発散できない

昨日のコアクロスで、脇腹でクロスクロールもやった!と思い出したけど、もう1つがやっぱり思い出せない……;; サイドプランクでヒップリフト……とかはやってないと思うし……わからんの;;。

 

外でお昼を食べてからジムへ。
先日、X55の30分に出ましたが、今日は45分。やる曲数が増えたら、それなりにジャカジャカ汗もかいてくれるだろう! カロリーも消費するだろう!と思ったので、たくさん食べていきました。先週(ステップ60&アタック30)と同じくらい……。ムシャムシャ食べてたけど、今日は風が強くて、食べてた時に寒かった><

 

まずはX55の45分。はらりんコーチのお世話になります。
説明で「5曲+クールダウン」と言ってたけど、それって30分なのでは……^^;

木曜にやった曲は、何となく覚えてたので木曜日並みにできましたが(初めてっとほぼ変わらないw)、ステップタッチ・サイドタップ・フロントタップのところで、最後のフロントタップの後は、足を広げて床に付かないと、次のステップタッチに繋げられず、毎回足が絡まっていました;;
フロントタップ4回や2回の時、毎回足を後ろじゃなく横に戻せば、ちゃんとした癖が付くんだろうけど、「開くから始まるステップタッチ」が染みついちゃってるんだろうなぁ;; 後ろに足を付いちゃって、閉じるから始まるステップタッチができません;;

30分のクラスと同じ曲は、ウォームアップ、パワー1、アッパーボディ1ってとこだろうか。

初めてやったやつの雑感!

3曲目(スピード1):\うは!/\うは!/w 動きは速いんだけど、スタッターみたいに足踏み的な動きはなかったかな……。台の方の足は付けたままで、前・後ろ・前・後ろってのしか覚えてないんだけど;;
ステップでは幻の11曲目くらいでしか記憶にないカーフレイズがあったけどw、膝を曲げた状態でのカーフレイズだから、ちょっとやりづらかった;;
ジョグ8カウント→ケンケン左右に2回ずつ→前にスクワット2回ってのもあったか……。覚えられませんw

5曲目(パワー2):ステップ台不要。ランジとスクワット。ランジやスクワットをやる時は、斜め下に腕を伸ばしたペンギンっぽいポーズでやりました。足を揃えた時はXポーズ……。
あとは、ランジやってキックという、コンバットを思い出すようなこともやった気が。腕を横にしてガードしたりはしてませんがw

6曲目(7曲目アッパーボディ2):ステップ台不要。アームカールがメイン。ミッドレンジパルスみたいなのとか、曲げきったところでパルスとか。小プレートでやったら、軽すぎてつまらんwwwと思ってましたが、中プレートにしたら腕よりも肩が破壊されるかもしれん……私は……;;
肘を90°に曲げたところで後ろに引くっていうのは、パンプにはない動きだったわね……。新鮮です。

7曲目(9曲目アブドミナル):普通のクランチ、パルスクランチ、ヒップレイズ、膝曲げて上体を起こして捻りを入れてから、ちょっと背中を倒す(ころりんといかないように腹筋で止める感じ?)、そんな感じだったと思います。ヒップレイズが苦手な者として、やめろー!と心の中で思ってました……w

 

今日の45分クラスに関しては、いろいろ意見が言いたくなったわ……。
コーチは学生さんで学業優先だし、最近コーチになったばかりでレッスンに慣れてないし、新しいプログラムで慣れてないし、バイブと違って動きも速いし、緊張もしてたし……という、いろんな理由があるのは十分わかってるけど、コリオはちゃんと暗記した方がいい;; 覚えてないから、動きが変わると同時にキュー出しされたりして、戸惑っちゃってついていけない……。キューのタイミングはレッスンに慣れていかないと上手くできないと思うから、とりあえずコリオだけでも……と、ちょっと思いました。動きの練習だけじゃなくて、キュー出ししながら練習すればいいんだろうか、こういうのw

余談。キューのタイミングは、まいまいコーチが会員さんから「次の動きに上手く繋がるタイミングで言ってくれるからいい!」と絶賛されてましたが(ステップの話)、私はそっちにも慣れてるし、同時出しにも若干慣れているので、まいまいコーチのプレキューでうっかりやっちゃったり、はらりんコーチの同時出しについていけずに8カウント待ってみたり、私の中で錯綜するので、みんなまいまいコーチ化するか、同時or直前出し化するか(超やりづらいw)統一してほしいわwww X55は結構速いから、先に動きを見せるってのは難しそう……。

