良い!

今日は暖かかったせいもあってか、とても体調が良かったです。……って言ってもさ、「普通」なんだよね……。
別に飛んだり跳ねたりするような力が漲ってきたワァァァァ(゚∀゚)ってわけではなくて、単にしんどくないという具合です。立ちくらみは結構あったけど;
普通が一番素晴らしい、なんて見方もあるかもしれませんが、当たり前がそうじゃなくなっているってのか、マイナスがデフォになってるってのか、もうトホホな感じですわ; この調子が21日まで続いてくれればいい!(朝イチ授業がマスター4名予約中)

 

今日のジムはバランス60から。61と65と66って言った気がする。
体調がいいと、巡りもいいせいか、ちょっと汗かきました。昨日のコンバットでも汗はちょっとかいたけど、昨日の汗は酸味臭がしたから絶対悪い汗。今日はそんなことなかったです。

今日のバランスも、そこそこいい感じでした。5曲目が61の曲で良かったー。ここで65の曲になると、スリーレッグドドッグやりまくりだし、前腕を床に付けろと(ryだし、本当にどんよりするのよね……。
時に、木曜コーチは5曲目からの組み合わせが、私との相性がよろしくない時があって、そこにリラクゼーション超寒いが重なると、もう出るのヤダ……><になります。でも、そんな気持ちに負けずに頑張って出てますw

コアバックも61の曲でしたが、アップドッグをやったら、右の足の裏が攣って痛い>< 後半の膝を浮かせるのは、最初我慢してやってましたが、無理にやってビッキーン!が治らなかったらマズい;;と思って、膝は浮かさずにやるようにしました。ふくらはぎが攣るのは左ばっかだけど、足の裏は右なのよね……。体のバランス具合が透けて見えそうですw

リラクゼーションはやっぱり寒くなってきましたが、耐えざるを得ない。上はパーカーを着てるから大丈夫だけど、問題は下半身なのよね……。ちょっと、よもぎの力を借りなければならないかと思えてきてます;;

 

パンプ45。77とか88とか89とか。
大先生に事故のことを聞いてみました。くるくる回ったとか聞いて「楽しそうでいいなー」と、ぶん殴られそうなことを思っていたのは秘密ですw 同乗してる時なら冷静でいられるけど、当事者になったら、絶対そんなこと思えないわよね……。私は免許を持ってないので、常にそんなこと思えるわけですがw
体は大丈夫そうでしたけど、後から出てきたりするから油断できないですね。コーチは雪積もって早々にやっちゃったので、きっとこれで厄払いになったから、今シーズンはもうやらない。次聞いたら、私はもう心配できません。

バランスの時から、左の三角筋あたりの筋が、伸ばすと痛かったのですが、それが多分影響していたみたいで、3曲目で私の左手首が瀕死。
月曜日にやったから、もう大1枚小1枚で頑張っていこうとやったのですが、重たいなーと思いながらやりつつ、クリーン&プレスで手首を返す時じゃなく、上に挙げる時に手首が痛い>< 痛いw 痛いwwwと思いながらやっていました。
そんな時に限って、連続3回挙げたり、運なさ過ぎ; おかげで、どんなことをやったのかは覚えてるけど、どの曲をやったのか、全く覚えてない……;; 曲を聴いても思い出せないw 最初はデッドロウをシングルでたくさんやった。スーパースローのデッドリフトをやって、1拍おいてからクリーン&プレスやり始めてって、88っぽいんだけど……?

ランジはBurnだったので、張り切ってやりました★ この曲だと、大1枚小1枚は余裕があります=3
あまり調子良くないかなーと思ってましたが(バランスの3曲目で、ウォーリア1がしんどかった)、シングルランジスクワットはまだ大丈夫って感じでした。月曜のDangerousが関与してるんじゃないかと思えたw
本当に愛の力は偉大(キリッ 普通ではできないことでも、できてしまったりするしね……。愛は頑張る力の源ですね^^

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

悩んだ結果

今日はちょっと調子が良かった感じです。血圧も、夕方に上が108あった★(脈は44)

 

