ようやくできた\(^o^)/

今週1週間、雪予報(しかもヤヴァい感じの)の恐怖に怯える毎日でしたが、完全に騙された! 毎日「今日は積もるかもしれない。遅く帰るし、積もったら自転車は危険」と思っての徒歩通勤→快晴、の繰り返しでした。

昨日は、一度家に帰ってからジムに行ったので自転車を使いましたが、土曜は本当にダメだから(天気予報的に)、今シーズンはこれでおしまいと思ってたのに、やっぱり今日も快晴ですよ……ジムの帰りには満月が綺麗でしたよ……。
降らなくて嬉しいような、だったら自転車使ったのにーでプンスカのような。放射冷却で、結構寒いですけどね(昨日の帰りは、-7℃だったよ!)

 

いつものパン屋さんでお昼を食べてからジムへ。
今日はイートインスペースが空いていたので、パン屋さんでゆっくり食べられました。胃の調子は良くなっていたのですが、食べてると、波のようにザワッとちょっと痛くなる時があったので(胃の蠕動運動と関連あるのか?)、まだ完調ではないでした。期限切れてるけど(おそらく、遙か昔にw)、キャベジンUとネオ・ユモールを、とりあえず飲んでます。ガスターとかムコスタとか、いい薬はたくさんあるけれど、古典的キャベジンをバカにしてはいけない。これはガチw

パンプ60。91とか86とかEcuadorとかw
1曲目にTen feet tallをやった記憶がさっぱりないんですけど(ランジのとこだけおぼろげにw)、そんな感じで、結構あれこれ記憶がないなー;;
真面目にやってましたが、手首痛いなーとか雑念にまみれてたからだろうか;; 朝起きた時に、背中が筋肉痛っぽく痛かったですが、朝の体のこわばりだっただけっぽくて、やってる間に背中痛いとか脇腹痛いとかはなかったです。
ちなみに、昨日の朝は、木曜コンバットで左のジャンプキックがちゃんとできて調子に乗ってたらしく、ベッドから立ち上がったら「左膝痛っ! 歩けなっ!」となってましたwww

背中は86の曲で、ハングクリーン多発でしたが、大1枚でも何とかなりました。ちらっと小1枚足せる段階に来たかも!と思えてきた!(←腱鞘炎問題を忘れている)
後半、(心の)力が尽きかけてましたが、若干やる気なさげな感じのハングクリーン(ひょいっと浅くバーを返す感じ)の方が、意外にも手首のダメージがなかったです。こっちの方がいいやと思って、重たかったけどひょいっとやってましたが、87の曲の時みたいに深く膝を屈伸するものでもなかったわよね……確か。

スクワットは91の曲で、重さもいつもと同じだし、そんなに凄く大変ってわけでもなかったですが(金曜パンプを引きずってるとかはなかったように思う)、ランジはちょっとしんどかった;;
こっちも、大1枚小1枚でいつもと同じでしたが、最初のスクワットで、いつもよりキツい気が; 無心でやってましたけど、これはやっぱりSweet nothing(昨日のランジ)効果なんだろうかw 太もも全体が痺れたように痛くてジャンプできない>< 1セット目はちょっと無理した気味。2セット目は、コーチに釣られたのか、ちょっと楽になってたので、1セット目より頑張れたし、痛いのも軽減されてました。結局やっちゃったねwww 新人コーチ、天井タッチお疲れ様w

 

アタック30 3D。アジリティだけ79で、後は86。
コーチのアタックはラストレッスンとなりました。アタックを始めて2ヵ月くらいとコーチが言ってましたが、本当に短い命だった……。次の新曲のお世話になれず、残念です。

ラストレッスンなだけに、3Dでは設定されてない、下半身トレをやらずにインターバルとパワーの両方やるという特殊選曲。コーチさすがです。昔、パンプで「新曲と半々とか、そういうの知りません」とかって、新曲期間直後から全部MIXやったり、コーチのそういうフリーダムさが好きだw

だがしかし、それをよしとしないモノがいた……ッ!
それはデッキ! これはひどい!!><
最後だっていうのに、パワーのいい感じに盛り上がってたところで急に音が切れる;; 直ったと思ったら切れる……ッ!
コーチこのままアカペラでやれ!と、ちょっと思ったりもしましたが、あえなく途中で終了となってしまいました。しかも、終わったら直ったっぽい……?
これはきっと、これがラストだ!! オレはやるぜ!オレはやるぜ!!オレはやるぜ!!!という、みんなの熱気でやられちゃったんだね……。