30分に比べると、45分は筋トレ要素が強くて、あまりスッキリした感じにはなりませんでした;;
初めてでキューも若干あやふやだから動きがよくわからない、音が小さくて曲にのれない(途中で「曲の音を大きくしてください」って頼みにいったくらいだけど、やっぱり小さい;;)、筋トレばっかでキツいだけで楽しくない……って、今日初めてやった人は思ったんじゃないかな……。
多分、会員さん達が求めてるのはスピードの方だと思うんだよねぇ(私だけか?;;) 今日は45分よりも30分の方が良かったんじゃないか……とすら思えてきました。こんな遊びのない45分は嫌だなぁと私は思ったw 60分が入るのがベストだろうけど、コーチの体力とか覚えるのとか大変だものね。
どうでもいいけど、X55って55分間って意味の55で、60分クラスは5分間が説明タイムだとか何とかw 最初にX55についての説明じゃなくて、曲の合間で、動きの説明にかるーく使えばよいのではなかろうか……。

そんな感じで、太ももだけ痛くなって終了w

 

それなのに、次はパンプ60w やままんコーチのお世話になります。
木曜もだったけど、X55の後のパンプは太ももがしんど過ぎるわ;; スクワットやバックは小1枚減らしてやりました。……バババックは関係ないけど、いつも過負荷だったから! 過負荷だったから!!!

60、70番台あたり……と思ったけど、チェストでSummer rain(54の曲)をやったり、バイセプスでP!nk姐さん(85の曲)をやったり、ランジでワッショイ7をやったから(94の曲……)、まんべんなくやってました……。

1、2曲目はSaturdayとBeautiful monsterだったはず。1曲目で両腕を上に挙げたくなったものw
やっぱりスクワットは辛かった>< そんなに凶悪な曲ではなく、割とベーシックなスクワット構成だったと思うのですが、やっぱりX55の2曲目でしてやられる……;; そんなに力いっぱいやってはいないけど(X55の2曲目を)、2回ずつやる時点で軸足から悲鳴が聞こえます\やめてー!/ 蓄積されてるのよ……多分……。

4曲目はEurofighterをやった! 凄く久しぶりだったー! づまさんコーチが「ゆーろふぁーいたー♪」って歌ってたけど、やままんコーチも歌ってましたw ステップの時もだけど、コーチは結構歌ってくれます★
骨盤の問題か、クリーン&プレスで肩のところにバーを持っていってしゃがんで、そこから膝を伸ばす時に、真っ直ぐ上がらない時が……;; 免震構造の建物のように、ぐにゃっとよれるのよね……;;

ここのところ新しい曲をやらなかったので、ランジのパルス7回が懐かしみつつ、ワッショイワッショイ!w あの頃のパンプ的ブーム……パルスでワッショイ7www しんどいのに、ぽいんぽいんやってました。ランジでワッショイやり過ぎて、スクワットでできないかと思った;;

パンプは基本的に、太ももを使わない曲でクールダウンされてくるので、そんなに汗はかかずに終わりました。久しぶりの60分は、やっぱりバイセプスが大変で終盤あたりで負けそうだった;; でも、思ったよりは頑張れてたと……思いたい……。

パンプやってる時から思ってたけど、じとっと臭い汗をかいてる感じでした……。激しく動いてないから、デトックスされてないようです……。すっきり!って感じはしないけど、帰ってからも元気でしたw

 

夜にパンつく。

PIC_20160903_215817
ABCの通信講座のカレンズとクランベリーのライ麦パン。
カレンズとクランベリーしか出てこないけど、他にドライリンゴとくるみも入っている……。

多分美味しい。……それだけ?w

 

ブレッドサマーギフトの受講期間中であるにも関わらず、今度はオータムスペシャルブレッドなんてものが売り出しにかかってました……。まぁ春もそんな感じだったけど……。
あまり魅力を感じない3メニューですが(付け合わせとかいらんし)、とりあえずレシピ欲しいし申し込むか……という気になっているところです。渋々にしては高い買い物ね;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

CXと比べて……?

金曜はラビdayだなぁと思いながら、ジムへ。

まずはバランス45FX。
鍛えるのは好きだけど、正直言うとST<<<FXなので、平日のバランスは、水曜(45ST)は外して、金曜に絞りました。金曜にFXで良かったー。水曜がFXだったら、金曜にX55とパンプ45に出るようにするので、土曜パンプ60と連日パンプになったもの(絶対ヤダw)

平日バランスはラビコーチのお世話になります。
54と72のMIXでした。
ラビバランスが久しぶりだったので、54の曲をやるのも久しぶり。
ジムに行く途中に思ったけど、今クールのタイムテーブルを「厳寒期」とここで書いたけど、バランスはずっと氷河期だよな……選曲的な意味で。コーチ2人が同タイミングでライセンス取ったから仕方ないと言ったら仕方ない;; 時々バランスがツラくなる。そしてコンバットが嫌いになるw

