休日土曜日

暑かったせいなのか、1時半に寝て5時に目が覚めてしまった>< その後、8時過ぎまで何度寝したかわからないw

 

午前中に、先月出産した友達のところに遊びにいってきました。
久々にお宅にお邪魔したので、曲がるところを忘れてちょっと迷った;;(手当たりしだいに曲がるという方法で解決w)
にしても、炎天下の下、延々と続く緩やかな坂道を自転車こいでたら、汗が尋常じゃないw

まだ生後3週間くらいなので、私が抱っこしても泣いたりせずに、うとうとしていました。来た時に、寝起きだって言ってたけど、相当眠かったんだろうなぁ。

社会的には別として(こっちも十分アレだけど)、生物学的には、私って完全に負け組だよなー。
勝ち組になろうという気もないから無問題だけど(屑を残してはならない)、そういう私に、聞いてもいないのに旦那とか子供の愚痴を言われても、共感も何も一切できないから、ホント疲れる;; そして、愚痴しか言われないから(愚痴を言う人は、良かったことはまず言わない)、結婚って不満しか出ないんだな、するもんじゃないなとナイナイの岡村と同じ気持ちにw

 

友達の子供の名前は普通だけど、世にはキラキラネームってあるじゃん。紗音瑠(シャネル)だとか姫愛蘭(ティアラ)とか。私の中では、キラキラネームってよりもDQNネームといった方がしっくりきてますがw
職場でそんな話をした時に、キラキラネームって医療業界的には、患者取り違えがないだろうからアリかも、と言われましたw

キラキラネームとは逆に、ちょっと前っぽい古風な名前をシワシワネームというらしい……。
シワシワだなんて、どんだけ古臭いんだ?と思ったら、別に「愛」とか「駿」とかって、全然古風じゃなかった。てっきり「龍之介」とか「洋子」くらいな感じかと思ってたわ。
今の若い親御さん達からすれば、そのへんでも十分古風と思うってことなのか……。ジェネレーションギャップを感じます。

 

今日のジムは、メガダンス30、パンプ45、コンバット45に出ました。

左の膝が結構ヤヴァくなってきて、痛み止めを飲んでメガダンスに出たんだけど、終わった時に「膝痛い><」ってなってしまった;;
痛み止めを追加で飲んで、その後のレッスンに赴いたけど、左の脛の血管が浮いてて(右の脛はそれほどでもない)、ちょっと心配になりました。ふくらはぎが張ってたせいかも?

メガダンスは39期間中。
1、2、3、4、10曲目でした。

今のところ、DKダンスは曲が固定しているので、今日やった曲は何となく覚えられました。2曲目のチェストポップ?しながら方向転換するのが、いまいちよくわからんけど;;
ついでに、ヒップホップのセンスは皆無であることは、35の時から何ら変わりないので、本当に苦戦する……。あのダルゆるそうな感じとか。

Perfect strangersでやる最初の腕は、間違わずに済むようになった\(^o^)/引いて下げて上げて!

 

パンプは102期間中。
膝を曲げた時の向きが関係しているみたいで、スクワットの時は全然膝が痛くない★ まだ変形性膝関節症とか心配しなくて良さそうw

ここのところ、右足を後ろにした時のランジでは、左足の外側の脛が痛くなってたけど、今日は内側の脛の方が痛い感じだったので、内外同じくらいが正解だけど、ちょっとバランスが改善されたのかも。XO脚っぽいので、膝下が脛の外側に引っ張られるのはイカンのです。真っ直ぐな脚に憧れるわ……。

3曲目のプッシュアップとか8曲目なんかで、肩が疲労するからコンバットのパンチで8曲目がしんどい;;
まぁ、ジャブクロス128発なんてクレイジーなトレーニング(byタオコーチ)があるけど、地味にボディフックが効いている。低めの角度でやると、かなり肩が疲れる><
余談だけど、今日になって、初めてボディフックの後のジャブクロスジャブが、2回とも同じ方から殴ると知った……。別のところでは、右左右、左右左って交互だったから、同じように殴ってたわ;;

