練習あるのみ

昨日、ハッスルし過ぎただろうか……。二度寝してしまって寝坊した上に、体だるっ>< そして、プッシュアップを頑張っちゃったのが原因でしょうけど、腕が軽く筋肉痛です。

 

ジムには、朝イチのバランス60を受けに行ってきました。

1曲目のAirplanesが久々だったからちょっと忘れてて、コーチのデモを見ながらポカーンとしてしまいましたw やる時には思い出したので大丈夫でしたけど、好き曲でも期間が空いたら忘れちゃうのか……;
63のタイチーでもそうだったけど、頭上から横を通って下に腕を回すと、前屈み気味になって「変なんだよなー……」と毎回思って、それで終了。

3曲目で、なんと! 腕を真横に真っ直ぐ押し伸ばせない!www
1つめの動作は軽くやるからわかってなかったですが、そこから伸ばしたら「肘を伸ばし切れないよ……」と、微妙に余裕を持たせた腕伸ばしになってました。ウォーリア2は何ともなかったので、手首を曲げて伸ばすのがダメっぽかったです。明らかに、腕の筋肉痛効果w

なんだか久々にやったのは、みんな退化している気がします(´Д`;) ヒップオープナーズもスワンのポーズが上手くできなくなってるー>< 元からあまりできないですけど、より一層! その後の鳩のポーズは、世の中から抹消させたいくらいできないでした。こっちはいつものことですが……。どこもかしこも痛いわ;;

 

午後からパンつく。

DSC_1283
またも練習バゲット。今日のお粉は、先日買ってきたトラディション。メゾンカイザートラディショナルと同じお粉です。

少し深く入れられたような感じですが、角度がイマイチっぽい気もします。なので、クープを入れることでパンが真っ直ぐなるのに(切り込みを入れて圧力を逃がすから)、ちょっと曲がっておる;;
練習の結果、現在、バゲットがたくさん余ってます……orz 本当は、もう1回作りたかったけど、オーガニックドライイーストもなくなっちゃったし、心残りはあるけど3回で終了。それでも、何とかクープの感じは掴めたので、火曜の授業は頑張ります。後は体調の問題か……。そっちが不安だ。

 

3種類のお粉を食べ比べてみることになったので、感想!
昨日の最初に作ったメルベイユは、3つの中で1番お粉の味が強かったです。
次に作ったタイプERは、もっちりした感じ。味も主張しすぎるわけでもなく食べやすい。
今日作ったトラディションは、一番癖がなくて食べやすかったです。

あんまり考えたことがなかったけど、やっぱりお粉によって味が違うんだよね……。

 

DSC_1286
リッシュの座布団パン・ティークーヘン。レシピの仕込み水は水ですが、牛乳が余ってるから牛乳に替えたので、ミルクティークーヘンって感じだろうかw なので、アイシングはレモン汁じゃなくて普通のお水です。

急に作りたくなったので作ったですが、家にミルサーがないので、百均で買ったすり鉢で紅茶の葉をゴリゴリ粉砕しましたw 面倒くさいからって普段作ろうとしないのに、やる気になったらちゃんとやる、ざきんこはやればできる子www

 

DSC_1288
放置により長時間発酵となったチャバタ。生地を2つに分けて、甘納豆入りとチョコ&くるみ入りとにしました。

発酵中に蒸発したのか、仕込み水を75%にしたのに生地が固いし、膨らまないし(300gのお粉に、インスタントドライイーストを1gくらいしか入れてない&温度低め)、ちょっとこじれてしまっていた……;; 思ったよりは膨らんでくれたけど、ちょっと残念な出来です。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

なかなか上手くいかない

今度の火曜にバゲットの授業があるのですが、責任の重みで具合悪いわ;;
バゲットというか、俗に言うフランスパンのクープの入れ方は他のパンと違って、皮をそぐような入れ方(クープナイフを生地に対して寝かせる)をします。家で作らないから、それが上手くできないのだよ……。
理論とかはわかってるから口で教えることは可能だけど、そんなんで教えるのもどうかと思うのよね……と、週末に練習しようと思っていました。