先週まではパンプの後にバランスをやっていましたが、それだとパンプのスクワット効果で股関節が開くようになり、バランスの1曲目のワイドウーチーが楽になっていました。
今日はバランスの前にレッスンがなく、いきなりやったら(Haunted)、やっぱりバーズテールから反対の手を横に流す時に、股関節がアイタタタ;; 不覚にも内股が攣りそうになったわ;;

昨日の3連戦で太ももが疲れちゃったのか(特にX55の2曲目w)、3曲目のエクステンドウォーリアーとかウォーリアー1が激烈にしんどい;; イタタター!と思いつつも、歯を食いしばって耐えました=3 片足が、自分の体重を支えるのを拒否していたわw 確かにデブ街道まっしぐら中だし……;; 体型がおばさん化して、脇腹のあたりとかドラム缶のようなので、見るたびに凹む……(´д`;)

4曲目に72の曲来たー。曲聴いただけでどんよりしたわ……;;
いつもそうだけど、1セット目でフラワーポーズのくだりは何ともないけど、2セット目だと崩れまくって、ろくにできない……orz 左のお尻が上がらないせいだろうか;;
その後のサイドプランクなのは、右を下にしたら倒れそうになりながら辛うじて静止、左を下にしたら見学してました。本当にダメすぎるわ……。

5曲目で結構ヒップフレクサーをよいしょよいしょと頑張ったので、最後(ストレッチパート)で1曲目の動きをやった時には、スムーズに動くようになっていました。良かった良かった^^

 

新プログラムのコアクロス。
こちらもラビコーチのお世話になります。

CXの後継レッスンって位置なようで、使うのはマットとプレートとチューブでした。……あ、ぼでぃばいぶってタグが取られてるw
先週のCXの時に、コーチが軽くレッスンについて説明してくれてたので、何となく理解はしていましたが、曲は半年で変わるってので、やることもか!?と思ってたら、ある程度の種目がストックされてて、それをコーチが選んでやるって感じみたいです。マットニュートラル的な……。

うろ覚えな雑感
1曲目:ウォームアップらしいんだけど、スクワットを1分半、クランチを1分半、ヒップリフトも1分半。ぜ、全然ウォームアップじゃねぇですwww
音楽は関係なく、テンポは自分のやりやすいようにすればOKとのことだったので、私は曲に合わせて淡々とこなしていましたw スクワットも曲と一致!でしたが、本当に太ももがツラいのよ……;;

2曲目:何ちゃらアブって言ってたと思うけど、多分腹筋の前側。
じっとホバーとウォーキングホバー、プレートを使って、伸び伸びしてからクランチ、ホバーに戻って~……だったかなー。ちょっと覚えてない;;
ウォーキングホバーは、オフザビートでやっていましたが(速くではなく遅くw)、後半ではサクサクやってみました。最初からできたんだろとか言うツッコミは聞こえません(キリッ

3曲目:何たらかんたら。CXの3,4曲目な感じ。
チューブを踏んでクロスせずに持ち、スクワットと共にフロントレイズ(アームカールでも)。チューブをクロスにして持ってラダー。プレートを持って、ランジしながら斜めに振り下ろし。……こんなんだったか? 4曲目と混ざってる?
フロントレイズをしたら、チューブが全然肩のところまで上がらない>< 痛いとかじゃなくて、肩の可動域がここまでだと告げている!w CXでもこういう目に遭ってたから、スクワットをしっかりしゃがんで、チューブの伸ばす距離を短く済ませるようにやっていたんだけど、それでも全然でした。紫チューブじゃダメだった……。
……ってところをコーチに見つかってしまい、「もっと上まで!」って絡まれてしまったw 「ムリムリw」としか言えない私……。本当に私の三角筋はどうにかならんのか……。

プレートを振り下ろすのは、めっちゃカオスになっていましたwww コーチの必死なスピーディー振り下ろしっぷりに吹いたw
あまり勢いよくやると持っていかれるので、しっかりゆっくり振り下ろしてましたが、きっとこれは腰の横までよりも、お尻の方まで捻って振り下ろした方がいいんだよね……。

4曲目:何ちゃらアブって言ってたと思うけど、多分腹筋の横側。
サイドクランチ。サイドクランチ。サイドクランチ……しか覚えてないwww
右の脇腹は良かったけど、左の脇腹はやってても使ってる感が全然なくて、「これはきっと向きとかそんなののせいで、ちゃんと脇腹に効いてないんだな;;」と思ったけど、どうしたらいいものかわからず……。後半の方になって、「効いてる感じしてきた!」と思ったら、やたら力入れて状態を上げていた……w おかげで、終盤はそこまで上げられなくなっていました;;

