おめでとう!

日曜日、起きたら11時でたまげたw やっぱり、相当疲労困憊だったみたいです……前の週から、あまり調子も良くなかったし; 睡眠時間は、お子様のような9時間弱でした。
そして、起きた途端に「パン作らねば!」と、いそいそとパンを作り始めました。夕方から友達の結婚式なのですが……www

作ったのは、合わせトヨ型で焼いた、ココアとプレーンのパンです。ねじねじ。
今日(月曜日)に食べて、「うーん……」と思ったので、これは私の作るパンでは「2日経ったら美味しくなるパン」に分類されるのかも。

 

夕方から、中学からの友達の結婚式でした。私が、去年の今頃に彼女の指輪を借りて写メったことのを、ここでも載せたことがありますw

札駅から送迎バスが出ていたので、別の友達と待ち合わせ。その友達が、朝にミカン1個しか食べてないっていうので「何かちょっとお腹に入れた方がいいよ!」と説得し、PAULでパンを買わせてしまいましたw 私も初来店★

バスの中で食べよう、ということで、クロワッサンやデニッシュ系は危険のため、スライスして売っていたパン2オリーブ(グリーンとブラックオリーブの入った、中型のカンパーニュっぽい)を友達は買いました。私は、朝起きてからも12時半にも食事を食べた、頭のおかしいことをしでかしていましたが、2切れくらいいただきました。美味しい美味しい^^

 

式場は、ハイソな住宅の並ぶ円山にある、ジャンヌダルクみたいな名前のところでした。本当はもっと素敵な名前ですが、フランス語はわからないので、ジャン=ポール・エヴァンだったっけ?と思ったら、それはチョコレート屋さんでした……。
雰囲気からして、大変おしゃれな感じです。クロークで預けたときに渡された札が、トランプのカードなくらいです。

挙式の会場に通されたときに、砂の入った小瓶を渡されたので「これはお米のようにまくんですか?(=ライスシャワーの意味)」と聞いてみたら、笑われてしまいました……。みんな「これは何?」って不思議に思ってたんだよ……。
結論としては、みんなの持つ瓶の中に入ってる砂の数以上の何とか(重要な言葉のとこを忘れたけど、きっと「幸せ」とか「愛」とかそんな言葉)を、という願いを込めて、その砂粒をみんな閉じ込めた砂時計を完成させたのでした。素敵な演出です。

その後はぱーてーだったので、胃の調子がイマイチ良くないにも関わらず、誰よりも早く食べ、誰よりも多くのパンをお代わりしましたwww
3個食べたけど、1個目はバゲット生地の小型パン(半分くらい切ってある)、2個目はバゲット生地の中型パンだったので、縦にスライスした物を、更に半分した形で提供されました。3個目は2個目と同じ出され方でしたが、クラムのキメが細かくて、明らかに気泡がポコポコある他のパン達とは違いました。あまり発酵に時間かけてないパンなのかなぁ……まぁ、みんな市販の冷凍生地を焼いたやつかもしれないけど。祝いの席でもパンになるとガチw 大事な時に、私にパンを食べさせると危険www

中学の恩師も出席されていたので、いろいろ話しましたが、私自身は未だに全然わからないけど、先生は当時の私を相当高く買ってたのね……。どのへんの事を指してたのかはわからんけど、大人の女として見られた(&だから、同年代の男子には不向き)と言われました。おっさんに好まれる老成感があったってことでしょうか……。先生に対して、親相手よりもズケズケものを言ってましたがw この日も「晴れの日なのに、イクラ嫌いだから食べないとかガタガタ言うな(要約)」とか言ってたわw 3年の時のクラスは、「みんなが家族」みたいな雰囲気があったからかなぁ。

先生を含めて楽しく話している間の私が、本来の自分であるなら、今の日常生活では、かなり乖離しているな……と、途中から思っていました。
日々ストレスで疲れてるから、メンタル的に落ち込み気味であまり喋らないし、聞き役に回りがちだから温厚そうだけど、黙って俺に付いてこいタイプとは水と油の関係。苦手とかいうソフトな感情ではなく、うっせーバーカ!レベルwww

