タブレット買ったー

年を負うごとに、だんだん寒さに勝てなくなってきていて、冬場のブログ更新が寒い部屋ではしんどい!><と思い始めてきました。
という安直な理由により、タブレットを購入することに心決めましたw 小さいサイズのノートパソコンも考えたけど、結局タブレットに。

タブレットといったら、やっぱiPadだわよね~と思い、かなりナメてかかって値段見たら……ろ、6万!? 3万くらいと思ってた……;; なので、一瞬で却下しましたw miniはそのくらいの値段だったかもしれないけど、「そんなサイズなら買う意味がない」と思って、やっぱり却下。
私の予算は2~3万だったので、そのへんで買える、それでいて画面は10インチという代物を探しました。そこまで高性能なのは希望してない。

で、2つ候補が上がり、今月発売したレノボのYOGA3の予約ボタンをポチッとする直前までいったのですが、本体が安くても、キーボードを買い足すといい値段になるなぁと思い、保留。
そうして、ウロウロ探しているうちに、キーボード付きなASUSのタブレットになりました。値段も、処分品だったので2万5千円くらい。
文字打ちがメインだけど、別にofficeはいらないのでAndroid端末です。サブ機だけど、そこまで使い込もうという気もないし……。

昨日届いて、充電に費やしたので今日から始動しています。キーボードの打った感じは大丈夫だけど、変換がちょっと慣れないですが、そのうち理解できるようになる……はず!

 

今日のジムはCXWORXから。多分13とか19とか。3曲目と5曲目はボーナストラックでした。やったね★

2曲目で、仰向けの時に脚を伸ばして戻る動きは、スピードが3段階(スーパースロー→2/2→シングル、な感じ)だったのに、うっかり2段階目を飛ばしていた\(^o^)/ 前も違う曲でも同じことをやったけど、どうもCXはさっさとやりたがるのよねw
襟ぐりの開いた服をきていたので、ホバーをやってる時に自分のお腹を覗き込んでしまった……お腹のタポタポ具合にショックを隠し切れませんでした;; 普通に立ってる時でもたるんでるんだから、重力に引かれたら更に一層よりもっとアピールされるわよね……。

3曲目のボーナストラックは、初めてやった! これは13のだろうか?
コーチが何とかって名前を言ってたけど(初めての動きですとも言ってた)、チューブの真ん中を踏んでクロスさせて、胸を開くように片手でチューブを引っ張りました。最初は肘を曲げてリアレイズっぽい感じだったけど、後半は肘を伸ばして、3/1や1/3をやりました。グレーチューブだったから、そこそこ何とかなりましたが、斜めの筋肉使ってるなぁという気分はとってもした!w
どうでもいいけど、コーチの「(チューブを)半分こ」って言い方はかわいいw

5曲目もお初曲でした。19のやつかな?(ローリングサイドホバーに必死で、曲をあまり聞いてないw)
イマイチ覚えてないけど、ホバー→サイドホバーを繰り返した後で、ヒップリフト8回くらいやったかも。
後半は、ローリングサイドホバーをやってから、ヒップリフトを4回って……12の5曲目もそんな感じだったような。そのせいか、この動き自体はそんなに大変な気分にはなりませんでした。
が! 下にしている肩が死亡よwww 一瞬だけ頑張ったけど、ほとんどのローリングサイドホバーで下向いた時には、腕はマットにつけました。それでもしんどいしんどい;;

6曲目は19の曲。紫チューブで頑張ってみました。というか、足にチューブを引っ掛ける系は、楽だという錯覚を起こすので、うっかり紫チューブでやってしまうのでした\(^0^)/
ロウはいいけど、肘伸ばして横にえい!って一気に伸ばすのは、何を考えているんだw

 

バランス60。
1、2曲目は61の曲だったので、楽々な感じです。多分、61が私のバランス史上では一番やったナンバーだろうしw
あまり自覚はなかったのですが、今日は股関節が調子良かったのか、最初から結構深く腰を落とすことができました。
昨日のコンバットで、65のクールダウンのモンキーポーズがあって、後ろにいたお友達に「ざきっち、あと少しで床に付きそう」と言われたので、ちょっとはいい感じになってるのかも。今日の5曲目のフロッグポーズはアイタタタ><でしたけども;;