5曲目:コアバック★
マットにうつ伏せでバックエクステンション、それに腕を頭の方に伸ばしたり、肘を曲げて引いたり、チューブでフライだエキスパンダー!w
ずっとエクステンションをやっていたら、背中の下の方(広背筋?)が痛くなってきたー;; でも、それよりも肩が耐えきれずに散る……。チューブは頑張ったけど、最後には1本取りにしたわ……。チューブでフライをやると、なんとなく左右のバランス調整ができる気がして好きなんだけどね……。

 

感想:テンポが決まってないので、CXの時のように「あとこれを○回やれば終わる」という目安がない分、闇雲に1分半やってる感じだなぁ。コーチが「あと60秒」とか言ってくれるけど、その60秒がどのくらいの長さなのか、体感でわからないから、曲を覚えたらいくらか変わるかな?

バテてペースを落とすようなことはしたくないので、大体曲に合わせて、あまりチャレンジせずにゆっくりやっていました。
なので、あまり汗はかくことがなかったので、CXみたいな「やってやった!=3」という感じじゃなくて、「耐えきった!」という気分でした。全部の曲の中で、覚えてる歌詞が”go crazy”だけだったわwww

レッスンに出るようになる前は、週2回マシンで筋トレを黙々と1時間くらいやってたので(その頃、イントラさんに「ざきんこさん、セルフVBODYやってるから、VBODYの無料体験はオススメしないです」と言われた)、地味ーなトレーニングは嫌いじゃないから結構楽しいです。

そういや、マシントレーニングをやってた頃は、確かレッグエクステンションやレッグカールは50kg弱とかやってたけど(徐々に増やしていった結果)、今じゃ全然できないだろうなぁ;;
10秒で上げて10秒で下ろすのを20回やるのを2,3セットとか、いつもより数段重たいのを何回かだけガガガってやってみるとか、謎なストイックさでやってたわね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

初めまして、ラディカル

案の定、今日になったら足を突いたら左膝が痛い><
でも、やっぱりアタック痛ですなwwwと、そう悲観的にはならず、(^д^)ゲラゲラwって感じです。こうなることは予想していたし、こうなってもいいと思ってやったし。

 

9月になり、ジムにも新しいプログラムが参入DAZE★ お世話になっている支店では、X55、ギガダンス……違った、メガダンス、コアクロスの3つだろうか。
今日はX55とメガダンス(どうしてもギガダンスになる……)がやっていたのですが、メガダンスの人の入り具合が予想できなかったので、X55との隙間時間(45分くらい)をどう利用するか考えるのに、今日はメガダンスは見送り。X55に出てみました。

木曜のX55(30分)はラビコーチのお世話になります。はらりんコーチだったらどうしようかなーと思っていたのですが、ラビコーチだったら出てみよ~と思って決意w
はらりんコーチは、先日までバイブのコーチをやっていた新人コーチですが、助けを求める目で見るとか、常連さんがそっと動きをリードしてあげてるとかという話を聞いてしまい、土曜日のX55大丈夫かなぁ(人の入りもバイブと桁違いだし……)と、少し心配です。みんな初心者だから、コリオが頭から飛んじゃっても誰も助けてあげられないしね……。

うろ覚えな雑感。
どうやら最新の47ぽい……(trailerを見る限りでは……)30分クラスは5曲+クールダウン、って言ってたかなぁ。

1曲目:何、このバランスのマット扱いなステップ台www
ステップ台は先に用意はするけど、1曲目の時にはよけおかねばならないようです。マットと違って、そこらへんに気軽に立てかけておける物でもない気がするんだけど、土日のレッスンで、ステップ台の避難場所が確保できるのか疑問だ……。ぶっちゃけ、そのままでもいいんじゃないか? CXでマットよけろと言われても、そのままでやってて別に平気だし……。

動きは、ステップタッチだったかが、足を開くことから始めるんじゃなくて、閉じるから始めるので間違わないようにしてくださいね~と言われました。肩幅とかの足を開いた状態で、いくらか開いて立ってるものね。そこに向かって閉じろと。
私はバウンスとレッグカールがあったので、それだけで十分良かったでしたが、バウンスでコの字に移動って言われても、そんなに移動はムリですわー。ステップの癖で、台の横に行くくらいの距離までwww
ウォームアップながらも、結構いい運動だなぁと感じました。結構楽しいです。初めてでワタワタしているのもあって、ムダに汗かいた気もしますw
思ったけど、ステップを踏んでる時、前ならえをしないで肘曲げるんだね……最近のアタックでもそんな感じだったなぁ。

