リベンジっ

ちょっと変な感じがするけど、調子がいい方です。普通に喋りますw
なんか変な感じするんだよなぁと思いながら血圧を測ってみたら、上は100。脈が38。
……ワンスモア。
上が94。脈が38。
ウィキペディアで読んだけど、徐脈だと頭に血が回らなくて、理解力とか記憶力が低下してボケ症状っぽくなることがあるってあったから、ヤヴァい時ってこのせい? 素かもしれないけどwww

 

一昨日までは予約が入っていたのですが、昨日の授業が終わった後に確認したらキャンセルされていて、今日は授業がありませんでした。バター切っておいたのに……><

先月だったらバランスだったのになーと思いつつ、ジムにいってCX18リベンジを狙いました。今日はCXだけで前にパンプをやるわけじゃないし、腕も筋肉痛じゃないから、きっとやれる!と、私は自分を信じてみたw
朝に、お友達に、CXに行くよ来てよと伝えていたので、今日は一緒にCX参戦でした。月曜の参加者を、少しこちらに輸出したい。

1曲目で腕は何ともなかったけど、腹筋が痛くてツイストがツラい>< 脇腹ってより、広背筋が痛いよ! 私何やってるんだろーうえーん(TдT)と思いながら、えいっえいっえいえいっと捻っていました。
パルスクランチがキツかったのは、きっとやる前に何もやってなかったからじゃないかと思います。こういうところは、月曜CXの方が楽。腕以外w

2曲目は片脚を上げてサルーテをやると、右脚だと体を支えられなくてバランス崩しまくりでした。右膝が悪いのか、上半身が悪いのかよくわかりませんが、相変わらずの、片方は惨敗、もう片方は超余裕という具合でした。
3曲目の膝を付いてランジをやるのも、重り以前に「この体勢で全然安定してない><」と、まともにスタートできるのか心配になってしまいました。今日は中プレートを持ち上げても大丈夫でしたが、横に倒したら行ったっきり戻ってこられないw なった時には、やっぱりね★と想定内w

5曲目のサイドホバーは、月曜の時から「肩が内に入って体側が真っ直ぐ上向いてないから、サイドホバーがキツいんだな」と思ったけど、直す気持ちが出てきませんでした。
今日は直す気持ちがあったので、横も真っ直ぐ、高さも真っ直ぐを心がけたら、そんなに太もものところが痛くならずに済みました。痛いことは痛いけど、自制の範囲内。
フィギュア8はわかったと思う! 多分これでいいい!とやってましたが、これってチョウチョが飛んでるみたーいと、誰にも理解されなさそうなことを思ってましたw(せめて蜂の動きと思えばいいのに……)。ヒラヒラしててかわいいよ★ 面白いです。

6曲目はパンプの腹筋でやるのと同じようなのもやってました。忘れてたw そう言えば、やった時に「さっきのパンプで似たようなのやったなぁ」と思った覚えが。ちょっとフラフラしながらお尻を上げてましたが、パルスの連続で仙骨が痛くなってきました;;
チューブは頑張って背中で引っ張るようにしたので、月曜よりも伸ばせました。頑張った。頑張ったけど、最後の最後は、考えた人の頭おかしい。終わってから、肩甲骨の間が痛くなったわ……。

 

余裕があったので頑張れたけど、水曜CXなんて滅多に出られないし(今のところ、確定してるのは5月に1回)、月曜はパンプの後ってのが試練だわね……。来週はエリア勉強会でパン捏ねてからのジムだから、お先真っ暗www

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

始まる前から終了

今日は割と元気。
時々発生するのですが、下腹部の冷感がひどかったです;; 骨盤が歪んでるか何かで血行不良でも起こしてるんだろうか。フリースの膝掛けをお腹のところに掛けてたけどあまり効果がなかったので、カイロ付きで腹巻き欲しかったでしたw
冷えがなくなったら、人並みの体感温度で過ごすことができたので(ちょっと暑いかも!)、こういうのが続けばいい。続いて、バランスで普通に寝られたらいい。

 

ジムはパンプ45から。93期間中。4月からも、パンプとCXのコーチは同じで続行です。
風が強くて寒かったせいか、頑張って自転車漕いでジムに赴きましたが、体が冷えたみたい>< 1曲目の全てがしんどい;; 土曜パンプの時のようなすんなり感がありませんでした……特にスクワット。敢えて急な上り坂で立ち漕ぎまでして太ももを使って来たのに、全然役に立ってなかったわ……。

