バーニング★

寝たのが遅かったせいで、起きるのも遅くしたせいか(二度寝してやった)、朝起きた時から、なんだか顔がポカポカしてました。
体温もちょっと高めだったので、いつもはダラダラしてるけど、今日は動きがいいよ!w 早々とパンを作り始めました。

DSC_1699
マスターのチャバタ。明日授業があるので、練習に作りました。

前にも言った気がするけど、このチャバタは本当に納得いかんな!!
高加水で重くなるところに、トマトピューレも入って重たいのもあるだろうけど、いろいろとこう……ごにょごにょ

 

ジムはアタック60から。10月からはアタック30の3Dになっちゃうので、60分のは最終回。私も来月からの60分モノっていったら、バランスとパンプだけになるのよね……。アタックやコンバットは45分がちょうどいいんですけども(やるだけやってさよなら!な感じが良いw)

きっと最終回だから、コーチ大盤振る舞い。
1~3曲目は46(多分)。1曲目で、最初のロールアップ後にステップタッチの体勢に入ろうとしてたら、いきなりマーチだったので意表を突かれました; ステップタッチかスクワットタップあたりが定番だけど、ごく稀にあるわよね……。

3曲目の時に、上手くバランスが取れたのか、不意に腕にかかる抵抗がなくなって、気持ち悪いくらいニーアップの時に延ばした腕が軽い! 左はちょっと変な感じがすぐ戻りましたが、右は軽いまま。こんなのはコンバットのパンチ連打の時くらいかと思ってましたが、アタックでも起きたのねw
それは良かったけど、ダイヤモンドアームはやっぱり苦手>< 手と足がバラバラなのがダメなのよね;; やり損ねたら、ジャックの足とズレて「あれ???」になってしまいました。
ダイヤモンドアームって、スピードが速くなると、確実に腕をグルグル回すだけになるよねw(Forever loveの時に、いつも思うw)

4曲目にSwingが……ッ!! 2週連続して、スケーターで前進するとはwww 私的にはタイムリーだったので(先週話題にしたくらいだから)、吹いてしまいましたw アタックをやり始めた頃はヘロヘロになりましたが、大分経った今でも、やっぱりヘロヘロになりましたwww ジャンプの着地は膝を曲げてソフトに下りるようにしてますが、結構しんどかった;;

アジリティは、最初の3ステップランをやってる時はピンと来なかったですが、ジョグになった時に「あ、これ、スキージャンプやる曲だ;;」と、気付いてしまった……。跳ぶのは好きだけど、スキージャンプとスノボジャンプは苦手なのよね……;; 北国人ですが、冬のスポーツは勘弁するのです(関係ないw)
その代わり、パワーの時(46の曲)のジャンプは、めっちゃ跳びました★ 気持ちいー^^

 

隊長! やり切った気分でありますッ!( ̄◇ ̄)>という感じで、凄く汗かきました。今日はいい汗かいたよ★
体の中から燃え燃えだったので、お風呂に入ってる時も、かなりポカポカー。これならバランスもいける! リラクゼーションで寒くならないで寝られる!!と思いました……。

 

そんな勢いで、バランス60。

1曲目は65の曲でしたが、横移動入った時の一連の動きは、やっぱり腕ツラい>< 力入れてるつもりはないけど、腕をおろす時のしんどさが半端ないわ;; しかも、何ともなかったのは今までで数回しかない……。後ろに回しすぎなのかなーと、前にも感想を書いた気がするけど、上げても軽くしんどいとなると、腕重たいんじゃないの?(もう投げやりw)

4曲目も65の曲で、絶・不・調orz 月曜にやった時には何ともなかったのに、足の裏が真っ直ぐ付けてない感じ。あれ? あれ??で崩れまくりで、よたつきぷりが酷くて凹むw
時々、バランスが全然取れなくなっちゃう時がありますが、今日はそんな感じでした。最初からグラグラしてると、諦めもつくわ……。

5曲目はコーチの説明コーナーで「あーやっと曲変えてくれたー^^ 63とかかなー」と思ったら、CDなかったという、とんだオチでしたwww  何wとwいwうw裏w切wりwww  ひどいや兄さん!!(カツオ@サザエさん風)
そして定番の40の曲になり、前腕を付けろと言わ(ry

