気持ちだけは頑張ってました

久々に5時間半寝た!! 5って数字を見るのが久しぶりwwwという、休日の睡眠時間でしたw でも、体温はイマイチ低め。もっと早い時間に寝とけって感じですかね……(ちなみに、寝たのは2時半頃)

 

パン作り・朝の部。

DSC_0694
キリッと真四角★
今日の家パンはこれだけです。リニュ基礎の食パンを角食にしたのですが、ガスオーブンの温度と焼き時間だと、ちょっと薄いですね。今日の勉強会でも話になりましたが、電気オーブンの一番短い時間の方にするか……。

 

そんでもって、今日もジムは3タテ。

アタック3D
今日は、いつもお世話になっているコーチが代行になっていました。
1,2曲目が、久しぶりーなGive me everythingとParty rock anthemだったので、ちょっと嬉しかったです。1曲目の方は、うっかりステップタッチで片手→片手→両手→両手のところが、左右逆に挙げたとかで1セット目がボロボロになってました;

3曲目はBe my lover!! スタジオに入った時にかかってたので、クルワァ(n’∀’)ηと思ってましたw
ちょっと前にも別コーチでやりましたが、今日は何だかツラいです。スーパーマンが振られるというのは良くありますが、息がしづらい……。おかげで、普段ならこんなに汗かかないよ!っていうところなのに、ムダに汗かきまくりです。
食パン作った時に本当に捏ねたので、右腕がイケてなかったんですよね……そのせいで、背中が強張ってたのかも。

 

CXWORX
今月からコーチが変わって、いつもヒーリングでお世話になってるコーチになりました。私がCXデビューした時から、前のコーチのレッスンしか出たことがなかったので(代行とかイベント時は抜きで)、なんというか……説明を聞いても、上手く落ちてくれなかったです。後から思うに、今のコーチの説明云々ではなくて(ヒーリングで聞き慣れてるわけだし)、全体的に自分の理解力に乏しかっただけのようです。ヒーリングの時に酷さが半端なかったですのでw

9の曲でしたが、前からやってる割に、なんか上手くできなかったです;
2曲目あたりから危険な感じがしてましたけども、3曲目はパワースキーヤーに入った瞬間に一本★(しかもパッとやらない)チューブが伸びないですー。パワースケーターは、肩から捻るから2本でもいけそうな感じなんですけどね……。
3曲目で全然伸びなかったチューブだというのに、4曲目では伸びすぎて、かえってやりづらかったです; バックキックで「えぇぇー」ってくらい伸びて、バランスを崩しそうになりました。同じチューブだというのに、どういうことなの……3曲目と4曲目で反対にしてもらいたいんですけどw そして、4曲目の曲は何となく覚えてますが、新曲発表会から今日に至るまで、やった記憶が全然ない…。おかしいなー。
最後は、前からよくわからなかったので、今日も適当にやっちゃってました……orz

 

ヒーリングST
サンサルテーション以外は、久しぶり過ぎな56。
スタンディングストレングスの背面で合掌する&インテンスポーズって説明で「これは……ビヨンセの超長い曲! 片方で丸1曲ってどういうこと!」と思いながら、懐かしさを覚えつつもやりましたが、左のパートに入ったら間違えるし、左の太ももが耐えられないし、今日は左がダメな日でした;
ついでに、パートの最後のところが普通のサンウォーリアーだと思ってたら違ったので、きょとーんとしてしまいました。おかげで、もー気持ちわるー><と思ったくらい、凄く形が悪かったです。正しい形すら覚えてないわorz

そうして低空飛行を続けていき(バランス超悪っ)、金曜にやったヒップオープナーズが57じゃなくて56だったことに気付きましたw 嫌=57という刷り込みがwww 57はf**kin’ perfectでしたね……ぷりぷりぷりー♪(アタック版) 結局これもスワンのポーズやって、腕伸ばしたりするのよね……。3曲目にウォーリアー2がある限り、5曲目にスワン有りって感じ(……か?)