 

コンバット45は72期間中。
コーチの個人的トラブル(ドリンクを忘れる)により、6曲目と7曲目の間が少し休めたので(「今がチャーンス!」と思って、一生懸命休憩したw)、いつもよりジャンプニーでしんどくならずに済みました。
それと、ジャブ・クロス・アセンディングエルボーの後のダブルニーを、少し緩めた効果もあったかも。気合を入れて、2回目のジャンプニー前のコンボは、全部力入れてやりました=3

しかし、パンプ効果で股関節まわりが固まってしまって、だんだん跳べなくなってきた……;; 特に、後ろ足になる側の股関節あたりが動かなくなると跳躍力に影響が。やっぱり、パンプの後のコンバットはキツイなぁ。
先週は、常連さんに褒められたけども、実際のところ、程々のジャンプニーというのができないので(跳躍力を高めるために、ニーキックの勢いが必要)、結局いつでも全力のジャンプニーになってしまうw なので、最後の最後にやったジャンプニー(へもへも状態)をやった時に「力抜いてやれば、こういうのができるのかも」と、少し考えさせられました。まぁ、そんなこと考えてぬるいのをやる余裕などないんだけどもw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

信じてないけど変なこと

インカローズのキラキラを四六時中身に着けるようになりましたが、それで何か起きたとかいうことはまったくないです(当たり前)
ネットで書いてあるような効果にあやかりたい気持ちはあるんだけど、正直言って、パワーストーンなるものを大して信じてるわけではありません。

そもそもパワーストーンでもジュエリーでも同じ石だったりするのに、パワーストーンとして売ってなければ(宝石店で売っていたら)、一切効能効果が謳われないという矛盾。
なので、石酔いするとかいう人、石のせいにするのはどうよ?アホか、と思ってるタイプです。そんなに人体に影響を与えるんだったら、世が野放しにしてないだろ……。

と、パワーストーンを持ってるけど信用してないから(信用という言葉を使うこと自体おかしいけども)、神社のお守りをぶら下げてんのと同じような状態ですw
そのくらい懐疑派(否定派か?)な私ですが、たまに変なことが起きる。この先、「この人頭おかしい」と思って読んでくれて構いません。

 

先日、ミニサイズの何たらナイト(オルゴナイトだったか?)を3種類買いました。
それが来た時、目をつぶって1個ずつ持ってみると(つまり、どれを自分が持ってるか把握してない)、ある1個だけ持つとモヤモヤした気分に。もう1度、かき混ぜてから目をつぶって同じことをしても、やっぱりある1個だけが持つとモヤモヤ。「ある1個」は、同じもの(インカローズの入ったもの)でした。

良くなさそうだから、必要ないらしいけど、水晶のクラストの載せておいたら良くなりました。水晶に乗せて浄化とかいうけど、気の持ちようなんだろうなぁ。ネットなんかで読んだせいで、「浄化をすれば良くなる」という先入観で。

ついでだったから、贈り物の数珠ブレスも載せてみたところ、逆の現象が;;
見たり付けたりすると、気分が悪くなる……。気持ちがざわざわして、今すぐ退けたい!という感じ。これはわからん。おかげでしまっておかざるを得ない。

パワーストーン界(?)だと、購入したものは、流通の過程でいろんな人の手を通しているから雑念が付いているので、まず浄化したほうが良いとされてます。
もらって何年か経ってるんだけど、初めて浄化してみたらこんな目に遭ったって、雑念が取れたら、実は私と相性が悪いことが発覚したとか?w
お店でオーダーメイドで作ってもらったりするとこもあるそうだし、選び方が難しいみたいですね。

そういう目に遭いましたが、やっぱり信じてないですw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ただの世間話

パン食べに行って、パン買って、パン充っぽいことをしていますが、先月のパンにかかった金額が半端ないw 交通費も……。(ドニチカキップサイコー!w)
ちなみに、昨日はクッキーを含めると3000円くらいになっている;; お昼代も入ってるから仕方ないか?

