初4連戦

30分くらいだけど寝坊したw
急いでるせいか、朝食食べてたら胃がキリキリするよ……>< キリキリするのが収まったら、今度はお腹がorz

 

ジムはマットニュートラル45から。
しばらく受けていない間に、結構やることが様変わりしていました。やることは単純なのですが、把握し切れてなくて(最初のやつから)、気持ちが一歩後ろ気味になってた気がします。やっぱりサイドキックは苦手で、後ろに倒れそうになってしまったわ;;

ちゃんとやってるつもりでしたが、なんだか上の空で、あまりよく覚えてません; ハンドレッドをやったと思うけど、全く記憶に残ってない1曲目……。

 

ステップ30。
曲はMIXで、前半はBoogie 2niteとかだったから、88。
2曲目のMidnight Midnightは、今後辞めちゃうコーチがスクワットのところで「ウォ~~」って言うのが忘れられない一品w

気が明後日に行ってたのか、4、5曲目に何をやったのか覚えてない;;
どっちかの途中で、急に音が止まってしまって、コーチが慌てて直してましたが、スタジオの外にいるインスタさん達が近づいてきて、外から様子を窺っていて、ちょっと面白かったです。女の子には、みんな優しいなw 逆のパターンも別のレッスンで見たことがあるけど、男にはみんな厳しいw(人いなかっただけだけど)

 

コンバット60。
コーチのコンバットは、代行に入ってた45分しかなかったので、曲も私的お初曲が多数でした。あまり記憶にないけど、True believerはやった気がする(選曲されたかどうかもうろ覚え)
持ち曲の都合か、デコイターンや横に肘打ちとか、他のコーチではやったことのない動きがあるので、コーチのに出るととても新鮮です。 そして、気のせいか、やる気に溢れる会員さんも多いような?

お初曲が多かったので、「えっ、エナジーってみんな言ってる?」とか「えっ、両手挙げるの?」とか、途中に入れるモノは全滅しました……。ただ、ステップでは何回やっても全滅するので、お初曲とか関係ない気もしますが……;;

 

ステップのレッスンが始まる前に、バランス→マットの件を理解しました。
ひょいとスタジオのガラス壁に貼ってるレスミルズのポスターを裏側から見たら、バランスのところに、コーチのライセンス証が……貼ってないです……。だから1日から変更になって、64もやらなかったのか……。私はショック過ぎて目からなんか出た。いろいろ思いはあるけど、書くと凄い長さになるから割愛。なんというか、失恋したのと同じ気分です。

ショックを引きずってて、最初っからアレでしたが、わかってからのレッスンはやってても気が入らないし、全然楽しくなれない……。
ちゃんとやってはいるんだけど、多分力はあまり入ってなくて、エネルギー消費的なところでは大したことなかったんだと思います。コンバットに出たのに汗引いてるし(いつもなら髪がびしょびしょになってる)、お腹も減ってないし、疲れてもなかったです。

 

なので、出るはずがなかった(体力的な意味で)CXもやることに。

久しぶりのMIXでした。シンプルだけどキツいというようなことをコーチが言ってた気がします。
確かに、2曲目のCinemaはそんなんでもないけど、時間が長いんだよね……。ここだけではないですが、体重のかけ方が悪いみたいで、ホバーをやてったら靴が後ろに滑っていく……。直しながらやるから忙しないです;

3曲目はかなり久しぶりのウッドチョップが。今日のチューブは伸びなかったので、さっさと1本取りにしました。6曲目でも、プラプラさせて危ないけど、1本で引っ張ってました。後者、半端分は腕に巻いておけば良かったなぁ。

 

次のアタックにも出られそうな感じでしたが、4曲目で大量発汗したけど着替えがなかったし、後からしんどいのがくるだろうから(年齢的に)、さすがにやめておきました。帰ってお昼寝。

 