3曲目と4曲目は初めてでした。
3曲目は64の曲?(わからん……) トライアングルポーズ→エクステンドウォーリアー→ウォーリアー1、とかそんな流れだったような気がします。
途中の、ウォーリアー1っぽい感じの状態で、手を重ねて頭上に挙げつつ、お腹は正面を向けるって、どういう動きだ;;
後半で、ワイドウーチーポーズで踵を上げて、上体を横に移動させるという動きがありました。踵を上げてバランスを取るのは大丈夫だったけど、う、内股が攣りそうwww 微妙にヤヴァかったです;;

4曲目は、これは絶対に49だ!とわかりました。だって、師匠はLive like we’re dyingはよくやったけど、その次の曲のイントロだけ聴ける(=やることはない)というのの繰り返しだったので、やりはしないけど曲は聞いてたw
初めてやったワーしか考えてなかったので、イーグルのポーズとダンサーのポーズくらいしか記憶にないわ。あ、両手を合わせてるスターポーズみたいなのもあったわね……。

6曲目は、Gone,gone,goneでした。曲もやる動きも好きな曲だけど、ラビコーチとまいまいコーチの持ってない63の曲だったから、久しぶりにやるので嬉しかったです。やったね★ コーチ大好き!!
始める前に、コーチがハンドレッドのデモを見せたのですが、それが超簡略版パタパタだったので(肩から動かしてない高速パタパタ)、ウケてしまいましたw わかる人にはわかるネタみたいなものだったので、笑った人は、きっとみんな同じ思いだったはずw
コーチは「ハンドレッド」って言わずに「百回」って言うのも、今までにないパターンだな……と思いながら、パタパタパタってやりました。バンバン!は、やりすぎたと思っている……。Bang★Bangって感じでしたwww

 

水曜に胃薬を出してもらったけど、夜に悪化して、ずっと調子が悪かったので、今日も違う薬を出してもらいました。
これは効いてるかもしれぬ!! それとなくしんどくない感じがします。その代わり(?)、ジムから帰ってきたら、やたらとお腹が空いてて、チョコ食べちゃった……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ドンピシャ

結構良くなった\(^0^)/
昨日のアタックなのか、コンバットなのか、ねじねじし過ぎたらしくて脇腹が筋肉痛よ……;;

 

ジムはCXWORXから。
待ってる間に、反対側のスタジオでダダダ隊長のパンプをやっていましたが、ちょうど隊長の背中が鏡越しで見えてる感じでした(隊長自身は全く見えない)。
隊長のパンプは全然出てない上に、普段パンプコーチの背中を見てやる機会もそんなにないので、「おぉ、デッドリフトは背中が真っ直ぐだ」「ふむふむデッドロウ。いい引きだわ……」とか、コーチなんだから当たり前なんだけど、見ててちょっと感銘を受けました。

1、2曲目が12で、後は13の曲。
2曲目の、足降ろして開脚するのは久しぶりでした。調子に乗ってやっていたら、1セット目からお腹がちょっと痛くなった……orz
そのせいか、ホバーとプランクがなんだかツラくて、いつになく出っ尻になってウォーキングホバーをやっていたような気がする……。直したくても、どうすることもできない……ッ!!
横移動するのはいいけど、床の上に直に肘を付けるのは、本当に痛いんだからやめてよねっ! めっちゃソフトにやりましたw

3曲目は、斜めの動きよりも、マックレイズとかアームカールとかで真っ直ぐ真っ直ぐ!な感じだったので、ひたすら腕をやられた感が;;
そんなに大変じゃないけど、プレートを頭上に掲げてスクワット2回やって立つってのをやってたら、やりながら若干立ちくらみを起こしてたわ……(´д`;) まぁ3曲目も12の曲だったら、更に一層危険だったかもしれぬ……。

5曲目は好き曲なのもあって、これも調子に乗って開脚してましたが、悲しくないけどちょっと師匠を思い出します。10の5曲目が師匠はできなかったので、こっちで代用、代用。

 

バランス60。
1曲目はPrincess of Chinaで、久しぶりにやったのもあって、ぐーるぐる腕を回してしまいましたw 横綱の土俵入りのような……(?)

