スタイリッシュな感じ?

5月Bメニューです。

/メニュー/
春野菜と鶏肉のクリーム煮~レモン風味~/ライス
エビのデリサラダ
生ハムとバジルのイタリアン生春巻き
ハニージンジャーティー

 

 

メインと思われる、野菜と鶏肉のクリーム煮。豆豆しいです。
たしか、生クリーム使わないで、牛乳でクリームソースを作ったような気がします。あっさり。

 



サラダ(左)と生春巻き(右)

生春巻きを自分で作る日が来るとは……!w
不慣れだと、やっぱり何にしても手間取ります。今やったら、もっとさっさとできるだろうに、この時はもたついていました;
バジル万歳!!

ハニージンジャーティーは、あんまり覚えてませんが、刻んだ生姜に水と蜂蜜を入れてある程度煮詰めて、出来合いの無糖紅茶に混ぜた感じだったかと。まぁこんなもんかな?な味。自分ちでは、擦った生姜を紅茶にドボンなどしているので、もっと生姜っぽいのを飲んでます。
全体的に、おされメニュー。サラダ旨い。

今年初

前のブログの記事を移行しようと思ったけど、どの記事を移行していいかわからなくなったのでやめ。新しく生きますです。

 

今日は、割と調子は上向き。脈も40↑になっていた。
しかし、血圧は100切ったままだなぁ……塩分摂りすぎてるくらいなんですがね(たくわん食べすぎ)

 

今日は、ジム行かないでスノーホワイト観てきた。ジム依存症だから、どうしようか悩んだけど、たまには別のことも。

以下、ネタバレ付き感想など。

 

“今年初” の続きを読む

衰えてるのか……

今週は、なんだか体がしんどくて、今日はピーク。毎週水曜は疲労のピークというのもあるんだけど、疲労とは違うしんどさ。四肢を動かすのがツラい。

で、帰り際に血圧計ってみたら、脈が40切っておった……。
前は、40切っても平気だったけど、平気じゃない年になってしまったのかもしれないわ。いずれにしても、病気と指摘されるまでは、我慢するしかないですわよ。頻脈の薬はあっても、徐脈の薬はないからなぁ。ちなみに、運動したりして脈が速くなると、調子良くなったりします。

後は、ときめきたいです!
ときめいてドキドキしたら、徐脈も改善されるだろー(そこまで脈が増えるとは思えないが……)

春色レアチーズケーキ

DSC_0165.JPG

 最後のシーズンケーキはパンとの抱き合わせになっていたので、取る気はなかったけど取らざるを得ない状態での申し込みでした(秋は好みだったので取ったけど、冬のシーズンケーキは取ってないのです)

 

 

DSC_0167.JPG

 3個しか作らないのかーと思ってたら、1個が結構でかいです。シーズンブレッド秋の、かぼちゃレーズンと同じサイズ。食べ応えがありました。

 

 下にはイチゴレアチーズ、上は普通のレアチーズの二層構造(間にイチゴの刻んだのを入れた気もする)のレアチーズケーキで、クランブルで挟まってる状態になっています。

 クランブルを作ったら、もう1人の生徒さんは、しっかり固くなってたのに、自分のはポロポロすぎてくっつかないし、いろいろ大変でした。先生がフォローしてくれて助かったようなものです。

 

 やっぱりケーキは苦手ですわ……。達成感より疲労感が;