2曲目:めっちゃ爽やかな曲でごまかしてるけど、ステップの5&7曲目ポジションって感じ。
台の端でスクワット、横向いてランジ、そのまま後ろの足を前に持っていってスクワット、後ろに引いてランジ……という感じで繰り返していきました。最初は4カウントで、2カウント、シングル、ってなっただろうか。軸になってる足がかなりしんどくなる! コーチが「しばらく筋肉痛が取れませんでした^^;」って言ってたけど、それもわかる気がしました。自重恐るべし。リカバリータイムでレッグカールだけど、全然www
後は、片足を台に載せてスクワット、ぴょいっと台に載ってスクワット……ってのを繰り返したり。

3曲目(実質4曲目):プレートを使って上半身ってより、肩のトレーニング。
軽く肘を曲げたくらいで、肩の高さまで上げるサイドレイズ。左の肩が小プレートでも頑張れなくなりそうです……;;
そこから頭上に持っていって、肘曲げて真っ直ぐ下ろしたけど、プレートをどういう向きにしたらいいかよくわからなくて、横向けてやってたら、どうやら顔の方に向けるっぽかった;; 下に下ろしてアップライトロウをやる時と同じだと考えたら、確かにそうか……。
プレートの向きをクルクル、パタパタ変える動きがあって、パンプではそういうことしないし(ローテーターがそれの部類……か?)、結構新鮮でした。ちょっと楽しかったです。

4曲目(実質6曲目):床の上をバウンスで移動して、ゆっくりニーアップ、急いでニーアップとかしたかも。
前者は問題なかったけど、後者がゆっくりニーアップの時に、ちょっとぽんぽんって跳ねた感じにやらないと、流れに乗れないということがわかったw ニーアップしただけで静止すると、急いでやった時におかしなことになったわ;; ハイニーランの方がサクサク上がると思うけど、足開いてやってたらドタドタ感が半端なかった……。

5曲目(実質8曲目):ニーアップとタップのリピーターを交互に繰り返したり、どっちの足でもレッグカールをやったのは、ここだったろうか……。ロッキングホースだとやりやすいけど、台のある足もカールさせるのは、なかなかピンと来なくて(ニーリフトにしてしまう)難しい;;
ブロック2個付けて3回キックとかやってたのに、プラットホームだけで4回キックが何故かやりづらい;; 斜めに向いてなくて、正面に蹴るからだろうか……。1曲目だったかにもあったけど、ちょっと捻り入れないと本当にやりづらいわ……。

どっかでXポーズ(胸の前で、腕をクロス!)ってやったけど、しれっとXポーズをやらねばならず、イマイチ足の動きが定まらないところでやる羽目になって、結局全然できなかったわ;; ってか、これが標準だとはラディカル恐るべし。

感想:アタックやステップの代わりだと思わないで、全く別のものだと思ってやると(実際に全く別物だと思うし)、面白いし楽しかったです。しばらくいい頭の体操になるわw
結構汗はかいたけど、30分の強度としては、さほど高くはないと思います。そこそこの強度でじんわり汗をかく感じ。跳んだりしないから、バイブくらい?
土曜には45分のクラスがあるので楽しみです^^ はらりんコーチ頑張れ~。

 

パンプ45は、ののコーチのお世話になります。
X55にやられたので、スクワットは大1枚中1枚。……で、曲は何やったっけ?;; X55で頭がいっぱいで、パンプとコンバットは曲を覚えてないわ;;

スクワットは、ボトムハーフ4回を3回連続ってのがあって、「3回だけでいいのか」と思った記憶w 何となく、ボトムハーフ4回は4回連続のイメージが。すると、ボトム8回の2回連続が収まり良くなるわけよw
カスケーダの曲だったような気もしてきたけど、それは4曲目のMiracleね……;; コーチも言ってたけど、久々のデッドロウ7回をやりました=3

ランジは久しぶりだったので、結構心配になりました。大1枚でやったけど、何ともなくできてるような、危うげなような、そんなに痛くならずにできましたが、かえってそれが不安を駆り立てたわ;;
ランジやってからスクワットの構成でしたが、ランジにはボトム8回が仕込まれていたわー。1セット目は、うっかり4回で立ち上がっちゃったけど;;

肩は久し(ry
リアレイズとサイドレイズとローテーター、あとショルダープレスしか記憶にないけど、それしかないわけがないだろーと思うので、きっとアップライトロウもやったw
X55でやられた左肩というのか腕が、痛くはないけど動きません>< 筋力の限界……。