2曲目はやったことないかなー? 右左右左右って5セット構成って、やったことがあるようなないような……。
腰幅で立って、セットの最初にタケノコはやったけど、他は至ってシンプルな動きでした。うーん、やっぱりやったことない。曲はちょっとDaylightのイントロに全体が似ている……。

2曲目をやってて、何故かもの凄く嫌な予感がしていました。気持ちだけザワザワしていたのですが、こういう予感って本当に当たるんだね……。
3曲目で49の曲、ラストレッスンで号泣しちゃった曲がきました。Send me an angel(49の曲)をやった履歴からして、ぶち当たる日が来ることは覚悟しておくべきでした。アーチャのところでは泣かなかったけど(めっちゃキリリッとやった)、別のところでやっぱりちょっと泣いてしまった。
最後のところは腰を落としたままじゃなくて、下から両手を組んで上に持っていきながら、膝を伸ばすと思うよ。

4曲目は63の曲で、めっちゃ久しぶりだった……。この曲で、初めてダイバーズポーズをやったのよね……。
当時は全然踵を上げられませんでしたが、今日はその時に比べたらちゃんと踵を上げてられました^^ 何となく、こうすりゃいいってのがわかったのかもしれない。
でも、ダンサーのポーズっぽいやつは、どうやったらいいのかよくわからん。体は思いっきり寝かすのか? 胸を張ったままでいいのか?? うーん。

コアアブドミナルは私的お初曲。ひたすら伸びて縮んでの繰り返し(だったように思うw)でしたが、伸びて、天井に向かって畳んで、膝曲げて、伸びるのに戻る……だったろうか。
スピードはそんなに早くはないので、じわじわキツくなってくる感じでしたが、2セット目くらいで飽きてきたわw

コアバックは63の曲で、今週もスコーピオン。脚はくっ付けておくんだったなぁと思い出して、ぴたっと★
こっちでも、コーチがプランク姿勢でスコーピオンやってプッシュアップするオプションをやってましたが、こっちではやる気持ちが出てきませんでした;;
マットスレスレまでおじぎしていくのは、なんか上手くできないなー;;

やったことない曲が結構あったので良かったです。3曲目がなかったらより一層w
前は、帰りに契約ロッカーの下にあるスタジオで、バイブをやっているまいまいコーチの声に癒されたものでしたが(「みぎ、いどー、ひだり、いどー」とかいう、他のレッスンにない感じ)、なくなっちゃって寂しいなぁと思ってたら、今日は帰りに出くわしたので、声聞いてちょっと癒されました^^

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

やっぱり地雷

たまに、午前11時付近に胃が締め付けられるような感じが連日起きることがあって、普通のことかなくらいに思っていたのですが、胃炎とかそういうことみたいね……;;
で、ここ数日、カゼっぽいらしくて胃の調子もそんな感じ。昨日、今日と体はだるいし、ジムで動いても汗かかないし、できた吹き出物が片っ端から化膿していくとか、ろくなことがありません(´∀`;)

 

昨日のジムは、アタック45とコンバット60。
アタックは、ジムに行くまでの自転車で左腰が痛くなってしまい(自転車が悪いんじゃないのか……)、イヤンな感じだなーと思いながらやっていましたが、膝痛いとかなりつつも、とりあえずどうにかなった=3

パワーがMr. Saxobeatでひっさしぶりだなぁぁぁと思いながら、うっかり大ジャンプを気持ち良く跳んでしまいましたw
この曲は、最後のハイニーランが時間稼ぎすぎて嫌すぎるwww

コンバットは、1曲目で「あれれ? 最近やったような……日曜コンバットだったか?」で始まり、「あれれ? やっぱり日曜コンバットでやったよな……」のパワー3でした。左の調子が悪くて、飛び込み左フックが気持ち良くできなかったー><
コーチが違えども、CD使いまわ死(←ではないのかw 日曜の方が、ミックス具合が広くて私は追いつけませんw

