パンつく始め

2015年、今年もよろしくお願いします(ぺこりんちょ

今年も初夢見た!
それが、何かを暗示しているのか?というような、2日連続して共通点のある夢でした。1日未明に見たのと、2日未明に見たの。
大したことではないのですが、どちらも「昔のお友達が出てくる」というものでした。

1日の方は、中学の時に転校していった人。11月くらいに、不意に電波を受信して、ネットで検索してみたら、本州でお店をやっていてビックリマンゴーでした。名字が珍しいのと、ざっとしたプロフを見る限り、おそらく本人。自分のやったことがキモいので、連絡は取ってません;
その友達と、久しぶりに会うという夢でした。「変わってないねー」って私が言いましたが、そりゃ中学の時から見てないから(夢の中では、大人っぽくなってたけど)、変わりようがないよなーw ついでに、相当悪かったと思っているようで、ネットで見つけた件を謝ってましたw

2日の方は、ネットで知り合って仲良くなった人。一人旅に出た時に(私が旅立つのは、いつも関東)、いつも構ってもらってました。その頃、年に2回くらい旅立ってたからね……。
その人が、北海道に来たのかよくわかんないですが、「前にもらったお菓子がほしい」みたいな感じでメールが来て、それがロイズのダックワーズだったので(それを、実際にあげたことがあるのかは覚えてない)、買いに行く夢でした。

去年は、ABCで授業の準備が間に合わないという恐ろしい夢でしたが、今年はとっても平穏な夢だった……。

 

1日は、あまり調子が良くなくて、初売りに付いていったけど、待ち合わせ時間の30分以上前に待ち合わせ場所に行って、ベンチに座って半分寝てました。そして、家に帰ってからも寝てました。食べて寝るだけ! 恐ろしい……ッ!

今日も不調気味でしたが、パンつく。午前中から作ろうとしたら、お粉類は量った後で牛乳がないことが発覚し、やる気なくして終了。
少し元気になって、牛乳を買いに行ってから15時過ぎに作り始めました。1回目、仕込み水の量を間違えて倍量にしてしまい(レシピの半分で作ってたのに、その上の牛乳の量は間違えなかったのに、次に書いてた水の量*だけ*間違う)、どうにもならないからレンチンして廃棄。イーストを死滅させないとだな、ゴミ箱の中で膨らみまくりなんだぜ。

で、もう1度作り直し。危うく、再びお塩を入れ忘れるところでしたが、バターを入れる前に気付いて入れたので、事なきを得ました。

DSC_1859
シニフィアン・シニフィエのレシピ本にある、クロマメ。
せっかくの休みだから、午前中から作ってゆっくり発酵させたかったけど(昨日から作って良かったくらい)、スタートが遅かったからガッツリ入れ過ぎた。おかげで、まるまると膨らみました……。本当は、キリリと直方体な感じにいて欲しいパン。

兄嫁の実家から、いつも黒豆の煮たのをいただくので(350gくらいはあると思う)、それを使うために、このパンは最適。頂き物の黒豆は固めなので、混ぜ込んでも形崩れたりしないし。個人的には食べるのは柔らかい方が好きだけど、パン的にはこっちの方が良い。

 

DSC_1861
切った感じも、生地が膨らみまくりだから、豆のギッシリ感が弱いです。
パンつく始めにして、残念なパンができてしまいましたが、もう気にしない。明日の朝食べる。

 

このパンとか、シニフィアンシニフィエでお取り寄せできるのですが、1800円だかっていうお値段に高級感感じまくりです。書いてないけど、多分サイズは30cmくらいはあると思うのですが……。
パン・オ・ヴァンなんて、ドライいちじくの赤ワイン煮込みやドライフルーツ、ナッツなんかがいろいろ入ってるからか、1本で3800円くらいするもんなぁ;; これは自分で作っても美味しいと思ったので、本家は本当に美味しいんだろうけども、セレブですね……。

 

夢見は悪くなかったけど、1日から調子悪くて元気出ないし、先行き不安! でも、いつもこんな調子でどうにかなってるという事実w
明日は箱根駅伝の復路が気になるけど、ジム行って元気もらってきます=3 パンプまで出たいけど、3タテになるからどうかな……;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

