これはひどい

朝起きたら、右膝が痛くて階段が降りられない\(^o^)/

昨日のジム帰りでも痛かったけど、痛さのレベルが全然違うわ;; 骨折れてるんじゃないかと思ったw
痛くて膝を曲げられないからって膝を伸ばしたまま前屈しようとしても、それですら痛くてできない……。靴下脱げないから、足の指で何とかするしか……。

テーピングをしてみたら、最初は良かったけど、だんだん痛くなってきて、もうダメですぅで剥がしちゃいました。
脚を浮かせたり、動かすたびにうめいてて、どこの病人だよって感じになってますが、普通に歩くだけならそれほど痛くならずに済んでるから、通勤なんかは多分大丈夫そう。下に落ちた物を拾うのは、時間かかりそうだなー;;

まぁ、明日はジムが休みで良かったw(&水曜にパンプ出ないからセーフw)とか思ってるくらいなので、結構ヤバいけど、そんなに気にしてないw
にしても、昨日のコンバットでは痛いのがジャンプニーくらいだったのに、今はキック類全般不可。むしろ禁忌。早く良くなーれ。

 

今日のパンつく。

pic_20170109_133328
コーヒーモカ。
コーヒーを練り込んだ生地にチョコを巻き込んで、ココアクッキー生地を載せて焼いてます。
チョコが食べたかった。ただそれだけだったw

発酵が鈍くて、発酵時間を追加追加でした。なんじゃろなー;;
まだ少し発酵が若かったけど、もういいやで鍋に突っ込みましたw お湯には浮いたので、発酵不足ではなかったみたい。

 

pic_20170109_171118
アールグレイキャラメルラムレーズン……?(うろ覚え)

紅茶葉を練り込んだ生地に、キャラメルチョコチップとラムレーズンを巻き込んでます。
上には、クランブルとかぼちゃの種とザラメ糖。

コーヒーモカに載せてるようなクッキー生地のプレーンの物を載せて焼くんだったけど、クッキー生地を作るのが面倒だったので(バターを室温に戻す時間がない><)、クランブルにしてみました。焼く前に載せたけど、ボロボロ落ちちゃうのね……;;

アールグレイの茶葉をブレンダーで細かくしたんだけど、中ぶただけしてちゃんとしたフタをしないでウィーンってやった瞬間、茶葉噴出w
思い出す、授業準備の時の悪夢w

ミルサーで同じことをやって(フタがちゃんと締まってなかった)、当時はスタッフ間で和気あいあいって感じじゃなかったので、1人でこっそり片付けた記憶……。
そして今日も、誰もいないからひっそり片付けましたw 掃除機かけたら一瞬だぜ★

 

昨日のコンバットでやった、ジャブ&パリーをこむ子にやって遊んでみたw
最初反応しなかったけど、何回か繰り返してたらジャブに対して猫パンチがくるようになったので、パリーやった! ゴメン、鼻先を叩いてしまった;;

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

新たな敵

今日のジムは朝イチのバランス60から。
日曜のコーチは何ら変わりない。バランスもコンバットも、まいまいコーチのお世話になり続けてますw

75期間中。
4回目にして、ようやくマスタークラスに出られました。別に、1週間に4回もバランスに出るつもりはなかったんだけどなぁw
でも、それだけ出てる割に、あまり「覚えた!」っていう気がしないので、常にチャレンジャー=3

サンサルテーションのフォワードフォールドからインテンスポーズになるところが、初回の時は間違えなかったのに、気が緩んできたのか、1セット目で毎度腕を横から上げてしまう;; 半分くらいまで上げたところで「間違うた!><」と気付いて、前に伸ばしましたw
別の曲でも「これはインテンスポーズやる曲」と思っておかないと間違ってたくらいだから、出現率が少なくて、いつものイメージが先行しちゃうのね……。

連日の具合から、今日もダメだろーなーと思ってた4曲目は、やっぱりちょっとダメな感じでした;;
バランスを取るのは右の方がよろしくないけど、コアバックで四つん這いから片足キャッチをする時は、左足の所在がわからなくなって探しまわるので、やっぱり左足の方が悪そう。

バードポーズは、「片足ならできるんだけど……」と会員さんらが話しているのを昨日聞いて、「片足という意味がわからない……」と思ってましたが(片足ずつやることがないから)、今日初めて片足ずつやってみた。
……片足ってやりづらい……。
両方でもできたりできなかったりだけど、片足は全くバランスを取れる気がしなかったわ;;