最後の方になったら、自覚がないので質が悪いんですが、相当ぼんやりしていたようで、コーチが「手は肩の横です」って言ってるのに、「ふーん……肩の横かぁ(自分の手は肩の下)」という具合に、自分が間違えていることに気付いてなかったです。聞いてないわけじゃなくて、聞いてるけど「肩の横ってどーだろー」と、理解できてない……って、危険過ぎ! 2回くらい言われてようやく「横って、横か! 間違ってた!」と気付きました。やっぱり病気。

ストレッチのパートの曲(Running up that hill)が好きなので、「これでリラクゼーションやっていいよ」と思いながら、ありがとうございました、でした。感想「何なのこの人(註:私のこと)」

 

家に帰ってからチーズケーキ作り。生地の方だけ作ってから、パン勉へ。

DSC_0695
5種類。前もって、作るメニューはわかるのですが、行きのバスでメニューを見たので、昨日作った2種類が見事に被ってたと気付いてませんでしたw
ラズベリークランブルが綺麗に出来上がって、ちょっと感動しました。
クリームパンは、結構生地が緩いですね……持ったら折れるわw
クワトロツイストは、昨日作ったやつに塩を振り忘れた\(^o^)/ しかも、それを家人が家に来た親戚にあげてしまった\(^o^)/ あーあ……失敗作をあげちゃったよ。

今日もまた、1度に1日分どころか2日分くらいのカロリーを摂取して帰りました……。明日もあるよ!!

 

帰ってきてから、チーズケーキ続き

DSC_0698
サントノーレ口金など持ってないので、普通に星型で絞りました。余ったから、クリームを段にしてみたw

フランボワーズピューレを使いたかったから、フィラデルフィアのチーズケーキムックで使うレシピを。これはサワークリームは使ってないので、またサワークリーム使うのも探さねば……。チーズケーキ祭ですねぇw

ブログランキング・にほんブログ村へ

ドキドキ復習

今日の授業は、3-3でしたー。
しかも、お二人が2タテな上、私的初の復習チケット使用の生徒さん。初めてではないだけに、前に教えた先生と同じように教えられるかな……という心配で、普通にやってましたけど内心は超緊張でした。更に言うなれば、お一人様は同じメニューを何度も作っている、ある意味ベテラン様。私が作ってる以上に絶対作ってるwww

今回は、統括に相談したことを踏まえて、水の量に気をつけてみたところ、皆さんいい感じになっていました。やっぱり、ちょっと水の量が多かったのだね……;;

 

授業は時間内にスッキリ終わることができましたが、思いっきり気疲れしてしまいました; 肉体疲労よりも、本当に精神疲労が応える……。まぁ、相手の言葉を深読みしてしまって、余計なストレスを感じてしまうせいなのですけども。
そんなふうに疲れちゃったので、「気持ちが弱ってる……誰か私に優しくして(ノД`)」と、弱気になってましたが(先生に「甘いの食べたら元気出るよ」と、試食のシフォンケーキをもらって、ちょっとハピネス)、帰り道に超吹雪という天気にまで厳しく当たられたので、「もーみんな私に優しくしなさいよねっ!ヽ(`Д´)ノ」と、元気になってましたw 吹雪のせいで、雪の積もってるところが砂漠みたいに綺麗なエッジができてるですよ。自然美自然美。

 

家に帰ってから、パン作り。

DSC_0692
面倒くさそうでやってなかった、ラズベリークランブル。
思ったよりクランブル生地を作るのは簡単でした。チーズケーキ作る時にも頑張ろー。

焼いたらパン生地が膨らみすぎて、変にもっこもこになってました;; どうやったら見本の写真みたいになるのだよ!
しかも、時間が経ったら真ん中だけが陥没……真ん中も凹んでるけど、私も凹むわー。ツインクリームクーヘンといい、陥没するのは避けられませんが、生地さんも場所を考えていただきたいw

 

DSC_0693
クワトロツイスト。2回目なので、成形は綺麗になってきました。
アーモンドとカシューナッツ、クリームチーズとカマンベールチーズって、絶対詰め込みすぎだってばwww ついでに、講師準備が多くて泣かせるわね!w 7~8mmって言われたって、半分にしか切らないんだからねっ!