スッキリ終われなかったので、コーチは心残りかもしれないですが、こんなトラブルもひっくるめて、思い出に残る楽しいレッスンだったと思います。私は……ジャンプで、もう膝を曲げられなくなっていたわ……;; 太もも強張りすぎだわね;

 

お風呂に入ってから、バランス60。
1曲目はStop & stareでした。最初の、バーズテールをやって~の時は何ともなかったのですが、サビのところで横向いてランジをやったら、太ももが痛くて痛くてうぇぇぇぇ(T△T)でした……。この痛さは予想してなかったので、1回目によろけてしまったw お風呂に入ってた時に、太ももの真ん中あたりがちょっと痛いなーとは思ってましたが、ここまでとは。

問題が発生したのは太ももだけじゃなかったでした。
サンサルテーションは61……だったっけ。プランクからクロコダイルのところで、右腕激痛>< 「2曲目さえ終われば……!」で、ひたすら我慢の子でしたが、66の曲だったら、やりまくりだから私ギブってたわ;
痛い場所が肘のすぐ上のところなので、パンプのトライセプトパート(のディップス)が原因っぽいです。やってる時は、全然痛くなかったんですが、後から出てくるのはお約束よねw

手を突くことがなければ大丈夫だと思ってたら、3曲目(40の曲)で腕を曲げてるところから伸ばす時に痛いとか、他の曲でも、何ともない時には気付いてないところで、意外に腕(肘?)は使ってるようでした。やりながら「ここでもか!」「ここもか!」と思ってましたw 大体、レッスンって自分との戦いになってるけど、別の意味で自分との戦いよねwww

コアアブドミナルは、Sweet & amazing。心の中で「これは特訓だな……」と思ってましたが、今日は「頑張れそう」とも「頑張れなさそう」とも思ってなくて、「うーん……タオル取りに行くのは面倒だなー(前の方にいたから、後ろに物を置いてて遠かった)」くらいの平常心でした。この無心さが良かったのかも?
で、コーチの説明を聞きながら練習してみたら、なんかひょいってできる! まぐれかもと思って、何回かやったけど、やっぱりひょいってできる!

これならできるかも!と思って曲に臨みました。
とうとう、とうとう、全部ちゃんとひょいってロールアップができたー! \(*T▽T*)/  すんなりできると、お腹全然痛くないよ!
今まで、コーチのいろんな説明を聞きながらも、全部蹴り飛ばしていたので、やってる最中に「長かった……」と思わず呟いてしまいましたw 曲が終わってから、えへへ~(*´∀`*)が止まらないw 思うに、これは頭の位置が重要ね……頭は本当に重たい。
ようやく コーチにできた報告もできて、私は思い残すことないです。 今日はいろいろ思ったけど、集約すると、コーチ優しいなぁ。

次にやった時にできなくなってるかもしれないけど(ってか、確率は高いw)、私の二大できない曲の1つをクリアできました。
もう1曲は、The other side。プランク姿勢のスコーピオンでプッシュアップのところですけど、これは全くできる気がしないwww しかも、これはどこから手を付けていいものかもわからんわw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

やる気出して!

夕方に血圧を測りに行ったら、上が89だし、脈は38だし、心臓のやる気のなさが酷すぎるwww
こんなんだから、ジワジワと体がしんどい感じなのね……;; 何が原因なのかわかりませんけど(体質が変わってきてるのかもしれないし)、とりあえず誰か熱き血潮のパッションを! 私に!!www

 

ようやく、来週退職する月曜コーチのお知らせが貼ってました。
昨日見たお友達から「コーチらしい」と言ってたので、どんなものかと思って読んでみたら、丁寧に書いてるわー。
辞める話は聞いてるけど、こういうのを見たら実感が湧くというのか、ちょっと寂しくなりました。

 

今日のジムはコンバット45から。38とか61とか。
ここずっと左の胸の筋肉が張っていたのが、気付けば治っていて、そのおかげで左のアッパーなんかも好調でした。力が弱かったのか、今日は左腕の電池切れはなかったですw 左腕の電池切れはなかったけど、パワー3の中盤あたりで、集中力切れてやる気が出なくなってしまった;; 何とか持ち直しましたけども、ちょっと集中はできてなかったですね……。

