勉強会でした

今日は、先月に引き続き、新基礎のエリア勉強会に行ってきました。朝から緊張していましたが、本当にやらかしたorz

12種類を2回に分けて作りましたが、私が当たったのが、よりによって(と言ったら悪いけど;;)「日曜に作ろうと思ったけど、気が乗らなくてやめた」レモンティーカスタードでした……。
そして、今まで普通に指導していたレンチンカスタードを作り間違えて(指摘されるまで気付いてない)、やり直しするというご迷惑を……。「上がってしまいました」と本当のことを言いましたが、その後も初級生徒並みな感じになっていました。ちゃんとできたのは、8割捏ねで止めたことくらいです。

 

1432114240962
それで出来上がったやつ。マカロンクリームの塗り方が厚かったらしく、生地バリーン。もう、何もかも残念でなりません。
途中から、本当にお腹(と背中)が痛くなって、帰り道がツラかったです。

他のメニューはこんな感じ。
DSC_2093
2種のスコーン。

DSC_2096
ストロベリータルト(多分そんな名前)

1432114249690
シュトーレン。甘くて美味しかったです。

1432114247295
フィグオランジェ(入れる物が多すぎて、名前がよくわからないw)
お粉が強力粉・ライ麦・全粒粉、混ぜ込みはいちじく、オレンジール、サルタナレーズン、くるみ、ヘーゼルナッツ、だったか。ラストパンは豪華。

 

夜はジムに行って、CXをやってきました。
疲れてしんどかったし雨も降ってたけど、雨が止みかかってたので、とりあえず行ってみた=3

先日の金曜CXでラビコーチと思って行ったら師匠コーチでしたが、今日はその逆で、師匠コーチの代行でラビコーチでした。ばくった(交換したの意)のか……。これでとんとんだわね(?)

ボーナストラックを含めた15と14な感じ。
2曲目はボーナストラックで、私的お初曲。
仰向けの時は、両脚を天井に伸ばしてて、片膝を曲げてゆっくり下ろしてから曲げた膝を伸ばし、また天井に上げる、の繰り返し。うつ伏せの時は、手を斜め前につく感じのウォーキングホバーでした。

そんなに強度は高い感じではなかったので、ウォーキングホバーの時に「この、斜め前に伸ばしてる感じ……お盆のナスに箸刺してるお供え物みたいなポーズっぽい!」なんてことを思ってましたwww せめて、生まれたばかりの子馬の前足って感じ!くらいにしておけばいいか……(?)

3曲目はPhoenixでした。この曲にはコーチ毎に特別感がありますが(私的に)、サラッとやった感じです。
ウッドチョップでどっちの方向に伸ばしても、右の腕が痛い;; 右に伸ばしてる時は、こっちやってるからかなーと思いましたが、左に伸ばしてる時も右が痛いから「何? 何がおかしいの?」と、左手首が痛くなりつつ、困ってしまいました。
プレート持ってスクワットやったら、パンプ的失態をおかし、体から近すぎて頭上に上げる時にメガネ直撃w それにしても、最後の連続スクワットは時間稼ぎレベルの回数をやりましたが、途中からカーフレイズをしたくなりましたw

5、6曲目が、多分14の曲。
6曲目で、あまり深く考えずに紫チューブでやったら、コレハクロチューブデス、ガガガ
2つに折りたたんでるから余計に伸びないわけですけども、全然伸びない;; でもやってみたので、終わってから肩口が痛くて、その後のバックエクステンションで腕を伸ばすのは、ちょっとお休みしたりしました。本当にしんどいわね。

 

お風呂に入ってから、パウダールームで髪を乾かしていたら、コンバットを終えたジム先輩がやって来ました。
「今日は元気ね?」と言われたので、「有休取って仕事休んだから★」と答えましたが、ラビコーチでデトックスされたとかは言いませんでしたw 若いお兄ちゃんはいいですねwww
CXはしんどかったけど、ラビコーチの声は優しいから(「肩が上がってませんか~?(*´ー`)」な印象で受け取れるw)、なんだか癒されたような気分にもなりました。コーチは、バランスのリラクゼーションだと「寝たいから黙っとれ」と思うけど、こういう時はよく喋るから良いわ。

帰ってきてから、腕よりもお尻の上の方がツラいです……;; これは、月曜CXの4曲目の疲れが取れてないところに上乗せされたっぽい……。このままだとぎっくり腰をやっちゃいそう><