デザートがビュッフェ式だったので、チョコレートのタワーを壊して持っていったりしつつ、大量に食べたせいで血糖値急上昇。お腹苦しい……><
外にアイスバーがあると案内され、アイス食べる!!アイス!アイス!!と、喜び勇んで行ってみたら、アイスバーはアイスバーであって、アイスクリームバーではなかったんだね……。ホットワインとかそういうのだった……orz 一緒に行った友達が「なんか変なこと言うなぁ」と思ってたらしいw
ホットレモネードもあるよと教えてくれたけど、「アイスがないなら興味はない」と、瞬時にぱーてー会場に戻りました。勘違いしたことよりも、アイスがなかったことのダメージの方が遙かに大きいですw

 

その後、アフターぱーてーも参加して、ロシアンシューで選ばれた選手でのWiiテニス大会があり、私は見事に引き当ててしまって涙が止まらないwww そんな思いをしたけど、準々決勝で敗退しました……。しかしながら、6チームのうち3チームが、私達同級生チームだったという、巡りの良さが凄すぎw
Wiiリモコンを振りすぎて(やったことないから、どのくらいの調子で球を打てばよいかわからなかった)、終わった後で右腕の震えが止まらなくなってましたwww 結構ガチでやってしまった……。

 

言うまでもなく、月曜は有休を取りました。
超悪夢を見て、号泣して目が覚めました……。

先週の当日予約のトラウマが残ってるのか、3人授業で用意していたら、テーブルにつくと5人になっていて、その2人のメニューがクワトロツイスト。しかも、急に思い立って的な予約の入れよう。
アーモンドとカシューナッツをローストして、更に刻む作業が事前準備にあります。チーズは成形の時に使うからいいとして、ナッツ類は混ぜ込みで必要だから、急いで準備するしかないです。しかも、SSさんがいない日で、手伝ってもらえないし(本来、手伝ってもらってはいけない)、右往左往。
3人の方の生徒さんにもクアトロツイストがいたようで、既に作業は進行中。「これ(まな板代わりと包丁)も洗わなきゃいけないんですよね?(カマンベールチーズを切った後の処理)」と、「洗い物お願いします」と私が指示し切れてないことに、冷ややかな態度で尋ねられて、とうとう私が逆ギレしたというものでした。目が覚めてからも、しばらくしゃくり上げてました……疲れて眠りが浅かったんだろうなぁ。また寝ましたw

 

昼前くらいからパンつく

DSC_1905
マスターのダッチブレッド。レッドチェダーチーズとフライドオニオンを入れてます。
火曜の授業で初めて教えるので、予習しておきました。

DSC_1907
All aboutに載ってたレシピで、ドライマンゴーのリュスティックとかそんな感じっぽい名前。
普通に捏ねて作った挙げ句、いろんなところで失敗が生じ(二次発酵を、灯油ストーブの上に置いてやってみたら、熱くなりすぎて底の方焼けたーとか)、かなり残念なパンになってしまいました。焼成温度は高すぎたんじゃないのかな……ライ麦入ってるけど、表面が炭化色っぽいんだけど……?

 

夜からはジムへ。胃の調子が超悪かったけど、行ってしまった。
パンプ45。92と70。

動いてなかったせいなのか、昨日の靴のせいなのか、スクワットをやったら両膝が痛いです……orz 筋肉の問題だろうとは思いましたが、ついつい「このまま続けたら、将来的に変形性膝関節症なんかになるかなー」と、考えてしまうお年頃になってしまいましたw 使ってるうちに、股の筋肉もほぐれたのか痛まなくなったので良かったです。1曲目から、スクワットはダメだけどランジは平気だったので、真下に曲げる方がやっぱり負荷大きいんだね……。

4曲目に! True believerが! キ タ ワ ァ ゜(n‘∀‘)η *・゜(n‘∀)゚・*( n‘) :*・゜ (  ) *・゜(‘n ) ゚・* (∀‘n) ゚・*η(‘∀‘n) ゚ 待ってた!! コーチ!大好き!!大好き!!!www かもんかもーん★
というわけで、いつもの大1枚小1枚だけど大変頑張りました。ジム来る時から右が変だったので、デッドロウに違和感がありましたが、まぁ許容範囲内かなぁな感じでした。

