先日、広島虎屋のそっくりスイーツで、お好み焼き風チョコケーキを食べましたが、今度はたこ焼きが来た!(*´ڡ`●)

箱に書いてあるとおり、たこ焼きにしか見えないシュークリームですw 中はカスタードクリームでした!
チョコを削ったものを鰹節に見立ててるということでしたが、冷凍で届いて冷蔵庫で解凍するまでの間でへたってしまい、さすがに公式サイトのような立派さはなかったでした(;^ω^)
これはホントに完成度高いね!
忘れっぽい管理人の記憶の記録
虎屋というと、デパートとかに入ってる羊かんで有名な和菓子屋さん…っていうのが先に思い浮かんだんですが、全く別のお店で、広島に虎屋本舗という和菓子屋さんがありました。
ちなみに
とらや→株式会社虎屋
室町時代後期に京都で創業
とらやの羊羹が有名
虎屋→株式会社虎屋本舗
江戸時代初期(元和6年)に広島で創業
どら焼きならぬ虎焼が有名
広島虎屋では、そっくりスイーツなるものを販売していて、通販でお取り寄せ!
まさにお好み焼き!(✽ ゚д゚ ✽)
真ん中には、くるみ入りのチョコムースでした。たまにくるみのカリッと感が来るw
サイトの説明↓
ラム酒の香りと高級チョコレートにくるみの食感。ふわふわのスポンジでチョコレートムースをサンドし、 かつお節とお好みソースに見えるところはチョコレートで再現しています。 青のりは抹茶粉。マヨネーズはカスタードクリーム、紅ショウガはチェリーで表現。 チョコムースの中にはくるみが入っていて、食感に変化があるのが嬉しいです。
和菓子で作ったお寿司は、他の和菓子屋さんでも販売されてるようですが、ここでは、お寿司の他にたこ焼きやうな重などもあるようです!
冷凍お届けなので、生ケーキと味を比較することはできませんが、思ったよりずっと美味しかったです(*˘︶˘*).。.:*♡ 他のも期待できます〜
歩行器で10mも歩けないレベルで退院させてもらい、松葉杖生活で2週間。職場でも少し立って歩けるようになったので、退院後初受診の日に松葉杖を返しました。
「少しは体重かけられるようになった?」ってな主治医に、「松葉杖返します!いいですよね?(いいって言え!)」と、ぎゅうぎゅう押し付けたようなものでしたが、今は4点支持の杖になって、かなり手がフリーになりましたლ(´ڡ`ლ)
まぁ歩けるようになったーと思ってましたが、長距離になったら痛くて死ぬ!!!買い物で荷物持って歩いてたら、痛くてもう歩けない…(´Д⊂ヽという状態で、まだ全然でした…。
問題の半月板もちょっと痛いけど、それよりも落ちすぎた筋肉によって、膝周囲が負担かかっているっぽいです。
3週間くらい小指側の足の裏を使ってなかったらしく、使うようになったら、しばらくの間、軽く攣ってましたw
この前のベルギーワッフルでツラい目に遭ったので、立ち続けられるようになったら、パン作りを再開したいと思います!
それまでは買って繋ぐしかないのですが、rebakeで通販してみようかなぁ。
一昨年の2月に大腿骨の骨切り術をして、その時に入れたプレートを、ようやく除去する運びになりました\(^o^)/
取る目安は、術後6ヶ月〜1年のようですが、主治医は術後1年推奨。コロナやら何やらで、結局この時期になってしまいました。今も十分アレだけど(;´∀`)
入れた時のレントゲン↓
大腿骨の膝側です。X脚が強い結果の変形性膝関節症で、こういう手術に。
中にはこんなのが↓
パープル!なかなかに素敵色ですね(肩を震わせながらw)
一緒に半月板の縫合もやったら、それが痛くてその日の夜は眠れず、2,3日は傍で見てもわかるくらい死んでましたw
そして、術後1週間経ったのですが、未だに痛くて体重がかけられず、歩行不可!!!術前は、昨日帰るつもりでいたのにwww
早く歩けるようになって、職場に復帰せねば…。骨切りで休職したら、今年度の有休が付かずに昨年度分(フル日数)でやりくりしてるものの、それも尽きる…(´Д⊂ヽ
笑ってはいけないを観てる間に、新年が明けていましたΣ(゚Д゚)!!
コロナで去年1年は我慢が多かったように思いますが、人と会わなきゃ寂しくて死んじゃう!飲み会をやらないと死んじゃう!という人種ではなく、引きこもり上等派なので、メンタルやられるようなことは全くありませんでした。まだまだいける…w
ジムはずっと休会しているので、トレッドミル買ってみたり、部屋のリフォームをしてみたり、在宅時間の充実ははかれたように思います。右膝まで痛めたけどwww
最近はswitchを買って、リングフィットアドベンチャーでガチ筋トレですよ…。まじキツい…( •̀ㅁ•́;)
今年は正月からパンつく!
仕込み水を牛乳にした角食1.5斤!人にあげるのに作ったー。
なかなかやる気の起きない時期もあるけど、感覚を忘れないように、今年はこまめに作っていきたいです。面倒がらずにいろんな成形のパンを…(;´∀`)