金曜に膝を置いた腕の場所が激烈に痛くてアウトー!だったので、昨日、どうにかして痛くならないやり方を考えました。
前にコーチに聞いた時には、肘の骨の上のところに載せたらいいと言われたけど、肉に埋もれてて載せても滑って無理という憂き目に遭ってしまったorz

バードポーズのやり方の説明を見て考えた結果、最初から膝を腕に押し付けるのが、打ち身みたいに痛くなる原因っぽい。
今日はそのへんのことを考慮してやってみたら、膝の当たる腕の場所も違ったのもあるけど(腕の外側の方になった)、多分痛くならずに済んだ気がします。肝心のポーズは、足の浮く時間はあったけど、あまりいいフォームじゃなかったでした;; そんな中、ステージからガターン!って音がしてビビる……。怖い怖い><

 

朝から様子がおかしかったけど、右膝の真裏が痛くて膝を鋭角に曲げるのがツラい;;
バランスではまだ大丈夫だったので、痛いのを我慢してやることはなかったですが、ストレッチした状態のままで寝落ちしてから家を出る時に、悪化していることに気付いたー。

 

午後はコンバット60。
平日の間に70期間になり、初70でした。
右膝の心配があったけど、膝の裏が痛いってことは、バックキックじゃなかったら他は大丈夫そう(左膝が痛い時のことを考えるに)だし、それだったら左が痛いより全然マシだし、きっと右が痛いから左が痛く感じなくなってる、と今日はやる気になっていたw

覚え書き&雑感!

1曲目:3部構成になっていた……やめてーw
1-bでヒップロールがあったので、これは左膝用(左膝も少し痛かった)と思って、かなり膝を内に入れてから回してみました=3 股関節まわりのストレッチ……。
初の1-cは、ヒップエスケープが! 前は筋コンで出てきたよなぁと思いながらやってましたが、やってるうちに、伸ばさない足側の膝が痛くなってきた>< きっと膝がねじれるせい;; 我慢はしてやったけど、回数が多くてかなりしんどかった>< そして「ブラジリアン柔術なんてあるから……(#^ω^)」と心の中で八つ当たってましたw
その後にプッシュアップがあって、すっかり出来上がってたわ;; ウォームアップじゃねーですwww

2曲目:一体、どこで2曲目に切り替わったのかよくわかってないでしたw
プッシュアップやって立ち上がったら、ラウンドハウスニー2回→サイドキック1回って急に入ったから、ここからだろうか。
後は、殴るのとフロントキックのコンビネーションがあったかも。
1曲目からわーっとやってて、自体があまりよく飲み込めません……って感じでした。初回だしね……。

3曲目:CXで使われてた曲だったので、なんとなく強弱の流れは予想ができました。黙々とアッパーを繰り返すAメロw
アッパー2回の時に、2回目のアッパーが強アッパーで、拳が頭を越えるような感じ。やりながら「オーバーキル」って言葉が頭の中で渦巻いてましたw せめて追い打ちだろうなぁw

4曲目:新しい動き「パリー」なるものが現れた!
身を引きつつ、手で相手のパンチを払いのける感じ。パワージャブ→パリー→ジャンプキック、とかそんな感じのコンビネーションだったかも。慣れてないから、ジャブで引いて、パリーで前傾になったり、ひどい有様w
きっとみんなも慣れてなかったみたいで動きがやんわりだったのか、コーチが「敵いる?」って言ってて、ちょっと吹きそうになりましたw

右ジャブの時は、左手で右に向かって払うんだけど、「相手の拳を外側に払って、胴体をがら空きにさせるんだなーなるほどね」と、勝手に自己補完して、間違えましたw やややっぱり左右問題……。
ついでに、普通に叩き払う感じだとわかってたけど、「親指と人差指のところで手首を掴むような感じに……」と、パームブロック的なものにしてましたw

5曲目:恒例のトレーニングタイムw
プッシュアップやったり、マウンテンクライマーやったり、腿上げダッシュやったり。
マウンテンクライマーで肩が力尽きる……。肩が痛くて続けてられない(T_T) またしても、ターゲットが何ともないうちに別のところで力尽きるという、無念な事態でした。ダッシュやってる場合じゃないw

ダッシュは、だんだん秒数が増えていく感じ。
前までは、秒数じゃなくて回数が増えてくパターンだったので、ひたすら速くやれ!ってことなのかもしれないけど、自分が何歩やってるのか全くわからないでやってましたw