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

CX全滅><

カゼを引きかけてるのか、朝食を食べてる最中に胃が痛っ!ってなり、お昼は勉強会のおこぼれに預かって、まい泉のお弁当を食べられたんだけど、揚げ物で胃もたれよ……;;

今日のジムはパンプ45から。
コーチが代行でした。土曜と月曜で担当をばくった(交換したの意)のね……。

スクワット(Summer of ’69)の脚は割とスムーズに動かせて良かったんですが、左の手……じゃなくて、腕が痛い;;
バーを持ってる角度が、ちょうど三角筋のあたりの筋を引っ張っちゃってるみたいで、手首の時みたいな鋭い痛みではなかったですが、ストレスになる痛みでした。胸の時は首の後ろにバーを回してるわけじゃないから、何ともなかったです。別件で痛いけどな!w

ランジも83の曲。ランジスクワットの時間が少ないせいか、土曜のような痺れはありませんでした。そんなことがあったことすらも、すっかり忘れてたわw
そんなに跳びたい気分ではなかったですが、とりあえず跳んでおきました。力いっぱいw

肩でサイドレイズは左が痛い;; プッシュアップとかリアレイズは大丈夫でしたが、マックレイズが若干泣けました;;
そして腹筋の時(91の曲)にクランチでちょっと起き上がったところで腰がズキってする……。何かヤバげなサインっぽいですが、気にしたら負けw サイドクランチで肩痛い……(´;ω;`) この後のCXでマウンテンクライマーがなくて良かったですわ(´ω`;)

 

そう言えば、お客様の声に「パンプでコーチの口調がキツい」とかって、日付違いで2件来てたけど、マンツーならまだしも、グループレッスンで何という繊細なハートなんだ……と思ってしまいました。どのコーチの口調に対して言ったのかわからないくらい何とも思ってないけど(私は私の道を邁進しているから、大して聞いてないし)、気にする人は気にするんだね。
ってか、あれらはみんなに言ってるんじゃなくて、コーチが自らを鼓舞するために言ってると思った方がいいwww コーチは重たいの持って大変なんだから。

 

CXWORX 。
2曲目は18の曲。やっぱりサルーテで右足の支えが利かない……;;
左脚が余裕でできるだけに、転倒の恐怖(斜めに)→余裕→転倒の恐怖→余裕って感じw
転倒しそうな時に余裕はないけど、余裕な時に「何なんだこの右脚は」と、いろいろ思考&文句タイムになっていました。できないならどっちもできない方が、まだかわいげがあるわ(?)

3曲目でチューブを前に押すのは無理だから、努力することすら諦めましたが、サイドランジとか左脚を伸ばすと内股が痛い!! 最初は我慢してやったけど、やっぱり無理!!
なので、右に行く時はちょっとだけ。左に行く時は右脚は痛くないからガッツリ。この内股が痛いのは、やって初めてわかったので本当に予想外だったわ……。

4曲目で終了宣言。Let me think about itでした。久々にタイトルをちゃんと書いたわw
前回はチューブが外れて上手くできなかったので、今日こそ!と思ってやってみたのですが……今までやってきた中で、一番足の付け根が痛くなって、とてもじゃないけどできない><
いつもは痛くても、我慢して最後までやり切っていましたが、今日は最後のバックステップができなくなってしまいました。痛さが異常。コーチに言いたかったけど、怖いからやめました……。

終わってからも痛くて、5曲目で膝曲げられないからほとんど何もできず(好きな動きだったのに;;)、6曲目も9の曲で本当は膝を曲げたかったけど、超膝を伸ばしてチューブを引っ張ってました。下半身の酷さに比べたら、肩なんてぬるいものだったので、紫チューブでやったけど頑張れました=3 というか、座ってやるから楽なんだよねw

 

帰りの自転車でペダルを漕ぐのも痛くて、のろのろ帰りました……。寝たら治れ!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ゆるめ、ゆるめ

ゆるめにやったけど……やっぱり腕が筋肉痛よ……(´д`;)
肩まわりはそれほどでもありませんが、またしてもバイセプス! 明らかにストレートのパンチに力を込めすぎですw 思い返してみると、コンビネーションの最後に打つパンチ(ジャブ・ジャブ・クロス!!とか)は、ついうっかり魂を込めてしまっていた……。

午前中は、ちょっと調子が思わしくなくて、血圧とか低めでした。2、3日おきに血圧を測ってるけど、脈まで減ってきたわ;; 今日は40を切ってしまった>< この際、記録に挑戦w