統括から、今日は授業がないから面談を来週にしてもいいですよとメールが来たのですが、来週の指定された日には、昨日と同じ赤ワインを云々するパンの予約が入っているので、準備にワタワタしそうだから今日やってもらうことにしました。

素敵先生の優しさが、本当に心に染みたので、もう少し頑張ってみようと思いました。少し調子が上向きなのもあったかもしれないけど、今日の昼に、「更新を希望しますか?」の項目で「はい」に○を付けました。
でも、週2回の平日はそのままにしておいて、日曜は開講依頼が来た時だけのスポット開講にしてもらう感じにしてもらいました。12連勤は、パンの神様の加護によって、前後の授業が予約ナシで閉講なんてことがありながらも、後半の木金はフラフラでしたもの;;

 

統括からのお言葉によると、初対面の生徒さんからすれば、私はクールっぽく見えるらしいです。授業を始めると修造化するわけですがwww
その修造化してるという自覚は、未だにありませんが、そんな感じに先生を生徒さんに勧めておきますね!(私の埋まり率が低いことから)と言われましたw 授業中、 普通に楽しげに喋ってるように見えるみたいですけど、初めましてさんは本当に気疲れするのよね……。人嫌いが、なんでまた講師なんてやってるんだか;;

 

新しくオープンした餅菓子屋さんで、お団子を買おうとしたら何もない!!!! 別のところでおはぎ(きな粉とゴマの2個入り)を買って、ジムへ。あまり時間がなかったから、道中できな粉の方食べちゃった……。めっちゃ口のまわりきな粉になったわwww

バランス60。
今日、ジムの道具を準備した時に「私はコーチを信じる……!」と、パーカーを家に置いていきました。しかし、虫の知らせというのか、直感が働いて、ジムに行く前に裏フリースのパーカーを買ってしまいました(凄く悩んだけど)。私、コーチのこと信じられなくなってる……><と思ってましたが、結果的に私の直感の方が正しかったでしたw
かなり前の方に行ってやった思うのですが、めっちゃ風来る。めっちゃ寒い。我慢したけど、4曲目あたりからパーカー着たかったし、靴下を履きたくてたまらんかったです。靴下を履いてレッスンをやりたかった……モコモコ靴下履いてやったら滑って危ないからできないけど……;; 暑いとか風来ないとか、みんな嘘つきだ……。

曲は40の通し。
水曜バランスに特攻をかけると、いつもボロボロで見るに耐えない状態ですが、今日は割といい感じでした。ヒップオープナーズ以外は……これはもう何だかやる気が出なかった>< 前腕を付けろと言われましても、じゃなくて、前腕なんか付けられないから努力もしたくないです><になってたわ;;

 

コンバット60。
ベテランのダダダ隊長のレッスンなので、私的お初曲ばっか。パワー3のMiracleくらいしか知らんわね……; 全体的にボディブローが多くて、肩甲骨が疲れた;;

結構やったことのない動きがあって、新鮮でした。ランしながらジャブやったり、ジャブで4歩前進・後ろ向いてジャブで4歩前進を繰り返すとか、掴んで・掌底・ボディブロー・ニーキック・バックキックだったかのコンボとか……。
無心でやってましたが、右の肘を伸ばしたら痛い;とか、いろいろ不具合も発生してました; こんなのはよくあることですけど;;

 

帰りのバスで、ABCのSSさんと一緒になりました。「来週の水曜は、先生授業あるんですね、やった!^^」と喜んでて、めんこいわぁ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ラストレッスン

昨日のシュトーレンは、バニラエッセンス小さじ1/2を、バニラオイル小さじ1/2弱入れたのもあってか、割とバニラ風味が出ていました。ラム酒味も全然しないし、まだ落ち着いてないからスパイスの香りも皆無です。
今年は2回作って22個になりましたが(サイズ違いだから、等分したらもっと多くなる)、来年も作れる機会に恵まれたら、同じくらい作っても配り切れそう。ラム酒漬けを倍作らねばならないことになるので、瓶を2個用意しなきゃイカンか……。

体調は割と良い感じでしたが、夕方には腕に力が入らなくなってました;; 捏ねすぎたか? でも、オレンジピール入りのパンの方は、捏ねが足りなかったのとやっぱり油脂が足りなかったようで、ふんわり感ダウン。その点では、バター60gの方が良かったです。難しいなぁ。水が足りなかったor生地が乾燥してしまった、かもしれない。

