今日はよくやった

昨日は授業をやりに行く以外に全く何もやらなかったので、今日はいろいろ作った(・`ω・)v

DSC_3271
チョコマーブルにしたシフォンケーキ。
味は普通だけど、キメが粗いとかマーブルがイマイチ!とか、いろいろ残念。
それなのに、カットして人にあげましたw(しかも、渡した時には潰れていた……)

 

昼からはジムへ。
忘れ物が届いてないか聞いてみた!
届いてないって言われた……orz
もはやどこに行ったかわからんので、諦めるより他ない。

レッスンはコンバット60から。今日も「コンバット頑張る。ステップは頑張らないw」と己に宣言して赴きましたw
まいまいコーチが代行になっていました。本来のコーチはレッスンを受けたことがなかったので、どんなもんかと気になっていましたが、次回持ち越し。
ちなみに、本来のコーチは1月に異動になってきたフロントスタッフですが(元フロントの現SSさんが辞めるってので、異動になったと聞いてしまったw)、彼の名字はどうしても芸能業界の人みたいに「六本木=ギロッポン」とか「寿司=シースー」というので考えが固定しているので、それを採用すると名前がバレバレ!(若干一名、超すみませんな人がいるけど) そこで考えた結果、「コーチDK」になりました。えるのぱぱとかでもよいのだがw

シフォンケーキが残念な出来になったくらいぼーっとしていたので、1曲目は57の曲だったけど、初っ端のロー・ミドル・ローの順にブロックだったのを、ミドル・ロー・ミド……あれ?(初回) ミドル・ロ……あれ?(2回目)……3回目でようやくロー・ミドル・ローでできましたw
更に、Aメロに入ってすぐのフック2回をアッパーでやっちゃうとか、序盤でいいだけ間違えたわ;; 今日のフックは、真横に殴らずに、軽く斜め下(ちょっと肘が上がってる)に殴ってました。その方が腕が楽だったんだ……。

3曲目はヒーハー!w 耳悪いから、スイートハート(スイーハーだろうけど)って言ってるように聞こえないんだよね……。
フックの打ち方と原因が同じなのか、スピードボールがあまり高いところでできなかったー。いつもはおでこのあたりとかだけど、勝手に顎のあたりになっていたわ;; 低いなとか気付いたけど、それを直そうとは思い至らなかったので、この時点でも、やっぱりぼーっとしてたのやもしれぬ……。

4曲目は51の曲……あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ーサイドキックが全然だった……。
前半は頑張った。久々のエスキーバも頑張った。ランジの時に床タッチも心がけた。
サイドキックはなかったことにしていただきたい! 速いのは、それっぽくできたけど、ゆっくりなのはどこまででも片足のバランス取りで、ピョンピョン跳んでいきそうだったわ……。左のゆっくり蹴りなんて、「コーチ! お尻の筋肉あたりが拒否ってます!!><」って感じだったもの。ひどい曲もあるもんだね。

ムエタイは何やったかど忘れしちゃったけど、単品のジャンプニーは「ばーかばーかヽ(`Д´)ノ」と言いながらも、一応やりましたw セットの最後じゃなくて、真ん中に挟んできよった!w
最後の連続は、この時点で既に「コンバット頑張る」を忘れていたので、頑張らなかった……。きっと、エスキーバの力が偉大すぎたw これは、後のステップに多大なる影響を与えたと言っても過言ではないwww

筋コンは、あはは~ん♪ コーチのイベント曲という認識になろうとしている……。前にやったのが、年末の最終レッスンだったからかも。
それにしても、クランチしながら、みんなよく歌うよなぁ。私もだけどw

 

ステップ45。
コンバットが終わって、15分の空き時間は回復タイムじゃなくて、体が我に返るタイムなのね……足腰ガタガタだわー;; 1曲目の4マーチで「あああしとひひひざに力入らない;;」ってなってしまいました。コーチは、さっきまでピョンピョンやってたのに凄いなーと思ったわ。

前半は72の曲。
「ステップは頑張らない(キリッ」を宣言してたので、あんまり頑張らないよーにしてやってました。でも、ちゃんとやってるんだからねっ!!w
1曲目のヤヴァさでどうなるかと思ったけど、少し動かしたら何となく治りました。ただし、強度が低いものに限るw 4曲目のパワーニーは、結局頑張ってしまったー。