 

いつものパン屋さんでお昼を食べてからジムへ。

アタック60。
1~3曲目は47の曲でした。1曲目と3曲目はやった覚えがあるのに、2曲目は全然なかった……曲の印象の強さだろうか。
4曲目は56の曲で、チキチキやるやつでした。ちょお久しぶりだ!! なんてったって、セレブな支店に異動になったコーチのアタックでやって以来だもの……何年ぶりですか状態w 曲は覚えてたけど、チキチキ指差しするのとが繋がってなくて、1回見て「こ・れ・は!( ゚д゚ ) !!」と思い出しました。

バレーボールの動きだったので、一生懸命跳びました★ 私さ、身長高い方だけど、やたらと跳ぶのが好きだけど、別にバレーとかバスケとかの部活経験者ってわけじゃないんだよねw

サークルランで、対面で二手に分かれた! ちょっと前にも、2分割してランジとかバーピーとかやった時代もあったけどw
サイドステップランで場所入れ替えを繰り返しました。初めてやったけど、ジョグで前進してジャンプ!(そして、うっかりすぐ後退しようとするw)とか、ダブルニーリフトやったり、グルグル走りはしたけど6曲目って感じじゃないことをやった感じがしました(いい意味で)

インターバルはキックしか記憶になくて、曲を覚えてないのですが(コンバットのパワー3か?と思ったから、51かなー)、アジリティの時に汗引いてきて、インターバルでも体のボルテージが盛り上がって参りましたwwwって感じではなかったので(普通にちゃんとできる程度に元気だけど)、パワーに備えて、あまり頑張ってやらないようにしました。パワーは……時間稼ぎランジめ!www

 

パンプ60。
コーチが代行でした。来週もと言ってましたが、支店長!コーチをどうにかしろ!!!という気持ちになるわ。これ以上コーチを酷使するのはやめて!><

1曲目は88の曲。アップライトロウでビクビクしましたが、それは良かった。予想通りというか、アームカールで瀕死でした……筋肉痛だもの>< 痛い痛い思いながら「中1枚だもの。しんどいのは当たり前よ……(バイセプスのパートは小2枚)」と、自分を納得させてましたw
ちなみに、バイセプスは最後の方で(T□T)<もう……ってなりましたが(胸の時も同じだった気が……w)、強い子だから涙をこらえて頑張りましたwww ボトムハーフが割とあったから良かったけど、シングル多発だったらバーを放り投げてたわw

ランジがPlay hardだったので、聞いた瞬間、思わず「師匠曲キタ!」と思ってしまいましたw 師匠コーチがよくやるイメージ。
大変というわけではなかったですが、どっちの足でも、前にした側の足がランジやってたら痺れてくる……;; 1セット目の時(右足)に「痺れてるなー」と思ったけど、それほど気にしませんでしたが、2セット目でも同じ事が起こったので、一体何が原因なんだか;; こんなのは初めてでした。

肩。最初聞いてて、後の方の曲も頭の中で思い返せたのですが、何やるんだったっけなー?と思ってた矢先の、\ジョワ!/で「88のめっちゃキツいやつ!!!」と、思い出してしまった……。心の中の顔が引き攣っていましたw
最初のアップライトロウのトップハーフあたりで、もうもうもうヤヴァい;; 小プレートだってのにサイドレイズで肩が痛くなってましたが、最後のショルダープレスは「この曲、膝使えないんだよなぁ(´;ω;`)」と、ひたすら上げてました。この肩のツラさは、後のバランスにまで……。

 

バランス60。今日はできなくても真面目です(キリッ
1曲目はAir planeだったので、最初はめっちゃ雰囲気出してやりましたが、捻りながら腕を前後に伸ばすのは、肩のHPゲージ回復中につき、半分お休み。伸ばすのはちゃんとやるけど、下ろす時にバサッ彡

こんな肩の調子が3曲目まで続きました。こういう時に、腕伸ばすやつか!wと思ったり思わなかったり。痛くはなかったからえいっと伸ばしましたが、どうも感覚では腕を伸ばしきれなかったです。腕を使ってる感じがあまりなかった><
3曲目と言えば、ウォーリアー2で、いつも気付くと膝を曲げてる側に体重載せすぎてんだよねぇ。「左右均等!」と思い出した時だけ直しますが、すぐ忘れてしまう;;