6曲目:シュッとした感じで立って、蹴って〜スクワットして〜を繰り返したかな……。蹴った後に足開いて片手を床に付けたりもしたかも。
速い曲ではなかったけど、床に手を付けるくらい深くスクワットするのはしんどい;; いつだってしんどいけど……。

7曲目:早々にジャンプニーが来た! 余力があったから跳んだけど、蹴ってすぐにジャブクロスって続くから忙しいなぁ;;
無事にやってきていた右膝でしたが、ここに来てとうとう「痛っ!」ってなったー;; 右ジャンプニーは正座するくらい膝を曲げてました。わかってませんでしたw

今回はランニングマンがないのかな?と思ってたら、最後にありました。最後だけだから、それほどダメージはなかったでしたw つなぎに使われるのが一番キツい;;

8曲目:踏み込むジャブとか、パワーフックとか、ぴょこぴょこするのが多かった感じ。パワーフックで横に移動するのが、なんかピンとこない……腕の動きと連動してないような気になる移動をしてました;; ややコミカルw
いつも、キメのポーズは片方の拳を振り上げるのだったけど、今回は普通のパンチで終了という静かさw どうしたんですかね?w

9曲目:ボール持ってるイメージで、真上に投げるような感じに手を伸ばしてクランチしたり、手足を天井に伸ばしてクランチしたり。
コーチは「砂の入ったボール」と重いものをイメージするように言ってたけど、私はバスケットボールくらいになってたw チェストパスwチェストパスw

感想:なめてかかってたので、メガネをかけたままレッスンに出たら、結構動きがあったからズレるわw
結構ハードだったので、5曲目の力が大きそうだけど汗を結構かけて良かった^^ 毎日コンバットに出たら痩せるだろうなぁ(そして、ヒップエスケープで膝、マウンテンクライマーで肩を壊すwww)
面白かったけど、なんかもう、打倒コンバット70!って感じだわねw

 

夜に菓子つく。

pic_20170108_214141
ガトーショコラ。
パンを作る力がなかったので、お菓子になりました。シフォンケーキの方が簡単だから、そっちにしようとも思ったけど、あまり食べたいと思わなかったので、こっちで。

割れたのが口っぽかったので、顔にしてみた

img_20170108_215742
アメリカンに「HAHAHA!!」って感じがします(?)

 

作ってる間は立ってましたが、コンバットで力尽きちゃったのか、右足の腓骨の膝側の端っこあたりが激烈に痛い>< 伸ばした時も痛いけど、もう90°に曲げるのも痛いわ;;
別に悔いも何もないけど、痛いものは痛いw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

仕事より先にジム初め

今日がジム初めでした。
支店は火曜がメンテ日で休みだけど、全店共通の話じゃないから、火曜でもやるのね……。別に休みでいいじゃないか。

 

朝イチでバランス60。
年明け1発目だから、スタジオが冷えきっててヤヴァそう!!と用心して、パーカー持参で赴きましたが、いつもな感じだったので安心しました(人*´∀`) ロッカーからスタジオまでの道のりで足が冷えきるから、靴下必須なのはいつものことw

前半72で後半65という、私にしてみれば最悪な組み合わせに、宇宙の大いなる意志からの悪意を感じましたw
待ってる時に流れていた72の1曲目で、うーわー( ̄д ̄;)と思ったくらいだったけど、コアアブドミナルで曲がかかった瞬間に「65かよ!」とつい言ってしまったw 前半と後半のナンバーが逆転してなかったのがまだ救いでした。
リラクゼーションの時に、「72と65ってないわー」と考えてギリギリ歯を食いしばっちゃったけど、全レッスンの中で歯を食いしばるのって、本当にリラクゼーションしかないなwww

昨日寝る前に、72のフラワーポーズのところをちょっと練習してみたら、右足だけで全然立てなくて(3秒も立ってられない;;)、とりあえず膝から下を下げたら床と平行になるかーと確認したくらい。
……で、まさか今日やると思いもよらなかったわ;;
1曲目から体を動かしていったおかげか、昨日よりはできるようになってて、片足立ちは結構安定して普通な感じ。鏡を見る余裕はないから、膝下の具合はよくわからないけど;;
でも、サイドプランクで散った……orz

