昔取った杵柄

心臓の筋肉がなくなってて、運動するなんて問題外! 絶対安静!とか言われる夢を見た……(´д`;)
なんだか余命宣告されたような感じでしたが、大体こういう時の夢って、自分は全くの他人事のように「ふーん、へー」って思うだけで、全然焦ったりしないのよねw 別に夢だとわかってるわけではないのですが。

 

先週の月曜日と同様に、今日も体しんどい;; 朝イチくらいは大丈夫な方だったけど、昼前くらいから転落orz
明日は有休取ってるから、多少しんどくてもジム行っとこうと思ってもみたけど、家帰ったらやっぱりギブ。ジムお休み。

講師人生も残り1ヵ月を切りました。
もう最後だし、ブレッド通信に書いてたパンの話だけを抜いたものを生徒さんにあげようと思い、まとめた小冊子を作ることにしました。

①プリントアウトしたものを、ひたすら折っていく
DSC_0090

②表紙に背表紙分の幅を折って作っておく
DSC_0100

③本紙をまとめて、背の部分に接着剤(ゴム系)を塗って、少し乾かす
DSC_0101

④くっ付けて完成!
DSC_0103

表紙も本紙もB5で作っているので、背表紙分の長さが足りなくなりますが、そこは諦めて遊び紙でデザイン性を出すw
DSC_0104

部数はそんなんでもないので(あと半分)、地道な作業で作っていきますw 若干雑な作りだけど、そこまで見てる人はいなかろう。メインは中身だし。

まさか、昔やったことがここで生かされるとは思いもよらなかったわ……。というか、昔やったから、これを作ろうと思ったんだろうなぁ。変なことばっかり覚えてるものですw

 

でもって、やっぱり体はしんどい……しかも寒いし(´д`;)

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

4月も最終週

パン勉の夢を見ました。
場所はホームスタジオじゃなくて、エリア勉強会をやった大きいスタジオでした。私と素敵先生と、他にもう1人いたみたいで、作ったパンは4種類。二次発酵に入れて、オーブンの予熱を入れる段階だったので、よくわかりませんが、3種類が分割ありのパン。1種類だけが分割なしの大型パンでした。

私が座ってスマホをいじってたら、他の先生達がオーブンの予熱を入れに行ってて、私に気を遣ってくれたっぽかったです。具合悪いわけじゃなかったのに、なんだかそのように思われたみたい……。
で、ひょいと自分の手を見たら、血の気が引いて真っ白で、ちょっとカタカタ震えていました。これは、先日の低血糖の記憶なのかわからんけど、「あ、自分、具合悪いのか……」と、それで納得してしまいましたw

 

今日のジムはステップ30から。
MIXになりましたが、ラビコーチの持ちナンバーは100でした。前半は103、後半が100。

100は新曲期間が終わったら全然やってなかったので、4曲目は新曲級の新鮮さを感じてしまったw
最初は全然思い出せなかったけど、やってるうちに「そー言えば、こんなのやったよーな気がしてきたー」と、おぼろげに記憶が蘇って参りました。そうそう、フリーズニーやった……台滑った( ゚д゚ ) !! 超怖かった……。次からは、ソフトにふんわりフリーズニーで通しました。怖い怖い。

リカバリーの曲は覚えてた! ゆっくりスクワットするところがwww ボスキャラ登場しそうなやつwww
その後のエクステンションは、右は何ともないけど、左は腰が固まってて痛いのぅ。どういうふうに伸ばしたらいいんだ!と思いながら、横っぽかったり後ろっぽかったり伸ばしてました……。

「2曲しか持ってないので、リクエストあれば言ってください」ってコーチが言ってて、個人的には80番台後半が好きだけど、覚えてないから90番台の後半だろうと、きっとみんな新鮮にできるw

 

バランス60。
68と72と54。

よくやるような、そうでもないような68。サンサルテーションが「こんなんだったか? こんなんだったか??」と、かなり忘れてました;; 行ったり来たりを繰り返すということだけは覚えていたので、どのタイミングで何を行ったり来たりするかは、かなり曖昧。
そんなんだから、「あ、そうだ、タイガーポーズやるんだー」と、やる時になって思い出し、好きポーズだからノリノリでやりましたw がおー。私はこれのおかげで、口が開かなくなったのが治ったと思っている……。