ランジも70の曲で、ランジからスタートして、スクワット……の順だったので、割と楽な方かも。スクワットが最初にあると、そこで使い果たしかけるw
やっぱり2セット目のランジの方が、バランスも崩しやすいしやりづらい;; 逆に、1セット目のランジスクワットが全然痛くないのにも驚きでした。足の置き方が、いい場所だったのかも。ポジショニングって大事ね……。

 

CXWORXはラスト17期間。
コーチが先週から目の調子が悪いんだか、体の調子が悪いんだか、大きい瞬きが多いなぁ。

体力に余裕があったのか、2曲目で膝タップやっても腰が痛くならずに済みました\(^o^)/ 腰よりも、背中の真ん中あたりが何となーく痛くなってきて、後半はお腹の方も結構しんどくなりました。お腹はいいとして、背中はあってるのか……?;
ころりんするのも、勢い付け過ぎないように気を付けてたので(スタジオが激込みだったし……)、仰向けになった時も、そんなのブレずに済みました。ちょっと、うわー><な感じは残りましたが、多分これ以上は私には無理★

肩が捻れてるのか、肘が捻れてるのか、右肘のそばの上腕と前腕の筋肉が、黙ってても交互に痛くなって頑張れない>< 3曲目のプレートを使うところも、頭上に挙げたら痛くて普通に下ろせないし、ウッドチョップは、ほとんど右手を使わないような感じ(添える程度)で、やりました。グレー1本取りだけどね★

肘周辺が痛いのは、ずっとついて回ってたので、5曲目でも体を支えられない>< 壁に近すぎて、ツイストしたら脚が壁にぶつかる><(関係ないw)
6曲目は無心でやりました。考えても、結局やらざるを得ないしwww
前回、右足軸だとボロボロだったランニングマンが、今日はそんなにグラグラせずにできました。少しバランスが直ったみたいです^^

 

帰ってから、痛み止めとかいろいろ薬を飲みました。水は良かったけど、薬を飲んだ直後に胃がモヤモヤする……;; 早く良くなーれ

 

 

だらだら

今日は予約が入らなかったので、授業ナシ。家で何か作ろうかと思ったけど(未だに黄身しぐれを作る機会に恵まれない;)、食べる物がいろいろあるのでやめました。黄身しぐれの他に、じょうよ饅頭も作りたくなってきた!! やっぱり和菓子……。

和菓子と言えば、私が最も愛するお菓子が、草太郎。よもぎ饅頭です。職場で配っても、みんなに好評でした。室蘭万歳。
その草太郎が倒産! 今日のニュースで知って、超ショック!!! 明日の朝に食べよーと、のんきに思ってたら(年末にもらった)、こんなことになるとは……。3日に3個食べて良かったです(?)
どっかが買い取ってくれて、存続してくれたりしないかなぁ。じゃなかったら、自分でよもぎ饅頭を作らねばならん。

 

去年ですが、たまたま見ていたテレビ番組で、質問に答えていったら、自分の性格がわかる的なのがあって、webでやってみた。
結果は「ストレス抱えたマリア様! NOと言えない腹黒人間」タイプでした……。

「本当は他人に厳しいんだけど、いい人でいたい気持ちがあるから我慢してストレスを溜め込んでる。優しさもあるから、人の世話をしたり尽くしたりすることに、生きがいを見いだそうという傾向がある」
こんな感じ。確かにね……。
とはいえ、人のために世話してるんじゃないところ(要は自己満)はあると思う。

このタイプの人は「SNSをやらないorあまりやらない」とか「寒色が好き」という割合が多いみたいでしたが、ここやってたりtwitterやってたりしてるので、前者はどうかなー?な感じ(mixiは冬眠状態だけど)。オレンジ色好きとしては、寒色も嫌いじゃないけどーな感じ。
でも、「旅行先で買い物をするのが好き」というのは合ってると思う!!w 食べ物買いまくりwww むしろ、食べ物しか買わないwww 空港とかでめっちゃ買うんだけど(東京ばな奈はうみゃい!)、ちょっと食べてどんな味かわかれば満足するから、大量に残るのだった……。

この性格判断って、エゴグラムの簡略版っぽいですね。質問数が少ないし。
エゴグラム診断でやってみたら、「ストレスためすぎのイエスマン 気遣いカメレオン人間」タイプになる感じでした。いずれにしても、まわりに気を遣いすぎてストレス溜まってるっぽいですwww 気苦労しまくり。ついでに、恋愛傾向はまさに、でしたw 良いイメージができない人;