 

パンつく@午前の部

DSC_1274
スワッソンなんて買えないので(25kg入りしか売ってないのに、このお粉を採用するって、家で手軽に作れるようにって趣旨と矛盾してるわよねー)、家にあるメルベイユで作りました。間違えて、中種をMAXにしてしまったので、本捏ね生地の方は減らしました。

見た目からしてわかるように、上に粉を振りすぎw おかげで、クープナイフを入れてもお粉が積もってて切り込みが入ったかどうかわからないという、アホな状況に;; 一応入ってましたが、浅いですねー。

 

スタートが早かったので、ジムに行くまでには時間に余裕が。

DSC_1275
チョコスキーなお友達のお子さんにあげるのに、1dayレッスンにあるプレミアムサンダーを作ってみた。クランブル(クッキーそぼろ、と言うようだw)とライスパフ、後はくるみをチョコに混ぜて冷やして固めた物です。サンダーって、あのブラックサンダーのサンダーのようですよ?w

見た目は適当ですが、普通に美味しいです^^ 変な物は入ってないし、みんなも簡単に作れるよ!
と、これの包装をしていたら時間がないワーになり、お昼ご飯もそこそこに家を出ました。

 

ジムはパンプ60から。
今日でコーチもラスト代行でした。どっちのコーチも大変だね。

木曜よりは、全然調子が良かったです。とは言っても、まだいつもの状態ではなかったので、できるだけ普通にやるようにはしてましたが、若干変な人でした。
スクワットでは、3/1の時とかの上がるところでは2回呼吸しないと息が足りない……。2曲目だけで、こめかみから汗が流れてくるくらい大量に汗をかきました;(木曜も結構汗かいたけど) いつもそこまでならないし、そんなに力いっぱいやったわけでもない(重りもいつも通り)のになー。

3曲目はちょびっとだけしんどかったです。が、コーチは急にギアチェンジしてテンション上げるので、大概「ちょwコーチwww」と釣られて、ついやってしまいますw だが、それ(ry
警戒していた4曲目は曲に緩急があったので(Bring me to life)、ゆるい時に「ここにゆるいのあって良かった……」と思いながら、ゆっくりデッドロウをやって整えつつ、どうにかこうにか頑張れました=3 今日の敵は4曲目よりも2曲目だったのか……。

この後は、そんなに大変じゃなかったです。トライセプトで、久々にディップスをやったら、重りを膝の上に載せてなかったからか、腕ツラいよー><にならずにできました(`・ω・)q しかし、何か無理かかってるのよね……肘を曲げた時に、ピキピキしてるし;

スクワットで力を使い果たしたのか、ランジのスクワットは太ももが辛かったです; 始まる前に! 入念な! ストレッチが! 必要なのよね!!www
コーチが「ランジだけです(=カーフレイズとかジャンプスクワットはない)」と言ったのを聞いて、88より先に87かと思って、軽く怯えましたw どっちの足でも、最後のスーパースローが挫けそう……。

まだ半分88でのMIXなので、当たる率が高いのもわかるんですが、もう……Only youのパルスクランチはイヤーン!www お腹いたーい!!><

 

アタック45。
波に乗ったようで、普通調子になりました。が、何かあったら嫌だなーと思って、控えめにやることに。最後まで全力疾走したら、普通でもしんどいわw

4曲目まで83。ギャロップを距離短く軽めにしてみたり、ニーリフトの時に跳ねないでみたり、ちょっとのところで軽く。でも、ダブルランジは跳ばないけど、シングルランジは普通に跳んで足をスイッチするという、謎行動。コーチが何回かオプションを見せてくれてたけど、「跳んだ方が手っ取り早いな」でやってしまった……大丈夫だからできる思考w