 

今日のジムはCXWORXから。
MIXになり、最初の2曲は6の曲。Cinemaってったら、7分超というイメージが付いてて苦労させられたものですが、いろいろな困難を乗り越えてきてたら、プレート持って伸び伸びするのも慣れっこだし、ホバーも思ったほど長く感じない……。延び延びで腹筋は痛くなりましたが(鍛錬が足りないのか……)

5曲目が9の曲。ローリングサイドホバーとヒップリフトの素敵コンビネーションを8回くらいやるけど(数えたく……ないですw)、やっぱり肩がしんどい!! 最初はひょいひょいできてるけど、後半には「脇腹とかいうんじゃなくてだな」という状態でした;; 特に左肩。最後の3、4回は、ローリングサイドホバーで下を向いた時に、両腕付けて休憩したわ。
この曲は、辞めちゃったコーチが「踵を天井に向けて」って言ってたのを思い出すので、それを守り続けていますが、回るたびにだんだん足の場所が変になる気がする……;;

 

バランス60。
……鏡がこっちに対して山型に並んでたせいで、私が映らない>< 前にもあったけど、諦めて想像でやりましたw

他のコーチがやらない、60前半と50後半の曲でした。BreathingとかGrenadeは師匠もやらなかったので、そこはかとなく久しぶりでしたw Grenadeは最初はサンウォーリアーな気もするんだけど、よくわからなくてポーズは取ってたけど、私の頭の中ではグダグダでしたw

コア2種は59。Homeで、ひっさしぶりにフィストスタンプやったー。思いっきり遠くに腕伸ばしてぽこぽこやってましたw
コーチが「音を立てないように」と何度か言ってて、ちょっと笑いそうになってしまいました。確かにね、モグラ叩きになっちゃいけないんだよねw

\わおーん/なThe other sideで、私はプランク姿勢でスコーピオンやってプッシュアップもやりました。
「師匠! やっぱり深くプッシュアップはできないけど、一応やれてる!!」と思いながら、プッシュアップ。何も見えないから、膝が直角になってるかはわからないw
CXの3曲目(20の曲)と6曲目(12の曲)で、肩瀕死になったので、後半のプッシュアップはちょっとキツかったでした。ツイストは、64なの?64の曲なの??と思いながら、ゆるい感じでやっていました。リボルブとかやらされたらたまらんw

体調が悪いせいなんだろうけど、バランスで並んでいる間にも悲しかったこと(怖くて上手く挨拶できなかった……とか)を思い返してしまってて、バランス中はそういうのはあまり考えなかったんだけど、溜めてるものがあったようでストレッチの終盤からリラクゼーションで泣いてしまった。

 

そういや、お客様の声で「リラクゼーションの音を小さくして」とかってのがあったけど、今でも十分小さいよ? きっと、師匠バランスを出たことない人が書いたw
師匠のリラクゼーションは、コンバットやアタック級の音量だったので、寝かす気皆無。むしろ妨害。こういう気遣いがないんだよね……と思ってました。だから、他のコーチは「なんて優しいんだ……」と思ってるくらいだったのになぁ。
それよりか、木曜アタックはもっと大きくしてほしいわ。やたら小規模な気分になるw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

思い出が掘り起こされる

日中に、「男の人の手って大きいなぁ。師匠も大きかったなぁ」とか思ってたら、故師匠に手を引かれて歩いている夢を見ましたw そもそも、故師匠とリアルに握手したのって2回しかないんだけど、やっぱりというのか記憶によーく残っているみたいです。
どこに行くのか全然わからなくて、「??」とポカーンとしながらも黙ってついていってましたが、きっと行き先は……地獄だな!!!www

 

今日のジムはCXWORXから。ラスト20期間。
2曲目で、うっかり右のスーパーマンパンチを延々と頭の方に向かってパンチしてしまい(最初は、床に向かって殴る)、肘負傷……orz 肩からきてるっぽいけど、肘のすぐ上のところがおかしい……。
やってる時は、そんなにヤヴァい雰囲気を感じてはいなかったのですが(グレーチューブだし)、やはり年と共に、後からジワジワくるわねw