昨日のクッキーを食べてみたら、美味しいことは美味しいんだけど、平たいバターケーキみたいな感じ(ソフトクッキーだから)
硬いクッキー好きとしては「なんでクッキーにしたの? フィナンシェとかパウンドケーキとかあるじゃん? 平たいの残念よ?」という気持ちになりました。ソフトクッキーが好きな人にはおすすめできると思います。

 

パン充っぽいけど、パン気力は全然のままです。元気も出ない。
材料が古くなっちゃうから作らなきゃという切迫感のようなものはあるし、本屋に行ったらパンのレシピ本を見ちゃうとか、そのへんの習慣めいたことは残ってんだよねぇ。
そして、リアルで見てても何ともないんだけど、ネットでパンなんかを見てたりすると、凄く悲しい気持ちになります。気のせいかと思ったけど、毎回そうだったので気のせいではないようだ。よくわからんけど、いろいろ乖離しているせいだろうか。

 

職場で、自分でやろうと思って大量に作業するものを山積みに用意したら、みんなが手分けして手伝ってくれて、申し訳なさと感謝でいっぱいな気分になりました。・:・(*´ー`*人)
手伝ってもらおうなんて1ミリたりとも考えてなかったから、「コレやればいいですか?」って言われた時に、内心では超ビックリしたw ありがたいことです。本当に。

 

今日のヤフーの記事に手相占いのことが載ってて、手相で自分の運命の人がわかるような内容でした。個人的に、占いの中では手相が一番的中率が高いと思っている。

んでもって、私の手相では「友達感覚で付き合える、話の合う異性」ってことでした。
そのへんも何となくわかるんだけど、手相からみる私の性格が「クールでマイペース。面倒くさいことが大嫌い。人間関係はあっさりが基本。いくつになっても気ままに遊んでいたい人」って、どうしてわかった!www
年負う毎に、クールというよりドライになってる気がしないでもありませんが……お肌だって乾燥していくしね。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

札幌テクテク

久々に日曜にジムに行きました。
今月から平日にバランスの30分しかないという、バランスオワタ状態なので、マスタークラスのある日曜に再び通うことにしました。
日中にはバランスだってメガダンスだってX55だって45分があって、デイタイムが優遇され過ぎな上に、コーチがいないせいだろうけど夜時間はみんな30分しかなくて冷遇され過ぎ。パンプとコンバットやってりゃいいとかいう流れやめて。マジで。

 

バランス60。
今日から77になりました。今クールもラビコーチのお世話になります。

覚え書き。

1曲目:スィングとソフトブロックとチーボールを横移動させるやつ(後でぐるっと回すこともある)だったか。
仕組みがわかってなくて、一度逆回しをしてしまったw

2曲目:2曲構成。横向いてやるとは。
両方ともダウンドッグからアップドッグの動きはあったけど、何だか微妙な感じ。特に1曲目の流れが、自分の中でしっくりこない……。

3曲目:トライアングルポーズからエクステンドウォーリアーやったり、ウォーリアー1からサンウォーリアーをやったりしたかも。
最近、ウォーリアー2の時に、やたらと曲げた足の踵を上げるのはなんでだ。

1〜3曲目は連続していて、お休みなしで続ける感じ。

4曲目:前方に足を伸ばす→片膝を曲げて4の字にする→膝を曲げて後ろにやるというのを、曲に合わせてやるのがありました。
前に足を伸ばすのが、結構勢いよくジャン!って感じだったので、曲を覚えてないとついていけない。