 

夕飯食べてからジムへ。

パンプ45。
コーチのラストレッスンその2!(その1は土曜アタック)

待ってる間でDangerousがかかっていたので(しかもコーチが練習していたので)、これは確実によーそーでんじゃら~すと思ってましたがw、先日、金曜パンプでやった時のボロボロっぷりを思い出して、結構心配になってました;

スクワットはTurning tablesで先週もやった曲だったので、警戒心はやや薄く(ボトム4回→2回だし)、これだったらランジやる前に力尽きることはないな……と、ちょっと安心。
でも、45分って、スクワットからランジまでの間が2パートしかないから、休めきれないわよねぇ(60分でボロボロだったのに……)

背中はあれーなんだったっけー? クリーン&プレスとデッドロウのコンビとか、その後にワイドでデッドロウとか、定番てんこ盛りな曲でしたがw
コーチとも最後だし!と思って、本来やっていた重さの大1枚小1枚で頑張りました。小1枚増えても、やっぱり重たい;; でも、手首は大丈夫だったので(今は痛いよ><)、その心配をせずにやることができました。 これからも大1枚小1枚でやっていけそうです。こういうきっかけでもないと、なかなか踏み出せないわね……小心者め;;
コーチもジャムのコーチにダンスを教えてもらってた……w そして、先人と同じく「練習したんだけどなー^^;」と言ってましたが、珍しいもの見た!という気持ちの方が大きかったですw 「はずかしー! 会社辞めたーい!」\辞めるでしょ!/という、みんなのツッコミが輝きました★

ランジがDangerous。大1枚で臨みましたが、やっぱりしんどいのぅ。私、明日4人なんだけど……と思いながらも、なんかやってしまったw
やりながら「これは、多分フォームがおかしい」と思っていました。初っ端からやりづらい;; しんどくなってきたら、上半身が前傾してくるし、2セット目のシングルランジスクワットは落とせない……。 バーを置いた後も、よろけてましたw
でも、ぎみあぶれーく♪とか言ってられる気持ちの余裕はあるwww というか、その気持ちは忘れない(キリッ

今回も特殊選曲★ 腹筋パートの代わりにバイセプト来た! 今日はバイセプトないから、小4枚も持ってこなくていいんだ……と、戻しに行ったというのに!www 仕方なくも、コーチとも(ryで、中1枚で頑張りました。
曲はWe got it going on。コーチがよく歌う曲ですが、今日はみんなでははは~ん♪
大分前に、コーチが「辞める時にやる曲は決めてる」とか言ってたそうなのですが、この曲だったのかなー。

そして、最初のトークで押したため、クールダウンはナシ。あざーしたw

 

CXWORX。
コーチのラストレッスンその3! とうとう本当に最後です。

3曲目はコーチも初めてやるという、ボーナストラックのThe phoenixでした。どうしても、コンバットのイメージが強いな……(荒ぶる鷹のポーズ的フェニックス?のポーズがww)
やることはいったら、膝立ちでウッドチョップ……別の曲であったわよね、そんなの; 今日はやる気が出たので、グレーチューブですけど頑張って伸ばしました。こんなに頑張るのは、今年は今日で最後だわwwwと思ったくらいの頑張りようです。明日の4人授業のことは忘れてますw

5曲目に、9の曲がくるんじゃないかと思ってドキドキしてましたが、実際にやったのは14の曲で、久々にツイストでクイック・クイック・スローをやりました。やってると、途中で何が何だかわからなくなってくるのよねwww
コーチの6曲目って言ったら、The lazy songじゃないか!でしたが、Princess of Chinaでひどい目に遭いましたw こんなの好きだなんてひどい……。頑張ってチューブを引っ張ったけど、今になって肩甲骨のとこが痛いわー><

最後にありがとうございましたが言えなかったのが、ちょっと残念でしたが、まぁしょうがない。
コーチ今までありがとう! お世話になりました! お元気で!!……と、ここで言うw

 