で、5曲目はPush itきた! コーチの定番と言うより鉄板曲だね……。私が受けた時は、新曲期間以外だと当たる率が大変高いです。ポインターとかサイドプランクとかなくて、ほぼ地道にプッシュアップしてるだけなのでいいんですけども。
両手の間に三角形を作ってやるプッシュアップも肘を横にやるのか……。頑張って後ろにするようにしてたわ; そして、肩胛骨が上手く動いてくれないかなーと思いながらやったけど、イマイチでした><
ともあれ、パンプのプッシュアップで頑張りすぎて、こちらのプッシュアップは時間が長いのもあって、あまり頑張れなかったです; 最後だけ頑張ったー。

最後はパワーで、Poison……じゃなくてPoisonous?でした。なんだか前の方で、競い合ってるようなニーリフトしながらの横移動が見られて「楽しそうだけど、危なくないかなー」と、ちょっと心配になってしまいました。これでグキッとやったことあるので;
タックジャンプも、昨日のコンバットでのジャンプニーと同じく、ドスン!と着地しちゃのよね……。最初軽めにタックジャンプをやって、中盤あたりで調子に乗ったら強度上がりましたw 元気な時でもしんどくなるですわ;
他の振りで、もう少しガッチリやっても大丈夫だったようですが、急に動き出したら普通にしんどいので(元気でも)、この路線で行こう……と、終始緩め。おかげで、そんなに汗をかかずに終了。頑張れるところは頑張った。

で、お風呂で電池が切れました;

 

パンつく@夜の部

DSC_1278
今度はタイプERを使って作りました。進歩がまるでないですお!><

頑張ったと思ったけど、やっぱりクープが浅いです。後は、もっと角度を小さくして長めに引かねばならんな……。
そして! 今更だけど、クープナイフの持ち方というか、表と裏(カミソリの湾曲の向き)を間違って使ってたようだorz どっちでもいいみたいだけど、上手く切れる方ってあるみたいだし、明日リトライ。

 

DSC_1282
ベルギーワッフルとどっちがいいか聞いたら、こっちになりました。白くない白パンw

レシピでは180℃8分とか、そんな感じだったと思いますが、160℃20分で焼成。低温でも結構色付くなぁ。
仕込み水が牛乳なので、焼いてる最中から牛乳の香りがとってもしました。多分美味しい。

 

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

脱皮したかのように

一昨日より昨日、昨日より今日と、とりあえず体調は良くはなってきていますが、やっぱりちょっと調子悪いなーという状態できています。

昨日の授業で、計量準備する物は2つしかなかったので良かったですが、ウロウロしてたりしたのでやや不安な感じになり、生徒さんがロッカーで着替えをしている間に、バックヤードで少し座ってから出陣致しましたw
始まったらあまり動くことがないので大丈夫でしたが、隣(テーブルは繋がっている)でトレーナーの先生が同じパンの授業をやっていたので(同時刻開始。先生はMAX、私はマンツーwww)、生徒さんに比較されるよな……;と、ちょびっとあうあうな感じでしたw が、実のところ、お粉の容器が1個しかないので、遠くから借りに行くのもなーと、「センセー、隣使ってもいい?」と自爆テロだったというのが真実w

 

授業が終わってから、ジムへ。
人には「(ジムには)週3、4回行ってます」と言ってるけど、実際には週5、6回行ってることが発覚。前のクールではお休みしていた日曜にも行くようになったし、授業の後に行ける時間にレッスンがあるしで、一体私はいつ休めばいいのだwww

出たのは、パンプ60。
「4曲目頑張れば、後は何とかなる」と思って頑張ったけど、やっぱり全体的に不調というか低調って感じでした。4曲目を頑張る前に、そこに至るまでもが不気味な道のりw ついでに、ランジはEcuadorで、最初のスクワットは良かったけど、いつものわーいわーいジャンプは黙々ジャンプになっちゃった……><