6曲目は、もの凄く久しぶりなSweet&amazingでした。今日こそは絶対に! ロールアップを! こなしてみせる!!と思って立ち向かったのですが、ずっとマットに出てないし、ロールアップのやり方を軽く忘れてる感じだったので、ロールアップじゃなくてクランチアップになってましたorz
やりながら「もっとポン!って、もっとポン!って」と思いつつ、めっちゃしんどい起き上がりでした……。数少ない成功例を思い出すと、するっと起き上がれたしなぁ。やっぱり、この曲との戦いは続く……。

リラクゼーションはタオル1枚で頑張ってみたけど、やっぱり寒くなって2枚がけ。1曲目の頃には良さそうだったけど、最後まで続かなかった……orz
思うに、ストレッチのパートで腰に問題が発生する気がしている……足が冷えてたまらん;;

 

明日はマスターの1コマだけで終わりそうです。予約が、当初4人だったのが2人まで減ってました。残念だけど、このくらいでちょうど良いわ。
チャバタを愛しすぎる気持ちで、授業中、空回りはしないように気をつけますwww

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ゴールは見えてきてるのか

今日も手首に注射してもらいましたが、そんなに痛くなかったです。
ちょっと思うに、腱鞘炎自体は大体良くなってるんだけど、手首痛いのを回避するために変な力の入れ方をしてたり、他のところで代替したりして、まわりの筋を痛めてるような……? それが痛いんじゃないかと。
小指側に痛くて手を倒せませんが(痛み止めが効いてる間なのか、調子の良い時は大丈夫っぽい)、親指強く立てたら、ぎょえー!な痛さ……。

 

ついでに、歯医者でもありました。
あまり変わらないと衛生士さんに言ったら、「口腔外科に行ってみますか? ここに通いますか?」と聞かれたので、「通院をストップして、様子見る」と答えました。歯医者通ってて治るとも思えないし、もう行くのがストレス……(´д`;)

前回は41mmでしたが、今日はなんと! 47mm!! 急に良くなってるから先生も驚いてたけど、自分でもちょっと驚き(結局、開けたら痛くてそれ以上行かないというのは同じだから)。本来の54mmに、かなり近づいていました^^

クライシス当初あたりから、左の胸の筋肉が鍵を握ってる気がしてました。強くはないけど、張ってる感ありまくりだったし。左の首筋(胸鎖乳突筋とか)でも、いろいろ弛めてみたりしてたけど、ちっとも効果なし……orz
で、「ここまできたら、胸骨が右に寄ってんじゃない?」みたいな気になって、胸骨とか左の肋骨を左にぎゅうーやってみた次第です。この件に関しては、首を動かしたりする動きをやってもだけど、ペキペキと何かの剥がれるような音がするのよねw
すると、胸や首の張りが少なくなった気がする! その結果の47mmだったのかも。わからんけど。まだ治ったわけじゃないので、大口開けて物食べるのは大変ですが(我慢して食べるけどwww)、この調子で治ってくれればいいです^^

 

今日のジムはマンツーからでした。
思い返してみたら、月イチマンツーも12回目で、もう1年になるのだな……。頻度が少ないから、いかに自分が宿題を真面目に取り組むかどうかにかかってる気もしますが、成長できてるんだかどうなんだか……; ズケズケ物を言う成長はしてるけどwww
コーチには、毎度小さな驚きを感じるのですが、その驚きの内容が小学生レベル過ぎてしょーもないから(力こぶ凄いなーいいなー、私できないーとかいうのが、最もまともなレベルw)、真面目なことしてる時に茶々入れるわけにもいかずに言えない……w くだらないことばっかり考えててすみませんって感じだわ……。

今回も肩甲骨の柔軟でお願いしましたが、左の半端なさ……ッ!! 動かないっ>< 動かないっ>< コーチ任せにしないと動かせないくらいでした……。
元々動きは悪いですが、いろいろ抱えてるから余計に動かしづらくなってるのかもしれないし、ここが動くようになったら一掃されるような気にもなります。期待したいけど、自分次第よねwww 先月から、割と真面目に宿題をやってはいますが、 緩む速度と固まる速度だと、固まる速度の方がが勝ってるわね……今のとこ;

コーチにボディバランスで、ちゃんとできてると褒められちゃいました(*´∀`)えへへー 師匠に言われたようなものなので、ちょっと照れますが、素直に嬉しかったです。この後のCXも頑張れる気になりましたw(単純w)
やりながら、ここはこうなるようにやらなきゃダメだよなーとか、もーちょっとできそうだよなーとか、あれこれ考えてやってる時と、あんまり何も考えてないでやってる時がありますが、もっと肩の力抜いてやりなさい言われたので、気持ちが前のめりなのは見抜かれてんだなぁ;