やっぱりアップライトロウが1曲目の時点でツラい;; 本当に、肩弱いんだよ……。
昨日の夜は、いろいろ見越して捏ねないパン(前々日に作ったバゲット生地は、材料を混ぜただけで捏ねてないし)を作ったというのに、土曜ジム分の回復が間に合ってなかったわ;;

スクワットは、太ももの筋肉が強張ってるなーな感じでアイタタでしたが、お休みのおかげで何とかなりました。お休み3回で良かったー(^ω^)
シングル1回と2分の1やって、ちょっと止まって戻るって、一気に上げるのがキツいのよね……。今日は動かない日だったから、余計にやりづらかったのもありますが、これやってたら、最後のシングル24回の方が全然マシだわ……と思えてしまいます。
バーを真っ直ぐに背負えてないのか、後半になったら首のあたりが痛い;; 押しつけすぎかなー??

胸の曲は、未だに出だしのスーパースローがわからん……。ピ~ヨ~とかってとんびが鳴いてる場合じゃないです……。
後半の4回くらい続けるところも、私の感覚だと、1テンポずれているので、コーチが「曲に合わせて」と言ったけど「合いません><」と、心の中でキリッと言ってしまいましたw
土曜の時は、スーパースーパースローをスーパー×3スローくらいでやってて、半分下げたあたりで8拍使い切ってしまい、いろんな意味でダメージを食らいましたが(どんだけ遅いのよ……)、今日はピッタリできた★ 安心した!w

3曲目と8曲目で、本日終了。

 

CXWORX。18期間中。
先週の水曜が新曲発表会だったので、初18。18……ざっと考えたら、私のCX歴も6からスタートしたから4年目突入です。恐ろしい。筋力の成長のなさがorz
スタジオ内の分布が若干偏っていた気がするのですが、月曜CXは初新曲だから混んでても仕方ない……仕方ない……。

1曲目。パンプやる前からダメ調子だったので、パルスクランチから手を頭の方にやるだけで、もう肩ツラい……。ちょっと腕の動きだけ休んでたりしてました。パンプの3曲目か4曲目の後で、左の肩の後ろを触っただけで痛い!><ってなってたくらいだし、変なところで休んでたけど、しんどくて頑張る気持ちがガッツリ削られてました;;

2曲目。初っ端からサルーテをやりました。壁にぶつかるかなーと思ってたら、案の定、右腕を横に伸ばしたら壁に激突。グーにしても激突。イラッとしたので、寸止めしないでぶつけました(自爆) 2セット目の時には、マットを前の方にずらしたので、ぶつからずにやることができました。
サルーテの時は、傾いたのを直したり(やる気があった時)直さなかったり(やる気が起きなかった時)。片脚を上げてやったら、たまにバランスを崩したので、やっぱり傾いてたのね……。
そんなに力いっぱいやってなかったのか、うつ伏せでも仰向けでもそんなにキツくなかったです。左手首クライシスで、プレートを右だけで持ってやったりもしたけど、お腹は別に平気。

3曲目。小プレート持ってくれば良かった……orz 片膝を付いてランジのポーズから、肩の上に腕を伸ばしてプレートを持ち上げ……られぬorz 真上に伸ばしたから肩は大丈夫だったけど、前腕が耐えられませんでした。私の筋力の限界です。1、2テンポ遅れて上げきる感じでした。左は特にね……。
予想済みだったけど、左にプレートを持って右に傾けると、戻ってこられなくなりそうでした……。

4曲目はロウは大丈夫だったけど、腕を斜め上に伸ばしてるのがダメなのよ……たまに休みました。
足は膝を上げてもバランスも崩さなかったし、そんなに難しくなかったです。安泰の4曲目w

5曲目の曲がFigure8だから、動きもフィギュア8なのか……。サイドホバーからのスタートで、体勢を取った時点で、既に下にした側の太ももの外側が痛い痛い>< 前後にタップするのはわかったけど、フィギュア8の動きが結局よくわからなくて、8の字を描いてたら足を床に付ける時がないw 行って戻ってきて1回? まぁいいやとりあえずグルグルやってればいいか……(多分、動いてるコーチの動きを見ても、私は理解できない)と、適当にやってました。
それで終わるかと思ったら、マウンテンクライマーまであって、私の心がガシャーン!ってなりました……。