今回は、粗挽き黒こしょうを大量に投下したので(レシピの分量無視)、美味しくできてるはず!
カマンベールノアは塩味、クワトロツイストはコショウのスパイシーさ。どっちの方が生徒さんの人気になるかなー。

ブログランキング・にほんブログ村へ

これ作った

DSC_0690.JPG

昨日、ジムから帰ってきてからチーズケーキ作ったよー。
フィラデルフィアのムックにあったレシピから、サワークリーム入りのものをチョイス(サワークリームをたくさんもらってしまった)生ブルーベリーも使ってしまいたかったから良かったわー(*´∇`*)

上に載ってるのは、ブルーベリーとフランボワーズ。あとは、レモン汁入りのアイシングです。
フランボワーズも生使ってたら、もう少し見映えよかったかなー。冷凍品は酷いwww

凝縮

起きたのが10時頃だったのですが、起きてまずやったたことは、ボウルを手にして強力粉を量り始めたことでした。そのまま食パン作りwww
いやーその、時間的に早く作らないとアタックに出られなーいと思ったせいなのですけども。

今日は、レシピparkの角食パンです。前はこればっかり作っていましたが、今はパン・ド・ミだとかリニュ基礎の食パンを作っているので、久しぶりになります。

DSC_0687
完全に冷え切ってないうちにビニール袋に入れられてて、すっかり蒸れてしまってますが、出来は上々ではないかと思います。
お粉はカメリアですが、はるゆたかブレンドで作った時は、本当に美味しかったなぁ。でも、何回も作ったけど、2回しか美味しいと思ったパンは作れませんでした……捏ね以外に原因はないのよね;

 

焼き上がったらクーラーに置いて、すぐにジムへGO。最寄りのバス停には15分前着。スタジオには5分前着w

アタック3D。
コーチが曲のお蔵だしモードだったみたいですw
まだ本決まりではないようなふうに言ってましたが、古いアタックの曲が使えなくなってしまうのだとか。聞いた感じ、3月いっぱいで終了っぽいように取れましたが、確定ではないにしろ、もう8割くらいは決まってるのでは……。一体、どれくらい前のが使用禁止になるのか気になるところです。

で、使えなくなる前に使っちゃいますーな選曲のようでした。聞いたことがない曲ばかりだったです。
L字ステップやったりU字ステップやったり、バックフリック?とか、もー足が絡まるwww 頭使えないので、めちゃくちゃなことになってしまいましたorz しかも、障害物のせいでコーチが全く見えない位置でしたので、前の人しか頼りできるものがなかったです……。

そして、ヒールジャックは、いつ見ても自分おかしい……orz

 

CXWORX
2曲目で、足がホバーに耐えきれず、途中で力尽きました……。滑って、体が床に着地><
今まで、いつかやるだろうと思いつつも何とか踏みとどまっていましたけど、とうとう耐えきれませんでしたね……。ヒーリングの時は、裸足でも頑張れてるってことは、靴がダメなのかなー;

待ち時間の時にかかってたので、4曲目にPauseをやると思ってたら、Dirty dancerだったので、騙された……とちょっと思いましたw 3曲目がBorn to be wildだったので、そのまま流れていただけでしょうけども。ちなみに、今日のチューブはゆるめだったのですが、頑張れそうになかったので、ウッドチョップのところは1本どりでやりました。
で、4曲目はどっちの曲であったとしても、上手くバランスが取れなくてバランス崩しまくってたので、ダメダメでしたね……。

5曲目Shake itにハードなオプションが出てきたー! サイドクランチで下の手も耳の横に置いたら、せんせー全く身を起こせませーん。
上の手を斜め上に伸ばしてサイドクランチっていうのは、#1 nightであったので何とも思いませんでしたが、両方耳に手っていうのは、私には無理だ……。

 

ヒーリングST
先週やったShake it outですが、「足の付け根が超痛いです><」と、ついコーチに訴えてしまいましたw
フォローのお言葉をいただきましたが、肝心のどうすりゃいいのー?を聞くのを忘れてた……ただのぼやきの人orz でも、腸腰筋だと言っていたので、痛くならないようにするなら、そこを頑張って鍛えるしかないのか……。

サンサルテーションはEuphoriaでしたが、アタックとCXのおかげなのか、早々にダウンドッグで踵が床に付けられるようになってました。最近、太もものストレッチ強化期間なので、ハムストリングスもちょっとは柔らかくなってきてくれてるんでしょうか。今、由々しき事態なのは、左の内股なんですけどね; スタンディングストレングスで痛くなるし……。

今日もバードポーズのある、58のコアバック。昨日は、膝をつかないでプッシュアップを頑張りましたが、今日は初めから膝をついてのプッシュアップに。……全く違いがわかりませんorz どういうことなのかわかりませんが、膝をついても、同じくらいしんどいです;;
バードポーズは、昨日よりマシにならないかなーと頑張ってみましたが、昨日より悪かったです;; 斜め前に転倒しかかったです……。自分1人で練習してて、前にころりんとかいうならいいですけど、スタジオでころりんすると、つっこまれたりされるわけでもないから、かえって恥ずかしいですねー。誰も私を見ないで!って気になりますw

 

ヒーリングが終わって30分後にパン作り。体は洗えても、髪を洗う暇はないっ!