4曲目(61の曲)でのジャンプキックは、左足で普通にジャンプキックできてた! 高さは違ったかもしれないけど、右と変わらない感じでキックできたし、膝も痛くなーい★ 素晴らしい。
ムエタイのスーパーマンパンチは、左足で後ろを蹴る感じが上手くいかない……; 右は結構上手くできるんですが、左は上手く空中を蹴られないし、何かが右とは違うんだよなぁ;;

結構ガスガスやったので、ちょっと汗はかいたですが、凄い早さで引いてしまった……orz 次のバランスのために着替えましたが、タオルの必要があまりなかったくらいです;
昼寝した時に、背中の筋肉の凝りがほぐれたのか(そういうことを意図しながら、いろんな体勢で寝ている)、急に深く呼吸ができるようになり(突然、大きく息を吐くので、自分でも驚くw)、体の歪みが取れて、健全な気の流れになったかも!(口痛いのは治ってないけど)と、期待していましたが、そういうわけでもなかったのね……。

 

バランス60。65の通しでした。
小さいスタジオは空調が壊れてるの? レッスンやってる間でも寒くて、今週もまたパーカーを着ながらやったりしてました。リラクゼーションもしかり。年寄りに優しくないので、木曜バランスは結構憂鬱になっちゃうのよね……。

バランスなんかは、ほどほど。エアプレーンで足付いちゃったとか、ダメなところはぽつらぽつらありましたが、全然できなかった;というのはなかったです。
いつもだけど、ランジから床に手を付ける時、そっと雰囲気よく置くということができず、スローモーション土下座みたいになって、最後は手をボンッと置いちゃうのよね……。それを直す気はないwww

コーチも曲の前に、細やかな説明コーナーがあるので、ふむふむなるほどーと、新たな発見をすることがあります。 1曲目の手はバーズテールだったのか……とか。
で、細かい説明があってくれるのに、左右を言ってくれない……; イーグルのポーズでどっちの腕が下になるとか、前のお姉ちゃん(毎週違う)が、いつも一瞬戸惑ってるのを見てきてるので「コーチ、左右を言ってあげて!><」と思ってしまう……。ちなみに、私も若干戸惑いますw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

すっきりしない

疲れてるのか、ここ数日のレッスンがあまり楽しくないです(´д`;)
やることはやるけど、どうも気が乗らないというのか、ルーチンワークをこなしてる感じ。水曜の授業で疲れたんだな……多分;

 

いつものパン屋さんでお昼を食べてからジムへ。
潰れたお団子屋さんの次に入るお店の名前を家族に言われたので、コーヒー大福の店なんだなー^^と思ってたのですが、パン屋さんのすぐ傍だったので、跡地のところの張り紙を見た。
確かに「福」は付いてるけど、名前違うじゃん!!ヽ(`д´)ノ
この店……潰れた店の前に入っていたところじゃないだろうか;; 返り咲くということもあるのだね……。

 

パンプ60。88とか77とか82とか83とか。
昨日のパンプのスクワットで、いつもの大中小1枚がしんどかった上に、ランジがDangerousなんてきてしまって、大1枚にしたけどボロボロだったということもあり、今日のスクワットはIt’s my lifeだったけど、ちょっとしんどかったです。

午前中の仕事でPCの入力作業をやっていたせいか、腱鞘炎の手首も調子がよろしくなかったので、胸の時にバーが持てませーん状態でした; 昨日は整形の先生がお休みだったので、2週間注射打ってないのよね……手首から腕から胸から困ったことになってます。そして、背中でクリーン&プレスをやっても、バイセプトでアームカールをやっても、肩で何をやろうとも、みんな左の肩の裏が痛いorz Eat sleep rave repeatをやったという記憶も曖昧w(最初のアップライトロウのトップハーフあたりから、どうもおぼろげ)
もう、これって肩半壊で、腹筋の時のツイストで手を耳のところにやることもしんどくてできないし、次のアタックでも痛くて動かせなくなってましたw

ランジは82の曲。いつもなら頑張るジャンプも頑張れなかった……普通に跳んでた……。普通に跳んでるから、膝の屈伸が浅いのがよくわかります。2セット目の時には、心を入れ替えて頑張って跳びました。1セット目の5割増しw