お疲れ様

昨日のロールケーキは美味しかったです。いちごが。

今日はABCの忘年会&送別会があったので、お別れする講師の先生にあげるパンを作りました。

DSC_1851
くるみのプティジュネ。

前回作った時には、卵とバターを適当に入れたらめっちゃダレダレな生地になったけど、うみゃい!!(゚∀゚)というミラクル配合だったのですが、今日はまともな配合だったので(卵は計量しなかったけど)、そんなに捏ねにくい生地にはなりませんでした。まともに作ったから、きっと美味しい。私も明日の昼に食べる。

 

DSC_1853
準強力粉消費のために作りました。できた時に写真を撮り忘れたので、残ってる分だけ。
手前のは中にプロセスチーズ入り。他のは何も入ってません。チーズのも、一緒に先生にあげました。

いろいろな理由があると思うけど、皮が噛み切れない感じに固いけどバリッとしなくて、なんというかソフトフランスになるのよね……。

今年は、これでパン収めになるのかなー? 30日にも作れたら作ろうとは思っているのですが、どうだろう……うーん。

 

いつもは、人数の揃いが真ん中から後半にかけての状況で到着するのですが、今日は1番のりでした。5分前くらいなのに、まだ誰も来ていないとは……残り10人いるのにw

その後、パラパラとやって来て、社員の先生達は遅くなるので、半分くらい揃った時に始まりました。それでも、予約の時間から30分くらい経ってたと思います;

ちょうど、パン講師が固まって座ったので(到着順に座ったらそうなった)、お話ししていたのですが、お別れする先生が、今のダブルワークの職の前に、私の本職の関連施設で働いていたという驚愕の事実が!www 忘年会はどこそこでしたよね~とか、話が合うw
もう1人の先生は管理栄養士の資格を持っていたりして、なんだかんだで医療・福祉系率の高い陣営でしたw

そんな今日の3講師でしたが、2人はめちゃくちゃ飲む!w ちゃんぽんしても平気な先生の方が、本当にお酒に強そうね……。「ウイスキーだと、飲んでも酔わないです」と言っていたw
私はコラーゲンキウイサワーを2杯飲んでからは(コラーゲンが目的ではなく、キウイサワーが目的ですよ!!)、ソフトドリンクを飲み続けていました。チルドカップに入った飲むヨーグルトは飲んだことあるけど、注文した飲むヨーグルトは、なんか水っぽい……普通のヨーグルトを液状化した方が美味しそうでした。紙パックに入ってるのは飲んだことないから、そういうのはこんなもんなのだろうか。

 

帰る時に、「クリスマスに、好きな人に何かあげようと思うんです」と、料理の先生にも相談していたので、先生に「好きな人に渡せました。2枚」と報告したら「だから少ないって! それじゃ埋没しちゃう(=その他大勢と一緒)でしょー」と怒られてしまいました;; 慌てたから、もう1枚渡し損ねたんだ……(そういう問題ではなさそう)
以前にも「気持ちを込めて言ったけど、『みんなにも言われた』って、あっさり流されました」と話したことがあったのですが、その時も「それは普通の会話だし」と、ピシャリと返されました;;

渡せて良かったんだけど、彼女がいるなら、相手に迷惑かかるし、自分も悲しい思いをするしで、大物をあげるのは、とってもリスキーだと思うの。そのため、翌日に、いるかも不安で多少どんよりしてしまいました。気にかけてくれてるなと思うこともあるのですが、次から次へと見えない敵を作って、たまらなく不安になるのは悪い癖よね……;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ちゃんと笑いますよ

やっぱり、調子が良かったのは木曜だけだった……(´・ω・) 寒くなったら、あちこち痛い><
調子がいい時って、黙っていてもどこも痛くないのよね……。ムダにストレスがかからなくて、体力消耗しないのでしょうか。

 

今日はお休みだったので、午前中にパンつく。

DSC_1819
パンドーロを作ってみた。富澤商店のレシピがクグロフ型で焼いていたので、それを流用しました。いろいろ型は買ってはいるけど、パンドーロ型はさすがに持ってないw