6曲目はチューブを引っ張ったことしか覚えてないんだけど、それで良かっただろうか……。
グレーチューブなのに、頑張っても3分の2くらいまでしか引っ張れなくて、グレーってこんなに伸びなかったっけ……と思ったくらいでした。
頑張れなくなりそうでしたが、コーチが黒でしんどがってるところに、グレーで挫折してたら、コーチに申し訳が立たないと思ったので(イミフ)、無理っぽかったけど最後まで休まずにやり切りました。もう、痛くて深呼吸で腕伸ばせないw お風呂で、ちょっとだけど肩に冷水を掛けておきました……ちべたい><

 

帰りは向かい風で、自転車がとても大変! この際、太もものトレーニングだと思って、頑張って漕いで帰りました。私は座って漕いでましたが、若いお兄ちゃんの立ち漕ぎに匹敵w 息するのが痛くなってたので、追い抜かそうとか思いませんでしたが、元気だったらやる気出てたのかもw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

60×3

4月からジムのタイムスケジュールが変わって、久々に土曜は60分のレッスンの3タテになりました。
しかも、最初にアタックなので、自分のペース配分をどうとっていいのかわからないw ついでに、どれだけエネルギー補給をすればいいのかもわからないw
そんなこともあって、いつものパン屋さんで大量に食べてからジムへ。イートインではお腹に入りきらなかったのを、ジムのロッカーで半分食べるまでする暴挙www

 

まずはアタック60。88期間中。ダダダコーチのお世話になります。

アタックは前クールでは出ていなかったし、その前のクールでも30分のしか出てなかったし、更にその前も45分だったっけなぁ……って感じなので、アタックは久々、60分に出るのは超久々です(83あたりからやってないっぽい……)

全体的に同じ事を3、4回くらい繰り返してるって感じで、久々にやったのもあってか、前とは随分雰囲気が変わったなぁという印象です。強度もそんなに高くない。

1曲目からトレーニング感ありまくりですが、マウンテンクライマーとかプッシュアップを始めからやらせないでwww ここから私の肩試練スタートですか……;;
いつもなら、途中で左右のスタートが逆になるタイミングがありましたが、常に右からスタートだったので、なんかちょっと変な感じ。ジョグはあったけど、マーチがなかったから、左足から前へ!ってのもなくて、ちょっとさみすぃ。
あと、 サイドランジはアタックでは初めてやったかも。CXでしかやったことなかった気がします。

2曲目はステップオーバー?だったか、そんな感じのをやりました。私がやると、どうもポニーステップっぽさが;; 膝は深く曲げてるけど、後からの足がタップになってるからかなー。
レッグカールで腕をクロスってのは、ステップでやれっていうことですかねー。腕は力抜いて~とか腰~とかで、やっぱり久々な私としては、なんか違う……(´・ω・)

3曲目。スーパーマンのない3曲目なんて(ry
スクエア移動したのはこの曲の時だったと思うのですが、コーチが足をピッタリ閉じて、手で大きく四角を描いたのが、ちょっとかわいかったですw

4曲目はランジ連発って気になっていましたが、バスケットのシュートをする形のジャンプでした。個人的には、こっちの方が楽な時と、しんどい時がありますが、今回は楽な方でした。右足出してジャンプ、左足出してジャンプってやるのを初めてやったのがTwilight zoneだったせいか、こういうのが出ると、いつも思い出すw そして、後半の酷さも思い出すwww
バーピーやって、起き上がってジャンプ!は、やりたいんだかやりたくないんだか、自分でもわかりませんでしたwww でも、一応カニジャンプはやったw

5曲目は、いくらか前からプッシュアップだけじゃなくなったんだっけ……。変わってからは初チャレンジでした。
コーチが「プッシュアップやります」って言ったけど、気持ち的にスクワットとかの方が多かった気が……w 今後のことを考えて、あまり深くやらないでおこうと、気持ち浅めにやっていたですが、それでもちょっと太ももは痛いよ><

6曲目は普通……。走る時は、いつもゆるーく走っているせいで、5曲目で大量発汗しても、汗引いて冷える;;