そんな感じで、また来月~(・∀・)ノシ

 

パンプ60。
昨日45分ので91はやりましたが、全曲通しは今日が初なので、トライセプトとバイセプトで何をやらされるんだと、密かに心の中に緊張が走ってましたw

昨日と大体同じですが、背中の時には重りを足して、中1枚小1枚。
真ん中過ぎあたりで手首が痛くなってきたので、今のところ今日の重さが限界みたいです……。背中が治ったからって、前に、いきなり大1小1に戻したのは、本当に無謀だったのねwww

トライセプトはディップスのシングルからスタート。それから、プレート持ってオーバーヘッドエクステンションやって、キックバックの流れ……だったっけ……。
ディップスは大丈夫でしたけど、オーバーヘッドエクステンションの時にプレートを持つのが地味に痛い;; 角度悪いんだなぁ。少し前にずらして持ったりして、手首の角度を調節しつつやりましたが、我慢できないほど痛いわけではないので、その努力が面倒だw
後半にはトライセプトプッシュアップがあったのは、やっぱり手首はどうにもならん;; 痛いわー痛いわー思って適当にやったので、どの程度まともにやったかよく覚えてませんw

バイセプトは特に何もなかった気が。胸の方まで引き上げるデッドロウがあったくらいで、他に印象的なものはなかったです。あったら、しんどい目に遭うから絶対覚えてるしw

ランジも重りを足してみて、中1枚小1枚。昨日に比べて、小1枚増えただけなのにバランスが取れなくて、最初の3/1を逃しまくる状態でした;; 特に左手で持った時が顕著。バーの真ん中は持ってるのですが……うーん。
コーチが何か言ってたけど……その時に「やっぱりそれかー」とも思ったけど……覚えてない>< 肩とか肩甲骨の云々で、バーを固定させてーとかいうことを言ってたはず……。
後半のスクワットの方で、重りを大1枚に変えてみた! 重たいから、立ち上がるのに中1枚よりも時間がかかるw 屈みすぎると危険でした!www カーフレイズに入るまでが耐え時ね……。

 

CXWORX。
今度の日曜に新曲発表があるので、今日でMIXともしばらくお別れ。

4曲目までは3の曲。
今日の紫チューブはあまり伸びなかったので、張り切ってやってたけど、私の4曲目なのにレッグエクステンションがイマイチ>< 多分、殿筋が疲労困憊。
後半のバックステップは、お尻の外側のところが痛すぎて(水曜日の時より)、ひっそり指圧しながらやってましたwww 動かしてるところに押しても、痛いだけで効果なかったですが;;

5曲目は心を入れ替えて、水曜よりも手の突く角度を正してマウンテンクライマーをやりました。今になって思うけど、この曲(15の曲)ってマウンテンクライマーでもサイドクランチでもなく、プランクで膝を内・外・内って入れるのが一番のキモよね……。4曲目からのお尻ツラいのが響きました;; 最後のマウンテンクライマーの解放感がたまらんw

6曲目は、昨日あたりからた頭の中でグルグル回ってた15の曲でしたが、考えてたのはシバムの振り付けでしたw(しかも思い出せなくてモヤモヤしている)
元気になってきてたし、グレーチューブだから頑張れたけど、うつ伏せになった時で「返事がない。ただの屍のようだ」になりかかってましたw 絶妙タイミングでCDが止まっちゃって、コーチには悪いけど、バックエクステンションに入る前に肩がお休みできて良かったでした。

 

昨日今日と体調は良くなってますが、かいてる汗が悪い汗っぽい……ベタベタしてる気がする; 完調まで、あとちょっとかなー。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ニューフェイス

体調が上向いてきたのか、昨日よりは耐寒力がアップしていた!w そして、割と元気にもなってきたので、見た感じも若干まともになりましたw

 

今日のジムはパンプ45から。

日曜に新曲発表だったので、今日が私的初91でした。ちょっとドキワク★

1曲目で、プレート持ってサイドレイズをやるなんて、アタックの1曲目でスクワットをやった時以来の驚きでしたw 私は小1枚でやってるので、アームカールがなくて良かったワーと、こっそり思っていましたw スーパースローのクリーン&プレスとか、ちょっとやめてほすぃ(手首的な意味で)