DSC_0686
一次発酵しかないベリーワッフル。初めて作るものは、必ず成形が雑な私; 2回目の焼いた時の方が生地が少なかったので、端が欠けてます……てへ。

昨日に引き続いて、これもブルーベリー入り。何ですか、このブルーベリー祭は。アントシアニン万歳ですか(謎)

 

一度家に帰ってから、今度はパンの勉強会でABCへ。

私の後に入った講師の先生の授業が、落ち着いていて素敵なので羨ましいのですが、私の授業が何故か身内受けしているようで、「ざきんこ先生の授業を受けたい」とみんなに言われました。
私の授業は、本当に熱いらしいです……声が大きいだけじゃないのか……。昨日の「ざっくり!」を聞いていた先生に「吹きそうになった」と言われたしw

狙ってないのに、いつも捏ねづらいパンに当たってしまう私w 今日はコーンミールラウンドを捏ねましたが、リニュ基礎の中で、私の一押しパンなので頑張りました。みんなも美味しいって言ってたので、間違いないパンですw 2.5㎝よりもやや高めで焼成しても大丈夫なのね……。
ブログランキング・にほんブログ村へ

朝から夜まで

今日は授業の代行に行ってきました。最初、朝イチがMAXだったので、どうなるかと思いましたが、1人キャンセルされていたので4人。その次の授業は3人でした。
2時間くらい前に行って、材料の準備をしました。今日もまた、いつもの出勤よりも早く家を出てますよ……そして、教室には誰もいなかったw

初めて教えるメニューもあったので、そこに材料あるのー?でタイムロスがありました;;
本当に、この材料準備が一番嫌なんですよねぇ。授業は、人数が多いとか少ないは別として、結構楽しいので嫌だなーと思ったことはありませんが、間に合わなかったらどうしようという不安がいつまで経っても拭い去れません。だって、トロいからw 結局、個包装してある薄力粉を1袋とアーモンドスライスを用意し忘れちゃってました……。用意する材料と重量を書き出したメモが間違えてたって、もう目も当てられないわorz

 

朝イチの授業は1人がキャンセル扱いになり、3名様に変更に。
やれやれ3人-3人なら何となかるかなーと思ったのも束の間、キャンセルになった生徒さんが、次の授業に入ることになり、まさかの3人-4人へ……。どどどうしよう……時間が押して、次の授業の先生に迷惑かけちゃうー;; それだけが心配でした。

1コマ目の授業は、後半メニューのベテランさんばかりだったので、割と余裕の終了になりました。とりあえず安心。
隣のケーキのテーブルに、先週授業をした小学生の生徒さんがいて、「ざきんこせんせー」と声をかけてくれて、ちょっと和みました^^

次の授業はイレギュラーの発生で意表を突かれた上に、2回目の初心者さんはいるし、次の先生のためにも早く終わらせなければーという焦り、結構テンパってました;(3人でも十分テンパってる
お一人様に「ちょっと耳が聞こえづらいので大きい声でお願いします」と言われたのに、ついつい全員に大音声www 大音声過ぎて、隣のテーブルの人達(先生含む)にビックリさせてしまいました; 「ザクッと!!!(スケッパーで生地を切る)」

どうにか、次の授業に被るほど押すこともなく、次の先生にバトンタッチできました。授業開始の15分前くらいにテーブルを渡しましたが、1人遅れてきた生徒さんの分だけが、まだ焼成中だったので、出来上がったものは試食テーブルの方に置いてもらうことに。初めて、生徒さんの出来上がったパンをいただけたよ! もらえて幸せー(*´ω`*) 美味しいですね★
8時半くらいから15時過ぎまで、立ちっぱなしであまり動かない感じだったので、脚がしんどくなってました……。終わってから昼食食べに行って、そこではずっと座っていたわけですが、ずっとしんどい><

 

それからジムへ。

アタック60。
最初はWe found loveでしたが、78の頃は水曜夜に3Dがあったので、どうにも曲に水曜コーチの影がw そうか……この頃は、水曜アタックくらいしか、アタックは出られてなかったのか……。Flyは30分ではやらないから、今日のコーチの記憶が強いです。でも、数えるくらいしかやってないなー。