 

アタック30 3D。コーチのレッスンもカウントダウンが始まりました。アタックは来週で最後か……。
アジリティ以外は86の曲。1曲目のステップタッチの時(happy~♪のあたりからw)に、左が酷すぎて腕をL字にして上げ下げするのができない;; この時、完全にパンプのツイストができなかったことは忘れてましたが(気にしてないから)、腕の動きはお休み気味。パンプの破壊力恐るべし。でも、どこもこんなもんだから、やっぱりあまり気にしてませんw

アジリティの次はパワーの方でした。Dark horseなのね……。バランスでやってる原曲のスピードに慣れてるから、めっちゃアップテンポなアレンジは、最初わからなかったでした。待ってる間にかかっていたけど、お初聴きw
ちょっとテンポが取りづらくて、ニーリフトのやり始めで「うん?? いつ足下ろしていいの? いつ上げたらいいの?」と、たたらを踏む感じになりかかっていました。
そして、あまりパワーでやらんだろーな、ランジが出てきたので、やりながら「ここは4曲目の代わりだ。4曲目の」と思いながらやってましたw 4曲目と言えば、私の中ではシングルランジ★

 

お風呂入ってからバランス60。59とか58とか50とか40とか。
お風呂で、ちょっと水かけてたけど、やっぱり太ももは疲れてる! 1曲目のワイドウーチーがツライ>< Feeling goodは、前回やった時も、太ももが超ツラい><となってた覚えが……。今日は、前回ほどではなかったですけども、斜めに足を引いてからの体勢がよろしくないんだろうか;;

3曲目のSome nightsで、とうとう「手首治らないかなー」と拝んでしまいましたw 胸に合わせた手を持ってきた時に、手首が90°になるせいで、手のひら同士を付けられないのよ……;; おかげで、やや三角w
ここのハーフムーンは割とできましたが(綺麗なフォームかは別)、4曲目のスターポーズは、拇指球が痛い痛い><ってのもあったけど、全然ダメです……orz お尻が疲れちゃったのか、なんかできない; ダンサーのポーズは、少しずつ脚を上げていったら、そこそこのところまで上げられました。おそるおそる感がw

コアアブドミナルはSweet&amazing。コーチが、ロールアップのところで腰にタオルを置いておくといい(マットの時も、ロールアップが上手くできない場合にオススメされる技)と説明してくれましたが、 今日も頑張れそうにない……と思いつつも(気持ちが弱ってる)、ここじゃなかったらできるんだよね!で、ノータオルトライ。説明聞きながら練習しても、やっぱり上手く上がらなかったですけど;;
で、上がらないことはなかったけど、「もっとポンって軽くいけるはずなのに、そうやってできてないから、これは間違ってる……」と、終始思ってやってました……。ダブルレッグストレッチで、お腹疲れちゃうのかなーと思ってたりもするのですが、曲が終わった後に、コーチの説明を聞きながらやってたら、ポンって軽くでき……あぁぁぁぁ!! できるべき場所はここじゃなーい!www

今日は結構前の方に行ってやってたですが、空調そばからは離れられないせいか、寒くはなかったけど暑くもないから、全然汗をかかず、リラクゼーションは後半になったら寒くなってきて、気持ちもどんより。おかげで、帰りのスーパーで売り場迷子になったw

 

帰ってからパンつく。

DSC_1806
リッシュのグラハムアップルレザン。 ちょっとした事故があり、急遽作ることに。
お粉は強力粉じゃなくて準強力粉(リスドォル)にしてみました(早く使い切って、冷蔵庫のスペースを作りたい)
2倍量で作ったのですが、天板1枚に収めたかったので、28cmに伸ばすところを24cm程度に収めてずんぐり型にさせました。

グルテンが弱くて混ぜ込み時に切れやすいせいか(しっかり捏ねをしなかったのもある)、混ぜ込みが凄く大変だった……。溢れんばかり!!w

 

一緒にシュトーレンも作ろうと思ったですが、スタート時間が遅かったのもあって、今日はローマジパンを作ったのと、バターを切ったのと(後で塗るバターを含めたら、業務用のを1個消費!)、スパイスを混ぜて作ったくらいです。明日作る。
バターが品薄と言われているこの時分、冷凍庫にめっちゃ積んである……。しかも、発酵バターの方が数多い……。なので、今回、発酵バターを使うことにしました。ヴィエノワーズじゃなかったら、使うバターの量なんてたかが知れてるから、なかなか減らないんだよね……。