ともあれ、呼吸にもの凄く気をつけたレッスンでしたw 集中するのに、目をつぶってやってたりしましたが、クランチは目をつぶってやった方が、首の傾きに集中できて、首が痛くならずに済んだという利点がw 見える状態でやってたら、見る場所を探して、首を動かしちゃうんだろうなぁ。

バスに間に合わないからお風呂入らないで帰ったら、髪が汗で濡れてたので超寒かったです;;

 

今日は、数人に顔が青いと言われました。確かにあまり調子は良くなかったし、自分でも「いつもより白いか?」とは思ったけど、本当に顔色悪かったのか……。「部署の人は何も言わないから、いつもと同じなんだと思う」と返事して、「自分の体でしょ! 言われるの待ってるとかダメだから」と、怒られましたw そこまで悪いわけじゃないから、早退とか言うレベルじゃなかったしさ……(言い訳)

仕事終わってから、少し上向きになっていたし(休前日効果か?w)、強力粉がなくなりそうなので(まだ2kgくらいはあるけど)、富澤さんに行ってお粉を買ってきました。ついつい小麦粉を3kg分買ってしまい、結構重い;; でも、歩いててフラフラするとかいうわけではないので、パン・オ・トラディショネルで好きパンを買って、地元へー。

電車の中で「ひょっとして貧血なのかも? そういえば、貧血にチョコがいいって前に料理の先生が言ってたなー。……ココアもいいとか何かで読んだような……」と思い出し、下りてからコンビニでココアを買って飲みました。小さいペットボトルなのに、156円もするなんてひどいw
それが効いたとは思いがたいので(即効性ありすぎw)、糖分補給が良かったとか、そういう理由なんだろうけど、元気になりましたw ジムのレッスンは、新生ざきんこ的に大丈夫★

 

そんでもって、コンバット45。お友達がコンバットデビューでした★

忘れつつ、よろめきつつ、殴ったり蹴ったりですw
4曲目あたりで、カポエイラの動きがあって(58の曲)、1セット目のエスキーバは、めっちゃ頑張った! 2セット目は、ちょっと疲れたw 足の小指が痛いってのもあったけど、だんだん左の股関節がデッドライン……。
ランジ→エスキーバx3回の後のサイドキックが惰性でやってましたw 体が流されるままwww ダメじゃん。

ムエタイトラックは、55のジャンプニーがLet it rockでした。アセンディングエルボーがとっても久しぶりなのー^^ 1曲目の時もだけど、エルボーはやたら頑張る私w ディセンディングエルボーは、背負い投げしそうな勢いwww
いつもだけど、ムエタイトラックになると連続ニーがあるせいか、一番体に負担かかるパートです;(でも、程度を落とそうとはしないw) ジャンプニーも結構頑張ったけど、最後はしんどくなってたのでホップニー(謎)みたいなことになってましたw ジャンプニーは、毎度ドスン!と着地してしまうけど、スマートに着地できないだろうか……;

 

バランス60。
左の腰が突っ張ってて痛いので、1曲目でやったフィギュア8は、左腕が後ろに回しづらい……。横向きにランジしながら腕を振る曲並みに腕を振り振りしたけど、あまり改善はしなかったです>< コンバットもやってほぐれてると思って期待したのになぁ;

3曲目の横向いてランジは、どっち向きでもバランス崩すー;; そして、エクステンドかアニマルポーズか、そのへんのところで、負傷中の足の小指がぐいっと引っ張られて、ぎょえー!!になりました……。痛くて、ちょっと動くのを中断したくらい;;
今日になっても痛いので、整形の先生に診てもらったら「色変わってたってことは、細かいヒビが入ってたんでしょうね。もう2週間くらいになるから、もう少ししたら痛みは収まりますよ」と言われた矢先のこの仕打ちw
そんな感じで負傷サイドが、より不調になったので、足の裏に均等に力をのせられず、バランスで右足軸のダンサーズポーズはできなかった……(´・ω・)