肩の真下に手を突いて、手と大転子と足先が一直線になるように〜とか考えてやるんだけど、左足が下の時は全くバランスが取れず、右脚が下の時は肩が耐えられなかった……;;
コアバックの時にもサイドプランクが出てきて、それはちゃんとできたんだけど、コーチが「4曲目と同じ」と言ったのを、4曲目でできなかったから「うっせーわwww」と軽く八つ当たってましたw 自分でも「4曲目でもやったな」と思ったくせに、コーチもとんだとばっちりです。ごめんねごめんねー(U字工事風)

 

昼寝して起きたら、貧血っぽくなってフラフラしたけど、虫の知らせでコンバットの開始時間を確認してみたら、30分間違えてた\(^o^)/
出るレッスンが日曜と同じだったから(朝イチバランス、最終コンバット。閉店18時)、時間も同じと思い込んでたら、開始が30分早かったわ……;; 今度から日曜コンバットが15分早くなったのはわかってたんだけど;;

バスの時間はどうしようもなかったので(数路線、どれも同じくらいの時間に到着する)、スムーズにいけば間に合う、いつも乗ってるバスでGOー。そして着いてから走る、いつものパターン。
完全にアウトなら諦めるけど、ちょっと間に合わないくらいだったら素知らぬふりして入るつもりでしたが(やめてください)、前のレッスンが5分くらい押したおかげでスタジオのドアが開く前に最後尾ながら並べました。パンプは、会員さんを急かしつつ、説明を少なめに巻いてやらないと、絶対押すよね……。

で、コンバット60。
いつもの如く、やる気の出てない状態からスタート。
36と左膝痛(治った左膝は、去年に置いてきてしまいました)とで更に下降し、フィーニックス!もソルジャー!もまるっとスルーで、最後まで上がる様相を見せないまま、楽しくも何ともなく終わってしまったorz バランスの分を挽回するつもりだったのに全然よ……;;

調子は悪いと思ってたけど、蹴ったら思った以上に左膝が痛くてビックリ。
やる気が出てる時だったら「うっせーばーかwww」と思って、痛くても我慢してガシガシ蹴るけど、出てないから全部ゆるキック。いつもの柱が至近距離で目の前にあったので、ぶつかりそうだったし(と、言い訳をしておいたw)
4曲目だったかで、フロントキックがそんなに痛くなく蹴られるようになったので、それはいくらか力を入れて蹴られるようになりました。バックキックは痛くなかったけど、明後日の方向に蹴りすぎてて恐ろしい。
やってる間に右の足首が攣ったり、あちこちやられてたので、どこもかしこも油断ならん……。

ムエタイはSo what!で、体力は余ってたからジャンプニーはとりあえず押さえておきました=3 着地の時に、ちょっと怖い膝の痛みが出た時があったけど、そこはあまり気にしないw 右ジャンプニーの方が蹴りやすいなぁやっぱり。
コーチがジャンプニーのところで「無理しないで! 無理しないで!!」って、いつになくめっちゃ言ってたので、「だったら選曲するなしwww」と、突っ込みつつ吹いてしまいましたw

初夢といい、ジム初日からこんな感じで、今年1年、大丈夫かなー;; 帰り道で、ちょっと悲しい気分になってしまいました。

 

夜にパンつく。

pic_20170103_213125
くるみバナナクリーム。
くるみ生地にドライバナナのブランデー漬けとクリームチーズを巻き込んでます。
上には、ザラメ糖とクッキー生地。

レシピ本の通りに作ったけど、美味いのかどうかわからん……。ドライバナナが……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

今年も見ました

毎年のことですが、初夢見た!

泊まってるホテルの部屋(部屋番号は1411だったー)に荷物を取りに行ったら、部屋の清掃中でスタッフ2人が部屋の中にいました。1人がけソファの上に置いてたバッグをポイッと床に放られてビックリしたわw
そのバッグから荷物を出して、別のバッグに入れてからホテルを出て、向かったのは、やままんコーチのラストパンプwww
実は、30〜31日の夜にラビパンプの夢を見たので、パンプに対する意識の高さが半端ないです(違)

ホテルを出たら、あたりは住宅地で、目の前にバイクが置いてました。バイクと言っても、ハンドルなんかは明らかにストレートハンドルの自転車……。乗った感じも自転車……。ペダルは漕がなくて良さそうだけど……。
免許持ってないんだけど、運転できそうだったので(技術的に)、ちょっと後ろめたかったけどバイク(?)でジムに向かいました=3

