ついにやった!

若干寝不足気味だったようで、コンバットで並んでいる時から睡魔が……;;
いつものパン屋さんでお昼を食べようとしたら、イートインが満席だったので、ジムのロッカー室でむしゃむしゃして満腹になってたのも敗因っぽい。
シナモンロールを食べてたせいかもしれないけど、会員のおば様が「美味しそうな匂いがする。お腹が空いてるせいかしら」と、お仲間さんと話しているのが聞こえましたw 死角にいたっぽくて、私が食事中だったのには気付いてなかったようでした。

ここのシナモンロールは、直径が8cmくらいあるんだけど(高さは、一番高いところで7cmくらい?)、これをパクって作ろうとしたら、LLサイズのココット型を使ってみたらいいだろうか……。

 

コンバット60。
前半の4曲目くらいまで40の曲。

レッグブロックとヒップロールの違いのわからない女。ブロックするよりも、お尻の筋肉を伸ばしたかったんだ……w
1曲目の時にくるくるやって(何か言った、とは思ったw)、4曲目くらいでも出てきた時に、違うのやもしれぬ……と、ようやく己を顧みましたwww 4曲目の方は、サイドキックを2回やってから、くるっとやってフロントキックをやる……でしたが、慌てるとバランス崩す;;

木曜にもあった(曲は違うけど)、パームブロックが2曲目にあって、やっとどうやるかわかったわ=3 払いのけるって、下に下ろせばいいだけだったのか……。外側に切ればいいかと思ってたわ;;
そして、素でパームをヤシの実だと思っていて、ヤシの実を払いのける動きだと思っていた木曜の私www どうやら、手のひらのことみたいです……。言い訳すると、どっちも同じスペルなんだよ!! ってか、手のひらのことをパームっていうのを知らなかったわよ!><
ついでに、最初の方にやる3回膝蹴りの後の手刀は、左でやると明後日の方向に……w 首飛んでいかないですぅw

ムエタイと最後のパワーは40の曲。
ムエタイで、め、めちゃくちゃディセンディングエルボーやった……。しかも、後半は飛びかかり気味にエルボるし、何だこの曲!と思いながら、ひたすらやり続けましたw 調子のってやってたら、首の筋が痛くなったわ;;
そして、飛びかかってやってたら「高さが足りない。もう少し上じゃないと届かないな」って、目の前の敵は誰なんですかwww 本当に、時々エクササイズだってことを忘れてるわね……。

左の肩甲骨よ動けー!と思いながら、左のアッパーを一生懸命やりました。
最近、左手で歯を磨く練習もしているのですが(肩まわりの可動域を大きくするぜ!)、少しずつまともに磨けるようになってきました=3

 

パンプ60。
88の通しでした。待ってる時にPlay hardがかかってて、「師匠が良くやってたなぁ」と思い出しました。個人的に、Sweet nothingと難易度は大して違わないように思うんだけど、そっちはあんまりやらなかったわね……。

コーチが持ちナンバーを増やしたみたいです。コンバットでお世話になっているぽちょん君がパンプデビューを果たしたので、その時に一緒に覚えたのかなーと考えてみた(ぽちょん君がどのナンバーでデビューしたかわからんので、完全なる憶測)

コンバットの時のスクワットで、両太ももの外側がめっちゃ痛かったので、スクワットとランジはヤヴァいかも……重り減らした方がいいかな、と思ってましたが、結局そのままの重さでやりましたw
Killerは結構好き曲な方ですが、やっぱりちょっとしんどかったので、少し腰を浮かし気味というか、ガッツリ深くしゃがめてなかったです。初っ端の方では、バランスが取れてなくて(腰のせい?)、しゃがんだ時に後ろに傾いて爪先が浮いてました。たまになることはあったけど、連続して起こることはなかったので、なんか変だったのね……危ない危ない;;
ミッドとワイドは同じくらいな感じだったけど、ワイダーは結構キツかったわ……。

88と言ったら、5曲目のCan’t hold usの、何回やらせるんじゃ!ってなオーバーヘッドエクステンションの多さw(140回とか、なんかやたら多かった覚えが……)と、8曲目の\ジョワ!/なRavingのひど過ぎる肩への追い込みがありますが、なんというか……どうしてこういう癖のある曲を選んじゃったのぉぉぉ(T▽T)と、肩をやりながら思ってましたw
5曲目は、途中のキックバックをやると、その次からがちょっと楽になるから、特に嫌だとは思わないのですが、8曲目はアップライトロウのトップハーフの時点で、私の肩から煙が立ちこめてきています……。それに加えて、最後のショルダープレスがね!w

はっしーコーチしか60分をやることがないので、バイセプスでUp in the airをやるのも久しぶりでした。結構好き曲。87のBom bomも結構好きですが、こちらもすっかりご無沙汰よね……。何らかの機会で、むーコーチやののコーチの60分パンプ出られたら、望みはあるやもしれぬ……。

 

ステップ60。
88のほぼ通し。クールダウンだけ違う曲で、吹いちゃったのは私ですw

頭は割と回っていたので、そんなに間違えずに済んでましたが、パンプのランジ効果で本当に太ももがしんどかった……。1曲目をやってる最中(中盤あたり)で、「もう少しレッグカールやりたかったなぁ」と思ってたら、曲の最後はレッグカールでしたw 曲が思いを汲んでくれたわwww