7曲目。私はアジリティとパワーがちょっとしんどかったです>< 2曲で、しんどさの意味が違いますが……。
3ステップランのタイミングを時々間違えました; 隣の人が寄ってくるから焦るw
アジリティの醍醐味(?)、ラダーはヤダー!www スキージャンプとラダーをやってるうちに、ふくらはぎの下のところから、なんかやばそうな悲鳴が聞こえてきそうでした\攣りそう!/

8曲目はなんか聴いたことあるよ。みらこみらこみらこーでグルグル走った覚えが……。
キック4回ずつやってスクエア移動かと思ったら(定番だった故)、キック4回で前進して、キック4回で後ろ向く(そして、走っていくw)って、忙しいわー。
私の脚(腸腰筋と言うべきか……)の健康の証なサイドフリックは、今日も気持ち良くやることができました。ステップでもペンディラムスイングがあるけど、何年か経ちましたが、やるたびに痛くなくできる幸せを感じます。

9曲目は、ニーリフトで横に移動するのは苦手なのよ……過去に捻挫したくらいだしw
タックジャンプが88の中で一番ツラかった>< 足を引き寄せる力が残されてなかったでした……。たまに頑張ってみたけど、あまり続けられなくて、スキージャンプの大ジャンプ版みたいなことになっていました。
4曲目になかったから安心してたら、ここで時間稼ぎのシングルランジ連発www あと、パワーでこれやるの?って思ったのがあったけど、何だったかな……。

10曲目は覚えてナーイ★

 

パンプ60は93期間中。
今クールも、はっしーコーチのお世話になります。

コーチはレッスン開始でドアを閉める時間の確認を、すぐ傍のトレッドミルの時計で確認してて「頭いい!」と思いましたw みんなスタジオの中の壁時計を見て確認しているので、灯台もと暗しな感じw

アタック疲れを引きずっていたのは、腿よりも腕でした……。マウンテンクライマーで「痛い痛い><」って……これを10曲目にやったんだったか……。
おかげで、1曲目からクリーン&プレスでもキツい;; プレートを上に上げるのは休ませてくれないかなーな気分です。1曲目にしてこれ!w
8曲目は大変頑張りましたw 好きな2/2が、嫌いな2/2になりましたw 休みながらやるからいいけど、シングル4回、2/2が2回のショルダープレスは、本当にめげる……。

結構使ってたはずの太ももは案外大丈夫で、スクワットはちょっと浅くしてたかもしれないけど(1/1/2はしっかりやった!w)、痛くてしゃがめないとか、引っかかって下にいかないとか、そういうのはありませんでした。
土曜と月曜の足振りタイムの数は、どっちが本当なんだ……。レスミルズの流れ的に、月曜の1回が正解のような気がするのですが、個人的な願望としては土曜の3回の方が助かる。アタック後なら特にw

ランジは慣れた! 大1枚ですが、3回やってみて、今回が一番楽にできました。1/2/1も止まってる時に痛くなかった★
これって、アタックでニーアップとかキックとかランジをやって、付け根のところの筋肉が伸びるようになってるから楽になるんだろうか。パンプ後のCXは、レッグエクステンションで伸ばすのにストレスないし(伸びはいいけど、筋力低下)

トライセプスも前回ほどツラくはなかったですが、オーバーヘッドエクステンション1回目で、曲げるたびに右肘が今までない危険な痛みが;; 最初は我慢してやってたけど、我慢できないくらい痛くなったので、1回か2回重りを下ろして休んでから、リトライしました。その痛さが残っていて、最初のプッシュアップは、肘が痛くて曲げられなくて、やってないに等しかったです。努力はしたけど、曲げられたの1cmくらい><

スタジオがめっちゃ寒かったので、スクワットの時ですら汗が出ない……。ひんやりして終了。

 

土曜に舞い戻ったバランス60は68期間中。
師匠コーチのお世話になります。

3回目にして、ようやくちょっと慣れたので、初回:全然楽しくない、2回目:あんまり楽しくないでしたが、つまらないとかは思いませんでした。まだ楽しいわけでもない。

昨日は全体的に凄く調子が悪くて、1曲目でワイドウーチーから膝を伸ばす時に真っ直ぐ上がれなかったりとか(左右で脚の長さが違う感じ)、腱鞘炎が痛すぎて何もできないし、全然集中できない状態でしたが、今日は真っ直ぐ上がれたし、手首は痛いですけど、支えたりしても大丈夫なところになっていたので、無駄なことは思わずに済みました。