後半は75で、6曲目の時に下半身がしんどーくなってたので、ついつい「年を感じる」と口から出てしまったw おのれエスキーバ。おかげで、ニーアップは1回ごとにバックタップが付いてたのに、サクサク3連続でやって「??(気付いてない)」なんて憂き目に遭ってしまうのよね……;;

パーティは、うわぁぁぁぁ!! 逃げろーーー!!!な97。イントロだけで鳥肌立つわw
コーチの説得感を感じつつ、今日は2回転まで行き着くことができました。行き着いたけど、よくわかってないから自信を持ってやれてなくて、台から大きくはみ出たところまで行っちゃう上に(俗に言うオーバーランw)、目が回ってヨタヨタしてましたw 危ない危ない。

ピーク3はOn a mission(・∀・)/ 敬礼!ってとこより、イントロでネバーギブアップ言ってるところを聞いて「シングルスクワットある曲だ……」と、相当先のことを考えてしまいましたw
1セット目で敬礼!ができた★ 次の4ニーリピーターを忘れた★(お約束)
今日のスクワットの移動は、高く跳ぶ力が湧いてこなかったので、低くて遠めに跳ぶ感じでやりました。斜め前のお姉さんがぴょいぴょい跳んでて、ちょっと羨ましかった……。

 

夜に菓子つく&パンつく。

DSC_3275
プルーンピューレ入りのガトーバスク。
本来は大きく焼くようだけど、小さい型で焼きました。型が1個分足りなかったようで、中に入れてるピューレとカスタードクリームがはみ出てしまいました;; よって、クッキーサンドのように、サイドが割れている……。これが人に渡す物だとは……。

 

DSC_3274
前基礎の胚芽ロール。
小麦胚芽入りの生地で、チーズを巻き込んでいます。やたらでかいw

成形時のスペース問題で、めん棒が上手く掛けられなかったわ……無念。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

予感はしていた

久々に7時間寝た!\(^0^)/ よく寝た。
部屋のドアを開けたら、こむ子がスタンバってましたw

 

午前中にパンつく。

DSC_3260
基礎のショコラマーブル。
今度授業があるんだけど、忘れてるから作りました。
プレーン生地とココア生地を重ねて三つ編みしたのを型で焼いてます。チョコもサンドしてある。

DSC_3263
切ったらこんなの。

パンの側面にアーモンドスライスがくっ付いてるけど、どんどん剥がれ落ちていくパターンw
ABCのパンには、こういうのが結構あるのよね……。「家に帰ったら、全部取れてました」って言われたパンもあった思い出。

確かこのパン↓

DSC_0059
前々基礎のセサミブラン。5番目に作るパン。生徒の時の画像だけど、それなりにできてます。
サラダ油を塗ってノリ代わりにして、白ゴマをまぶしてから焼いたので、焼き上がったら接着力がほぼないw

 

午後はジムに行って、コンバット60。
「コンバット頑張る。頑張れないかもしれないけど、頑張る」と、己に宣言してから家を出ましたw 思ってるだけだと無いのと同じになるから、声に出した=3
その頑張りが前倒ししたわけではないけど、やたら早く着いてしまった……。20分かかるはずが、何故か15分で着いてしまったので、並び順が5番手くらいにw

ソルジャー!(・∀・)/から始まりましたが、元気とやる気がちゃんとあったので、最初の型は「あ、同じ手でライジングだった!( ゚д゚ ) 」とかなってましたが(そして、やたらゆっくり)、アッパーの感じが全然違う! よく動くので、力もちゃんと入ってました。今日は調子いいかも! これならいけそう!と、軽く期待★

1曲目の前半からキック入るんか!と思いながら蹴りを入れてましたが、左のキックがビミョー;; 若干棒キック気味でした……。フロントキックの時に、結構意識しないと膝を曲げて蹴る位置まで上げられなくて、棒キックw ちょっと左膝がいたかったものね……。
そして、早くも息切れしてきて「1曲目からとかないだろ!!」と、セルフツッコミしまくりw ちなみに、派手に息切れしなくなっても、ずっと呼吸は楽ではなかったので、「ずっとデッドポイント……」と、ムエタイに入る時に思ってました;;

2曲目はFrozenだったので、「バランスの2曲目だー」と思ってましたが、刀を振り下ろしながら横移動するのは、考えないようにしていても「面! 面!」にしかならなかった……。
しかも、横に振る時は、「胴!」ではなくて、布団叩きの棒で布団を叩くイメージw マーシャルアーツが何とかと言ってるコンバットだというのに、何という平和感www でも、ひねりゃいいんだよなと、ちゃんと真面目に考えてやってました。本当なんだからねっ!!