夜にパンつく。

DSC_1442
新リッシュのスピナチコーン。ほうれん草と粒コーン、チーズが2種類入ってます。スピナチ=ほうれん草

葉っぱモノを混ぜ込むのは厳しい! ってか、散らして巻くという作業が、本当に大変でした……。そして、混ぜ込みが適当過ぎたので(動画では揉み込みで混ぜ込んでたから、そうしてみた)、粒コーンがやたら多いのと、ほうれん草がやたら多いのができてしまいました; レンチンして縮んだほうれん草を入れたい……。

切り口は中のものが見えてるのでいいですけど、見た目が非常に地味ですね……。動画では、事故レベルにもっと焼き色が付いているのですが、それにしてもあまり美味しそうに見えないなぁ。コンソメも入ってるから、食べたらダシと塩味で美味しいけど。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

きっと寒いから

今日も……体がしんどい……(´д`;)
しんどくて人の話を聞く余裕がなかったので、上司が足を負傷した話をしてきたのですが、「くろおびに落ちた」と聞こえたけど聞き返さず、そのまま「お大事に」とスルーしてしまいました; 一体どこに落ちたんだ。

午前中はそんな感じで、昼休みに寝たから少し良くなったけど、夕方くらいにはしんどさ復活。カゼひいたんだろうか。
せっかく調子が良くなってたのに(口開かないのは別)、また授業でちゃんとできなかったりするんじゃないか……と、不安な気持ちでいっぱいです>< 常に先回りの心配w

 

帰りに自転車こいで動いたせいか、割と良くなったので、ジムへ。昨日とは打って変わって、本当に外が寒いよぅ><

コンバット45はラスト59。
やっぱり、ちょっと調子が良くなかったようで、普段より息が切れる……;; いつもならハァハァしないところでもなってました。体が強張ってるんだろうか。

45分の時は、5曲目がないから飛び込んでやるフックが出てこないので、「えいったらえいっ! えいって言ってんでしょ!!」的なモノはなかったですがw、最後のパワーにあるダブルフックは疲れてきてたわ……w 左の肩甲骨が動かないのよねー。ムエタイでアセンディングエルボーを頑張るんですけども。
そう言えば、最後のパワーでは終盤の方にアッパーも出てきた気がするんだけど(土曜のコンバットを思い出すと)、今日はなかったような? でも、どこにアッパーが入るかよくわからんから、まぁいいか。

次回からMIXになるってので、59に出てこなかったトリプルエルボーがやりたくなってますw バックキックは……もうしばらくいいやw

 

バランス60。
私的イマイチなForever lostがやってきたー。コーチがいろいろ説明してたけど、人が多くて見えない……orz ずれてみたけど、そこが見たいんですーなところがやっぱり見えない……。なので、いつもの如く、モヤモヤ感がスッキリしないまま終了と相成りました; 足がわからん。

バランスは久しぶりなI’m no angelで、やることがいろいろあってドキドキでしたが、思ったよりは何とかなりました。最後が頑張りきれなかったくらいで、ここよりも3曲目のハーフムーンなんかの方がよっぽどできなかったという……。今、ねじれの修正に必死だからねっ!
ポーズとポーズの間のインターバルで、コーチが「忘れてください」と言い続け、最後に「良かったのだけ思い出してください」になって吹いたw 直近がダメだったので忘れられませんwww

コアバックのスコーピオンのできなさに、私はもうギブりました……。とうとう、コーチーできないです(´・ω・)と訴えてしまいました。倒壊したビルのようです(イミフ) 63は勢いに任せられないから、より起き上がれないのよね……;;

 

帰ってから、ドッと疲れが……。起きるまで寝ますw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

張り切ってお休み

先日、ABCの社員の先生と話してたら、パンのリクエストが出たので作ることにしました。

DSC_1419
前にも作ったことあったけど、今回は動画も見たから成形は大丈夫!な、新リッシュのショコラブラン。

新リッシュのパンの練習をしてる話をしたら、「ショコラブランが食べたい」と言われたので、「じゃー気が向いたら土曜か日曜に作るよー」と宣言して、本当に今日作りました。

今のチーズ入りヴィエノワーズに取って代わって、このショコラブランがヴィエノワーズに分類されるパンになるのだね……。だから、バター少なめで、卵入ってないリーンな感じでクープ入れまくり。 捏ねすぎたので、食感はややもっちりしてると思われます;;