本来は八角の星型
et2007121281

 

レシピはオリジナルというと聞こえはいいけど、何かいろいろ入れてみた実験君な感じですw

サイズ//クグロフ型(19cm)
準強力粉 150g
強力粉 150g
パネトーネマザー酵母 15g
砂糖 25g
はちみつ 20gくらいだったように思う
塩 5g
卵黄 3個
スキムミルク 14g
無塩バター 45g
プレーンヨーグルト(水切ってない) 40g
生クリーム 40g
水 116mlくらい

多分こんな感じ。
準強力粉が半端に余ったので、使い切るのに本当は173g:127gとかになってたと思いますw

1:準強力粉・酵母・砂糖・はちみつ・卵黄2個・スキムミルクに、生クリーム+水を混ぜて、中種を作る。20分くらい放置(本当は前の日に作りたかった……)
2:中種ができたら、バター以外の他の材料と一緒にして捏ねる。
3:グルテンの膜がちゃんと張ったら、バターを加えて捏ねる。
4:一次発酵
5:パンチ・ベンチタイム
6:成形。とじ目は上にして穴を開けて、型に埋める。
7:二次発酵。大体型の9割くらいまで
8:200℃25分で焼成

DSC_1828
粉糖をまぶしたら、出来上がり★ もっと真っ白の方がいいみたいだけど、シュトーレンで使ってしまい、封を切った粉糖をこれで使い切ってしまいました。新しいのを開封するのは、勿体なかった;

ちょっと生地は硬めでした; もう少し水を足しても良かったかも。目の詰まった感じで、飲み物がないと喉詰まりしそうな気がします;

 

昼からはジムへ。パンプ60から。
83とか87とか91とか77とかかなー。

4曲目までは83。
スクワットは、ボトム4回続きが嫌よね……。こういう癖のある曲がたまに出現するのは、刺激になっていいのかもしれないけど(筋肉的な意味で)
最初の方の、ボトム4回やってうわーんな気持ちになった後、Aメロに戻って何事もなかったかのように2/2になるのが、個人的に「ウケるwww」な気持ちにちょっとなりますw そこは嫌いじゃないw
大先生がちょっとしんどそうでしたが、大丈夫なんだろうか。いや、大丈夫じゃないよな。やっぱり後からくるお年頃ね……。

昨日注射をしてもらったせいか、手首は木曜ほど痛くはなかったです。なので、4曲目(83の曲)は大1枚小1枚でやりましたが、パワープレスでも、ちょっと痛かったくらいで何とかなりました。それは何とかなったけど、1セット目のクリーン&プレスあたりで目眩起こした;;
5曲目は引きずってた覚えはありませんが、ディップスのシングルでテンポが遅れて、ズレズレになってました……。コーチゴメンね!って気持ちです><

ランジはSweet nothingでしたけども、ランジが背中と同じ大1枚小1枚というのは、背中が重めなのか、ランジが軽めなのか判断付かんw
太ももの外側が痛い><と思いながらも、気をつけてやっていましたが、ランジスクワットのスーパースローが辛かった……。その前のシングルも「この後がまだあるんだよなー……」と思うせいか、凄くしんどく感じますが、後半のシングルは気持ちが軽くなるせいか、後半の方が鼻歌歌えるくらいに楽になるw

肩も87の曲でCrush on you。最近Tレイズやってないなーと思っていたので、やれて良かったです。
が、3曲目でファストプッシュアップやったり、プッシュアップやり過ぎ(私限定)で肩終了のお知らせ。ランジが終わってから、重りを変えるのをすっかり忘れていて、みんなが黙々とショルダープレスをやってる間に、鈍くさく重りを変えてました; 中1枚に変えるのが面倒だったので、大1枚を抜いた小1枚でやりましたが、それでも肩が超ツラい……。やりながら愕然としてしまいました。私もうダメだ……。

 