コアアブドミナルからは昔の曲で、コーチの定番曲でしたが、ストレッチパートの曲は私的お初曲。
立った状態で、開脚して前屈するのはよくあるけど、それから床に肘を付けるってのはやった覚えはないです>< できないから、やってたらできなかったことを覚えてると思います!www もっと前の方でやれば付けられるんだろうか……うぬー。

 

ジムでは元気にやれましたが、帰り道のバス停から家までの道のりで、ちょっと調子が……。サービスタイムが終了してしまったorz お風呂に入って、ジム道具の重さが増加して、重たい重たい><になったせいだね……きっと;

家族が寝た後でトイレに入ったら、なんと詰まってて、直すのに時間食いました……。敷地内にあるマンホールを開けたら、トイレ排水の出口が凍ってたわwww
ざきんこ家の珍妙リフォームのせいでボイラーを使うのが躊躇われたので、ガスコンロでお湯を沸かして、それをかけて溶かしました。マンホールに3回流して、トイレから1回流して、鍋を片付けてミッションコンプリート!<( ̄◇ ̄)
今日が暖かかったから良かったけど、今日も寒かったら完全閉塞したかもしれぬ……(今日は、微妙に水は流れてた)。北国恐るべし。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

( ゚д゚ ) !!

そんなに体調は悪くないと思ってましたが、まだちょっと引きずってるようです。
なんだか体がだるいわ……昨日の疲れが取れてないのかもー。今のところ予約入ってなかったし、明日、休講にならないかなーとバチ当たりなことを考えたりしてましたが、しっかり授業は開講します。常連さんとのマンツーなので安心^^

 

夕飯を食べてからジムへ。今日はCXだけ。
交通費を考えたらCX1本だけというのはちょっと勿体ないのですが、CXの後のコンバットは、CXが終わってから30分後なので、待ってる間に体が冷え切ってしまい、テンションダウンしてやる気出ねーですーという、残念な時間配置なのよね……。

お友達と一緒でしたが、待ってる時から「だるい」と、口でも体でも訴えてましたw やる気はある。でも、スタートDA・ZE★って気持ちが出てこない……。とか何とか言っても、始めたらやっぱり本気出すwww

相変わらず、いつもやってるのに忘れて間違えつつも、1、2曲目はお腹痛いよー><などとなりながら、そこそここなしましたです。しんどいからなのか、飽きてきたんだか、1曲目がとても長く感じましたw

問題の3曲目。13の曲で、最初のランジしながらマックレイズというのは別に何ともなかったです。が、その後のチューブを持ちながら(デフォはプレートを片手に1個ずつ持ちながら)のスクワットが、なんだか私の体にはよろしくなかったようです; 不幸が起きた><
たまに起きるけど、今日はさすがの私も「1カウントでも休んだ方がいいかも」と思ったくらいでした。でも、タイミングを逃して、結局最後まで走り抜けましたw いやーしんどかった=3

4曲目は久しぶりーな、私のLet me think about it★ 前の曲の不調が続いてたので、最初のサイドタップをやりながら呼吸を整えました。おかげで元に戻った^^
今日のチューブはよく伸びたので、バックキックがつまらん……;;と思い、ちょっとチューブを引っ張って踏み直したら、めっちゃ伸びなくなったので、少し緩めて「あ、これくらいでいいかなー」とバックキックをやった直後!

 

ぶっちん★

 

( ゚д゚ ) !?