久しぶりに54のコアアブドミナルをやったら、腹筋が力尽きそうになった……(´д`;) あまりキツいと思ってなかったけど(初っ端のコリオのせい)、実は結構クる曲だったっけなぁ;;
3セット目のハンドレッドで「も、もうアカン……早く膝曲げたいッッ!!」と、プルプルしていましたw ヒップオープナーズが終わった時点で、仰向けになってたら腰回りがガタガタしているのもなんだかねーw

 

帰り道でバランスの事を考えてたら、悲しくなってきてしまった……。
師匠もあまり好きそうじゃなかったけど、コーチ陣はみんなバランスが好きじゃないのかなー。地味だし、地味な割に結構キツいし、ヤング率低いし、他のレッスンみたいなやりました感がないもんね……。
バランスのイントラ自体も少ないって聞いたけど、適正の問題なのか人気の問題なのか、どっちもなのかわからんけど、0からスタートでバランスのコーチになるのは大変そうだなぁ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

とても久しぶり

調子は変わらず……いつまで続くのじゃ;;
そんなんだから、歯磨きして泡を出したら、血が混じってるなんていう夢を見るのだ……。リアルにありそうで怖いw

今日の授業は3名様でしたが、お一人が無断キャンセルで結局2名様となりました。無断キャンセルが続いちゃってる生徒さん……次は本当に来るのか?と、他人事ながらちょっと心配です。

どちらも初級の生徒さんでしたが、お一人の名前は見たことある気がする……。
受講履歴を確認してみたら、私がデビュー戦を教えていた! っていっても、多分私が講師成り立ての頃とかそういうレベル!!! その頃に比べたらモタモタ度は軽減されたように思いますが、常にテンパリのざきんこの名をほしいままにしているので、すみません……な気分です。勉強会に出てないから、昨日の試作会でいろいろ素敵先生に指摘されたし(「そのやり方はABCで教えてませんって言われる」と)、自宅パン教室を開けよ的アウトロー講師だものね……。

割と間隔が空いて受講される感じでしたが、古くからの生徒さんが今でも通ってくれるのは嬉しいものです。生徒番号的に、私が入会した時期と同じくらいっぽいw

授業は初級だからサクサク進みました。初級だからサクサク進むんだよね。これが上級になると、そうもいかないw

 

こむ子を買ったペットショップが、閉店セールをやっているので、おもちゃも買って帰りました。
ac_cn_vg700_3
どっかのネットショップから画像を持って来ましたが、この茶色いやつ。
中にマタタビが入っていると書いてあったけど、これに噛みついたり猫キックを食らわせたりするのかなー?と、半信半疑でした。

あげたら、すぐさま噛む!抱きつく!蹴る! エンドレスでやり続けるのかと思うくらい、凄い効果でビックリよ……。
途中で休んだりしてたけど、かなり攻撃していましたw おかげで、ものの10分くらいでタオル地っぽい布がボロボロになったわwww めっちゃ糸出てるw

 

そして、さんざんやったおかげで疲れたらしい……。

DSC_3220
私の脛のところを枕にして、うとうとですおw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

試作会

今日は昼過ぎから、リニューアルリッシュの来月分4メニューの試作会をしました。といっても、私と素敵先生の2人w

本職は半休を取って、家でお昼を食べてから昼寝もしてスタジオに行ったのですが、ズット、ナンカ調子悪イネー。最初にブラン・ノワールを捏ねたのですが、粉量が280gなんて大型パン(ABC比)の捏ね始めで腕に力が入らなくて大変でした;;
それの一次発酵中に、クレッセントを捏ねたのは大丈夫でしたが、発酵器に入れる時に手が滑ってボウルを床そばまで落とした-;; 乾燥しやすい生地だったので、ボウルの中で生地がコロコロしてましたが、ボウルの中だけに留まってくれて、床と「こんにちは!」にならずに済みました……危ない危ない;;

 

家に帰ってからジムに行ける時間はあるだろーなーと思ってましたが、試食や後片付けなどもあって、家に帰らなければ余裕、家に帰れば間に合わない、という時間に終わりました。ジム道具を持ってないので、ステップは諦めるとして帰宅。
雨が降っている中の自転車帰りになっちゃいましたが、やっぱり、ズット、ナンカ調子悪イネー。雨も降ってるし、体もイマイチなので、バランスに出たかったけどお休み。何か作ろうという気持ちもあったけど、そういう調子でもなかったでした;; 今もナンカ調子(ry