こういうのって統計学だけど、面白いですね。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

パンつく始め

2015年、今年もよろしくお願いします(ぺこりんちょ

今年も初夢見た!
それが、何かを暗示しているのか?というような、2日連続して共通点のある夢でした。1日未明に見たのと、2日未明に見たの。
大したことではないのですが、どちらも「昔のお友達が出てくる」というものでした。

1日の方は、中学の時に転校していった人。11月くらいに、不意に電波を受信して、ネットで検索してみたら、本州でお店をやっていてビックリマンゴーでした。名字が珍しいのと、ざっとしたプロフを見る限り、おそらく本人。自分のやったことがキモいので、連絡は取ってません;
その友達と、久しぶりに会うという夢でした。「変わってないねー」って私が言いましたが、そりゃ中学の時から見てないから(夢の中では、大人っぽくなってたけど)、変わりようがないよなーw ついでに、相当悪かったと思っているようで、ネットで見つけた件を謝ってましたw

2日の方は、ネットで知り合って仲良くなった人。一人旅に出た時に(私が旅立つのは、いつも関東)、いつも構ってもらってました。その頃、年に2回くらい旅立ってたからね……。
その人が、北海道に来たのかよくわかんないですが、「前にもらったお菓子がほしい」みたいな感じでメールが来て、それがロイズのダックワーズだったので(それを、実際にあげたことがあるのかは覚えてない)、買いに行く夢でした。

去年は、ABCで授業の準備が間に合わないという恐ろしい夢でしたが、今年はとっても平穏な夢だった……。

 

1日は、あまり調子が良くなくて、初売りに付いていったけど、待ち合わせ時間の30分以上前に待ち合わせ場所に行って、ベンチに座って半分寝てました。そして、家に帰ってからも寝てました。食べて寝るだけ! 恐ろしい……ッ!

今日も不調気味でしたが、パンつく。午前中から作ろうとしたら、お粉類は量った後で牛乳がないことが発覚し、やる気なくして終了。
少し元気になって、牛乳を買いに行ってから15時過ぎに作り始めました。1回目、仕込み水の量を間違えて倍量にしてしまい(レシピの半分で作ってたのに、その上の牛乳の量は間違えなかったのに、次に書いてた水の量*だけ*間違う)、どうにもならないからレンチンして廃棄。イーストを死滅させないとだな、ゴミ箱の中で膨らみまくりなんだぜ。

で、もう1度作り直し。危うく、再びお塩を入れ忘れるところでしたが、バターを入れる前に気付いて入れたので、事なきを得ました。

DSC_1859
シニフィアン・シニフィエのレシピ本にある、クロマメ。
せっかくの休みだから、午前中から作ってゆっくり発酵させたかったけど(昨日から作って良かったくらい)、スタートが遅かったからガッツリ入れ過ぎた。おかげで、まるまると膨らみました……。本当は、キリリと直方体な感じにいて欲しいパン。

兄嫁の実家から、いつも黒豆の煮たのをいただくので(350gくらいはあると思う)、それを使うために、このパンは最適。頂き物の黒豆は固めなので、混ぜ込んでも形崩れたりしないし。個人的には食べるのは柔らかい方が好きだけど、パン的にはこっちの方が良い。

 

DSC_1861
切った感じも、生地が膨らみまくりだから、豆のギッシリ感が弱いです。
パンつく始めにして、残念なパンができてしまいましたが、もう気にしない。明日の朝食べる。

 

このパンとか、シニフィアンシニフィエでお取り寄せできるのですが、1800円だかっていうお値段に高級感感じまくりです。書いてないけど、多分サイズは30cmくらいはあると思うのですが……。
パン・オ・ヴァンなんて、ドライいちじくの赤ワイン煮込みやドライフルーツ、ナッツなんかがいろいろ入ってるからか、1本で3800円くらいするもんなぁ;; これは自分で作っても美味しいと思ったので、本家は本当に美味しいんだろうけども、セレブですね……。

 

夢見は悪くなかったけど、1日から調子悪くて元気出ないし、先行き不安! でも、いつもこんな調子でどうにかなってるという事実w
明日は箱根駅伝の復路が気になるけど、ジム行って元気もらってきます=3 パンプまで出たいけど、3タテになるからどうかな……;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