4曲目でもBring me to lifeだったから、「パンプの4曲目だー」と思ったけど、バックキックがあったので4曲目ってより6曲目みたい……と思いつつ蹴りを食らわせてました。
今日のバックキックは、首が右にあまり回らなかったけど、「捻れてるなー」とかも感じずに普通に蹴られたので良かったでした。……6曲目(パイレーツオブカリビアンの曲)でも、蹴りまくりだったしな!w

ムエタイは19の曲。フツーにやってたけど、途中で胃液が逆流しましたw 飲み物を飲んでから戻ってきたら、「へっ?何?デコイ??」と、こんなところでデコイが出てくるのか!と、ちょっと戸惑ってしまいました。
セットの最後は、ジャンプニーを何回やるのよ?って感じだったので(きっと16回)、私は参加せずに見送りました。私ができるのは8回までよ……。

パワー3は、イントロ聞いただけで緊張するYou’re shiningでした……。トラウマトラウマw
真ん中あたりは、間違って終わらせないようにちょっと警戒していたw ちゃんとついていったけど、勝手にゆるアッパーだと思ってて、やったらジャブクロスだった……(ノ∀`)
ゆるくやろうとは思ってなかったけど、ゆっくりめのジャブクロスの時には、肩から動かして、押すようなパンチをしてたので、結果的に、ゆるくて体に優しいことになってました。 最後の時だけ腕で殴ったので、ズレるんだよね……;; 一周して、ラストは合流できたけどw ゆる続きなせいか、曲が終わった時には呼吸が整って、さぁ筋コン行くぜーになってましたw

今日はよく頑張った★
今思えば、今日はクロスジャックばっかで、シザーズをやった覚えがない……。ダブルスキップが多いなぁとかも思ったけど、珍しいこともあるもんだね。

 

夜寝してからパンつく。夕飯後に寝てしまった。

DSC_3265
前基礎のバジルツォップ。三つ編みパン。
冷蔵庫に眠っていたパン用サラダミックスだったか、混ぜ込みようのバジルとか入ったやつを使いました。
それと同じタイミングで、カットしたドライトマトも混ぜ込むんだけど、お湯で戻す時間が勿体なくて(起きたらすぐに作り始めたので、待ち時間が惜しい)、成形の時に巻き込みました。

天板の向きを変えるタイミングが遅くて、オーブンを開けたら焼き色の強くなってるところから煙が……( ゚д゚ ) !!
軽く焦げたけど、まぁいいか……仕方ない。

 

昨日、統括からLINEが来てたので電話をかけたら、悲しいお知らせ。
ホームスタジオが6月で閉店の運びになりました。

端的に言えば、業績が悪いから閉鎖するいうことですが、去年くらいから売り上げが最下位戦線をうろついていたので、あぁやっぱりか……と、寝耳に水と言うほど驚きはしませんでした。ただ、スタジオの入っているところが数年後に改装工事をするので、そのタイミングで閉鎖かな……と思っていたので、予想より早くて、ショックなことはショックです。師匠の退職のお知らせを見た時と同じくらいw

ここのところ体調のことで、契約更新のたびに身の引き際を考えたりしていたのですが、そんなことを考えなくて良かったね……。
一応、別のスタジオで引き取ってもらえたら、そこでやることも可能ですが、仕事終わりに電車乗って行って(しかも交通費は自腹)、遅くに帰ってくるのは厳しいなと思っているので、講師をやって3年半くらいになるけど、これで私の講師生活も終わることになります。契約期間は9月末までだけど。