2曲目は「この曲、めっちゃ懐かしいな……」と思った、Somebody told meでした。Aメロとサビが印象的で、覚えてたわー。
前半のうちから、ボトムハーフ2回を繰り返す所業w 4回連続じゃないだけマシかもしれないけど、最初っからとは;;
そしてセットの最後は、シングル24回。何を考えてるんだwww

3曲目は普通のベンチプレス+プッシュアップが1セット。何なの、あのプッシュアップ!! 90の時も、肩パートでマックスプッシュアップがあったけど、早くやればいいってもんじゃないだろッ!www どこだか特定できないけど、私は瀕死よ!!
おかげで、1セット目のプッシュアップ後に右の張りが出てきて、2セット目のベンチでガタガタになってましたorz バーが左に寄ったりして、バランス取れないよぅ;;

4曲目は中1枚でやったので、クリーン&プレスで手首が痛くならずに済みましたが(普通にやっても大丈夫★)、軽すぎてつまらぬwww インターバルの時に、小1個くらい足そうかなーと思いましたが、トロくささ満点の私がそんなことをやって、間に合うわけないか……(1箇所じゃないし……)と、そのままでした。この重さだったから、何事もなく痛くもならずにできたんだと、ポジシンで。

5曲目というのか、7曲目というのか、ランジ。
いつものランジと違うぅ>< 重りを持ってやるスクワットと、片手にバーを持ってやるランジ、こんな感じです。
バーの重さは1曲目と同じくらいと言われたので、中1枚でやりました。……微妙にバランス取りづらいけど、軽いかも……。いつものランジが大1枚小1枚でやってるんだから、追い込み感がまるでなかったですw Sweet nothingから続いている、ランジの強烈っぷりからすると、非常に拍子抜けする強度の低さ……。
スクワットの方は、久々にカーフレイズもあったので、何故かカーフレイズ好きな私はノリノリな気分でやりましたw 持ってる重りは、CXの時でも中1枚ですが、絶対に軽すぎる……www

肩。イマイチ記憶がないですが、前半でバーを使ってアップライトロウ、ショルダープレス、パワープレスをやったような。大丈夫だけど大丈夫じゃないw そんなに手首が痛いとか言うわけではありませんでしたが、早く終わってしまいたかったですw
プレートを持ってやるのはサイドレイズとかローテーターとか。いつも通りな感じ(多分)

ここまで書くのに、寝落ちを2回ほど繰り返したので、頭回ってないw

 

コンバット60はお友達と一緒。
新しいコーチが参戦でした。後で、お風呂で「元気があっていい」「若いもんね~」という話が聞こえてたですが、ヤングなコーチはなかなかいい感じでした。地味に彼はシバムにいけそうw

前は背中が痛くて、ボディブローが全然できない(;ω;)となってた曲だったような気がするんですが、それもストレスなくできて本当に良かったです^^ ボディ4回、アッパー2回、ジャブフック8回、とかいうコンボじゃなかったろうか。

ムエタイも、エルボー祭だったので、アセンディング、ディセンディング、サイド、サーキュラーと盛りだくさんで、私満足w サイドエルボーは、左腕でやったら引っかかりすぎて、バキバキしてました;; えいやっとやりまくったら、少しはスムーズになれたので、やっぱり左の肩甲骨は、動きが悪いです。

早く寝たいから、もう終わりw
来月から水曜に引っ越しなので、コンバット60に出られるのは、ほとんどなくなるのよね……。残念過ぎて凹むorz

 

来月から、週6生活に戻りそうな私が出るのが、パンプ・CX・バランスばっかり!
月曜:パンプ・CX、水曜:授業が早く終わればステップ、 木曜:コンバット・バランス、 金曜:CX・パンプ、土曜:パンプ・アタック・バランス、日曜:バランス。
……スッキリできない……アタックやコンバット的な爽快さが減って、ストレス発散できない……。むしろ、できないよぅ(;ω;)と、しんどいよぅ(;ω;)のコンビネーションで、ストレス溜まるわw;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

右まで疑惑

元々寒さ耐性が著しく低いってのもありますが、寒いよ! 職場は極寒だよ!!>< 長袖+首にタオル巻く+フリースの膝掛けという装備でないと過ごせない……なんでみんな半袖で生きてられるのか謎だ……。

もう、ABC以外に私がいてもいい場所がないよ;;(教室はとても暖かい^^) それ以外の場所は、みんな敵地w
着込んでるから温かくなってるというわけではないのだよねぇ。普通の使い捨てカイロだったら半日とか温かくて勿体ないから、レンチンで温めて何度も使えるカイロを仕込んでおけば良いだろうか。腰のとことか……。
ちなみに、部屋では、去年、お友達から誕生日にプレゼントされたエコ湯たんぽを使ってます。ここ数日、フル稼働★ しかも低温じゃなくて高温……。