車なんかとはすれ違わずに済んだので、事故の心配はなかったですが、全然スピードが出ない!
余裕を持って行ってたけど、これじゃレッスンに間に合わないかも……とハラハラ&イライラして乗ってて、どうにか速くならんのかーと思いながらも、やっぱりノロノロ運転。

そして、まだかなり距離があるのに、あと10分くらいしかない!という状態になり、もうこのバイク無理! 走っていく!とバイクから降りたところ、なんと肝心のジムバッグがない!
バッグをホテルに忘れてきた!
もう取りに戻る時間もないし、レッスンにも出られない……詰んだorz

……という、悪夢でしたw 初夢からひどい……。

ちなみに、ラビパンプの夢は、
・コーチがめっちゃ間違ってて、みんながざわつく
・しかし、コーチは「いつもと違うかもしれませんが、使っている筋肉を意識してください」と、開き直っていた
・3曲目のベンチプレスなのに、初めましてさんが床に体育座りみたいな感じに座ってやってて(斬新過ぎてたまげたw)、「コーチ、めっちゃ教えるの頑張れ!」と思うw
・終わった後に全然片付けてないのに私1人になっちゃうし、次のまいまいバランスに間に合わない;;と焦る

やっぱりひどい夢w 本当にストレス溜まってんだな……;;

 

夜にパンつく。
パンつく初めは3日の予定だったのに、今日になってしまったw

pic_20170102_232216
黒豆きなこベーグル。
中に、お正月の黒豆を巻き込んでます。きなこまみれになり過ぎてて、砂に埋もれた建造物みたいなことになってるわね……。

兄嫁の実家から黒豆をたくさん貰うんだけど、単品でそんなに食べられないので、パンに利用させてもらってます。
いつもはシニフィアンシニフィエのクロマメを基にしたパンを作ってるけど、今年はテコナベーグルワークスのレシピ本に、黒豆を使ったベーグルがあったので、そっちを作ってみました。こっちの方が材料少なくて簡単^^

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

納めました

とりあえず、昨日のジムの話続き。

パンプはRiseからスタート。
ろくにデッドリフトすらできないヘロヘロっぷりw 下半身もだけど、殴りすぎて肩も疲労困憊で、真面目にはやってたけど、もはや笑えてくるレベルでした。

そういう状態だったので、スクワットは大中1枚ずつでも結構しんどかった……筋肉痛にも;;  その割に、途中、コーチが噛んだんだか言葉を詰まらせたので、コーチ大丈夫ー?と見守る余裕はあったw 普通に詰まったのか、いつも大3枚だけど大変で詰まったのか、感極まって詰まったのかわからん。
曲がよく覚えてないんだけど、そのまま54の曲だったかも? いつもはワイドスタンスの方が楽だけど、この日はミッドスタンスの方が筋肉痛があまり痛くなかったので頑張れました=3

背中もよく覚えてないけど、Perfect dayだったろうか。スタートがデッドロウだった、とかしか覚えてないw
前の日は胸にバーを直撃させたけど、今日は鼻に直撃して豚の鼻になったですわ;; 思いっきりやったので、超痛かった>< だから距離感掴めてなさ過ぎ……;;
Dの字を意識しているわけじゃないけど、体にかなりすれすれなところで引き上げているみたい。きっと、腕の力が尽きてきてて、少しも自分から離すことができないんだ……w

バイセプスはやったことないかも?な曲でした。「パルスはありません^^」って、最初に言われましたw
パルスがなくても、もう私の腕は動かない……;; 肘が動くー>< 左腕が痛くてもう動かせない……><
肘が動かないように頑張ろうとはしたけど、少し体より前のところで固定してたものの、力がないので頑張りをくぐり抜けていってた……本当にしんどいな……;;

そして、ランジがDangerous。やっぱりと言うより、絶対来ると思ってたんだよねwww
で、今年一番できなかったorz
多分、幅を短く取り過ぎてたせいで、やってたら台が前に滑っていく……。やる前に滑らないか確認してたのにこれだから、相当前に向かって力を加えてたようです。
仕方ないから、柱にくっ付けて動かないようにしてやりましたw 柱住民だけができる技www
2セット目の左足を前にしたら、殊更できなくて、左足の脛の外側が攣りそうになってたし、もう散々でした。バーを置いてからのでもろくにできてなかったから、バーのあるなし関係なくダメでした。ベンチランジの単純に嫌いなところはこれだ……。