コアアブドミナルはSweet & amazing。この前できた時のことを覚えていたので、ロールアップはすんなり起き上がることができました。起き上がるのは。
起き上がる瞬間に踏ん張りがきかなくて、ふわっと足が浮きそうに(´・ω・) 足に力が入らないなら、どこに力入れとけばいいのよ……orz できなかった時の方が固定できてたけど、それは起き上がる瞬間に出会えてなかったからか……w

コアバックは68の曲。好き曲なので、前半曲のサビのところは張りきってやりました=3 気を付けてたつもりだけど、左を下にした時に、股関節のところが超痛い!! CXのフィギュア8でだって、こんなに痛くなかった!!
痛くて挫折しかけましたが、どうにか頑張れました。帰りに自転車こいだら左の股関節が痛かったので、何か悪いのが棲んでるな……。

年のせいか、やっぱり3レッスン続けてやると力尽きてしまって、リラクゼーションで魂抜けるわw
頭が半分起きてて、体が寝ちゃってる感じだったんだろうけど(もうちょっと寝てたら、金縛りに遭いそうだw)、「私、幽体離脱してる!」って思ったw レタスが……うーん……
そして、死んだように寝ていたのか、近くにいた常連さんに起こされましたwww

 

帰ってから菓子つく。

DSC_2084
ソフトクッキーのようになってますが、パティシエパウダーでスコーンを作りました。
パティシエパウダー(≒ホットケーキミックス)に生クリームを入れて焼いただけなので、30分もかかってませんね……。

DSC_2082
木曜あたりに作ったやつ。チョコとペカンナッツ入り。

パティシエパウダーの配合具合によるものか、あまり膨らまないのよね……。スケッパーで切る感じに混ぜて、折りたたんでやってるんですが、いつもこの調子。食感もしっとり。生クリームの方は、まだ食べてないけど、おそらくこっちもそう。
パティシエパウダーにはスコーンのレシピはないみたいだし、元からそんなに膨らむ物でもないだろうけど、不向きなのか……? 低温で焼くのがしっとりの原因なのか? お菓子はわからないことばかり。

 

 

 

底辺

今日のジムはコンバット45から。
1曲目が60の曲で、ちょっと驚き! というのも、火曜あたりに「そういや先週の金曜はコンバット出てないし、またしてもコンバット性筋肉痛になるよな……。ちょっと肩まわりを動かしておこう」と、やってみたのが60の曲でした(コリオ載せてるブログを見た)。
久々にやったので、そういやデコイターンあったなぁ(階下に迷惑がかかるので、家ではふんわりデコイをやったw)とか、シュートぽんぽんとか、懐かしかった矢先の選曲。おかげでバッチリ★

左手首が痛いのは元に戻ったのですが、痛み止め類のセットを飲んだら、薬が効いてる間は手首を回しても痛くなくなりました。なので、コンバットに出る前に飲んで臨んだわけですが、昨日のステップの失態でこんな目に遭ったんだから、あまり調子にのらずにやろう……と、心に決めました。ストレートは肘を伸ばしきらないくらいで軽め(本人比)で、フックはあまり勢いを付けないように、アッパーはいつも通りw(どうしようもなかったw)

予習的に60の曲をやったせいか、昨日あたりにBlack or whiteがグルグルしてたですが、2曲目もまさにその曲でした。やっぱり、これはプッシュキックのところがいいねwww
コーチが間違えちゃったけど、蹴ってからバックハンドでガシャン!が正解よね。

加減したせいか、カポエイラが入ったような下半身のトレがなかったせいか、昨日みたいにしんどいこともなく、やる気だったけど汗もあまりかかずに終了。

 

バランス60。
並んでる時は普通にやる気がありましたが、スタジオで待ってる間に完全にやる気が失せました。
前にコーチに「やる気がないくらいでちょうどいいですよ」と言われたことがありましたが、多分、コーチの言うやる気のないバランスは、手抜きする感じのことを指しているんだと思います。私の場合のやる気のないバランスは、機嫌悪い感じで雑さが前面に出てるので、ちょうどいくないですね;;

40の通しでしたが、左腕を上げたりするとしんどかったので、やる気もないからそのへんは我慢しないで、あっさりギブ。
バランスで、スターポーズは浮かせた足が床に付ちゃった後からやりたくなかったけど、時間が有り余ってたから渋々やり直したとか。スターポーズの形を取った時点で、両足共々、必ず足付いちゃってたわね……。
5曲目とか伸ばしたりして痛くなりそうなやつは、一切の努力ナシ。最後のストレッチは、不覚にも靴下を忘れてきたため、手で握って足の指を温めるためにやっていました。おかげで、座って前屈するのも、膝を90度に曲げてるレベルw リラクゼーションは本当に寒かった……。