1曲目は大体覚えました。後半で、腕を速くV字に伸ばすのが、もの凄く意識しないと間に合わない><
そもそも、1曲目で速く動こうという気持ちが全くないので、そこに登場されると、腕も追いつかない、気持ちも追いつかない。やれと言われてもできないし、やらない(やれw)

3曲目は普通な感じですけど(2曲目のダメージで、最初のインテンスポーズは渋々やる感じだけどw)、横向いてからの動きで太ももがしんどい;; サンウォーリアーをやると「いつも、こんなに太もも痛くないのになぁ;;」と、毎度思います。エクステンドウォーリアーをやってる時は、全然平気なのになぁ。

バランスは、エンジェルポーズって名前だけでイラッとくるんですが、ろくにできないのよね……。
前半はやる気を出して、体幹を意識しながら踵を上げてみたりしましたが、後半はもういいや……で、普通に床の上に立ってました。できないし。
前は苦労させられたダイバーズポーズが、今回は割とすんなりできてます。見上げるよりも飛び込みたい気分なんですねw どぼーん

大福食べて臨んだですが、コアはもう無理でした。6、7曲目のやる気とできなさが、あまり噛み合ってないw
6曲目は、クランチはできても、お腹が捻られない……。捻られても、体が起こせないという方がいいのか……。辛うじて肩甲骨は浮かせられたけど、途中から「こりゃもう上がらん」と、己を自覚しましたw 指鳴らしてる場合じゃないわ。
2曲目でプッシュアップやってるんだから、7曲目でもうやらせないでほしい>< プッシュアップ時にやられた痛さは、ヒップオープナーズ全般に匹敵するw

ヒートアップしてないところにクールダウン(リラクゼーション)するから、寒さが半端ない{{ (>_<) }} 心の中でコーチに八つ当たってたけど、空調壊れてるの? 水曜日に、会員さんがお風呂で「スタジオが凄く寒かった」と言ってたけど……。

 

帰ってからパンつく。

DSC_2015
ポンデケージョ。ブラジルだったかのチーズパン。パンだけど、無発酵のパンです。
タピオカ粉があったのと、粉チーズをもらったのとで作りました。ABCでも作るけど、白玉粉を代用しています。

全量が590g弱だったから、20個作るのに1個19gくらい……違った……orz その間違いに、今気付いたわ;; どうりで27個できるわけだよ……;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

99

昨日は、前日の疲れが全然取れてなくて朝からグッタリスタートでした……足しんどい;;

授業の方は、当日予約が入って、初級2名、上級1名の3名様になっていました。
上級の生徒さんは、前回の授業の時、先生が他の手ごわい初級生徒さん達にかかりきりになってしまっていて……というのを見ていたので(チャバタを教えながら……)、少し気になっていました。言い方が悪いけど、できるだけ見てあげるようにしないとなー……という感じ。

そう思ったけど、やっぱり初級相手だと、なかなか難しい;; 初級の生徒さんの生地を見ながら、「○○さん、その生地結構ベタつきますよね^^;」とか、声かけするようにはしていました。

それと、良いことなんだけど、いろいろと質問してくれる生徒さんがいて、その回答で、他の生徒さんのことが全然見られない……;;
こういうパターンは、自分では初めてのことだったので、どういうバランスの取り方をすればいいのか、この時にはちょっと考えられませんでした。言葉が出てこなかったり、言い間違いをめっちゃしてしまう程度に頭も回ってなかったしなぁ。

新しい統括の先生は、かわいくて、小柄で、めちゃモテ女子な感じです!!
でも、若くして統括にまでなっているということは、それだけ営業力があるってことです。どこでもそうだろうけど、ABCは契約人数と金額で昇格していくわけですからね。
だから、結構押しが強いとか、気の強いところがあるのかなーと、思いました。そういう攻めの姿勢がないと、契約って取れないしね……。

 