私のホワイトチョコチップが入ってるパンのイメージが、パンオトラディショネルで売ってるヴィエノワーズブランで、ふわふわだけど結構甘い(私のパンに慣れている親が、甘過ぎて残したレベル)やつなのですが、私はそっちの方が生地の食感は好きなのよね……。単に、手作りとお店の完成度の違いだろうか。とりあえず、このパンはいい匂いがします。

 

DSC_1420
前から作ろうと思いつつも、なかなか作れなかった、新リッシュのジャポネーゼ。
お砂糖が和三盆で、お粉160gに対して鹿の子豆が150gという豆パンです。レシピには、スリム食パン型1斤って書いてるけど、0.5斤だなっしー……。パンの重量的には1斤になりそうだけどw(パンの1斤は350~400g。パン業界では、1斤は最低340gないとダメ)

ゆめちからブレンドを使ってみたら、水の加減を忘れていて、最低でも結構大変な目に遭いました;; ざきんこ家のお粉は、未開封でもしっとりしてるのか、水をあまり吸ってくれない気がするんだぜ……。スタジオが乾燥してるのだろうか。

 

DSC_1426
断面を撮るために、今切ってみたw

パン用のブレッドナイフってあるけど(パン用じゃないブレッドナイフはないと思うけどw)、包丁でも大丈夫だよ!
ガスコンロの火であぶったり、熱湯をかけたりして刃を温めてから切ると、よく切れるから試してみてね★ パンの幅よりも長い刃渡りの包丁で、食パンだと横倒しにして下の角から切ると良い。

 

パンつくで立ちっぱなしで脚がしんどい……と思いながら、ジムへ。終わってから疲れがくるのよねw

コンバット60は、ラスト59。
先日、アッパーの戻し方がよくわからん……とここに書いたと思いますが、すっかり迷走www 何と説明していいかわからない、戻し損なって変な状態になっていました。スピードが速いから、やりながら修正するってのができなくて(間違っていることはわかる、の先まで行かない)、やりながら超変な顔をしてました;;

そして、飛び込んでやる左のフックの出来なさに、もはや笑いがこみ上げてきました……。固まってます。左半分固まって行ってますw そう考えると、左のジャンプキックの棒キック的なモノも、同じことよね……。

筋コンで、コーチが衝撃の告白! どうやら、途中のところが違ってたらしいです(ノ∀`)
テンポ違うだけだったから大したことないですけど、最後にして正しい9曲目をやりました★ そして、正しい方は早くやらなきゃいけなくて、地味にキツかったですぅwww 慌てすぎて、腕とか変にしそうだわ;(そんなの私だけだな……)
でも、コンバットはパンチやキックで体幹使うせいか、筋コンは他のレッスンの腹筋パートに比べたら、一番楽じゃないかと思います。

59をやって、何となく連続ジャブクロスが楽になった気がします。あまり力を入れずにやれるようになったというのか……。

 

パンプ60は、MIXになってました。わかってなかったので(新曲期間の張り紙を見てないせい)、2曲目であれっ?ってなりましたw

スクワットは大1中1で、Someone like you。やる前から、大丈夫かなー……でしたが、意外に平気でした。これは、太ももが成長したんじゃなくて、始まる前にアミノバリューを飲んだおかげって気が非常にしていますwww プラセボ効果だったとしても、アミノバリューとモンスターは素晴らしいw

胸の時に、しんどいなーながらもやってたら左の肩の裏側が痛くなって、いつもと違うところが痛くなったなーと思ってました。既に、左の大胸筋の肩関節近くはしんどくなってましたが;

そして、次の背中。
やることがトロいので、始まる時に重りのセットが間に合わない; しかも、重りを付け間違ったことに気付いたけど(先週より軽くなってた)、曲が始まっちゃってて直せませんorz