スパイスは、シナモン、ナツメグ、クローブ、カルダモン、オールスパイス、ジンジャーを混ぜたのですが(入れた量が多い順に書いてます)、スパイスは人を選ぶから、入れるかどうか迷ってます。去年とは別のレシピで作ろうと思っているから、スパイスなしの味がどうかわからん。結構できる数が多くなりそうだから、できたら人にあげたいんだよねぇ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

乙女だもの

先日の塩を入れ忘れたパンは、クリームチーズを挟んでお昼に食べているのですが、はっきり言って、口に入れた時点でパンの底が舌に付く=ここで味覚が発生してアウト。味しないです。ワイルドブルーベリーやクランベリーの酸味が紛らわせてくれてますが、やはりパン生地は無味。私が自分で的確だと思っている感想は、「サランラップ食べてるみたい」これに尽きる! まぁサランラップでもワンラップでもクレラップでも何でもいいですけど、もぐもぐしてたら、ラップ食べてる感じです。
よりによって、砂糖入れないで、シロップ漬けのブルーベリーで甘さを取っていたし、バターはショートニングに変えてたし(ショートニングは無味無臭)、悪いことが重なりました。

 

職場の人(別部署の人)や統括から「体調はどう?」と心配をされていますが、悪いっていうよりは良くないって感じが続いています。他の人からは「まだ若いのに」とも言われましたが、これは年のせいではないんじゃないだろうか。まぁ、「年齢的に仕方ない時期なんです」などと言ってみたりもしていますが、授業の時に高いテンションでできなくなってきている;; 普通のテンションで十分かと思いますけどもw

 

いつもの木曜なら、お団子を食べてジムへ行くのですが、なんといつもの団子屋さんが潰れていた……orz ショック……。
私はよもぎ団子にずんだ餡が載っているのが大好きだったので、それとみたらし団子(みたらしは別に好きでも嫌いでもない)の2本が入っている物を常に買って食べていました。
来月には、別の餅菓子屋さんが入るらしいので、ちょっと我慢。調べたら、コーヒー大福とくるみ大福が人気らしい。

ジムはコンバット45。61とか53とか。木曜コンバットは久しぶりな感じになってしまいました。水曜にコンバット出たら、次の日は出なくていいかなーと思ってましたです。
慣れてる曲ばかりだったので、安心してやることができました。左の股関節というかそけい部が痛いので心配だったのですが、何ともなかったです。ジャンプキックはどっちもジャンプキックでできてました★さよなら棒キック。

ムエタイは、右のニー2回から始まると言われて「Bladeでは……」と予想したら、私正解!w The switchと違って、突き飛ばすけどプッシュキックがないんだよね……。今日は、ディセンディングエルボーをガッツリ頑張った気がします。

 

バランス60。65と54
寒くて、いつものパーカーを着ながらレッスンを受けました。3曲目くらいで暑くなったから脱いだけど、脱ぐと寒いんだよね……な感じです。後半も寒くなったので、やっぱり着ました。木曜バランスは、それで結構憂鬱です;;

バランスは、左足の裏が痛くて、ダンサーのポーズとかが上手くできなかったです。それ以外でも、左足だけだとギリギリのバランスみたいで、凄く足がプルプルしてましたw

始まって10分くらい経ったところで集中力が切れてしまい、しかも、悲しい気持ちになって泣きそうになりました。レッスンのこととは全然関係ないことでしょんぼりしてきたので、とんだとばっちりです。
いろいろ考えたら、好きな人に嫌がられてるんだなと思うことが多いので(話しかけたり何だりしても、時間をかけたがらないし)、優しい時もあるけど、前者の方が無意識に出るんだろうな……と、なんかもうどんより。って、バランスでそんなことを考えてるなんて、相当暇な頭めw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

衝撃!