今日もイマイチな感じでしたが、ジムはステップ45。99期間中。
4月からはダダダ隊長のお世話になります。隊長のレッスンはめっちゃ混むので、超警戒していつもより5分早く並びました。
開始時間が早いせいか、ドアが開いてスタジオの中に入った時には、早く並ばなくても(いつも通りでも)大丈夫だったなーと思ったくらい、結構空いていました。が、時間になると、ステップ台が残り1台という状態に……やっぱり侮れない;; 早く並んで、いつものポジションでできて良かったです。

私は初99です。
1曲目。Wスクワット→レッグカールというのをやたらやった気分w 最後の方になるまで、手のやり場を間違えてました; スクワットの時は、腕組みするような感じで肩に手を置く感じなのね……。しばらく、ファイティングポーズ的に肘曲げてましたわw

2曲目。コーチがシャッセと言って見せたのは、その昔、全滅したダダダダイヤモンドシャッセー!!! なんで出てくるのよ!!と思いつつ、1セット目はやっぱり全滅しました。
最初のシャッセは台に背中を向ける感じと言われて、それは間違わなかった。しかし、ステップ台に背中を向け続けて回るんだと勘違いしていたので、2回目のシャッセで前にいたお姉さんと、こんばんは状態になってしまってました……orz お姉さんごめんなさい。私は気まずかった。
2セット目の時に、コーチの先行したのを見たか何かのきっかけで、偶数の時はステップ台を向くということに気づき、それからはちゃんとできるようになりました\(^0^)/ 自分で言うのもなんだけど、見違えるようにできるようになりましたw

3曲目。オーバーの時は、腕がうぇ~~ぶw 途中から、戻ってくる時には向きを変えてオーバーになりました。
あまり何も考えずに、好きなように向きを変えてやっていましたが(ステップ台を見ながら半回転)、はたしてこれで良かったんだろうか。でも、きっと体に自然な動き方をしていただろうから、大丈夫だと思いますw

4曲目はバウンスで台のまわりを4分の1周で行き来して、ベーシックステップとかジョグとか……だったか。
何か擦り込まれているのか、パワーニーやってジョグで台に上がった後、床の上でジャックをやりたくなる不思議w 歩くだけでいいのよね……。ここで、パワーニーをモリモリやりました。腕の振り上げは思いっきり★

5曲目はう゛ぁんば~ん(コンバットにあった……)か! 待ってる間にBurnが聴けたのですが、これはアスレチックで使う曲なのね……。
台に飛び乗ってスクワットしてから向こう側に下りて、ジョグで戻ってくる……というのが最初だったと思います。なんだか私はスパイダーマンの曲を思い出してしまいました。あれは一気に台を飛び越えたけど、飛び越える繋がりでw あれはどうしていいかよくわからなかった……w
あとは、スクワットして、片足載せたまま台の横でスクワット、反対側の横で同じようにスクワットって……横置きの台でやるもんじゃないわwww 反対側に行くのに必死過ぎましたw ピークの時のように、縦置きでシングルスクワットをひょいひょいやるのはいいけどもさ、距離ありすぎよ……。

6曲目。あまり印象にないですが、「ペンディラムスイングだ★」「やっと本当のジャック出た」と思ったのは覚えてますw 最初は、台の内側に向かってバウンスをすればいいのね。
筋トレターイム♪(by癒しコーチ)で、バーピーやったけど、めっちゃ適当にやってたので(本人は真面目)、ダウンドッグ的な形をしたバーピーになってたような気がしてます……!w

7曲目……ランジ+スクワット3回を繰り返した感じ。セットの最後にある連続リピーターで太もも痛いよぅ(;ω;)と思いながらも、股関節の動きにストレスを感じない!と、頑張って膝を引き寄せてみました。

8曲目のパーティは、ダイヤモンドシャッセ再び。やってらんねーぜ!!と思ったけど、ちゃんと間違わずにできました。
それはいいけど、チャチャの時に手を振るのが、やっぱり最初の方で左右を間違えました;;
いつも思うけど、パワーニーの時に上げる腕とか、ギャロップで広げる腕とか、そういうのって、動きの流れに逆らわないようにできてるはずなんだよ。私は本当にでたらめな動き(人体的な意味でw)をしてるから、間違った方でやっても、あまり違和感を感じないwww しれっとやって間違ってることもあるけど、迷った時は大概間違ってるわね……。いつもドキドキする><