……デッドロウができない。
左の脇腹が背中側に引き攣れてて、痛くてできないです。我慢できないくらい痛いわけではなかったですが、凄く嫌な感じ。
腹斜筋でツラい目に遭ったことがあるので、怖くてえいえいっとはできず、早く終われ!の耐えデッドロウでした。本当は手を止めたかったけど、目立つし、手持ち無沙汰だから、とりあえずやったw
インターバルで体を超ねじねじしたら、だんだん良くなったので、最後の方では普通くらいにできるようになりました。腹筋の時のローリングサイドホバーも心配でしたが大丈夫だったので、ホッとしたです。
久々だったせいか、クリーン&プレスは最後は辛かったわ……。結果的に、重りが少なくて良かったですけども、でもやっぱりモヤモヤが残る……。

ランジの曲はBurn。
先週大丈夫だったから、意を決して小をもう1枚足してみた。
……増やしてない時と全然変わらないではないか(またかwww)
自分がよくわかりませんwww
右足を後ろにしたランジは、脚のねじれと床の付き方の問題で、右脚全体が痛くなりましたが、それ以外は大丈夫でした。恐るべし好き曲効果って感じですが、きっと、自分には得意な動きの曲なんだな……。同じ重さでSweet nothingやPlay hardは頑張れそうにないです。

 

ジムを出てから、スタジオに行ってパンを届けました。
ついでに、2種類とも小さめに切ったのを袋に詰めて、みんなで食べてーと置いていきましたです。お友達がジムに来てたら、あげられたので全部捌けたのですが、お友達が来なかったので余り分は持って帰りました。途中のゴミ箱に捨てたとかいうことはしてません。

 

夜にパンつく。

DSC_1424
前回のリベンジのフランスパン。しっかり発酵を取ったので、膨らみは良くなってます。前回は発酵不足だったわね……。

外観は前回よりは良いけど、やっぱりクープが浅すぎてイマイチ。それのおかげもあり、下側がガッツリ割れましたorz 割れっぷりは先週よりもひどいw
これは食べてないですが、前回の時のはクラムはもちもちしてて食べやすかったし、美味しかったです。だから、これもきっと美味しい。

 

キャパ以上

有休取った!
そんでもって、朝イチでケーキ作りに行った! 昨日のおかげで、体がだるかった……。

DSC_1412
ガトー・ウィークエンド・シトロン。
刻んだレモンの皮やレモン汁、サワークリームなんかが入ったパウンドケーキです。私が基礎ケーキの中で、一番作りたかったメニュー。

私は若干寒冷アレルギーなので、寒いところから温かいところに入ると鼻水が出てくるんですけど(これって自然の摂理じゃなくて寒冷アレルギーなんだって!)、一緒に受けた生徒さんもそうだったのか、2人ですんすんしながら作ってましたw

ちなみに、持ち運びが乱雑すぎて、家に帰ってケーキ箱を開けてみたら、2つ転倒。更に、金トレイが1つ消失! ……と思ったら、別のトレイに重なっていたというミラクルwww どんだけアクロバティックな動きをしてたんですかね……。

 

ケーキの後は、整体に行ってきました。口開かないのが筋肉によるものだと言われたので、筋肉整体(つまりほぐし系)にしてみました。相手が仕事だと思うと、切り替えが利くのか、その業務に即したものだと触られても平気なんですが、うつ伏せの時に「少々お待ちくださいね」で背中触られたりとか、イレギュラーなのはやっぱりダメなんだよね……。

全身くすぐったい思いをしまくりましたが、体はほぐれたところもあるかもしれないけど、口の開きには何の影響もなかった……全く変わらず。今度の金曜にも歯医者があって、大きいところの口腔外科に行く?とか、そういう話が上がってきているのをどうしたらいいものか……。
正直、筋肉の痛みに病院は全く役に立たないと思っている方なので(何度もそういう目に遭ってるから)、このまま様子見ますで終わらせてしまった方がいいかもしれないなぁ。「好きなものがストレスなく食べられない」と考えたら目から汗が出そうになるので、「口が開かなくて困ったなー」で思考を止めることにしています。

 

ジムはコンバット45。59期間。
整体効果なのか、体がだるくて力が出ない……。でも、背中がちょっとほぐれてたので、先週の土曜よりも、左フックが結構まともに打ててました。整体師さんに、左に力がない分、無理に力を入れてた結果、もう動けない><ってところまできていたようなことを言われましたが、コンバットとパンプで使いまくりだものね……。これは、パンプでAプレスとか絶対やらないんだからねっ!

