww どんなハイサポートでミラクルな下着なんですかねwww そんな立派で、よせたりあげたりしてよをあざむくよーなやつをつかってみたいです!
そういえば、ブログを漁ってみたら、アタックで頭上でのクラップが激痛と書いた日がありました。2012年の11月。……にしては、6月の写真の骨が離れ過ぎてるので、関係ないか……。何か起きても忘れるから、細かめに書こうと思っているのですが、そうなると毎日どこかが痛いという話になるから、かなり痛い時でも大雑把にしか書いてなくて、読み返しても全然わからんorz 左右ですらわからんwww

 

今日の授業は基礎4名様。昨日のうちに、ある程度の計量はしておいていたのですが、今日の計量中からしてあまり具合が良くなくて、暗雲立ちこめておりました……。昨日より良くない;; 授業になったら、とりあえず具合の悪いのは収まってくれてたので良かったです。今年は、何というか、体がだるいよりも、目眩っぽいし息苦しいのが来るわ……。

授業では様々なイベントが。
初級生徒さんの成形にかなり時間がかかりましたお>< 長方形の成形は大変だよね……。
別の初級生徒さん、天板をひっくり返せばいいからパンを移動させなくていいんだよ! ミトン汚れちゃうぞ★(ちょっと面白かった)
常連の生徒さん、痛恨の予熱ミス。オーブンのドアがちゃんと閉まってなかったようで、あたためスタートボタンが反応しておらず、予熱されてなかった……。

そんなこともありましたが、一番ヤヴァいのは勿論私です。頭は上手く回ってなくて、授業を全然上手く回せなくて押しまくりでした……orz 最後の生徒さんが焼き上がったので、15分弱押してました。2回目の生徒さんに、結構かかりきりになってしまったのもあったですが、私が見極めてあげなきゃいけないところが遅れたせいで、全員の捏ねタイムが長くなっちゃったんだろうな……。普通そうに見えてるから質が悪いですお;;

生徒さんにタイマーを渡し忘れていたり(生徒さんが時計を見て、発酵の上がり時間を覚えてくれてたから、大丈夫だったけど)、冷蔵庫で冷やしておいた物を入れっぱなしにしてたり(ベンチタイム中に出したかった……)、台を拭くのも後手後手に回ってたり(成形後なんて、しばらく拭けてなかったし)、何をするのか忘れてウロウロしてみたり、ダメ講師っぷりがひどいですのんorz

 

持ってる授業の数が少ないせいもあって、あまり大変な生徒さんに会うことはないのですが(というか、初めてなのにデキる人に巡り会うことが多い)、正直、今日は大変だったです。

そんな会話。フォローや指摘の時は、どのような年齢の方であろうとタメ口な私。
生徒さん「9つに分けるんですよね?」
私「ううん、4つでいいよ?」
生徒さん「えっ? 4?」
私「うん、今日は4個のパン作るから(レシピの表にかいてある個数のところを見せる)」
生徒さん「4でいいの? どこかに9って……」
→それは、手順9の「9」

天板のひっくり返し方も、隣で実演させていただきました。オーブンのドアは、長く開けてると温度下がっちゃうからダメよ。

でも、授業中には夢中になってるからなのか、「この生徒さんは大変だな……」とは一切思わないんですよね……。終わってから、あの生徒さんは大変だったと気付く。 でも、授業の初めの方で「わかりやすい」とぽそっと生徒さんが言ってたのは、ありがたいことでした。あんまりそうでもなさそうな教え方だと思うんですけども;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

お人好しめー

今日は朝から腰痛い>< 腸腰筋がなんか突っ張っててお腹痛い><というのはあったけど、体調はそこそこ良かったです。お昼にアイス食べた!★ お昼ご飯を食べ終わるまで室温放置してたら、凄く柔くなってて、ちょっとビックリでした。アイスがムースのようだよwww ともあれ、どのような固さであろうとも、一瞬で食べ終わらせるであります<( ̄◇ ̄)
夕方に1時間くらい立ちくらみが酷くなったけど、この魔の時間帯は一体何なんだ。アイス食べたせいじゃないよねー?