5曲目:スワンのポーズ、ハトのポーズとか。牛の顔のポーズもやった。座って開脚して、ひねるやつもここだったろうか。
昨日のコンバットで、左の肩甲骨が動いてる!と思ったんだけど、それのおかげか、苦手気味だった左を上にして背中で手を握るのが、ちょっと楽でした。でも、これって右肩問題もあるんだよね……普段やったら右肩関節の前が痛い><

6曲目:テーブルトップになる→手脚を天井へ→ゆっくり下ろして伸び伸びる、を繰り返した最初(確か)
レッグエクステンションを左右1回ずつやって、腰を上に向かって2回浮かせる(コロンってやらない)が、次。
脚を4の字にして、ゴロンゴロンスイングするのがその次。多分。

7曲目:スコーピオンプッシュアップをやってからファイヤーフライ。最初は膝を付いてやって、後半は膝を上げてやる感じ。
スリーレッグドドッグからグルンと回って天井見るやつ(70のコアバックだったかでやったようなポーズ)って、コアバックでよかったよね……。
曲を始める前にみんなで練習した時に、逆回りをしたから脚がクロスのままでバターン!(そして、足の甲側の筋を伸ばした;;)ってなって先行き不安だったけど、本番ではちゃんとできました。

8曲目:覚えてない。全然。

9曲目:前屈した時に、手は肘を掴むようにって言われたけど、膝の前にするのか膝の後ろでいいのかわからんかった……。気持ち的には、膝の後ろでやりたい。
懐かしのゴリラポーズで、師匠を思い出しました(よくやったから)。
ハッピーベイビーのポーズで、膝を伸ばすのが最後だったろうか。

感想:昨日から代謝が良くなっているのか、汗だくになってやってましたが、あまり楽しい気分になれなかったでした。慣れたら良くなるかも。
そんなに曲は聞けてないけど、2曲目の後半曲が結構好きかも。

 

ジムを出てから、札幌パンの旅へ。


お昼はPAULのランチセット。
今回もサラダにして、今月はツナサラダでした。スープセットにしようと思ったけど(かぼちゃスープだった)、全部炭水化物なのも何だかなーと思って、野菜食べた。

あとは、2枚入れたのを1皿食べたくらい。
今回は少なめかと思ったけど、初回で盛ったんだったw

食べてから、札幌駅から1km弱のところにあるパン屋に行ってきました。


ブーランジェリーコロン。シニフィアン・シニフィエの流れを汲んでるパン屋さんです。
土日限定で、あのパン・オ・ヴァンが売っていた! 今回は見送りましたが、いつか買う。

今日は、焼きカレーパンとパン・オ・ノアとカンパーニュ・メランジェの4分の1サイズを買いました。

 

そこからカロリー消費を兼ねて、歩いたわよ……。ヴェズカフェで菓子パン乱れ食いのせいか、超肥えたからジムも頑張ってるけど、だったら今日もパン食べ放題行くなよって感じだ;;
北海道神宮を目指したので円山を通過するから、前に行けなかったパン屋の「円山育ち」に行ってみました。今回は道を間違わずに行けた!\(^o^)/

日曜が定休日orz

軽くダメージを食らいましたが、すぐ近くにある焼き菓子屋さん(前に素通りした)に行ってみました。


日曜日のクッキー。というお店です。かと言って、日曜日だけ営業っていうわけではないw
ちなみにソフトクッキーです。

クッキーの名前が凝ってるというのか、「月夜のチョコレート」「どや顔ガトーショコラ」「うそがつけないかぼちゃ」とかいうふうなネーミングです。合理主義というか現実主義な私には「めんどくさいな!」にしかならない。
お店に入った時にカップルがいて、「どれがいい?」って聞いた彼女に、「どや顔」と返す彼氏に吹きそうになりましたが(アレとかコレって言わないのか……と)、間違ってはいない。

近くまで来たので、先週にも行ったカトルフィーユにも行ってきました。


フリュイとヴァンルージュ。
先週フリュイを買おうとしたら、まだ焼き上がりの時間前だったので買えなかったのよね;;