 

チューブ切れた……orz

真横に均一に力が加わったせいか、後でコーチが感心するくらい、切れた断面がちくわ並みに綺麗でしたw
離れたところにチューブを入れたカゴがありましたが、ダッシュで取りに行って、左パートから再開。
やりながら「この曲でってのが、私らしいっていうかなんていうかwww」と思ってしまいました。どんだけ情熱かけてんだよwww

終わってからコーチに切れたチューブを渡しましたが、CXの一連の流れにより(?)、頭に酸素が行ってなくて「切れました」が言えないwww
帰りのバスで「忌引き明けで出勤した時の朝礼も、調子悪くなってたところに、いきなり挨拶を求められたら、言葉が全然出てこなくて途切れ途切れになったよなー。アポったら(※脳卒中で倒れること)、失語になるかもなー。でも、脳の場所に寄りけりかー」と、ちょっと考えてしまいました。やっぱり、何かの時のために、みんなエンディングノート書いておいた方がいいよ!

 

ざきんこ史上最大級のピンチは、家に帰ってから。
昨日今日と降ってうずたかく積もった雪の除雪を頑張った。日曜に、またお坊さんがいらっしゃるので、駐車スペースを作るのに、広く頑張った。
結果、3曲目の不幸の比じゃないことが起きた; ちなみに、どちらにしても苦しくはないので、派手ですが大丈夫です。

少し休んだら治りましたが、ここだけの話、寝たら治るだろー的なぐらいですけど、今ちょっと胸が変な感じです。それって……恋!?(*ノ▽ノ)
さっきから、左肩がバキバキしているので、それのせいなんじゃないのか……; やれやれ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

えいっ!

家に帰って夕飯を食べる時間がなさげなので、寄り道をしながらも真っ直ぐジムへ行きました(言葉に矛盾が……w)
今日のジムはパンプ45だけ。シバムも出たかったけど、ご飯食べずに出るのは気が引けました;

 

1曲目は88でやり慣れてるはずだったのに、ショルダープレスを間違えた……orz 持ち上げて止まったら、私の気持ちは既にスクワットw 首の後ろに持っていってたので、戻すのに慌てたわwww

2曲目は私的お初曲。4曲目がHeavenだったから、それと同じナンバーの曲だろうか。肩の時とかも、やったことない曲でした。
コーチのデビュー持ち曲以外で、コーチの持ち曲をやるのは初めてだったので、ちょっとテンション上がりました★ 一気に3人デビューして、みんなのデフォが82だったわよね……。そんなことまで思い出してしまいました。

重さは、ちょっと増やそうかなと思ったけど、持ってきてるプレートの組み合わせでは最重量が6kgなので、もはやどうすることもできんw 最近の重さと同じで中2小1の6kgでやりました。
やったことない曲だったので、ちょっと頑張りすぎた……終わった時に久々に太ももが痛くなりました(´Д`;)

4曲目がHeaven。バランスの金曜コーチの持ち曲だったので「なんか聴いたことある……バランス(のパート)だ! ムドラーだかのポーズだ!」と、思わず思ってしまったわw
全部で2セットでしたが、普段なら「ジャン!♪」で止めて、バーを下ろして~ってなるけど、ジャン!の後が、ショルダーロールですぐ開始……地味にキツい;; 毎回、おわっ……てないorzになってましたw
終わってからコーチが「ヘブンって言ってるけど、地獄……」と呟いてましたが、「うん。昇天したwww」と心の中で返事してしまったですわw

ランジは久々のEcuador。コーチ大乱調。下行ったり上行ったり忙しいから、きっと思い出すのも大変なんだよ……。
コーチ頑張ってー!( >ω<)qと思ってスクワットとかやったりしてましたが、跳ぶ時だけは何もかも忘れてましたw わーいわーい\(^o^)/ 着地がツラいけど、やっぱり跳ぶのは譲れない(?)

 

明日は先週のメンバーで構成されてる少人数授業なので、気持ちにはゆとりがあります^^v(その気のゆるみが大失敗に……となりそうなんだけどw) 昨日のパン勉で、先生達に成形のポイントを聞き直しておいたし、大丈夫大丈夫。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