私が入会した後に入職したコーチだったので、研修生でフロアをウロウロしてたのを見てたせいか、某大先生の指導の下、V-BODYの実験台モデルになって、こんなに変わりましたーと張ってあったことを覚えてます。
余談ですが、その大先生が、事故に遭ったとコーチから聞いて、「首は大丈夫なのか。首は」と、まずそこかよ!なとこから心配になってました……。物は壊れても修理すればすぐ直るけど(等級が下がるとかそういうのは無視)、体はそう簡単にはいかないからねぇ。家に帰ってから落ち着きません>< 雪は怖い。

話を戻すと、偶然にも、辞めちゃったウチの若いの(時々、○○さんの優しさに触れたいと言ってた人)と、名前の読みが一緒で年齢も同じだったせいか、勝手に親近感が湧いてました。まさか、学部が違えど同じ学校に行くとは……。
将来的には、私と同じ業種で働くようになるようですけども(しかし、一番接点のない関係部署)、これからも頑張ってもらいたいです。遠方に行く弟を見守る親のような気持ちですわ(単語がおかしいけど、本当にそういう気持ちw) いつでも来るといいw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ようやくできた\(^o^)/

今週1週間、雪予報(しかもヤヴァい感じの)の恐怖に怯える毎日でしたが、完全に騙された! 毎日「今日は積もるかもしれない。遅く帰るし、積もったら自転車は危険」と思っての徒歩通勤→快晴、の繰り返しでした。

昨日は、一度家に帰ってからジムに行ったので自転車を使いましたが、土曜は本当にダメだから(天気予報的に)、今シーズンはこれでおしまいと思ってたのに、やっぱり今日も快晴ですよ……ジムの帰りには満月が綺麗でしたよ……。
降らなくて嬉しいような、だったら自転車使ったのにーでプンスカのような。放射冷却で、結構寒いですけどね(昨日の帰りは、-7℃だったよ!)

 

いつものパン屋さんでお昼を食べてからジムへ。
今日はイートインスペースが空いていたので、パン屋さんでゆっくり食べられました。胃の調子は良くなっていたのですが、食べてると、波のようにザワッとちょっと痛くなる時があったので(胃の蠕動運動と関連あるのか?)、まだ完調ではないでした。期限切れてるけど(おそらく、遙か昔にw)、キャベジンUとネオ・ユモールを、とりあえず飲んでます。ガスターとかムコスタとか、いい薬はたくさんあるけれど、古典的キャベジンをバカにしてはいけない。これはガチw

パンプ60。91とか86とかEcuadorとかw
1曲目にTen feet tallをやった記憶がさっぱりないんですけど(ランジのとこだけおぼろげにw)、そんな感じで、結構あれこれ記憶がないなー;;
真面目にやってましたが、手首痛いなーとか雑念にまみれてたからだろうか;; 朝起きた時に、背中が筋肉痛っぽく痛かったですが、朝の体のこわばりだっただけっぽくて、やってる間に背中痛いとか脇腹痛いとかはなかったです。
ちなみに、昨日の朝は、木曜コンバットで左のジャンプキックがちゃんとできて調子に乗ってたらしく、ベッドから立ち上がったら「左膝痛っ! 歩けなっ!」となってましたwww

背中は86の曲で、ハングクリーン多発でしたが、大1枚でも何とかなりました。ちらっと小1枚足せる段階に来たかも!と思えてきた!(←腱鞘炎問題を忘れている)
後半、(心の)力が尽きかけてましたが、若干やる気なさげな感じのハングクリーン(ひょいっと浅くバーを返す感じ)の方が、意外にも手首のダメージがなかったです。こっちの方がいいやと思って、重たかったけどひょいっとやってましたが、87の曲の時みたいに深く膝を屈伸するものでもなかったわよね……確か。

スクワットは91の曲で、重さもいつもと同じだし、そんなに凄く大変ってわけでもなかったですが(金曜パンプを引きずってるとかはなかったように思う)、ランジはちょっとしんどかった;;
こっちも、大1枚小1枚でいつもと同じでしたが、最初のスクワットで、いつもよりキツい気が; 無心でやってましたけど、これはやっぱりSweet nothing(昨日のランジ)効果なんだろうかw 太もも全体が痺れたように痛くてジャンプできない>< 1セット目はちょっと無理した気味。2セット目は、コーチに釣られたのか、ちょっと楽になってたので、1セット目より頑張れたし、痛いのも軽減されてました。結局やっちゃったねwww 新人コーチ、天井タッチお疲れ様w