そこから更に歩いて行って、北海道神宮に到着。


行く時はここを通らなかったので、帰りに通ってみましたw

ちょうど本殿で結婚式をやってました。式の後ろにお賽銭箱……終わるまで拝めなかったw
終わったら、今度は賽銭箱の前で写真撮影だったので、急いで拝みましたが、拝んでる時間は長かったと思います。私だって神頼みするくらいに必死です。やっぱり拝んで、何度か念を押しておきました。

年に2度も3度もするもんじゃないと思ってるので、おみくじは引かずに帰りました。

 

今日は17000歩くらい歩いた! 東3丁目から西27丁目まで歩いたしw
距離にすると13km弱ですが、大通公園を過ぎたあたりから自転車で移動したい……と思ったわw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

今月、何故かそうなる

雨です。パンビュッフェです(キリッ
今月は3回行って3回とも雨という、素敵確率。

一昨日までは雨予報で、昨日の予報では曇りになってたのに、降ったり止んだりを繰り返す不安定な空模様でした。
ちなみに、先週は晴れ予報で、私はその予報が出る前から雨だろうと予想していたw そして当たったwww
駅から歩いている時は我慢できるくらいでしたが、食べてる最中、外を見たらみんな傘を差していたので、結構降ったのかも。出る時は止んでて良かったです。

 

先月にも行った(前は店名を明かしてなかった;)、B’s Kafèに行ってきました。


アホな配置をしてしまったので、ちょっと画像カット。
先月行ったところですが、12日からパンの種類が増えて、サラダも食べ放題になりました。カラフルなミニトマトを多々食べたw
今月中は3周年記念で料金が据え置きだったのもあって、とりあえず行ってみた=3


前回食べた求肥くるみあんパンの他、オランジットノア(くるみとオレンジピール入りのソフトなパン)だったかと、クランベリーフロマージュ(クリームチーズをクランベリー入りバゲット生地で包んでいる)


前回食べたトロワフリュイ(果物は、イチゴ・マンゴー・パイナップルでした)と、メープル何とか(クロワッサン生地で結構甘かった)とチャバタ。
チャバタは結構大きかったけど、ナイフで切りながら何も付けることなくむしゃむしゃ食べました。頼んだら温めて切ってくれたんだけど、面倒でしたw


パンコンプレとショーソンポム。
パンコンプレはローストアマニ(?)が混ぜ込んでいました。
ショーソンポムは地味に初めて食べたw クロワッサン生地のアップルパイですが、なかなか美味しかったです。


オランジットノアを1個食べた後に、最後にクッキーパン。凄く巨大w
でも、かなり空気を含んだ柔らかい生地なので(潰れたら、元に戻らないタイプ)、全然お腹に溜まらない感じです。
最後にこれを食べて終了〜。

前回のように、お腹に溜まる惣菜系は食べなかったので、お腹具合が微妙な感じです。血糖値はかなり上がったと思うけども。そして、甘いものばっかで、ちょっと気持ち悪くなってしまいました;;

 

その後、パンを買いに円山へ。日曜に買ったカトルフィールのパンが美味しかった^^


家帰ってからパシャリ。
日曜買った甘納豆とスペシャリテフリュイ(ハーフ)の他に、ノワゼッティーヌショコラ(逆S字のパンの後ろにあるやつ)をプラス。
おまけにハードトーストを1枚(6枚切りかなー)をくれました^^

 

ジムの時間までまだあるし、カロリー消費のために、ひと駅分歩くかーと歩くことに。
再び近代美術館に辿り着いてしまった……\(^o^)/また越えてた

実はカトルフィーユに行く道もそうなんだけど、目印にした道路を間違えてるから越えちゃうんだよね……;;
後ろには戻りませんが、突き抜けて越えた分を戻った結果、めでたく目的地に辿りつけました★ 番地的には近かったっぽいわね……。時間つぶしとしては、もう2駅くらい歩いて行っても良かったけど、ジムに行く前に疲れてはイカンw