講師を辞めたら、自分が作りたいパンだけ作ることができるようになるなぁと思うんだけど、スタッフのみんなともう会えなくなるのが寂しい……。忘年会とか送別会の時くらいしか、プライベート(?)で会うことはなかったけど、それでも会えなくなることを考えたら、ちょっと泣けるわ;;
生徒さんとは、そこまで親しくなってないから、「せっかく仲良くなれた人もいるから残念だな……」と思うに留まりますが、こんなことやってなかったら、絶対に会話することもないような人達に会えたので、初めましてさんで緊張しまくり!なんてことばかりでしたが、本当に楽しかったです。いかなる年代にもタメ口で話す横暴講師が好き勝手やってて、ホントすみませんw

スタジオラストは6月29日。私が最終授業かもしれない。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

白かったり赤かったり

雨だし寒い><
明日は雪予報まで出ている始末です。恐るべし北海道。キャッチコピーが変わったらしいけど、やっぱり試される大地w

午前中に出かけてきて、駅まで数分は余裕のある感じに行ったつもりだったのに、駅について早々に到着しまーすなアナウンスが流れてきて、ちょっと焦りました;; 歩きだったから? トロく歩いたつもりはなかったけど、歩きだったから!?
帰りは雨に加えて、風も出てきたので「寒いよぅ>< 手がちべたいよぅ><」と呟きながら家までの道のりを歩いていました。雨だけならいいけど、風は勘弁するのです。

 

その後、ケーキを作りに行ってきました。大概、あまり体調が良くない状態で行くけど、今日は元気でした。

DSC_324801
フロマージュ・デュオ。
タルト生地の上にベイクドチーズケーキを焼いて、その上にレアチーズケーキを乗っけてます。ダブルチーズケーキと言うわけだ。間に、ブルーベリーとジャムとが挟まってます。
そこに生クリームを絞ったり、ホワイトチョコで作った飾りをのっけたり。3mmの薄切りのライム……が、目算を誤ったので、やたら分厚くなってしまった……w 立てられないかと思ったw

レアチーズケーキには、ライムとレモンの果汁と皮のみじん切りが入っています。
作ってる時に、はみ出たレアチーズケーキを食べたらレモンの味しかしませんでしたが、落ち着いたら変わるのやもしれぬ。しかし、ライムなんてライムサワーしか……w

丸型の口金で、タルトの縁とチョコのあるとこの下にクリームを絞っていますが、見えないチョコの下の絞りが、やたら上手くできたので、何だかとっても悔しい……w
サントノーレ型の口金を使ったのは初めてだったので、ちょっとドキドキでしたが、結構上手くなみなみできたので良かったでした。ただ、絞り終わりのところで「先生っ! 終わった時どうすればいいの!?」と、マジで聞いてしまいましたw ただ単に、力を抜いて引けば良かったんだけど、上に持ち上げるところだったわ……。

そんなに大変ではなかったけど、作業工程が多いから3時間コース。他の生徒さんも常連さんだったので、若干早く終わりました。
家で作るなら、下のタルトのチーズケーキだけとか、レアチーズケーキだけとかなら良さそう。やる気を起こせば、両方できなくもない。

 

夜にパンつく。

DSC_3252
前基礎のトマトオリーブ。
トマトペーストを混ぜた生地に、ブラックオリーブとベーコンと粗びきガーリック(本当はガーリックパウダー)が入ってます。

ケーキを作った帰りに、不意に思い出して作りたくなったのですが、夕飯食べた後しばらく忘れてて、はたと思い出して作りました。明日の昼に食べる。

この前のベリー赤ワインブレッドを作った時に、パン食べてもらいたいなぁとちょっと思いました。
作らないと思ってるけど、たまにはそういうことだって思う時が出てくるわけよ。仕事になっちゃってるのもあって、もう、パン作るのが楽しいというのを越えてしまって、全然楽しいとも思わないので、誰かのために作るってので気分変えたい。かといって、丁寧に作れるわけではないけどw
で、ちょっと考える人は出てくるけど、ないない(ヾノ・∀・`)

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

赤ワインづくし

午前中のパンつく。

DSC_3241
リッシュのベリー赤ワインブレッド。
仕込み水が赤ワイン。中にドライブルーベリーとクランベリー、カシューナッツが入ってます。この前の授業で作ったので、ちょっと作りたくなりました。