 

アタック30 3D。アジリティだけ79で、後は86。
コーチのアタックはラストレッスンとなりました。アタックを始めて2ヵ月くらいとコーチが言ってましたが、本当に短い命だった……。次の新曲のお世話になれず、残念です。

ラストレッスンなだけに、3Dでは設定されてない、下半身トレをやらずにインターバルとパワーの両方やるという特殊選曲。コーチさすがです。昔、パンプで「新曲と半々とか、そういうの知りません」とかって、新曲期間直後から全部MIXやったり、コーチのそういうフリーダムさが好きだw

だがしかし、それをよしとしないモノがいた……ッ!
それはデッキ! これはひどい!!><
最後だっていうのに、パワーのいい感じに盛り上がってたところで急に音が切れる;; 直ったと思ったら切れる……ッ!
コーチこのままアカペラでやれ!と、ちょっと思ったりもしましたが、あえなく途中で終了となってしまいました。しかも、終わったら直ったっぽい……?
これはきっと、これがラストだ!! オレはやるぜ!オレはやるぜ!!オレはやるぜ!!!という、みんなの熱気でやられちゃったんだね……。

スッキリ終われなかったので、コーチは心残りかもしれないですが、こんなトラブルもひっくるめて、思い出に残る楽しいレッスンだったと思います。私は……ジャンプで、もう膝を曲げられなくなっていたわ……;; 太もも強張りすぎだわね;

 

お風呂に入ってから、バランス60。
1曲目はStop & stareでした。最初の、バーズテールをやって~の時は何ともなかったのですが、サビのところで横向いてランジをやったら、太ももが痛くて痛くてうぇぇぇぇ(T△T)でした……。この痛さは予想してなかったので、1回目によろけてしまったw お風呂に入ってた時に、太ももの真ん中あたりがちょっと痛いなーとは思ってましたが、ここまでとは。

問題が発生したのは太ももだけじゃなかったでした。
サンサルテーションは61……だったっけ。プランクからクロコダイルのところで、右腕激痛>< 「2曲目さえ終われば……!」で、ひたすら我慢の子でしたが、66の曲だったら、やりまくりだから私ギブってたわ;
痛い場所が肘のすぐ上のところなので、パンプのトライセプトパート(のディップス)が原因っぽいです。やってる時は、全然痛くなかったんですが、後から出てくるのはお約束よねw

手を突くことがなければ大丈夫だと思ってたら、3曲目(40の曲)で腕を曲げてるところから伸ばす時に痛いとか、他の曲でも、何ともない時には気付いてないところで、意外に腕(肘?)は使ってるようでした。やりながら「ここでもか!」「ここもか!」と思ってましたw 大体、レッスンって自分との戦いになってるけど、別の意味で自分との戦いよねwww

コアアブドミナルは、Sweet & amazing。心の中で「これは特訓だな……」と思ってましたが、今日は「頑張れそう」とも「頑張れなさそう」とも思ってなくて、「うーん……タオル取りに行くのは面倒だなー(前の方にいたから、後ろに物を置いてて遠かった)」くらいの平常心でした。この無心さが良かったのかも?
で、コーチの説明を聞きながら練習してみたら、なんかひょいってできる! まぐれかもと思って、何回かやったけど、やっぱりひょいってできる!