 

今日のジムはメガダンス30から。
37-1、37-7、38-9、36-2、36−5、でした。
コーチ、「良くなりました★」って事故った次の週には言ってたけど、まだテーピングしてるね……大丈夫かなー。

久々にInto youをやったら、指を下におろすところでバランスを崩して、前にコケそうになりましたw まだ動きが連結してるところではなかったので、慌てて合流するということはせずに済みましたが(急いで腕は後ろに振ったw)、全部繋げてるところだったら、必死になってたとこだったわ……;;
時々、足を床に引っ掛けてバランスを崩すも、いつもは気合いで何とかもってましたが、今日は無理だったw

Carnavalはめっちゃ情感込めてやってるから(?)、自分の中ではほぼ完璧で、もはや頭打ちなんだけども、What a feelingは最初のジャンプがだんだんヘボンになっている;; サイドタップで慌てすぎて、ジャンプの足に力が入らないから真下に落ちます的状況w テンポの速さに、体がついていけてない証拠だわ……。

 

コンバット30。
57−1、59-8、47−4、最後忘れた;;

ジムに着いてからだったけど薬を飲んだおかげか、1曲目右ジャブで肩を前に出す(そして体をひねる)と左のおしりのとこが痛かったり、右サイドキックでギョエー!な感じになりましたが(乗せられてハイキックをやっちゃうせいw)、その後は薬が効いてきたっぽくて、Fireでニー2回&サイドキックをやったりしても、痛くなかったでした。腰の高さに留めているせいなのもあったと思うけど。最後の曲のバックキックでも大丈夫だったかなー。
ちなみに、Fireは真面目にヘイ!ヘイ!ヘイ!をやりました(でも中途半端)

痛くないからって、調子に乗ると痛い目に遭うんだよなぁというのは、多分昨日の話w 今度の金曜コンバットには薬飲んでいこう……(そういう問題じゃない)

今日はフックが打ちやすかった!^^ 30分で肩が疲れてないから、Falling from the skyでも左フックが超快調! 最後まで力を入れて打つことができました。よくやった。
そして、三角筋の後ろとか肩が筋肉痛になった\(^o^)/ 昨日のコンバットのもありそうだけど;;

 

バランス45。
75。

流れで、ステージ傍でコーチのほぼ正面になってしまった。顔1つ分くらい横だったので、もう少し横にズレとけ、自分。
気にせずにやってたけど、ハッピーベイビーのポーズだけはちょっと恥ずかしかったわw しかも、横向きじゃなくて縦向きなんだもの。パンツの股に穴開いてたらヤヴァい……と、やりながら思ってましたwww
ポーズを取ってて、試しに左脚を伸ばしてみたら、やっぱりお尻の下のところは痛かった……orz ハーフロータスでも前屈しても痛いしね。

もう75ともしばらくお別れ!
新曲後に、タオコーチはミックスしてくれるんだろうか。今度は76をエンドレスなんてことになるんだろうか。あんた76もやってんだから、75と76を混ぜてやれ!と、この期間で何度思ったことかw

 

7月になったら新曲になるので、7月1発目にぶち当たるメガダンス30(来月からのタイムテーブルでも、私の土曜はメガダンス30からスタート)
コンバット71に使ってる曲(確か71−1c)があるってコーチが言ってたけど、どんな感じなんだろー?
一応は新曲を全部網羅したいけど、普段から激混みでディープな日曜メガ60に、7月2日に行くのも恐ろしい;; 2週目くらいからの方がまだいいか?

7月からは日曜バランス60には出るようにするけど(平日に30分しかないのが痛すぎる)、頑張る気力が起きないので、日曜コンバット60には新曲期間に何回か出るか、全く出ないかにするつもりです。本当は通してやりたいけど、土曜に45分が出てくるし、日曜を全部潰すことになると考えたら、なんかもうみんな面倒くさいわ……;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