休日が3日目になり、起きる時間タイマーがリセットされて、起きたら10時でしたw 普段の睡眠時間が5時間くらいなので、今日はとってもよく寝た★

ショップジャパンのフライパンの宣伝を見ながら朝食(ほぼブランチ)を食べたので、ダラダラです。某何らかの過ちが起こってしまったのですが、開始時間が遅すぎて完成に至りませんでした; それ以前に、チョコをレンジで溶かしたら焦がしてしまって、ボウルが溶けた;; 追加で温めたのが間違いの元だったわ……。お好み温度機能は怖い><

 

ジムはバランス60から。
並んでる時に、ひょいっとスタジオの中を見たら、ちょうどコーチが気合いを入れてるところでした。私も授業前に、同じように気合い入れることがあるのでわからんでもないけど、見ちゃった(*ノωノ)という気持ちになってしまったw

1曲目はAirplaneだったので、手首をくるっと回すところがドギマギでしたが、深く回さなかったら違和感程度だったのでホッとしました。でも、足の付け根が痛いのは治ってなかった……orz 左に体重をかけたら、土曜日ほどではなかったけど、まだ結構痛かったです;; この次パンプなのになぁ……大丈夫かなーと、若干どんよりしてしまいました。
3曲目はSome nightsでしたが、こっちの方は割と大丈夫でした。最初の方にある、踵を上げて腕回して~のところは、左の時は変な感じでしたが、エクステンドウォーリアーあたりは平気★(そして、痛かったことを忘れるw)

付け根が痛くて、お尻まわりが残念状態。お尻まわりが残念状態だから、付け根に来てるのかもしれないけど、バランスでスターポーズをやったら、またしてもお尻の横のところが痛くて脚が上がらない……;; 右もアイタタタ>< 上がらない……。 左もアイタタタ>< でも、やたら脚は軽くて上がろうとするから整合性が取れないw

左半分が突っ張ってて体のバランスが崩れてるみたいで、付け根も痛いけど、サンサルテーションでアップドッグをやったら、左の肩の裏側が超痛い>< こういう時に限って66の曲だなんて……いっぱいやらせやがって(八つ当たり)。でも、とにかく伸ばそう!と思って、ギュウギュウやってました(本当は良くないけど;)

コアアブドミナルは、Sweet&amazingでした……。今日は、なんだかできる気がしなかった(&頑張る!という気持ちもあまり出なかった)でした……休日続きで、気持ちがダレてるんだわ;
そんなんだったので、やっぱりロールアップは全然上がらなかったっていうか、ただのクランチだった……orz 背中をまるめないようにーとか思ってやってましたが、もっと背中の方に重心あった方が良かったっぽい。骨盤が立ってなかったでした。コーチが「骨盤立てて」と言ってるのは聞いてたけど、わかってるけどできない><

コアバックにLift me upで、久々にブリッジやりました^^ ひょいっとやったら、左手首から悲鳴が(´д`;) さすがに右手だけで支えてやるってわけにもいかないから、拳立てのような感じで左手はマットに付けてましたが、本当にチョー痛かったー(棒読み)
ブリッジをやりながら「そう言えば、ツイストで、くるんと回って最終的にブリッジやるってのがあったよなぁ。どんなんだったっけ……」と、不意に思い出してました。 異動したコーチが1度見せてくれただけでしたが、スリーレッグドドッグだったか、片足を上げるヤツから、横に倒れてブリッジをやるって感じじゃなかったろうか(うろ覚え) 私は怖くてできないわー。

ツイストは66の曲か!! もうやだ!と思いながらやってましたが、今までやってた中では、良く捻ることができてた気がします。複雑な気分……。

 

次のパンプはテックから。
レッスン時間調整なのかなーと思いもしましたが、コーチの教え方は評判がいいので(お客様の声にあったくらい)、あるとありがたい感じです。月曜パンプで、いつも私の前にいるお姉ちゃんも受けたらいいのに……と、ちょっと思ってしまった。

言うまでもなく、内容は基本動作の説明。
ずっと気になってて、教えることを統一して!って投書したい気持ちになってたくらいのベンチプレスは、拳2個分空けるのが正解なのね……。パンプの先輩でもチェストの後輩だろうし、コーチは今指摘したら角が立ちそうだから、去る前に「先輩、そこは1個じゃないです!ε=ε=┏(  >_<)┛ 」って言っていけばいいw 安全面からしても。

 