お疲れ様

昨日のロールケーキは美味しかったです。いちごが。

今日はABCの忘年会&送別会があったので、お別れする講師の先生にあげるパンを作りました。

DSC_1851
くるみのプティジュネ。

前回作った時には、卵とバターを適当に入れたらめっちゃダレダレな生地になったけど、うみゃい!!(゚∀゚)というミラクル配合だったのですが、今日はまともな配合だったので(卵は計量しなかったけど)、そんなに捏ねにくい生地にはなりませんでした。まともに作ったから、きっと美味しい。私も明日の昼に食べる。

 

DSC_1853
準強力粉消費のために作りました。できた時に写真を撮り忘れたので、残ってる分だけ。
手前のは中にプロセスチーズ入り。他のは何も入ってません。チーズのも、一緒に先生にあげました。

いろいろな理由があると思うけど、皮が噛み切れない感じに固いけどバリッとしなくて、なんというかソフトフランスになるのよね……。

今年は、これでパン収めになるのかなー? 30日にも作れたら作ろうとは思っているのですが、どうだろう……うーん。

 

いつもは、人数の揃いが真ん中から後半にかけての状況で到着するのですが、今日は1番のりでした。5分前くらいなのに、まだ誰も来ていないとは……残り10人いるのにw

その後、パラパラとやって来て、社員の先生達は遅くなるので、半分くらい揃った時に始まりました。それでも、予約の時間から30分くらい経ってたと思います;

ちょうど、パン講師が固まって座ったので(到着順に座ったらそうなった)、お話ししていたのですが、お別れする先生が、今のダブルワークの職の前に、私の本職の関連施設で働いていたという驚愕の事実が!www 忘年会はどこそこでしたよね~とか、話が合うw
もう1人の先生は管理栄養士の資格を持っていたりして、なんだかんだで医療・福祉系率の高い陣営でしたw

そんな今日の3講師でしたが、2人はめちゃくちゃ飲む!w ちゃんぽんしても平気な先生の方が、本当にお酒に強そうね……。「ウイスキーだと、飲んでも酔わないです」と言っていたw
私はコラーゲンキウイサワーを2杯飲んでからは(コラーゲンが目的ではなく、キウイサワーが目的ですよ!!)、ソフトドリンクを飲み続けていました。チルドカップに入った飲むヨーグルトは飲んだことあるけど、注文した飲むヨーグルトは、なんか水っぽい……普通のヨーグルトを液状化した方が美味しそうでした。紙パックに入ってるのは飲んだことないから、そういうのはこんなもんなのだろうか。

 

帰る時に、「クリスマスに、好きな人に何かあげようと思うんです」と、料理の先生にも相談していたので、先生に「好きな人に渡せました。2枚」と報告したら「だから少ないって! それじゃ埋没しちゃう(=その他大勢と一緒)でしょー」と怒られてしまいました;; 慌てたから、もう1枚渡し損ねたんだ……(そういう問題ではなさそう)
以前にも「気持ちを込めて言ったけど、『みんなにも言われた』って、あっさり流されました」と話したことがあったのですが、その時も「それは普通の会話だし」と、ピシャリと返されました;;

渡せて良かったんだけど、彼女がいるなら、相手に迷惑かかるし、自分も悲しい思いをするしで、大物をあげるのは、とってもリスキーだと思うの。そのため、翌日に、いるかも不安で多少どんよりしてしまいました。気にかけてくれてるなと思うこともあるのですが、次から次へと見えない敵を作って、たまらなく不安になるのは悪い癖よね……;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ちゃんと笑いますよ

やっぱり、調子が良かったのは木曜だけだった……(´・ω・) 寒くなったら、あちこち痛い><
調子がいい時って、黙っていてもどこも痛くないのよね……。ムダにストレスがかからなくて、体力消耗しないのでしょうか。

 

今日はお休みだったので、午前中にパンつく。

DSC_1819
パンドーロを作ってみた。富澤商店のレシピがクグロフ型で焼いていたので、それを流用しました。いろいろ型は買ってはいるけど、パンドーロ型はさすがに持ってないw

本来は八角の星型
et2007121281

 