 

最近のこむ子。

やっぱり凶暴です。すぐイカ耳になるし、絨毯をバリバリやるし、荒れてます。
いろんなカリカリを試しているのですが、ストレス解消(?)で、かったいカリカリをガリゴリ食べるのがお好みらしい。ハッピーキャットのカニンヘンは喜んで食べたと聞いたけど、高くて大袋を買う勇気が出ないから、小サイズを買ってしばし様子見しようと思います。

DSC_3207
軍手にもふもふが付いてるんじゃなくて、抱きつかれてロックされてるだけですw
素手だと生傷が絶えないので、軍手を2枚重ねたのをはめるようにしましたが、本気で噛んでくるのでやっぱり痛いっす。
私も普通にぶん殴ったりしてやり返します。それでも、結構私に懐いてるっぽいので、階段を上ると追いかけてきたりします。

DSC_3211
猫キックもされました。

何でもすぐ噛む(手より先に口が出る)ので、私はこむ子のネコパンチをほとんど見たことがないです。
ネコパンチって、肉球で叩く感じだから「パパパパパンっ!」って、いい音がするんだよねぇw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

駆け込みに福あり(?)

疲れた><
朝からしんどい><
仕事中、機嫌悪いんだか、具合悪いんだか、どっちかよくわからないような態度になっていました。はいはい、どっちもどっちも。

 

今日の授業はリッシュで1名様。私の授業の常連さんの1人だったので、特に問題なくできました^^
結構今更な事なんかを説明したりもしてましたが、意外に教えてなかった(もしくは、他の先生から聞いたことがなかった)ってことがあるんだなぁと思いました。

小さじ2分の1を計量する時、小小さじ1杯でOK……ってのは当たり前ですが、サラサラしたもののやり方。
小さじを垂直に計量するものに差す。2分の1なら、小さじの半分のところまで。3分の1なら、小さじの3分の1のところまで。
さじを斜めに傾ける。大体45°くらい。
そのまま引くようにして、さじを抜く。
計量できた!\(^0^)/

そーゆーやつ。基礎の教科書に書いてあるかもしれぬ……。

 

家に帰って冷蔵庫を開けたら、荷物が届いてました。
なんだこれは……あっ!

DSC_3146
当たったー!

DSC_3143
バターもあるけど、チーズの詰め合わせ。

※良い大人はマネしてはいけません。
先日、職場でyahoo天気予報を見てたら、右の方にあるPRのところが、ミルクランド北海道のキャンペーンのバナーでした。
何やってるんだろー?とクリックしてサイトに行ってみたら、どうもクイズに答えると抽選で当たる!とか、そんな感じのキャンペーン中でした。しかも、たまたまその日がキャンペーンの最終日。

道民、何も見ずとも北海道の牛乳に関する5問の三択問題は余裕で正解できますw
その後に、牛乳はどれくらい飲みますか?とか、産地にこだわってますか?とかのアンケートにも答え、住所とかも入力して、送信!

北海道限定キャンペーンだったおかげかもしれないけど、当選することができました。送ってみるもんだね。
しかし、期限が遙か昔に切れている未開封ラクレットチーズが冷蔵庫にあるのに……;; というわけで、そちらを開封して、おろし器で削ってサラダにかけて食べました。しっとり感のある粉チーズみたいなもんです。これならパンに使え(ry

 

実のところ、職場でやって何回か当てたことがあるんだよね……。良い大人はマネし(ry
ジョージアの手袋とかジャケット、綾鷹の職場モニター(24本送られてきた)くらいか。
別に、頻繁に応募してるわけではないので、逆に当選確率は高いですw

当たるとは思ってないけど、ソフトバンクからメールが送られてくる、ギフトお得便の賞品を当てたい……お菓子とか……。
今はあるのかわからないけど、電話をかけて(懸賞ダイヤルとかなんとか)やるやつは、1回鎧塚さんとこだか高木さんのとこだかの焼き菓子セットを当てたことあったけど、これはきっと応募者多数でムリ><

稀に懸賞は送りますが、宝くじは買ったことないです。年賀状でも当たらないのに、宝くじなんて当たるわけがなかろうw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