アタック30 3D。75と74と60かなー。
代行には、隣の支店のコーチがやって来ました。見た目が、異動しちゃったバランスのコーチにちょっと似てるw

パンプ効果(?)で、2曲目で膝曲げて足開いたら、股関節痛いわ……;; でも、えぶりでーあいむしゃっふりんー(棒読み)
この曲(Party rock anthem)はステップでもあったけど、どっちも好きだなぁ。

75の曲をやるのも久しぶりだなー。ぷりぷりぷりー♪も懐かしいなーと思ってやってましたが、アジリティで「スキーとスノボの動きがたくさん出てきます」とコーチが言ったので、まさかと思ったらBbbbbbbbouce(bの数が合ってるかわからないw)きた! ものすっごく久しぶりで「うわっ!」ってなりましたw
この曲と言ったら、辞めちゃったコーチなのよね……。彼が辞めてから、やるコーチが誰もいないw 当時は本当にスノボターンが辛かったです。今も辛いけど;;

下半身トレで、ムダにランジを頑張ってしまって、ヨレヨレになって終了……ぱたん。

 

お風呂入ってからバランス60。56とか59とかいろいろ。
先日、ジム先輩が「最近コーチ頑張ってるよね(いろんな曲やって)」と言ってましたが、私も細かく曲変えてくれるなーと思います。6月を越えたせいで辛抱強くなったというか、大らかになったというのか、前は新曲でも3回同じのが続くと飽きてきてたのよね……。今は新曲期間でずっとやってても、割と平気になりましたが(嫌な曲は嫌だ!)、コーチ違いで被ると、あー……な気持ちにはなるw

3曲目はビヨンセのなっがいのwでしたけど、久々にやったら、本当になっがいな! 長いんだけど、ポーズ毎の時間が偏ってないせいか、早く終わらないかなーとは思わないのよね……不思議な曲だ。
肩が痛くて左腕が上がらない……>< 上げてると、鈍く痛くなってくるから、時々腕を下ろして休んでました。これはパンプのせいじゃなくて、いつもの三角筋のとこの云々が原因だと思いますw 上手く筋が伸びてくれない……。伸びきってて、もう伸びませーんなのか……。

コアバックはThe other side。私の次なる敵w
スコーピオンでプッシュアップするのが、どこかが痛くてできないってのじゃなく、「なんか下ろしたら、もう上がらない」になってました……。なので、崩落の危機はなかったですw
別に二の腕が痛いわけでも、肩が痛いわけでもなく、肘を付けてやっても、膝を突いたままプッシュアップをやっても、みんな同じようにできない。どれも同じようにしんどいから、イージーオプションなんてわからないってのは前からですが、やっぱりわからん><

寒くて途中でパーカーを着てやりましたが、もう誰も信じられないし、何も信じられない。リラクゼーションは寒い寒い{{ (>_<) }}
寒いと、悲しい気持ちになってきて、落ち込んで終了になるから嫌だわ……。マイノリティだから我慢しなきゃいけませんけども、めっちゃ眉間にシワが寄ってたようで、終わった後にパウダールームで鏡を見たら、焦ったくらいに跡が取れないwww

 

その後、職場の忘年会でした。ジムから近いから、すぐ行けるw

空きっ腹にシャンパンは、二口くらい飲んだだけで酔いが回ってきて危険でした; 胃のあたりがカーッとするし、眠くなってくるしw
シャンパン自体は甘くて飲みやすかったのですが、度数が11%なんて私の体は対応していません><

お節介なので、つい取り分け係をやってしまった……今年も;; みんな遠慮したりしなかったりで余したり足りなかったりする結果になるのが嫌なので、最初にバッと分けちゃった方がいいと思うのよね。それをやるのは良かったけど、お皿を片付けに来てくれなくてテーブルに置けなくなるとかいう、ホテル側の残念っぷりがありました。最後の三本締めをやってる時に、食後のコーヒーのカップを配ってるような状態だったしね……。コーヒーはぬるいしw 手際が悪いのか、マンパワーが足りなかったのかわからんけど、そのへんは来年どうにかしてください>< 料理は美味しかったです。鴨肉を人の分までよく食べたw