昨日のうちに、赤ワインのハーフボトルを全部火にかけてアルコールを飛ばし、ドライフルーツをつけ込んでおきました。
ワインがたくさん余るから、レシピだと赤ワイン+水で140ccくらいにするけど、赤ワインで全量でできました。

うっかりクープを深く入れすぎたので(しかも、生地が緩めだった)、思いの外開いてしまったー。二次発酵で、中のドライフルーツがザクロ化してたのもあったわw

 

おやつの時間wにジムでコンバット60。
元気に始めたのに、1曲目の途中から体だるい(´д`;) おかげで、先週ほどじゃないけど、ローテンションで推移しました。お薬飲んでたのが良くなかったのかな……。
楽しくないとまでは思わなかったけど、お風呂で「楽しかったー!」と会員さんが言ってるのを聞いて、「そう思ってなくてすみません……」という気持ちにはなりました。

力が入らなくて、上手くできるのと上手くできないのが混在!
今日はアッパーが多かったけど、そのアッパーがスカスカ気味。フックの方がよく入る。
フロントキックも高さは出るけど、威力が出せない。サイドキックの方がよく入る。
そして、頭が回らなくて、しょっちゅう間違ってました。右左だけじゃなくて、パンチの種類も;;

4曲目のRhythm is a dancerのジャンプキックは、右蹴りは良くできた。右で蹴ったのに、左の太もも前に痛みが走って、そのせいなのか、左蹴りが全然ダメキック>< 棒キックとも違うし、なんか変;; 左膝を軽くやらかしたのは、ここでだったのかもしれない……。

後半、下半身に全然力が入らなくて、ムエタイのHardcore angelはニーキックで後ろに脚を引いたら、何度も足首がくにゃっとなってバランスを崩しかけて、ちょっと怖かったでした。しかも、踏ん張れてないから、やたら後ろに引いてたw
フックと同じで、横の動きは大丈夫だったから、トリプルエルボーが結構ガッツリ★

帰って夕飯食べたら、体がしんどくて寝てしまった……。

 

起きてからパンつく。

DSC_3245
初代基礎のパン・ド・ヴァン。玉ドーナツではない!w
6分割だと小さすぎだろと思ったので、5分割で作りました。上級メニューなのに、粉量160gって、赤いワインとか具材とかのことを考えても少ないよねぇ。
こっちも仕込み水に赤ワインを使ってて、中はドライブルーベリーとアーモンド。こっちのブルーベリーは漬け込んだりしてないよ。ベリー赤ワインブレッドの漬け込み用に赤ワインを大量に使ったため(どうせ余るしと思って、余分に入れた)、こちらは100%じゃなくて水を足して使いました;; 使いすぎた……。

基礎のメニューなせいか、こちらはライ麦入りでしたが捏ねやすい生地だし(油脂も多い)、混ぜ込みの具材も少ないので簡単でした。後に作って良かった^^;

 

やっぱりだるいので早く寝る。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

脳内音楽フォルダ

買おうかどうか悩んだ結果、ちょっと前に15cmのスキレットを買ってしまいました。流行に流されてしまった……w
有名どころにニトリで売ってるスキレット(通称ニトスキ)があって、近くにあるからニトリに行ってみた。売り切れてたorz 恐るべし人気。ただの鉄のフライパンなのに侮れませんw
そこで、ネット通販でパンの材料を買うついでに、オリジナルスキレットが安く売ってたので、それを購入しました。

そして、流行に乗ってダッチベイビーを作ってみたよ。

DSC_3226
焼くと、勝手にサイドが高くなる不思議。
ホイップクリームと、チョコチップにも見えるブルーベリーのシロップ漬けを載せました。真面目に粉糖も振りましたw

ダッチベイビーってのは、ドイツのパンケーキらしい。もちっとした感じ。ネットの記事で、「もっちりしたクレープのようなパンケーキ」っていう表現がありました。
材料は、薄力粉、卵、牛乳、砂糖、塩(味の引き締め用と思われる)。
鍋ごとオーブンを温めておいて、鍋にバターを溶かして、生地をジャバーッと入れて15分くらい焼く。完成。
5分くらいで作れたらいいのに、15分って朝には長過ぎよ……。ってか、起床直後に朝食取ってる私には、そんな待ち時間は存在しないw
というわけで、朝食を全部食べてから焼き上がったので、それから食べましたwww