肩はRavingで、キツいの続きで吹きましたw さすがののコーチ、ヤングな力が爆発してます。おばさんは跡形もなく吹き飛びましたw
アップライトロウのトップハーフのところでもしんどくなるけど、やっぱり最後のショルダープレスが膝を曲げないでやり続けるってのが、キツいわよね……。いつも思うけど、パンプって痛くなって曲が終了するから、爽快感も何もないwww

 

退職のお知らせを読んでたら、ののコーチは私が入会した時と、それほど違わない時にフロントのスタッフを始めたっぽかったでした。私は永遠のジム歴4年・週4回通いってことになってるけどねっっ!w 確かに、新しい人なんだなー(慣れた感じじゃないし、「研修中」の札が付いてるし)と思ってロッカーキーをもらったりしてたのは覚えてます。

ののコーチは、名字の後ろであだ名を作るシリーズに巻き込まれたので(まいまいコーチやダダダ隊長と同じ流れ)、「ののコーチ」と勝手に付けてました。「コーチ」を付けないで作ってたら「のんちゃん」になっていたw

コンバットは55かそのへんくらいから(MIX期間だったからよく覚えてない)、コーチのお世話になりました。
黒装束集団に恐れをなして、私が一番最後に手を付けたレッスンがコンバットだったのですが、最初は早い時間帯の30分レッスンで、コーチも女の子だったし、ムダに闘争心が剥き出してないというか、初心者に優しいレッスンで良かったでした。いきなり日曜コンバットから入ってたら、ドン引きして気持ち的に続けてられなかったと思うw

パンプでもお世話になりましたが、「ののコーチは、づまさんコーチの弟子」と認定してましたw 同時にライセンスを取った師匠やまいまいコーチに比べると、結構古い曲をいろいろやってくれたのもあるかな……。
そして、ヤングなパワーでレッスンの強度が高いw しんどかった>< X55も30分でパワーを2つ入れるしね……(ラビコーチはスピードを2つ入れる)
トライセプスエクステンションもよくやらされた。ベンチランジもよくやらされた。心にゆとりがあった頃だったので、こやつめハハハで頑張ってやってましたが、今は心に栄養がチャージされるまではノーサンキューなので、サボったりサボったりサボったり……。

道外に飛び出して、全く別の業種で働くと聞いてビックリだったけど、凄く積極的というのか前進的なんだなぁ。
コーチ、今までありがとう!! 新しいところでも、体に気を付けて頑張ってね!!

 

そして、この日はどっちのコーチにも、スタジオを出る時に、ちゃんと「ありがとうございました」と普通の挨拶すらできなくて(前の人がコーチに話しかけるから)、帰る時もフロントのスタッフが同じ状況で挨拶ができなかった……orz
ガラポンくじの券をくれたスタッフさんにもタイミングが合わなくてお礼が言えなかったし、何だか凄く締めの悪いジム納めになってしまいました;;

今年も1年、レッスンのコーチ達にもフロントスタッフの人達にも、大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いしますm(_ _)m

ここでめっちゃレッスンの文句付けたりしてるけど、ここ読んでる人達は誤解しないでね! みんな楽しくやってるから!
※このブログは、あくまでも個人の見解です※

 

そして30日……。
今日から正月休みに入ったので、ちょっと出かけてきました。

そして……ジム通いのためだけに! バスの! 定期券を! 買った!www
自転車シーズンになるまでの間の3ヵ月分で購入しました。2月があるし、全て同じバス会社を利用するわけではないから元が取れるのか微妙なところだけど、日曜に2往復したりもするから、まぁ……元が取れることを期待しています。

 

夜にはパンつく。
今日で今年のパンつく納め。

pic_20161230_220854
ブルーベリーとクランベリーのパン。
生地にヨーグルトとクリームチーズを練り込み、上にホワイトチョコパウダーをかけてみました。適当に作ってみたから、レシピなし。一期一会パンw

パンつく納めでろくなのなんかできやしないと、最初から諦めてたら、オリジナルパンにトライとなりましたが(そんなつもりはなかったんだけど、ブルーベリーを使い切りたかったところからスタートした)、成形が残念に。
6分割くらいにしたら、もう少しまともにハート型ができたかもしれないけど、そんな小サイズ作ってたまるかってなもんですよ(?)

爽やかな酸味が欲しかったのでヨーグルトを入れたりしてみましたが、味がどうなのかは朝食べた時にわかる……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