レシピはオリジナルというと聞こえはいいけど、何かいろいろ入れてみた実験君な感じですw

サイズ//クグロフ型(19cm)
準強力粉 150g
強力粉 150g
パネトーネマザー酵母 15g
砂糖 25g
はちみつ 20gくらいだったように思う
塩 5g
卵黄 3個
スキムミルク 14g
無塩バター 45g
プレーンヨーグルト(水切ってない) 40g
生クリーム 40g
水 116mlくらい

多分こんな感じ。
準強力粉が半端に余ったので、使い切るのに本当は173g:127gとかになってたと思いますw

1:準強力粉・酵母・砂糖・はちみつ・卵黄2個・スキムミルクに、生クリーム+水を混ぜて、中種を作る。20分くらい放置(本当は前の日に作りたかった……)
2:中種ができたら、バター以外の他の材料と一緒にして捏ねる。
3:グルテンの膜がちゃんと張ったら、バターを加えて捏ねる。
4:一次発酵
5:パンチ・ベンチタイム
6:成形。とじ目は上にして穴を開けて、型に埋める。
7:二次発酵。大体型の9割くらいまで
8:200℃25分で焼成

DSC_1828
粉糖をまぶしたら、出来上がり★ もっと真っ白の方がいいみたいだけど、シュトーレンで使ってしまい、封を切った粉糖をこれで使い切ってしまいました。新しいのを開封するのは、勿体なかった;

ちょっと生地は硬めでした; もう少し水を足しても良かったかも。目の詰まった感じで、飲み物がないと喉詰まりしそうな気がします;

 

昼からはジムへ。パンプ60から。
83とか87とか91とか77とかかなー。

4曲目までは83。
スクワットは、ボトム4回続きが嫌よね……。こういう癖のある曲がたまに出現するのは、刺激になっていいのかもしれないけど(筋肉的な意味で)
最初の方の、ボトム4回やってうわーんな気持ちになった後、Aメロに戻って何事もなかったかのように2/2になるのが、個人的に「ウケるwww」な気持ちにちょっとなりますw そこは嫌いじゃないw
大先生がちょっとしんどそうでしたが、大丈夫なんだろうか。いや、大丈夫じゃないよな。やっぱり後からくるお年頃ね……。

昨日注射をしてもらったせいか、手首は木曜ほど痛くはなかったです。なので、4曲目(83の曲)は大1枚小1枚でやりましたが、パワープレスでも、ちょっと痛かったくらいで何とかなりました。それは何とかなったけど、1セット目のクリーン&プレスあたりで目眩起こした;;
5曲目は引きずってた覚えはありませんが、ディップスのシングルでテンポが遅れて、ズレズレになってました……。コーチゴメンね!って気持ちです><

ランジはSweet nothingでしたけども、ランジが背中と同じ大1枚小1枚というのは、背中が重めなのか、ランジが軽めなのか判断付かんw
太ももの外側が痛い><と思いながらも、気をつけてやっていましたが、ランジスクワットのスーパースローが辛かった……。その前のシングルも「この後がまだあるんだよなー……」と思うせいか、凄くしんどく感じますが、後半のシングルは気持ちが軽くなるせいか、後半の方が鼻歌歌えるくらいに楽になるw

肩も87の曲でCrush on you。最近Tレイズやってないなーと思っていたので、やれて良かったです。
が、3曲目でファストプッシュアップやったり、プッシュアップやり過ぎ(私限定)で肩終了のお知らせ。ランジが終わってから、重りを変えるのをすっかり忘れていて、みんなが黙々とショルダープレスをやってる間に、鈍くさく重りを変えてました; 中1枚に変えるのが面倒だったので、大1枚を抜いた小1枚でやりましたが、それでも肩が超ツラい……。やりながら愕然としてしまいました。私もうダメだ……。

 

アタック30 3D。75と74と60かなー。
代行には、隣の支店のコーチがやって来ました。見た目が、異動しちゃったバランスのコーチにちょっと似てるw

パンプ効果(?)で、2曲目で膝曲げて足開いたら、股関節痛いわ……;; でも、えぶりでーあいむしゃっふりんー(棒読み)
この曲(Party rock anthem)はステップでもあったけど、どっちも好きだなぁ。