 

コンバット45は、まいまいコーチのお世話になります。
コンバットって、フロントスタンスでもない限り、後ろの足の踵を上げてずっとやるせいか、結構足首の歪みとか何とかで膝をやられるっぽい……。パンプまでは大丈夫だった左膝が、コンバットの後半になったら痛くなってきた;; ダブルスキップ無理。
今度から、不本意ながら後ろ足も踵を付けてやるか……と、一応ここで宣言。書いとかないと忘れるからw

今日のコンバットをやって、いろいろ考えさせられました。
昨日、凄く頑張ってやったと思ってたけど、それってムダなことだったんだなーと。ただの通過点と思って、物事には、あまり気負わない方がいいですね;; 客観視して冷静に考えたら納得。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

アタックに始まりアタックに終わる

昨日、せっかく早く寝る気になっていたというのに、お風呂入って、布団に入る直前になって急にシーツ取り替えたり(閃いてしまったw)、外の雨音がうるさくて寝られないとかで、結局いつもと同じくらいになったっぽい……;; しかも、夜中に目が覚めるし散々です。
どうでもいいけど、予言通り、こむ子は少しお腹をゆるくしましたw すぐ治ったっぽいけど。私も早く治りたい><

 

今日で8月も終わり。8月が終わると言うことは、残留3レッスンを除くレスミルズレッスンも終わっちゃう>< 先月に告知されて、何だかあっと言う間にこの日が来てしまったように思います。

というわけで、今日のアタックには並々ならぬ気合いが!=3 元気にできなかった>< 体が動かなかった><という残念アタックにならないように、仕事も上手く調節して疲れないようにしましたw ついでに、左膝が痛くならないように、ずっとストレッチ(捻ったまま静止)もしていました。仕事はちゃんとしてるんだからねっっ!!(必死)

High enough to dreamが、めっちゃ頭にグルグルしていたので、「あまりこの曲に固執してたら、1曲目が違った時に残念~><ってなるから、別の曲考えとこう……コーチが選ばなそうなやつ」と、別の曲をセレクト。……れみてるゆーゆのーあああ、あーいにだみらこーあいにだみらこー(=Let me tell you ,  you know I , I need a miracle , I need a miracle)
今日、初めてわかってしまったんだけど、Toca’s miracleであって、Taco’s miracleではなかった……。タコだと思っていた……。

アタックの神様にお祈りしても、ろくなことが起きなさそうなので(むしろ危険が危ない)、自分の体に「1時間だけでいいから元気でいて!(その後はどうなってもイイ!)」とお願いしておきましたw そして、ロッカーでモンスターも飲んで、並びに出動! 並んでる時に、別のスタジオでやっているバイブを見て、「さよなら安らぎのバイブ……」と、軽く涙ぐみそうになっていましたw なんか意味が違う……。

 

始まる前に、コーチがスタジオの外でバイト君に両手で握手してたから何かと思ったら、どうやら入りが100人を達成したみたいでした。一応、85人だかって定員があったけど、入れて動けたら無問題よねw

アタックは、待ってる間にフェイク曲がかかっていましたw  レッスンが始まったら「この曲はやりません(ニコ!」と、CDを替えるコーチ……。
そして始まった1曲目がHigh enough to dreamだったー!°.*\( ˆoˆ )/*.° コーチ! 大好き!大好き!!超大好き!!!www
初っ端からテンション上がりました! どのくらい上がったかというと、酸欠起こすくらいwww 気持ちに体がついていってなくて(先走りすぎ)、全身に痺れが出ていました;; でも、私的ベスト曲だったので本当に嬉しかったです。
グレープバインからマーチになるところがいいんだよねぇ。be strongって時にガッツポーズはしなかったけど;;

と、1~4曲目は58の曲。結構やったことがあったようで、大体覚えてるから問題なく。
Apache rocks the bottomは「結構やった!」って思うけど、Superfreakはそんなにやった覚えがないのよね……;; 大体、1~4曲目ってセットでやってると思うんだけども。
そして、La laの「スーパーやってジャックの組み合わせがいいよね~」とか「ニーリフトしながら前進して、クラップしながらジョグバックってのがいいんだよね~」とか、変に細かい好みでウハウハしてましたw

5曲目は、土曜アタックの時に「水曜は別のやる」と言ってたけど、結局同じ87の曲。私はFreaksが来てもいいように、ハーフパンツをやめて(膝の汗で滑るから)、長い丈のもので臨んでいたのですが、87の曲は膝よりも手が滑るぅぅぅ><
2セット目のワイドでプッシュアップをやったら、滑りっぷりが半端ない!! あまり汗をかかなかった><という時でも、プッシュアップで汗がボタボタするのに、今日のじょーじょーっぷりなら、更に一層よりもっとw