別の部署で、時々廊下で顔を合わせる人のテーブルに行って話してたら、「笑ってるの久しぶりに見た」と言われてしまいました;; 頻繁に会うわけではないけど、会うと「あんまり調子良くない」とばかり言ってるしなー。私だって、ちゃんと笑いますし、笑えます。
ABCでも、統括に「顔色良い時と悪い時ありますよね」と言われるし、調子が良くない(体がしんどい)という自覚はあるけど、表にそういうのが出てる自覚はないのよね;; 顔色なんて違いがわかりませんw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

たまには

昨日の今日なので、仕事は有休を取りました。9時に目覚ましが鳴っても、起きられなかった;;

朝に起きたこと
1.トイレは自然に直っていた。やっぱり排水の許容量オーバー説が濃厚。なので、業者はキャンセル。
2.メガネは、食卓テーブルにありました。家族がテーブルを片付けた時に落下したと言われました。微妙な場所にあったのかも。

どうでもいいけど、ざきんこ家の食卓テーブルは幅を変えられるタイプで、昨日は仕出し屋さんが用意したりするから広くしてました。
夜になって、元に戻さないまま夕食を食べて、イスから立ち上がったら、本来の幅のところにあるテーブルの角で、太ももをガッツリぶつけてしまった……。しかも、ぶつけてから動いた状態だったので、みみず腫れみたいな感じに;;
結果、太ももの一番高くなる部分に、3cmの赤い線&内出血で周囲が紫。次の日パンプ。どうする私!?(カードは「出る」「出る」「出る」しかないwww)

休みでゆっくりというわけでもなく、私からナンパしてデートしました★ 先々月あたりにも、私から誘ってお昼ご飯を食べに行きましたが、その時は不調過ぎて申し訳ない状態でしたけども、今日はまだ元気でした。授業の次の日とは疲労が違うわね。

パルコのビュッフェに行ってきて、昨日もモリモリ食べたのに、今日もモリモリ食べてしまった……。しかもデザート類を特に……。ケーキもムースもパンケーキもアイスも食べた。
まだ食べられるという感じでも、体の許容量を超えると胃がもたれるという、お腹タイマーが装備されました。年齢って……凄い物を開発してくれるね!www この前作って失敗したー!と思ったオレンジピール入りのパンも、お腹が減ってる時だと胃もたれはしませんでしたw

前回は全然言えなかったけど、今日は木曜にどんよりしたことを話して聞いてもらいました。話すと、何故だかちょっと涙ぐんでしまった……(´;ω;`)
聞いてくれる人がいるってのは、言ったことが現実の出来事であって、自分がそのことを我慢してるってのを、自分に認めさせるからなんだと思いますが、要するに、発したら戻らない言葉は重い。
で、「相手の性格じゃない?」と返されましたw 私がトロいものね……。
どちらの仕事でも、察する力が必要なので(ABCの方なんかは特に、生徒さんが困ってそうなら、すかさず声かけしなきゃいかんから、みんなに目を配ってないとダメだし)、好きな人に話しかける時も相手の様子を窺いながらになってて、 「あ、もうダメそうだな」と思ったら 、10言いたいことを6で我慢するとか、そういう感じになっちゃうのよね……。こんな事ばっかりやってるから、恋愛コラムで「察してちゃんになるのはやめましょう」って書いてても、「人に対して察してばかりだから、私も察してもらいたい」という気持ちになるわ;;

そういう心情を吐露して、また今度~(^o^)ノシ
明日は授業ない!と思って歩き疲れるくらい歩き回ったら、予約入ってた……;;

 

ジムはパンプ45。80台多めと言ってました。
大分前からコーチが退職を公言していたので、1ヵ月前くらいには張り紙するのかなーと思ってたら、今日になってもまだ貼ってませんでした。ここって、退職の1ヵ月前だったり1週間前だったり、どういう基準で張り出すのかわからん……。もめてるのかとか邪推するわw