2曲目でわかってないので(痛めてるのが)、3曲目のウッドチョップとかも結構頑張ってやりました。
最初の横に伸ばす時のは、シングルになったらパワースキーヤーになっちゃってるけど、これでいいのかなー。良くなさそうだナー;; まぁいいや。これ以上の頑張りは見せられないw

6曲目のパルスロウは、左肩が痛い!>< 金曜CXはプレートの用意されている数の都合で、強制的にチューブでやるのですが、頑張って引いてるけど、肩甲骨を引き寄せられてない感じがしている;; かといって、どこを動かしているのかはよくわからない!w

 

バランス60はMIXになりました。
昨日、お風呂に入りながら、「明日のバランスはMIXだなぁ。むーコーチの選曲がちょっと怖いなぁ」と、若干潤みがちになっていました。MIX期間は、時々地雷を踏むのでちょっと怖い。

1曲目はDark horseでしたが、2~4曲目は先月に出た時のむーバランスと同じで、Send me an angel、Impossible、Sky fallでした。どうやらコーチの定番曲のようです。後半も割と、前にやったわー(コアバック以外w)ってのがありましたけども。
毎度Send me an angelのインテンスポーズで立ち上がるところを間違えていましたが、今日は「ここはいつも間違うところだ!」と思ったので、間違えずにできました★ ちょっと前にやったから覚えてたのね……。

バランスは左足軸がイマイチでした;; フラフラするから、立て直すのにピョンピョン跳んでたわw 某人にも宣言したくらい、往生際が悪い人間なので、潔くさっさと足を付いてやり直すということはしないw
最後の方の、体側を伸ばすように横に体を傾けるのは、視線を手の先に向けたらイカンわ……。顔を右斜め下に傾けるくらいが限度でした。顔の向きでも、随分とバランスの取れ具合が違うのね;;

コアバックでLove is all I gotが来たら、故師匠のラストレッスンを思い出してしまって、終盤の腕を引いたりするところで涙ぐんでしまいました(;ω;) やっぱり来たよ、地雷がさ……。
ヒップオープナーズでLet it beだったり、ストレッチでIn my armsだったりしたのも同じ条件だというのに、Love is~にだけ反応してしまった……。ラストレッスンで、やりながら「あんまり好きじゃない曲なんだよなぁ。まったく、選曲にロマンもへったくれもないな」と、記憶に引っかかるものがあったからなのかもしれませんw 私はThe other sideを期待してたよ。

 

今まで、延々と試作を重ねてきていたキッシュパンでしたが、どうも白紙になりそうですorz キッシュは持ち帰りできないと、持ち帰りルールに載っていたのを、今更ながらに見つけてしまった……。料理じゃなくて、パンでやっても抵触するよなぁ。
これをグラタンに変えてみたらどうだろうw 案外いけ……わからんw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ムキー!!

天気と天気予報に踊らされている気がしてなりません。降ったり止んだり降ったり止んだり!! 天気予報は全くもって信用ならないしな!!!(信用すること自体が間違いw)

 

今日のジムはCXWORXから。
今週の水曜から20期間に入ったようです。キリのいい数字ですってコーチが言ってたけど、同じ台詞を聞いたような?と思ったら、バランスも70だったからだw

1曲目で腹筋が痛すぎるよ……;; 1曲目から全力でやってるわけではないんだけど(背中をマットにぎゅーっと力を入れなくても、十分マットにくっ付いてます)急に動かされて体が対応しきれないw パルスクランチが多いせいかもしれないけど、最後の方で、痛い、長い、先行き不安!こんなことを思ってやってましたw