4曲目は久々のParty of hereで、やっぱりスケーター3回の後のジャンプを「ちゃりーん★」と思いながらやっていましたw 確か、この頃はランジが好きじゃなかったので、お友達と「4曲目って嫌だよね」と話していた覚えが。その当時、土曜にあったHEや木金の45分に出ていたので、必然的に毎回ぶち当たってましたからね……;
こちらのランジはまだ頑張れましたが、10曲目のスクワットは太ももが辛くて全然出来ませんでした……;; 全くと言っていいくらい屈めないですぅ><

ランニングとアジリティの曲は聞き覚えがなかったのですが、結構好き曲。特に、ランニングの方。やることは緩かったので、「曲はいいのになぁ」などと思っていました。きっと、始まる前にかかってた曲で、ランニングなのにバーピーのある曲(うぉ~お~さむたーい(中略)いぇいいぇい★\いぇいいぇい★/しか覚えられない曲w)があったので、その気でいたのかも。

パワーの時にコーチが「曲聴こうよ!だから何も言わないよ!(要約)」と言って、1セット目はコーチ無言で進みましたw 金曜コーチのヒーリングでも時々ありますが、常に自信がない私としては、言われないと合ってるかどうかわからなくて超不安www おかげで、コーチをガン見しておりました。

 

太もも力がヤバかったせいか、髪の毛がびしょびしょになるほどの汗はかかずに終了。昨日のステップはモリモリ頑張れたというのに……。

 

お友達と別れてヒーリング60。
アタックの後で1曲目は体調的によろしくないのか、やってる最中に時々ふらつきが; 血圧が下がってきてますな感じw
同じことを繰り返していると、あまり考えることがないので、具合が悪くなると、そっちに意識が傾いてしまって、余計に気になっちゃうんですね……多分。

今日1日の最後ということで、朝からのいろんなことが押し寄せてきてました。平たく言えば、眠たくなってきたってことですがwww
それほどすごく眠かったわけではないですが、3曲目あたりから思考力が低下しまくりです。「右が上……右、右……」という感じでスタートしましたが、だんだんコーチの指示が7割くらいしか聞けてなくて、ヒップオープナーズでは完全に聞き逃してましたorz あ、みんなダウンドッグやってるー><

コアバックでバードポーズのある曲は、どういうわけか曲を聴いてて少ししてから「バードポーズある曲だ」と思い出します。大体の曲は、始める前のコーチの説明で「あの曲だな」とわかるのですが、これは記憶から抹消してるのか、いつも初めからは思い出せないw
ちょっと頑張ってみましたが、膝を乗せたら肘のところの筋肉がぐりぐりして滑ってしまい、上手く乗らないからきちんと浮かせられなかったです。前のめりになってころりーんする前に、横転するわ……。

眠たかった割に、リラクゼーションの時にはそれほどでもなかったです。が、超後半のあたりで呼吸がしやすくなって、寝るモードに入りました。ちょうど寝入る直前だったみたいでコーチの声がかかった時に、凄いビックリして目が覚めましたw きっと、もっと室温が高くてポカポカしてたら、とっとと寝てしまっていて起きられなかったかもしれない……。

 

疲れてた割に、家でパン作りました。

DSC_0683
ブルーベリーカスタード……みたいな名前。カスタードクリームを詰めて、上にブルーベリージャムと生ブルーベリー。
仕上げに粉糖ふるって、セルフィーユを飾るのですが、前者は今気付いて、後者は買ってないから在庫ゼロ。

成形が2ヵ月くらい前に1度動画を見たくらいだったので、適当っぷりが激しいです。なんか……カスタードが多いよ;; おかげで、ブルーベリージャムが溢れてたりしました; コーンスターチ入れたい……。

DSC_0684
切らないと何が何だかわかりませんが、ブルーベリードーム。狙ったわけじゃないけど、今日は2種類ともブルーベリーでしたね……。
ブルーベリーのシロップ漬けを生地に混ぜ(フィリングではなく、生地成分な感じ)、ドライブルーベリーを混ぜ込んでます。

ワイルドプルーベリーのシロップ漬けを使ったせいか、木べらで混ぜたくらいじゃ潰れない……。台の上で、捏ねるよりもブルーベリーを潰す方が真剣になってました。
ちょっと二次発酵が足りない感じでしたが、まぁいいか……自分で食べるし。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