つまらんし寒いし、その気持ちを引きずったまま家に帰りました。バランスをやって少し体は軽くなりましたが、手首は薬が切れたらやっぱり痛い。そして、ストーブに当たりながらも寒さ半端ない……><

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

何とかなる

今日は仕事が忙しかったです……どうして大御所が固まってくるのだ;;
バタバタした感じではありませんでしたが、地味にHPを削られていった感じでした。自分ではそんなに疲れたとは思っていなかったのですが、思った以上にやられていたみたいです。ステップやってわかったw

 

今日のジムはステップ45。
1~3曲目は58の曲。1曲目から、腕をクロス→オープン→クロス→ダウンとやりながらグレープバインをやらされて……絡まりましたw 2曲目・バックエクステンションとセットっていうイメージがあるから、違うのでやると混乱するのよね……;;
前後にステップタッチをやるのは、やり慣れた動きじゃないから感覚がよくわからなくて、合ってるかよくわからない>< でも、場から浮いてないから合ってるっぽい! そんな雰囲気でやってましたwww

3曲目で、ちょっと複雑な動きがありました;;
2ニーリピーターをやって、そのまま上げた足はステップ台に付いて、反対の足でニーアップして、台の反対側(左右の意味で)から下りるって感じ……。
何回か目で理解できたので上手くやることができましたが、リピーターをやった後の足を、床に付けたくなっちゃうよね……w 慣れないうちは、浮かせた足がさまよいましたw

普通にやれていましたが、5曲目(う゛ぁ~んう゛ぁ~ん)で、ちょっとしんどくなってきました。スクワット6回から、危険な兆候……。ステップ台を横に越えるのがギリギリな感じな時もありました(着地したら、踝がステップ台にぶつかりそうなくらい近かった;;)
う゛ぁんう゛ぁん言ってると、本当のタイトルはShot me downなのに、うっかりBang bang(99のパーティの曲)と間違いそうになるわね……w

しんど過ぎてよく覚えてませんが、リカバリーでジャンプしまくった気が……します……。しんどかった><
台に飛び乗った時、いつもならそんなにギュッと拳を握りしめたりしないのに、無意識で超ギュッと握りしめて着地してましたw そこからジャンプだもんよ……でも、何故だかしっかり跳んでました。……パンプのランジでジャンプするのと一緒で、ジャンプに命懸けてんなぁwww

パーティはダイヤモンドシャッセしかやってないんじゃないですか……w 55の曲でした。
バックマンボの時の、両腕を斜め下に振り下ろす感じが、どうにもイケてなかったわ……セレブ感がない(イミフ)
99の2曲目とパーティとでダイヤモンドシャッセをたんまりやったおかげで、半分以上占めてた(主観)けど、しょんぼりせずに済みました。新曲でやった動きを昔の曲でやるってのは、「最近やったから、よくわかってる動き」「でも新鮮」って感じがしますね。

ピークは、Final countdown。パーティはそんなに激しい動きではなかったですが、ピークで張り切り過ぎちゃったのか危険でした;;
シングルスクワットの4カウント目で、両手で上にパンチしながらジャンプ!ってのを知ってたから、ついやってしまった。ジャンプだしなwww 他のところもいつものように普通くらいでやってたのですが、急発進しすぎたんだろうか;;
酸素の需要と供給のバランスが崩れたのか、途中から「このままずっとやってたら、きっと私倒れる」って思ったくらい、「急に全力で走り続けて息が苦しい><」っていう感じの具合に……若干貧血様。ここでハァハァしまくったら、過呼吸になりそうよ?とも思えました。
とりあえず、「ヤヴァいけど、さすがに倒れることはないだろう。耐えられるだろう残り時間だし」と思ったので、そのまま全力で走り続けておきました……最後まで、跳ぶところは跳んだw 終わってから、頭ガンガンしたわ;; トイレで鏡見たら、赤いんだか黒いんだかよくわからない顔色でしたw(照明効果と思われる)

 

ステップで肩を動かすのが負担になったのか、ステップをやるまでは大丈夫だった左手首が、元に戻ったわ……。
まぁ、左手首が良くても左胸のあたりが痛くなったりしてたので、手首が治ってたわけじゃないんだよねぇ;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