2曲目はホバーがなしという特殊パターン。しかもチューブを使う新たな展開でした。とりあえず3、6曲目じゃないし……と思って、紫チューブで臨んでみました。
片足にチューブを引っかけて四つん這い。4曲目みたいだなぁと思ってたら、スーパーマンパンチがこんなところにも登場=3 マットに向かってポスポス殴るのは、正直言うと、距離が短すぎて殴り感皆無。肩の上に向かって伸ばしたら、そこそこいい感じでした。
仰向けの時は……プレート持ってシザース。ひたすらシザース。強度が全然違いますが、マットニュートラルを思い出したわ……。足は床近くまで下ろさないとなーと思ったけど、ムリー><

3曲目。腰を落として、真横に引くウッドチョップ。パワースケーターじゃないのが憎たらしいwww 斜め上にも引っ張る時がありましたが、スリング! スリング!!と思いながら、やっぱり弧を描き気味に頑張って引っ張りました。
上半身を使うことを心がけてやりましたが、最低限の腕力は必要なんだな……と、心の底から思いました。三角筋が痛すぎて心折れるわw
心拍数が結構上がると言われていたので、プレート持ってスクワット→立ち上がってツイスト、とかいうのを速くやったりするのか……と、今日はちょっと体調が良くなかったのでドキドキしていましたが(上下運動で立ちくらみがヤヴァい)、そういういうのじゃなくて良かったです。

4曲目。バックサイドタップというのかステップというのか、そんなやつのパルス。お尻が衰えてるのか、いつものように浮かせてやってられませんでした>< 慎重に(?)、一歩ずつ床に足付けてたわ。
横移動の往復は、そんなに腰を落とさないでやったので、そこそこ無事でした。だんだん腰を落としていくとかいう芸当は、やるように見せかけてやりませんでした(イミフ)
これよりも、サイドキックがしんど過ぎ……。真横って難しいなぁ。

5曲目。あまり記憶にないんですが、ひたすら足を斜めに内へ入れるマウンテンクライマーばっかりやった気が……。脇腹って何やったっけ……??
最後の方は、高速でマウンテンクライマーでしたが、膝を斜めに入れるのに速くって無理な話よね……。超内股?

6曲目。バイセプスロウみたいのだったり、リアレイズのパルスみたいのだったり。最後は、チューブの両端を持って引っ張るやつ。なんだか最後のはお約束になりそうな出現頻度ですねw
そんなのばっかりやったので、バックエクステンションなんかはありませんでした。

汗かいてスッキリした! CXやってスッキリした!(・∀・)とか思う私は、筋肉脳化してきたんではなかろうか……。
でも、言い方悪いけど、ダラダラやるパンプよりも短期決戦なCXの方がやった感があるなぁ。

 

バランス60は70期間中。
今月からはむーコーチのお世話になります。

1週間経ったら、忘れかかってました\(^0^)/ コーチは、やりながら結構細かく説明していくので、「そうかここは手のひらは鏡側か」とか、そのへん師匠クラスw おかげで、3曲目は忘れかかってたのを補填してやることができました★ サンウォーリアーでくじけかかったけど、何とかできた=3
3曲目は、サビのところだったかの、肘を曲げた腕を真ん中にぎゅーっと寄せるポーズあたりでかかってるところが好き~。

5曲目は完全にトラウマ曲になるな……と思っていますが、ヒップフレクサーとかを1、2セット共々同じ足でやっていた……orz 2セット目のモンキーポーズの手前くらいで「あ、逆だった!」と気付いたわw
ちょっと頑張ってみたけど、コンバットやアタックをやって股関節を動かしてたわけではないのと、CXで筋肉が締まっただろうので、もの凄くできませんでした。しかも、左脚を後ろに伸ばしていったら、土踏まずが攣る……;;
常連さんが超余裕でやってるので羨ましいんですが、股関節が柔らかくて生活に何のメリットがあるんだ、と真面目にやさぐれてましたw

ツイストで、右の脇の下に左腕を通すポーズは、十分な時間がありました。こんなに長くやるの?(と言っても、最初にやる反対向きのポーズと同じくらい)と、落ち着かなかったです。
……まいまいコーチの日曜バランスは、辛うじてできた感じだったけど、やっぱりまだどこかの尺が長い……のか? あるとしたら、腕を天井に上げて過ぎとかそんな感じだろうけど、よくわからん。明日のバランスはどうなってるんだろう。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