 

今日は、授業がなかったのでジムに行ってきました。CXWORXだけ。
スタジオに入ったら、お友達が先に来ていました。そして、職場の寒さを切々と訴えたwww

2曲目は9の曲。前にやった時は、背中が痛いのを耐えつつやったサルーテでしたが、痛くないって素晴らしい。でも、最初の腕を伸ばさない方は、なんだか倍速でやっていた……w
倍速でやる時もあるけど、別のところ(パワースケーターとか)だと遅くて若干ずれるのよね……; 0.5倍速か2倍速の女……。

マウンテンクライマーだとか、両手をマットに突くものは、怖かったので自然と手首の角度が鋭角に……。それも45°くらいじゃないの?レベルにまでなってたので、大変やりづらかったです。自業自得だけどw
しかも、始まる前から、なんだか右の手首も痛い>< まさか右手首まで腱鞘炎か!?と不安を抱えながらやっていたのもあって、頑張る気とダメそうな気とのせめぎ合いでした……。両手首ダメになったらどうしよう……と思ったので、ちょっと頑張る気が負けそうでしたが;;

6曲目の12の曲も、四つん這いは右手首のジワジワ感に怯えつつやってました;;
でも、後半のチューブを引っ張るのは、たたんだチューブの輪のところを引っかけて持てばいいのね、わかった!と学んだのでw、ちょっと頑張りました。左手で輪を持ってたですが、引っ張っても手首が痛くならなかったので、もーコーチ大好き! 大好き!!と思ったのは言うまでもありませんw

 

右手首問題は、お風呂で冷静になって考えたのですが、黙ってても痛い&手首を小指側に倒しても痛みが強くなったりはしない、というのがわかって、どうも腱鞘炎じゃないっぽいです。
で、背中を洗ってたら、二の腕の肘側がちょっと突っ張る感じがしたので、きっと体のバランス云々で、筋肉が肘の方に引っ張られて痛かったみたい! 予想だけど!w

今は治ったみたいで痛くないですが、正体不明だった時は本当に怖かったー><

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

びみょー

明日は祝日ですが、授業は……ある!w
しかもマスター。メロンパンなのですが、実は初めて教えるのよね……;;

よく私の授業を受けてくれる生徒さんとのマンツーなので、緊張度合いはそれほどでもないのですが、手順をあまり覚えてないので不安がいっぱい。しかも、携帯用の生徒用レシピは写真のL版にプリントアウトしているのですが、作業が多いから字も細かくて読めないですwww いつもそうなので、生徒さんや先生達に「こんな小さいの!?」みたいなことを言われて(かわいいとも言われるけどw)、「読めません。ニュアンスがわかればいいんです」と答えるのであった……。成形時のサイズなんかは、普通に生徒さんに聞いてレシピ見てもらうものね;;(反省して、書いたのをレシピとかと一緒に挟めておくことにしたけど)

 

今日のジムはコンバット45から。
今度の日曜にコンバットの新曲発表があるので、月曜コンバットのMIXは今日でしばらくお休み。

1曲目は、腕に力が全然入らなくて、やっぱりまだ体調悪いのが治ってないのか?という感じでしたが、後半の方のジャブで頑張ってみたり、少しずつ調子を整えていきました。
お薬のせいもあるけど、左肩がやたらと抵抗なくて、パンチが妙に軽くて変な感じw 午前中、本当に体中痛くて酷かった;;

コーチが、キメのポーズのところを「最後は……わかんないっ><」って2回くらいなって、吹いちゃったけど、めっちゃめんこかったです^^ みんなも「かわいい(*´ω`)」と言ってました。結構和んだw

 

バランス60。
同じ曲をしょっちゅうやってるのに、「えー……と?」と忘れてる、人は忘れる生き物といえども、恐ろしい健忘っぷりですw

今日のサンサルテーションは、ダウンドッグもクロコダイルも、頑張って両手とも指の付け根を支点にする感じでやりました。ちょっとしんどかったけど、意外に何とかなった……。そのうち皮膚が厚くなりそうだわw

1曲目の時だったかの途中で、針を刺したような痛みがあってビックリしたけど、他はいつもーな感じーだったので、あまり気にしなくても大丈夫でした。角度さえ気をつけていればいい(・∀・)

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