今日のダウンワードパンチは、明日来るなパンチどころか、この後来るなパンチになってましたw お風呂に入らずに家に帰って、すぐさまパンを作り、発酵中にお風呂に入って、出来上がったら(ry ……このような理由からです。
コーチのダウンワードパンチは、見る角度のせいで、殴ってるってより叩いてるように見えてかわいいんだよね……。

 

バランス60。
整体効果なのか、体がだるくて力が出ない……。コンバットでシュートをやった時もでしたが、足を前後に開いた時に、左足の付け根が
痛くなったので、Stop&stareのサビでも痛かった……。

スタンディングストレングスのウォーリアー3はバランスが取れなくて、外側に向かってバッターン!状態でしたが、バランスはエアプレーンが結構ちゃんとできたです。ダンサーズポーズは、長時間耐えられない;;(それ以前に、片足になった自転で安定させるのに時間かかってるって、もう、ね;;)

コアバックがThis is loveで、「めっちゃ久しぶりだ……」と、イントロを聴きながら思いました。コーチの最初の説明を見ても、イマイチピンと来なかったくらい、お久しぶり。
そんなんだったので、ポインターをずっと同じ方だけやってしまったわ……。同じセットがもう1回あって、その時に反対をやると思ってたら、もうなかった\(^o^)/

 

家に帰ってパンつく。

DSC_1416
前にも作った、新リッシュのポテトフォカッチャ。
……なんで300gのお粉のパンを作ろうと思っちゃったんだ……www

明日からのお昼です。

 

その後、ブレッド通信を作ろうと思ったけど、力尽きて来月のタイムテーブルだけを刷って終了。負けた……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

よくやった

お昼に、この際顎のことは忘れて食べるわと、ソーセージとかムシャムシャってみたら(やっぱり厚みほど口は開かないので、サイド攻めw)、食べ終わってから、凄く……痛いです……orz
ちなみに、金曜には医者に行ってきたですが、前回より1mm開くようにはなってました。つまり、29mm。それも、「もう限界ですッ!!」って、我慢しながら開けたところでの測定なので、痛くなく開けるのは2cmくらいなんだよね……。

 

で、ジムはコンバット60から。
59期間中ですが、来週で終了のお知らせが。

昨日、顎の調子はかなり悪かったですが、どうも左半分がダメになってるっぽいです。左のパンチが変に軽くて、力が乗ってない感じでした。またかー(´д`;)な感じですけども、やっていけばやっていくだけ、左の肩甲骨が全然動かせてないことに気付く……;; このアッパーは、このフックは、一体どこが動いているんだw
なので、「左の肩甲骨よ、動くようになれ!」と、意識的に左を動かすようにしました。次のパンプで、また片方だけ負担かかってツラい目に遭いそうだと思ったので、「コンバットじゃなくてステップだったらなぁ……(斜め上から後ろに引く動きをよくやるから、結構良い)」 なんてことを考えてしまいました。だからって、パンプの後にステップが来られても体力が……orz

先週のコンバットでも書いたような気がするけど、飛び込みながらのジャブとフックは左がスカッ! スカッ!って感じでした。更に、気付けば、フックの時に手首が曲がってて、ネコパンチ化しているwww
左右の差がありすぎるので、左が正常化するのがベストですけども、右を少し抑えたいわね……。やっぱり、ケンカする時は右だけで本気で殴り合いますね!!O三(>_<`)o

肩甲骨のこともあったけど、明日は授業があるので、ダウンワードパンチは、もの凄く明日来るなパンチになってましたw 明日をめった打ちwww

日曜だというのに、朝イチの授業は余裕のマンツーという、ダメ講師力を遺憾なく発揮しました。 別の週の先生達で、そんなのはないwww (みんな3人以上、MAX多し) 明日は1-4なのですが、全ての生徒さんが知らない人という、血の気引く緊張感。
最近、人見知りというか警戒心というかが増してきたので、授業前は手が真っ白ですよ……; 占いで「ざきんこさんは、多くの人と接することで運が開ける運命にあります」とかよく書かれるのですが、積み重なると本当にしんどいから勘弁して欲しいw