9曲目というかピーク。これは何の4曲目ですかレベルw
パワーニーを1回やったら、台を半周して~って、癒しコーチのラストレッスンの4曲目でやったよー? 腕は伸ばさなかったけど……って感じ。
サイドタップやパワーサイドタップはナシ。ストラドルや4ニーリピーターもなし。やったのは、Tステップw
パワーサイドタップがなくてしょんぼりだったので、オーバーでめっちゃ肩甲骨を動かすようにして終了。

 

感想は、微妙w 悪くないけど、なんだろう……強度の問題かなー? 好きなのなかったせいかなー。
聞くところによれば、45分でやらない曲が結構キツいらしいのですが、巡り会うことなく終わりそうね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

どんより

パン作った次の日って、凄く疲れてる気がする……気持ちが;;
昨日は早めに寝たし、体もしんどいわけでもないのに、寒いし、全然元気出ない……(´д`;)

単に、月曜を迎えたからなのかもしれませんが、ちょっと「ストレス疲れ」で検索してみたら、どうやらストレス解消で好きなこととか楽しいことをするのは逆効果らしいです。脳が興奮するから、休まらないんだとか。森林浴をするとか、癒し系の曲を聴くとか、ロウソクの炎の揺らぎを眺めてるとか、そういうのが効果あるんだって。私はちょっと前から、芝生で日向ぼっこして寝たい(日焼けとか虫とか気にしないで)って凄く思っているんですが、関係あるのかも……。
とりあえず、癒し系のCDは結構持っているので、それ聴いてみることにします。

 

ジムはパンプ45から。93期間中。
この後のCXもそうでしたが、年度末なせいか、いつもより人の入りが少なめでした。職場も年度末は棚卸しだぜイヤッホーイ(棒読み)

元気出てないので、今日のスクワットは先週の土曜日よりも、ちょっとキツい感じでした; お休みが1回なかった><
1/1/2は一生懸命やりましたが、シングルはちょっと緩め。

3曲目はやっぱりテンポ取りづらい;; コーチがカウント取ってくれてたから良かったけど、自分が取ってたのだとズレズレになってました;;
ボトムハーフ3回やって、えいっと上げるところを頑張ってしまったせいか、スーパースーパースローでやられてしまったのか、終わってから二の腕まで痛くなっていました;; 胸っぽいところも痛かったけど、もはやその場で伸ばしたからといって回復するわけもないです……アイタタタ。

ランジは1度やって流れを掴んでいたせいか、土曜よりはしんどくなかったです。もう1回くらい大1枚でやって、様子見よう……。
やっぱり太ももの上の方が痛くなったけど、後半の1/2/1はガッツリやりました。2カウント止まってるのは、意外に負荷が大きいのね……太ももにキてる感を感じますw

 

CXWORX。
2曲目が土曜と同じHey heyだったので、今日は頑張って始めからホバーをやって頑張ってみた。
ここで全部使い果たしました……。
この後は、痛くてチューブを引っ張れない>< きっと、パンプの肩で相当やられてしまったようです。ショルダープレスのコンビネーションがね、ひどいよね。
ウォーキングホバーは、肩の下に手を付く以外にも、何か楽になれる一工夫がありそうな気がするんだよなぁ。この曲を何年やってるかわかりませんが(連続ではないとはいえ)、いつも同じ痛さ。

3曲目でパワースキーヤーと聴いた瞬間に、私終わった……と悟りました。やる気がないパワースキーヤーになってるけど、私は、極力チューブを伸ばさないパワースキーヤーをやっているだけです(キリッ 痛いし、元気も出ないから、チャレンジはしない。
4曲目のDirty dancerも、チューブを離したかった……それくらい下(膝くらいw)で持ってました。おかげで、やたら前傾姿勢。お尻のところが使えてたらいいや、しか考えなかった。

土曜日もそうだったけど、サイドクランチが上手くできなくなってしまいました……。2/2だと起き上がれない;; 力入れてるけど動かないって、上半身が重量オーバーなんですか……orz

 

夕飯に、口の中火傷しそうなくらい熱いのを食べたけど、全然体が温まらないし、血糖値上がらなくてお腹空いたままだし、体内ブラックホール現象が起きてるわ;; 肩甲骨のところがめちゃくちゃ痛いけど、寒い寒い{{ (>_<) }}

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