 

歯医者で測定したら、35mmになっていました。前回より2mm開くようになってるZE★
一応良くはなってるみたいだけど、まだバナナは食べられないんだ……。ちぎって食べるか、横から食べるかすればいいんですが、面倒なので結局、痛いけど普通に食べるw バナナで回避しても、他で痛くなるから別にいいんだよ(?)

ふと思ったけど、常人は何センチくらい開くんだ……。

 

日曜の授業の時に配りたいので、来月のブレッドコースのタイムテーブルを作成。
ブレッドに期待のニューフェイス現る★ デビューは今月みたいで、癒し系の優しそうな雰囲気の先生だそうです。そういう雰囲気が羨ましいわ。お風呂に入りながら、新リッシュのパンの名前でアイキャッチみたいな歌作って遊んでる始末だし、癒し系とか無縁すぎて参るw

閑話休題。先日の講師会議で、各自で配布してるシフト表を持ってきてくるように言われたので、持っていって見せたら、他のコースのも作ってくださいよ~^^と冗談半分に言われたわけです(私のは全講師分を載せてるから)
ジムのタイムテーブルのように、曜日で固定してるんだったらいいんですが、全然そうじゃないのよね……。もうめちゃくちゃよ! パンの基礎・リッシュ・マスターの入り乱れ具合は毎月泣きそうw 今の統括になってから、微かな固定部分が見受けられるようになりましたが、前の統括にそれはなかったw
そんな感じで、先生とレッスンがたくさんある料理のタイムテーブルは、1回作るならいいけど、続けるとなると大変なのよね……。

……1時間くらいかけて、料理とケーキの分も作ってしまった……。

途中から、「自分のバーカ」と言いながら作ってましたが、使えそうな入力支援のフリーソフトなんかを見つけられなかったので、Excelでちまちまと手入力していく原始的作業です。デジタルなのにアナログ!www

かなり前に、素敵先生に「ざきんこ先生は人がいいから、いつかパタッといきそうで心配です」と言われたことがあったのですが、人がいいとかいうのは、こういうことか……。
別に、時間はかかるけど苦労しなくてもできることだし、 私には何も利益はないけど、そういうのが欲しくてやってるわけでもないし……やっぱり裏方向きなのかなぁ。
なので、私の授業でMAXとかやめてくださいwww 日曜日は基礎デビュー入りMAXで、今から顔色悪くなりそうよ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

開け!

今日は歯医者に行って、ちょっと良くなった旨を先生に話しました。
測定の結果、33mm開くようになったー!\(^o^)/ 先週が29mmだったので、4mm開くようになりました。やっぱり右の首がよろしくないのだな……。
いろいろ病院だとかを当たってみるも効果がなく、自分でピンと来たものをやってみたら正解だったということを何度も経験しるので、自分の体を治すのは、結局自分しかいないんだな……という気になります。もう、誰もあてにできないよ><

口は開くようにはなりましたが、痛さのレベルは変わりません。なので、痛い時は変わらず痛い><
まだ、お茶碗のご飯を普通に食べられないのよね; それと、個別包装の高さのあるお菓子を、袋に入れたままちょっとずつ食べるというのもできません。下あごを前に動かせないので、もの凄く食べ方が汚いから嫌すぎる……orz

 

帰ってから、1週間の疲れでおねむ気味で、やることがノロい;
こう疲れていると、昨日もそうだったけど、気持ちが緩みがちになるのか、普段抑えてるものが漏れ出ちゃうんだよね……。
パンつくで、低温長時間発酵をリベンジするのに生地を作っていましたが、冷蔵庫に入れる前の発酵中に眠くなっていました。そして、台所で横になるのだったwww 寝るのはやっぱり絨毯とか、ふかふかしてるところがよいわw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