朝に、頭の中でTonightを流しながら、デッドリフトとデッドロウの練習をしたのですが(でも、最初のアップライトロウのところでデッドリフトをやるw)、今日の1曲目もTonightでした。コーチが電波受信したねw
コーチが最初のサビで「えお、えお、おらぁっ!」と歌プラスαと、やたら気合いが入っていたので吹いたwww
なのに、胸の時には「辛くなったら隣を見てください。誰も止まってません。僕だけです(キリッ」だし、肩の時も終わってから「途中で辞めたかった^^;」と、コーチ節炸裂w 最初の雄叫びのパワーはどこへ……。

スクワットは84の曲。やっぱりちょっと負傷部分が弱ってるので、上げ下げやってたらちょっと太ももが痛かったです。昨日だったらヤヴァいことになってたろうけど、1日経ってるから大したことないです。
太もも力が衰え気味で、3/1で一気に起き上がる力が足りない……orz 1カウントでは、起き上がるのが間に合わないのよね;; やっぱり2カウントは欲しいw 1/1/2は最高w

ランジは、ステップ台使用でした。60の曲だったっけ……。ステップ台使用は、恐怖曲の温床ですわwww
ランジのシングル16回で、足が動かせなくなってくる(動かなくなる)というのを、久々に体験しました(´д`;) 一度止めて、足を付き直すと、普通に動かせるようになるのですが、また動かなくなってくるの繰り返し。電池の切れかけみたいな感じよねw ゴールじゃなくて、あの世が見えそうでした……。

腹筋は、超久々なMr. Saxobeat。一時期、コーチの定番曲だった気がします。懐かしいけど、割と覚えてましたw
サイドクランチは頑張れたけど、クロスのマウンテンクライマーは、もう足動かない……。曲がゆっくり目だから、えいっ、よいしょ、えいっ、よいしょって感じだったので、まだ何とかなりました。

 

CXWORX。10~12。あまりやらないので新鮮★
1曲目のStrongerは、どうしてもバランスのコアアブドミナルのイメージが強すぎて、やりながら不思議な気分になります。足を組みたくなるw そして、この後はLift me upですよね!という流れが頭の中を駆け抜けていく……w

2曲目もウォーキングホバーをやって、それから横移動する12の曲w
重りを持ってから、急に呼吸ができなくなってしまって、めっちゃ焦りました;; 背中の筋肉が強張ったのかもしれないですけど、全然息が入っていかない感じなので、ちょっとしんどいです>< 一気に汗引きました;;
これはヤングなコーチがやった覚えがあるけど、11の90°移動するのが入ってるのは、本当にやってないなぁ。

5曲目に! Euphoriaが!! キタワァァァァ゚(n’∀’)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆ コーチ大好き! 大好き!! 大好き!!!
ツイストがちょっとダメだったけど、全部頑張った。マウンテンクライマー64回も、ちゃんと駆け抜けた=3 本当に私はやったよ。
金曜コーチはこの曲が苦手だからやってもらえなさそうだし、今日でEuphoriaフォーエバーと思っておきます(ジャム部も退部しちゃったし……)。頑張れて終われたから良かった。

コーチはボーナストラックもやってくれる貴重なコーチですが、いなくなっちゃったら、いろんな意味で寂しくなるなぁ。CXは。

 

シュトーレンは、6個を里親に出すことができました。良かった良かった。
DSC_1812
ちゃんとロフトで袋を買った★

 

別に、法事で大量にもらって食べきれないお菓子を職場に持っていくのに、1人3種類1個ずつ全部袋詰めして、口も針金のヤツでとじてやりました。自分でも「何という几帳面www」と思ってしまったけど、バラで持っていったら、私が分けていちいち配ることになるだろうから、先に分けておいたというのが、主な理由ですw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

シュトーレン作った

今日は法事でした。
当初、12月1週目の日曜日と、私の独断で決まっていたのですがw、住職に申し込んだら、その日はお寺の集まり(よくわからんけど、そんな感じ)があって、役員だか何だかで欠席できないから無理と言われ、今日になりました。遠方から来た親戚もいたので、天気が良くて良かったです。ここいらは火曜日くらいから雪続きの予報になっているので、1週早くて良かったのかも。