 

その後にパンつく。

DSC_3231
基礎のレモンティーカスタード。
中に、レモンカスタードクリームが層状に入っています。生地クリーム生地クリーム生地。
上には、マカロン生地をかけているので、焼いたらバリバリになるのです。失敗じゃありませんw

今度、このメニューが予約されているので、練習で作ってみた次第です。痛くないけど、捏ねてて腰に力が入らないー。なので、イマイチ踏ん張りが利かず、「変な感じー」と思って捏ねていました。
かなり適当というか、成形とか上掛けとか適当な感じにやってて(注意事項とか覚えてないし)、上手く割れないパターンの考察(先日の授業で上手く割れなかった)をしようとも思ってたのに、普通に綺麗に割れてしまった;; しかも、個人的には満点の出来。

特に、何かに慎重になってたりはしてなかったけど、カスタードクリームは平らにじゃなくて軽く山盛りな感じに塗った。マカロン生地は、端に流れ落ちないように5mmくらい塗らないでおいた(焼いた時に流れるかなーと思ってみた)、このあたりだろうか。
普段、失敗パターンを生徒さんには教えるけど、成功パターンを教えたりしないので、これは言っても大丈夫なのかなー?と心配だわ。教えてないことは言うなってのがあるんだものー;;(どうせ言うけどw)

 

昼からはジムへ。
まずはステップ60。ラスト103でした。ですよねーw

ほぼノーミスでできた\(^0^)/
先月の27日が新曲発表会で、31日の木曜ステップはダダダ隊長最終公演だったから103をやらず、今日で計10回……かなー。覚えやすさの問題なんだろうけど、そのくらいやったら大抵は覚えられるのだと思いたいw

最初っから太ももが重りぶら下げてる感じでしたが、跳ぶところはちゃんと跳んだし、しゃがむところはちゃんとしゃがみました=3 でも、ピーク3のプレート持ってやるところは「木曜に最後だしと思ってガッツリやったから、もうガッツリやらない(真の最後であろうとも)」と、2度も本気出したスクワットはできなかったので、普段な感じでやりましたw それでも結構しんどかったー;;

やっぱり6曲目はしんどかったけど、スクワットジャンプのところで、足の付け根に詰まってる感がひどい><
痛いわけじゃないから、何が何だか……になっちゃうことに理解できましたが、これ以上は動きませんという自己主張を感じたわw コーチ! 付け根のところが苦しがっていると思いますっ!w

木曜ステップではキツかったレッグカールは、今日は自然にできました★ ちゃんとできて安心したわー(´ω`;) ストレッチを頑張ってやったなんてこともなかったけど、太ももの前がいくらかほぐれてくれてたのね……。

私はほとんどコーチを見てなかったのでわかってなかったけど、パンプに並んでたバランスの常連さんが「背が高いせいか、グラグラしてる。後半疲れてきてる」と、コーチのチェックをしていた……。
自分もレッスンに参加してたら、そういうのって自分に必死だから気付かないけど、外で見てる人はそういうのをよく見てるのね……。

 

パンプ60。
先週ほどじゃないながらも、やっぱり2曲目は楽にできない感じ。私なりには頑張ったけどね!!!
曲は忘れちゃったけど、ボトム2回x8回→ボトム4回x4回って続いてたので、最終的にボトム8回が来るんじゃないかと、内心ヒヤヒヤしていましたw ののコーチなので、余計に警戒したwww

4曲目は出だしでわかった★ Tonight is the nightがキ・タ!・*゚(n’∀’)η゚*。・
でへへと思ってやりましたが、地味にキツいw クリーン&プレスで一番下に下ろした時に、三角筋がツラい!>< やりたかったから、そのへんは目をつぶって頑張ってやりました=3
3曲目でも、きっと腕が疲れちゃってたんだろうけど、腕の力が出ない→下ろす時にゆっくり降ろせない(ぼすっと下ろしちゃう)→勢い付き気味だから三角筋によりダメージ、という構造になってそう。
しんどいなーとなりつつ「私なで肩だから、衝撃がより酷いんだよねー」と、内心ブツブツ文句を言ってました。最後の方で、ゆっくり下ろす努力はしたけど、努力が足りなかったw