これならできるかも!と思って曲に臨みました。
とうとう、とうとう、全部ちゃんとひょいってロールアップができたー! \(*T▽T*)/  すんなりできると、お腹全然痛くないよ!
今まで、コーチのいろんな説明を聞きながらも、全部蹴り飛ばしていたので、やってる最中に「長かった……」と思わず呟いてしまいましたw 曲が終わってから、えへへ~(*´∀`*)が止まらないw 思うに、これは頭の位置が重要ね……頭は本当に重たい。
ようやく コーチにできた報告もできて、私は思い残すことないです。 今日はいろいろ思ったけど、集約すると、コーチ優しいなぁ。

次にやった時にできなくなってるかもしれないけど(ってか、確率は高いw)、私の二大できない曲の1つをクリアできました。
もう1曲は、The other side。プランク姿勢のスコーピオンでプッシュアップのところですけど、これは全くできる気がしないwww しかも、これはどこから手を付けていいものかもわからんわw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ノースェット

昨日の夜から、夕飯(23時過ぎだけど……)を食べたら胃がキリキリ痛くて、朝もそんな感じ、昼は痛くなかったけど明らかに危険……。で、昼からずっと胃のムカムカと吐き気でしんどくなってましたorz 背中も痛くなるし(´д`;)
そんな日に限って、昼は勉強会があって、出されたお弁当がすき焼き弁当よ……。頑張って食べたけど、完食は無理だったので残して持ち帰りましたが(夕飯に食べた)、牛肉はやっぱり臭い><

 

ジムはCXWORXから。何か言われたんじゃないのかと思ってしまった大体12な感じ。
2曲目は、仰向けでやるのは月曜の時もしんどかったけど、今日もやっぱりしんどかったです。 プレート持ったまま脚を伸ばすのが、凄く苦しい;;
調子に乗って開脚してたら、その後のパンプでヒップフレクサーをやった時に、右の付け根に使っちゃった的痛みがw

2曲目のプランクとホバーで腕と肩の力を使い切ったので、3曲目でパワースキーヤーはやる気なさげに腰のあたりでやってました。グレーチューブのくせに、引っ張れそうになかった……。痛みに耐えてまで頑張ろうという気持ちにはなれなかったわ; 片脚を上げて引っ張るのは、バランスが上手く保ててたので頑張ってやりました。
この結果から察するに、肩の裏は良かったのかもしれないけど、前側が終了してたみたいです。4曲目も、サイトレイズとフロントレイズは、紫チューブのたるみを張っただけw

5曲目は13の曲。やることは同じだけど、これじゃない><という気持ちになりつつw、途中で集中力が切れそうになりましたが、とにかく頑張ってやりました(1曲目で、天井見ながら変なことを考えているところからして、最初から切れていたのではなかろうか……)。
ツイストするところは苦手だけど、この曲の動きは、割と得意^^

 

パンプ60。最初とランジが87の曲。背中が44の曲。探してたら、いつまで経っても寝られないから、後は放棄。キツイのばっかw
コーチらは代謝がいいから、今が冬だってのを忘れとるwww 背中の時に、やりながら膝下がゾクゾクしていました;; 寒いの一歩手前。生命力衰えすぎてて、CXから全然汗をかかないし、そういう意味でレッスンがツラいわ……全然カロリー消費ができずに、デブまっしぐら (´・ω・)
食べないことしか体重を減らす方法がないわね……胃の調子が悪い方がいいのだろうかw 食べても太らない人もいますが、私は食べたら、普通の人よりも太ると遺伝子検査で判明しております(基礎代謝が人よりも220kcalくらい少ない)
ちなみに、終わった後に、ロッカーで、よく隣のロッカーになる方が、センター常連さんと寒い寒くないの話をしていました。センターは風が来ないから寒くない。暑いのは我慢できるけど、寒いのは無理。そんな感じ。

トライセプトは台に寝てやるやつだったので、小2枚でやってましたが、関節をいつか痛めそうな気がしてならない……。腰が浮きそうになるので、一生懸命ギュッとしてましたが、バーをおでこの方に持っていったら、つられていくわ……;;

肩はバーを持ってフロントレイズ。明日は終わったな……と思いながらやってました。
フロントレイズとアップライトロウを交互にやるので、回数は少なかったかもしれないけど、3/1は小2枚でも危険。やってる時は耐えられる程度なのですが、後から出てくるのよ……。しかも、黙っていても痛いとか、そういうレベルで(´д`;)

お腹は、台の上でやるやつでした。珍しい。ステップ台を掴んで、腰を上げるのは、お腹よりも、明らかにステップ台を掴む腕を鍛えているwww
これとクランチをひたすら交互に繰り返していたので、お腹痛くなってきたー><

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