食事はよく食べた。法要料理は、大体食べきれないほど量が多いですけども、なんでこんなに奮発したんだwというのをチョイスしていたわね……。なんだかレベルアップしてるし。
食べて、若桃のシロップ煮はすぐわかったのに、何の肉なのかはわからないという(牛と鶏ではない、まではわかった)、生活に必要なところで味音痴orz

 

夜にシュトーレン作った。
昼間はパンをたかってくる親戚がいたので、兄嫁にあげるパンを隠しておいてたし(昨日のグラハムアップルレザン)、そんな時に作業はできぬw
作りたいから作って、たまたまパンを提供しているだけなので、欲しいと要求されると(前には「来る前に作っておいてって頼んでおけば良かった」と言われたことも)、途端にやる気をなくす天の邪鬼っぷり。ご用命の際は、技術料5000円を請求させていただきますねwww(どこぞの家電メーカの修理代w)

DSC_1809
辻調のレシピから。
バニラシュガーを作るのが面倒だったので、ただのグラニュー糖をまぶした段階です。普通のグラニュー糖が足りなかったので(普段使わないから)、勿体ないけど、未開封だった特細目グラニュー糖を使いました。この後に粉糖で包んで完成。
本捏ねのお粉は薄力粉500gなのですが、ちょっとズッシリさせたかったので50gくらい強力粉に置き換え。少なすぎて、あまり効果なかったかもしれないけど;

何らかの計算を間違えた気がします。ラム酒漬けドライフルーツ群(いろいろレーズン、クランベリー、アプリコット、オレンジピール、くらいかなー)600gくらいに、200gのアーモンドホールを投下。混ぜ込みの惨状は、パンを作ってると言うより、もはや格闘でしたw レーズン(別容器で、かなり長期間漬けこんでいた分と思われる)を、結構潰しちゃった><
生地がモロモロしているから混ざらないわけではないのですが、全体量が凄いものね; おそらく、ざきんこ史上では最重量だと思います。混ぜ込み分で重量が飛躍的アップ。

結局、スパイスは5g入れてみたのですが(中種を含めて、お粉は630gくらい)、できたのを味見してみたら、ラム酒が強すぎてわからんwww ラム酒漬けのドライフルーツ群の水気を、もう少し絞っておけば良かったかも。
でも、味が染みる前に食べてもうみゃーい★ 去年は別レシピだったけど上手く作れなかったので、美味しいようにできて良かったです。もう少し焼いても良かったかもしれないけど;

4分割のところを、人に渡すにも味が残念だった時のことを考えて(兄嫁には、帰りがけにあげる約束をした)、1個230gくらいの8分割にしました。6分割くらいで良かったかなぁ。食べたい人いたらあげます(キリッ

 

DSC_1811
基礎のバジルツォップ。この前のトマトバジルで使った、何たらミックスを使って、ドライトマトはなし。

倍量作ったので、12分割なんてやってらんないね!!!という気持ちになりつつ、「コーチ、今日はできてる!」と思いながらまるめ直してましたw
急いで成形したのはいいけど、編み間違ってたwww 多分、一番最初に編んだパンの気がします。真ん中から編み始めたのですが、ちょっと考えてスタートしたのに、上も下も裏編みじゃ……ダメくない?;;

 

パンも作ったし、お風呂入ろー^^と思ったら、トイレ詰まってる!! 外のマンホール開けると、下水が超溜まってます;; 火ばさみで探ってみたけど、下水が濁ってて何もわからん……。台所の下水も集まってるせいで、めっちゃ油が浮いてるwww(言うまでもなく、シュトーレンの結果)
業者に電話ですが(どこも24時間365日電話対応)、来るのは明日。時間は未定。いくらか流れているみたいですが、治ってるわけではないから、トイレ行くのも遠慮してしまうわ。

で、バタバタしてたら、cottaの送料割引セールが終わってしまうし(しかし、8日までに延長していたw)、気付けばメガネ紛失。
見えなくてもフィーリングで生活しているので(背の高い人を見ると、至近距離でも顔がよくわからないレベル)、いつまでかけてたのか、どこに置いたのか記憶にない……。家では何故か先々代のメガネをかけているので、今は先代のメガネをかけてますが、どこにやらかしたんだ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