で、パンプ60。コーチは来月辞めちゃうので、60分のは今日がラスト。いつものは45分だものね……。
1曲目はLet’s goだったっけ……(終わってから、片付けの時にTonightがかかってたせいで、頭の中がすり替わってる!) 軽めの重りでも、スクワットがちょっと怖い感じでした。手首よりも、今の敵は付け根……。倒しても! 倒しても!! 敵ばかりw いや、敵は倒せてないwww
最後の方のアームカールのボトムで、コーチが「アームカール」と言い忘れた結果、ほぼ全員がその前にやってたデッドロウでボトムをやろうとし、「( ゚д゚ ) !?」となりましたw 私もその1人なのは言うまでもありませんw

スクワットはあまり記憶にない曲でしたが、そんなに大変な曲ではなかったです。初っ端で休みあるけど、その後はノンストップってひどい構成だったけどw
足の位置は正しくしてても痛くなかったので良かったです。しゃがむと痛かったけど、意識してお尻を後ろにしてやると痛くならずにできました。「小さなイスに座るように」とよく言われますが、いつもより出っ尻気味にしてたと思うので、これはどうなんだろう? 胸は起こしてるけど……。

背中は手首のことには目をつぶって、重さを大1枚にしました。元の重さまで、残り小1枚。
曲はEurofighterだったので、重さが増えて「やっぱり、ちょっと重たいなー」とは思いましたが、手首にそんなに負担になるようなのはなかったので、増やしても大丈夫でした。
サビのEurofighter♪のところは、いつもコーチは歌うよなぁwと思いながら、ゆーろふぁーいたー♪でした(イミフ) この曲はサビのところで爽快感があるから、結構好き。同じ人が歌ってるTrue believerも、そういうところが似てる……。

バイセプトはやったことあったかなー?な曲。曲が速くて追いつけませんwww スピードに体が対応してなかったので、常に追い立てられるような感じで、必死になってましたw
曲は短い(3分40秒くらいと言ってた気がする)ようだけど、 普通にやったら4分30秒弱くらいの内容を、1.25倍速にして凝縮してるんじゃないのか……。

ランジは「バーを使ったスクワットと、使わないランジ」と聞いて「もしやSan Franciscoでは……」と思い、イントロのビートでも思い、「Everybody go」と聞いて「やっぱりそうだったか……orz」という、私の中の流れでしたw
何も持ってないっていうのに、ランジがバランス取れない;; 特に左足を後ろにした時はフラフラ? ヨロヨロ?してました。頑張れない頑張れない><と思いながらの片足ジャンプでした……跳ぶ高さ3センチくらいw 太ももの外側が痛くなっちゃって、跳ぶための力が入れられないのよね……。反対の足で振り上げる力を原動力にすればいいのだろうか……。

肩。土曜に引き続いて、なんでまたしても88の曲なの……という気持ちになりましたw コーチひどい! コーチひどい!!(とんだとばっちりw)
曲は好きだから、「てんてててん、ててて、てててててんててて」と口ずさみながらやってました。歌詞はわからないから、メロディラインだけを拾うw 最初のアップライトロウのトップハーフとかショルダープレスがしんどいけど、プッシュアップが混ざってないだけいいのかなー……。

 

夜にパンつく。

DSC_1799
チョコチップ入りココアパンに見えますが、実際は基礎のブルーベリードームのアレンジ。ワイルドブルーベリーとクランベリー入り。
変更点は、砂糖なし…… あぁぁっ!! 今気付いた! 塩入れ忘れた!!! _| ̄|…○
発酵上がった時に、生地がやたらホワホワしてるなぁとは思ったけど、そういうことだったのか……。人にあげる前に気付いて良かった。

パーネ・トスカーナだったかいう、塩の入ってないパンというのは存在するのですが、基本的に塩は主材料だから、ないとダメな物なのよね……。
素敵先生が、昔に塩を入れ忘れてピザだか作ってしまったと言ってたけど、激マズだったらしい……;; 8個も作っちゃったのにどうしよう;; 食べはするけど、そのまま食べるのは厳しいのかなぁ。クリームチーズに塩混ぜて挟めればいいだろうかw

 

DSC_1803
何らかの過ちが起きて、作った生チョコ。
切って、ココアをまぶしました。全部私が食べる(キリッ

 

去年は砂糖と塩を間違えて入れて、焼く前に廃棄処分にしたことがありましたが、今年は塩入れ忘れか……。ちょっとショックが大きすぎて、この後寝られないw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