やれやれと走った6曲目。Toca’s miracleと同じ曲のI need a miracleだったわ……。別の曲を考えたのに結局やったとか、どんだけコーチに念波を送ってんのよ……w
3曲目と頭が混ざってたので、ニーリフトで前進とバックする時に横のクラップ(腕を上に伸ばさないヤツ)と頭がなっていたので、実際の「ジョグで前、ジョグで後ろに行ってからニーリフト」で、心中アワアワしていました;; 2セット目の時には、柱の陰でひっそりとジョグで後ろに行き忘れてニーリフトをやっていたわ……(-`ω´-;A

6曲目と同じナンバーだったのか……な、You can’t stop the beatが7曲目。コーチならやると思っていた、納得の1曲でしたw みんな感のある曲だし。
結構ビチビチだったので、普通の3ステップランは良かったけど、最後がスケーターになったらちょっと危ない>< ふんわり跳んで自分は動く距離を短くし、隣の人が普通に移動するからスペースができるという手段に躍り出ました。隣の人と手がぶつかる、ってのはアタックあるあるだけどw L字にステップして腕を回すのも、ちょっとこぢんまりやっていました。それはそれで楽しかったですがw

このあたりくらいから、左の背中が強張って息が上手く入っていかない感じに;; 朝からそうだったので、これがひどくなるとアタックがきついなぁと思っていました。インターバルが始まる時に、「あと10分、10分くらいもってー!><」と祈るしかなかったー。
インターバルはFallin’。アタックを始めた頃は、ステージに向かって右端でやってたから(今は左の方)、スクエア移動で最初に右向いたら、合ってるのか間違ってるのかわからなくなって心細かったなぁなんて思い出しました。今はコンバットで型とか最初は左向いてやるから苦戦を強いられているw
昔「インターバルで落ちすぎて汗が引く」と書いてた頃がありましたが、息の問題のせいか、あまり落ちずに呼吸がちょっとしんどい感じ;; それでも、ニーリフト2回をニー・キックとやりそうな勢いでしたw 気合いだけは十分過ぎwww

パワーはやっぱり来たかー!なThis is love★ いぇーいぇー\(^0^)/
毎回思ってるけど、タックジャンプ4回×4って尋常じゃないよねwww 最初のタックジャンプで、もーキタワァァァァ!!と思いながら跳びました。息だけしんどくて、上手くジャンプできない……ッ! 本当にダメな時は、ダウンパンチしながらタックジャンプをやりました……正面に腕を伸ばしてはできなかったー。
そんな感じなので、ジャックではあまり膝を曲げられなかったー。輪になった時はヘロヘロ状態! でも、ハイニーランはよくやった=3
今日のタックジャンプは心残りだねぇ。次にやる時には、ひょいひょいやりたいねぇw

10、11曲目は87。
ホバーはイマイチだったけど、バックエクステンションとクロスクロールは超やったw
at the end of the day some you win, some you don’t って(11曲目の歌詞)、「その日の終わりに、良かったり、そうでなかったりする時がある」とかそんな感じだよね。超意訳したら「その日の最後に振り返った時、良かったと思う日もあれば、そうでなかったと思う日もある」だろうか。みんな今日は良かったと思う日だね、うん。

パワーはアレだけど、最後までよくやった! 楽しかった!!\(^o^)/
コーチ、アタックありがとう! バイブもありがとう! お疲れ様! なんだかすみません!って気持ちにもなるんだけど……?
コーチとは、ジムに行ったら毎日レッスンで顔を合わせてたように思いますが、そうでもなくなるので、元気でね!ノシ

 

何度か書いた気もするけど、多分、初めて出たレスミルズレッスンが、土曜のアタック30HEだと思います……。曲の記憶からして、74と75の間のMIX期間だったっぽい。そのせいで、ベスト曲にやたら75が入りかけたのかも。
今は無きHEですが、これって2曲目からいきなりスタートだったので、私はリピーターどころかマーチを覚えるよりも先に、レッグカールとギャロップを覚えましたw

60分よりも45分に出ることの方が多かったので、アッパーボディとロウワーボディの曲にはなじみがない;; 更に80台後半頃になると1クールお休みしてたり、30分や45分に出て60分に出なかったりもしたので、やってない曲も結構ありました。知らないうちに、カニタックが出現してたり……www
講師を辞めてから水曜のアタック60にも定期的に出られるようになりましたが、アタック終了のお知らせがなかったら、月2回しか出てなかったわw(後の2回は、裏番組なバランスに出るつもりだった)