75の曲をやるのも久しぶりだなー。ぷりぷりぷりー♪も懐かしいなーと思ってやってましたが、アジリティで「スキーとスノボの動きがたくさん出てきます」とコーチが言ったので、まさかと思ったらBbbbbbbbouce(bの数が合ってるかわからないw)きた! ものすっごく久しぶりで「うわっ!」ってなりましたw
この曲と言ったら、辞めちゃったコーチなのよね……。彼が辞めてから、やるコーチが誰もいないw 当時は本当にスノボターンが辛かったです。今も辛いけど;;

下半身トレで、ムダにランジを頑張ってしまって、ヨレヨレになって終了……ぱたん。

 

お風呂入ってからバランス60。56とか59とかいろいろ。
先日、ジム先輩が「最近コーチ頑張ってるよね(いろんな曲やって)」と言ってましたが、私も細かく曲変えてくれるなーと思います。6月を越えたせいで辛抱強くなったというか、大らかになったというのか、前は新曲でも3回同じのが続くと飽きてきてたのよね……。今は新曲期間でずっとやってても、割と平気になりましたが(嫌な曲は嫌だ!)、コーチ違いで被ると、あー……な気持ちにはなるw

3曲目はビヨンセのなっがいのwでしたけど、久々にやったら、本当になっがいな! 長いんだけど、ポーズ毎の時間が偏ってないせいか、早く終わらないかなーとは思わないのよね……不思議な曲だ。
肩が痛くて左腕が上がらない……>< 上げてると、鈍く痛くなってくるから、時々腕を下ろして休んでました。これはパンプのせいじゃなくて、いつもの三角筋のとこの云々が原因だと思いますw 上手く筋が伸びてくれない……。伸びきってて、もう伸びませーんなのか……。

コアバックはThe other side。私の次なる敵w
スコーピオンでプッシュアップするのが、どこかが痛くてできないってのじゃなく、「なんか下ろしたら、もう上がらない」になってました……。なので、崩落の危機はなかったですw
別に二の腕が痛いわけでも、肩が痛いわけでもなく、肘を付けてやっても、膝を突いたままプッシュアップをやっても、みんな同じようにできない。どれも同じようにしんどいから、イージーオプションなんてわからないってのは前からですが、やっぱりわからん><

寒くて途中でパーカーを着てやりましたが、もう誰も信じられないし、何も信じられない。リラクゼーションは寒い寒い{{ (>_<) }}
寒いと、悲しい気持ちになってきて、落ち込んで終了になるから嫌だわ……。マイノリティだから我慢しなきゃいけませんけども、めっちゃ眉間にシワが寄ってたようで、終わった後にパウダールームで鏡を見たら、焦ったくらいに跡が取れないwww

 

その後、職場の忘年会でした。ジムから近いから、すぐ行けるw

空きっ腹にシャンパンは、二口くらい飲んだだけで酔いが回ってきて危険でした; 胃のあたりがカーッとするし、眠くなってくるしw
シャンパン自体は甘くて飲みやすかったのですが、度数が11%なんて私の体は対応していません><

お節介なので、つい取り分け係をやってしまった……今年も;; みんな遠慮したりしなかったりで余したり足りなかったりする結果になるのが嫌なので、最初にバッと分けちゃった方がいいと思うのよね。それをやるのは良かったけど、お皿を片付けに来てくれなくてテーブルに置けなくなるとかいう、ホテル側の残念っぷりがありました。最後の三本締めをやってる時に、食後のコーヒーのカップを配ってるような状態だったしね……。コーヒーはぬるいしw 手際が悪いのか、マンパワーが足りなかったのかわからんけど、そのへんは来年どうにかしてください>< 料理は美味しかったです。鴨肉を人の分までよく食べたw

別の部署で、時々廊下で顔を合わせる人のテーブルに行って話してたら、「笑ってるの久しぶりに見た」と言われてしまいました;; 頻繁に会うわけではないけど、会うと「あんまり調子良くない」とばかり言ってるしなー。私だって、ちゃんと笑いますし、笑えます。
ABCでも、統括に「顔色良い時と悪い時ありますよね」と言われるし、調子が良くない(体がしんどい)という自覚はあるけど、表にそういうのが出てる自覚はないのよね;; 顔色なんて違いがわかりませんw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