キャパ以上

有休取った!
そんでもって、朝イチでケーキ作りに行った! 昨日のおかげで、体がだるかった……。

DSC_1412
ガトー・ウィークエンド・シトロン。
刻んだレモンの皮やレモン汁、サワークリームなんかが入ったパウンドケーキです。私が基礎ケーキの中で、一番作りたかったメニュー。

私は若干寒冷アレルギーなので、寒いところから温かいところに入ると鼻水が出てくるんですけど(これって自然の摂理じゃなくて寒冷アレルギーなんだって!)、一緒に受けた生徒さんもそうだったのか、2人ですんすんしながら作ってましたw

ちなみに、持ち運びが乱雑すぎて、家に帰ってケーキ箱を開けてみたら、2つ転倒。更に、金トレイが1つ消失! ……と思ったら、別のトレイに重なっていたというミラクルwww どんだけアクロバティックな動きをしてたんですかね……。

 

ケーキの後は、整体に行ってきました。口開かないのが筋肉によるものだと言われたので、筋肉整体(つまりほぐし系)にしてみました。相手が仕事だと思うと、切り替えが利くのか、その業務に即したものだと触られても平気なんですが、うつ伏せの時に「少々お待ちくださいね」で背中触られたりとか、イレギュラーなのはやっぱりダメなんだよね……。

全身くすぐったい思いをしまくりましたが、体はほぐれたところもあるかもしれないけど、口の開きには何の影響もなかった……全く変わらず。今度の金曜にも歯医者があって、大きいところの口腔外科に行く?とか、そういう話が上がってきているのをどうしたらいいものか……。
正直、筋肉の痛みに病院は全く役に立たないと思っている方なので(何度もそういう目に遭ってるから)、このまま様子見ますで終わらせてしまった方がいいかもしれないなぁ。「好きなものがストレスなく食べられない」と考えたら目から汗が出そうになるので、「口が開かなくて困ったなー」で思考を止めることにしています。

 

ジムはコンバット45。59期間。
整体効果なのか、体がだるくて力が出ない……。でも、背中がちょっとほぐれてたので、先週の土曜よりも、左フックが結構まともに打ててました。整体師さんに、左に力がない分、無理に力を入れてた結果、もう動けない><ってところまできていたようなことを言われましたが、コンバットとパンプで使いまくりだものね……。これは、パンプでAプレスとか絶対やらないんだからねっ!

今日のダウンワードパンチは、明日来るなパンチどころか、この後来るなパンチになってましたw お風呂に入らずに家に帰って、すぐさまパンを作り、発酵中にお風呂に入って、出来上がったら(ry ……このような理由からです。
コーチのダウンワードパンチは、見る角度のせいで、殴ってるってより叩いてるように見えてかわいいんだよね……。

 

バランス60。
整体効果なのか、体がだるくて力が出ない……。コンバットでシュートをやった時もでしたが、足を前後に開いた時に、左足の付け根が
痛くなったので、Stop&stareのサビでも痛かった……。

スタンディングストレングスのウォーリアー3はバランスが取れなくて、外側に向かってバッターン!状態でしたが、バランスはエアプレーンが結構ちゃんとできたです。ダンサーズポーズは、長時間耐えられない;;(それ以前に、片足になった自転で安定させるのに時間かかってるって、もう、ね;;)

コアバックがThis is loveで、「めっちゃ久しぶりだ……」と、イントロを聴きながら思いました。コーチの最初の説明を見ても、イマイチピンと来なかったくらい、お久しぶり。
そんなんだったので、ポインターをずっと同じ方だけやってしまったわ……。同じセットがもう1回あって、その時に反対をやると思ってたら、もうなかった\(^o^)/

 

家に帰ってパンつく。

DSC_1416
前にも作った、新リッシュのポテトフォカッチャ。
……なんで300gのお粉のパンを作ろうと思っちゃったんだ……www

明日からのお昼です。

 

その後、ブレッド通信を作ろうと思ったけど、力尽きて来月のタイムテーブルだけを刷って終了。負けた……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