そんな感じで、バランスとは違って細く長い付き合いでしたが、レスミルズレッスンの中では、アタックが負傷率がワースト1!w 新しい靴でやったら爪剥がれたとか。足の甲を捻挫したとか。膝に水溜まったとか。肉離れしたとか。後半2つ、今年だけどwww 引っかかって、派手に転倒したのも何度か。ステップと違って床に足付けてるのに、結構やらかしたわね……。

 

アタックは、とてもコーチに恵まれて、マネージャー級のベテランコーチが何人も在籍していた上に、そのコーチらにお世話になった期間が被らず、ベテランレッスンをハシゴしてた感じでしたw そんでもって、中堅コーチと棲み分けができてたというのか、曲が被らなかったので、本当にいろいろできたように思います。最近も、まいまいコーチはちょっと古い曲だったりで、ののコーチやむーコーチは結構新しめの曲(私が対応してなかった曲w)だったし。
細い付き合いながら、長かったせいもあってか、今はやってない曲でもコリオを少し覚えてたりしてるみたいで、曲毎のコメントでも、「こういうところが良かった」と書けたんだと思います。動きが大体決まってるってのもあるけど、「この曲で、このタイミングでこれやるのがいい!」みたいな好きポイントがあるw

好きな動きは、レッグカール、ギャロップ、シングルニーリフト、バウンス(で、横移動)。
やたら「やった」と書いてるジャックは、別に好きではないんだけど、左右の足の長さ(骨盤の歪みとも言うべきか……)の矯正目的で、床にガンガンやっている……実はw タックジャンプは、好きとか嫌いとかを超えてます。ただ、目の前の倒すべき敵ってだけですw

初めてやったレッスンのアタックで、今日の最後を迎えられて、何だか感慨深いです。
よし! ねくすとすてーじへGOだ!=3=3

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたー

昨日、寝る時に部屋の温度を見たら、29.5℃で我が目を疑いました(せいぜい28℃くらいだろうと思っていた)
窓は3分の1くらい開けておいたけど、タオルケットとフリースの毛布はお腹に掛けておきました。起きるまで、ちゃんと掛けてましたが、そういう状態なので、毛布を洗うタイミングが全く掴めないwww もう、本格的に必要になるわよ……;;

仕事が終わって買い物してから家に帰りましたが、こんなに寒いのに気温が28℃って絶対おかしい! 道路にある温度計は壊れてる!!と、ちょっと本気で思いました。足が冷え冷えしてたもの……。
さっき寝る部屋の温度を見たら、30.5℃だったので、とりあえず窓は開けておきました。自分の部屋は、窓が押して開けるやつで、雨で水浸しになるから閉めたままー。
暑さで伸びてるこむ子には、保冷剤にタオルを巻いて与えたら、しばらく引っ付いて寝てました。
私は夕飯食べた後にお腹を痛くしたので、少し弱ってるかもしれない。

以上、報告終わり。

 

1月に仕込んだお味噌が完成!

DS_0372
正直言って、普段のお味噌を舐めたりしないので違いがよくわかりません。ただの市販の味噌を舐めたりは普通しないだろ……。

天地返し(簡単に言うと、混ぜて発酵具合を均一にさせること)をするように書いていたけど、少量の場合はやらなくても変わらないというのをネットで見たので、そのまま茶箪笥の上に置いてました。そのせいか、上の方はまろやか、下の方はしょっぱい;; でも、茄子の味噌炒めを食べるのが楽しみだ!=3

2月に仕込んだお醤油は、出来上がりが来年! カビが生えたりはしてないけど、正規ルートを辿っているのかさっぱりわからない;; 一応、結構茶色にはなっています。

 

夜にパンつく。

DS_0375
リッシュのハニーブレッドのアレンジ。オレンジピールとチョコチップを入れて、4分割。

オレンジピールが60gで、生地に対する割合が微妙な気がしたので(少ない)、チョコチップも入れてやった。が、今画像を見ながら思ったけど、オレンジピールのパンが食べたいだけだったので、チョコは特に要らなかったwww
しかも、昼にスイートブールを食べながら「塩系パンが食べたいなぁ」と思ってたのに、結局甘い系……。しかも、はちみつ入り……。

 

最近、水曜アタックで元気出ない><って多いから、どうしてなのか考えてみました。
すると! 7月から授業はなくなったものの、本職の業務も7月から変わり、それまでは水曜の夕方は座り仕事だったのが、ずっと立ちっぱなしに! こ れ だ !!
……認めたくはないけど、疲れてたんだ……。

今日は早く寝て、明日に備えます=3 何やるのか楽しみ!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