 

パンプ60は89期間中。
週イチになったら、デッドリフトのやり方を忘れた……orz 何回かやって「胸張るんだった」「太ももの裏に張りが云々って言われてた」と、ちょっとずつ思い出していきました。
そんな感じに、1曲目がかなりな感じにうろ覚え状態でやってましたが、この時点で、アップライトロウは危険です。やっぱりだね、コンバットの最後で800発以上のパンチをやるってのが、私の肩に大打撃よね……。持ち上げた時に、変に手首痛かったり、危ない危ない。

スクワットは、やめとけな雰囲気を太ももが放っていましたが、大1中1に増量。って、小2を中1にしただけだから、500g増でしかないwww
でも……重っ! 重たくて担ぐだけでやっとな感じです。なので、あまりしっかりスクワットができなかったし(屈みすぎると立てない。3/1でヤヴァかった;;)、腕肩が重りを支えてられない>< 終わった時に、足よりも肩の方がを先にストレッチするくらいです……(肩に比べたら、太ももは大したことない)。
大3枚担いでる人って何なの。肩とか腰痛くなったりしないの? 平気なの? 私は半分で挫折よ……orz

そして、胸の時は重りを減らして中1枚。それでもイカン! 最後の方は力が尽きたというよりも、危ない痛さが出てきたので休みがちになってしまいました。しょんぼり(´・ω・)
背中は変えずに大1小1で頑張ってみたものの、やっぱりロウイングがツラい……。でも、後半よりも前半の方がしんどくて、「上がらん>< 上がらん><」と思いながらやってましたが、後半は「えいっ! えいっ!」とトリプルデッドロウをやってました。いつもより、引く時のテンポが速くなってたのはわかるw(いつもは、えーいえーいだし)

ランジは、スクワットでさんざんな目に遭いつつも、いつも後悔するから意を決して小1枚足してみた。
……増やしてない時と全然変わらないではないか(衝撃の感想w)
木曜のマンツーでスクワットやったら、次の日に太ももの上の方が痛くなった(すぐ治ったけど)とか、前半にあるスクワットを全力でやらなかったせいもあるかと思いますが、結果、もっと重りを増やしても大丈夫みたいです、この曲に限りw

 

ふと思って、腹筋が横に割れにくい(板チョコ的腹筋になる話)理由をコーチに聞いてみました。
横割れって横に効く運動でできるのかー。そうだったんだ……またひとつ賢くなってしまった!www
別に、バッキバキだぜ!ってなりたいわけではないですが(そんなのは目指してない)、胃の上にちょっと横線があることに気付いた今日この頃。家で何もやってないし(マンツーで言われたことは、ちょっとやるけど)、レッスンでそんなんでもないから、これは加齢により脂肪が下っ腹に落ちたのだろうか。みんな重力に負けてくるからね!!

 

今日はパンプを頑張ったせいか、夕食食べたら寝てしまった……⊂⌒っ*-ω-)っZzz…
その後にパンつくですが、今日は冷蔵発酵法を取って時間かけて作るものにしたので、今さっき冷蔵庫に突っ込んだところです。0.1gから量れるスプーン型秤が大活躍。帰ってきてから続きをやるわ。

 

金曜のパンつく

DSC_1409
新リッシュのフロマージュフレーズ(多分そんな名前)
バターの代わりにクリームチーズを入れて、ドライイチゴを混ぜ込んでます。味は、クリームチーズのせいでさっぱりしてて、いちごの酸味と合ってる感じです。仕込み水は牛乳だし、しっとりフワフワだよ。

生地をまるめて発酵カゴに詰めるという作業を繰り返したら、収まらなくて形がいびつになってしまいました; これは、生地をまるめ直して、それから一気に詰めていくという方が綺麗に収まりそうね……。早く動画アップしないかなー。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