Tonight is the nightの他にも、ここ数日前から頭の中でぐるぐるしていた曲に、I need a miracle(アタック)とStand by you(バランス)があって、今日はそれらが網羅されてて、ちょっと嬉しかったです。
I need a miracleは、アタックの6曲目って感じの方がしてたんだけど(みらこみらこみらこーでグルグル走ってる記憶w)、パンプでもあったわね……。やったことはあったけど、忘れてたわw 確か、パンプの方がテンポがちょっと遅かったような。
Stand by youは、仕事帰りに急に「I’ll stand by you~」のところのメロディラインだけ出てきて「なんて言ってたっけ? stayだっけ? いや違うなー」と、歌詞も思い出せない急な記憶の掘り起こしでしたw 何をきっかけに、ぱっと出てくるのかわからん。

ランジはベンチランジなので、それだけで既に挫けそうでしたけども、元からしんどいので、やってもやらなくてもしんどさは変わらないしっ!ってな感じでしたw バランスを崩したりしつつも、なんとか頑張ってやれました。2セット目になると、自棄を起こしてガッツリやり出すw
どっちにしても、バックステッピングランジになったらヽ(*’∀’*)ノ<ランジ終わった!という気持ちにはなったw

肩も67の曲でしたが、プレートでやることが多すぎて(リアレイズ、サイドレイズ、マックレイズ、ローテーターレイズ)、普通についていきはしたけど、ローテータの2/2が入るなんて意味わからんし、などと毒を吐いてましたw 私の中で、ローテーターとペックデックはセット。そうじゃなかったら認めないw

 

バランス60。
先週に引き続いての場所取り云々ですが、パッと先に行け!とか常連さんに言われたけど、私は別にそこまでの必要性を感じてないので(今のポジションで、コーチをちゃんと見られるから問題がない)、攻撃態勢には入りませんでしたw ただし、防御には打って出るので、ここと決めた場所にマットを敷いて確保したら、いくら近くても絶対動かんwww

いつの間にかMIXになっていた( ゚д゚ ) !! 69の通しでした。
69は結構一生懸命コリオを覚えたので、そのへんは問題ないけど、頭が疲れてきてたせいか、左右がわからなくなって「あれ?」ってなったりしてました;;
そればかりか、ダンサーのポーズで「足って内側から掴むんだっけ……」って、久々にやったから忘れてたー!\(^0^)/ 思わずコーチを見て確認しましたw

72の4曲目頑張りますね!!!と思ってたところに69が来たのですが、ひどい有り様www
ハーフムーンのあたりから既にほころびが生じてましたが、左足軸のダンサーのポーズがで・き・な・いーorz 拇指球のところが痛くて全然でした;; 削るか何かしなきゃダメな物件っぽいけど、こんなにできなかったのは久しぶりよ……。何ともなかった右足軸は、フツーにちゃんとできました。

コアアブドミナルで、「コーチCD替えないかなー。いつものパターンじゃ替えないよなー(替える時は5曲目からだし)」と、かすかーに期待したけど、かかった曲で、私終わった\(^0^)/と、諦めて頑張りましたw
脚をぐるっと回すのはダメなりにもできたけど、上体は起こせない>< 上がらないっ!上がらないっ!えいっえいっ!
バンザイは平気だけど、脚を伸ばしても膝を曲げても、どっちも上がらなくなって、最後は吹いてしまったw もー無理www 終わってから、「ひどいことする兄さんだ」と、コーチに軽く八つ当たってましたw

という具合で、気付かないふりをしてたけど、やっぱり全ての疲労の最終章なだけに、バランスはひどいwww
72ほど全力で立ち向かったわけではないので、ツイストの時に、ねじって後ろを向いてたら、ちょっと緩んだかも!(左の鼻通りがとても良くなるw) その次で前屈してたら伸びたかも!と、いいこともちゃんとありました★
使って強張ってるところを全部ほぐすのは難しいから、いくらかでも良くなってくれるだけいいのよね。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