88の頃は30分のにしか出てなかったので、4曲目くらいまでは曲を覚えてましたが(4曲目は結構好き曲だし)、そこから先は心細い回数しかこなしてないので、5曲目なんて「( ゚д゚ ) ??」になっていました。
台に片足を載せてスクワットしてから反対側に飛び越えて、台に近い方の足を載せてスクワットをしてから戻って3ニーリピーター。……多分。
コーチがキューを出してから間違いに気付いたらしく、すぐに言い直して間に合ったという、その瞬発力に感心したわw ついてったみんなもw

パーティはCountdownで、スイープは大丈夫なんだけど、台のまわりを回った後にベーシックをやりながら手を伸ばす、回すっていうのを忘れそうになるのよね……。しかも、汗でTシャツが肩に張り付いてて、腕を回しづらいw
台を回るのは後ろ向きのままでいいのか?と、ダイヤモンドシャッセ慣れしてきたせいで、不安に駆られてキョドり気味でしたw

とうとう! ようやく! 最後のピークでWet!!! ずっとやりたかった曲!(*゚∀゚)=3 コーチ!大好き!大好き!!大好き!!!www
You Tubeで動画を見てて曲はわかっていたのですが(曲が凄く好き)、今まで1度もやったことがなくて、できて私感無量。スピードステップで回復したらしく、今までの足の疲れなどないことになっていて、やたら調子良くぴょんぴょんやっていました。好き曲の力恐るべしw

スピードステップでもあった横っ飛び(台に足を付けないで、一気に反対側に飛び越えるやつ)のことを、八丁跳びとかテキトーなことを思っていましたが、コーチが何とかって言ってました。リップルオブフェンスというふうに聞こえましたが、私の耳の悪さは、マリーチポーズ(バランスのツイストであった)をマリッジポーズと認識しちゃったくらいなので、合ってるのかどうかは怪しいものです。10曲目でも、ぴょいぴょい。

 

帰ってからパンつく。

DSC_2290
リッシュのフーガスをアレンジした、ハーブチーズポップ。

昔、リッシュを契約したとかな生徒さんに配布された、リッシュのメニューのアレンジブックがあって、そこにあるものです。生地自体は変わりなく、成形を変えて、粉チーズとパセリをかけて焼きました。

ギフトとかベーシックとかのパンが載ってるんだけど、生地のレシピが「フーガスの生地」とか「トゥインクルコットンの生地」としか書いていないので、受講してレシピを持ってないと、作ることが不可能という……。アレンジはあくまでもアレンジと言うことなのね……。
でも、パンのアレンジじゃなくて、パンに合わせる物のレシピっていうのもありました。ライ麦バスケットに詰めるシチューのレシピとか、それならパンのレシピ関係ないよねw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ジム記録

水曜の授業で、脚がしんどくなってきたのを引きずって、木曜も結構しんどい感じでした。脛がもにもにしてるし;;
そんな状態でジム3連戦(特にコンバットとステップ)は大丈夫なんか?というのと、やったらきっと治るってのとで、結局は普通に行ったわけですw

バランスは68とか65とか69とか。
It was always youは、何の気持ちも思わなくなったので、普通にやるようになりました。しっかりやるけど、「もうどうでもいいよ……」な感じです。真面目真面目。

バランスは65の曲で、先週の金曜バランスでもやったけど、やっぱり腕を巻き付けるのが、どっちがどっちだかわからなくてぐるぐるしまくりましたw 1セット目が右手が肩で、2セット目は左手が肩……? やってもやってもわからん(・ε・)

どっかでちょっと腰に違和感を感じた時がありましたが、もうダメだ……というようなことはなかったです。でも、この時点で違和感が出てきたのは、悪い証拠だったのかも;;

 

コンバット60。
前半は22の曲で、やったことないから間違いまくり><
2曲目で回し蹴りを2回してから、クロウをやったけど、いつもの通りに、できない人の投球練習になっていました……。ピッチングじゃないから肘は伸ばしたりしないけど、ガオーΨ(ФωФ)Ψ感がないのよね……;;
ついでに、腕をぐるっと回してから、前に押し出して引くってのも、後半の力を込めて前にえいっとやるのがタイミングずれる;; はいはい、テンポについていけてません(キリリリリッ

5曲目にHymnでした。コンバットでも円になってやったりするのね……。
56のじゃないから、そんなに殴ったりしないw 最初の片手を腕に上げるのは、珠を掲げるように見えて、ちょっとファンタジカルな雰囲気です。
前後に進みながら殴るのは良かったけど、デコイターンの連続は疲れるわ……(´ω`;)

後半の方で腰が痛くなってきて(鈍い感じなので、ズキ!とかいうのではないのが幸い)、それでもジャンプニーとかやっちゃってましたが、だんだん痛いのが続いてきたので、やっぱり腰悪いんだ……というのがわかりましたw

 

ステップ45はアスレティック。91の曲。
コンバットで腰が痛くなってたせいか、あまり汗を噴出しておらず、体力も割と残っていたので、意外に脚は元気でした。
1曲目のステップタッチをしながら腕をグルッと大きく回すとか、やりながら「ちゃんとついてけてる(>▽<)YES!!」って感じでしたw
5曲目の、足を縦に、開く・閉じる・開く・閉じるってやるところは、「前にもコーチがグーチョキ言ってた!」と思い出したので、たまに混ざってたけど、大体できました。

アスレティックバージョンは、いうまでもなく初挑戦。やっぱりスクワットとバーピーが多いです……。バーピーは大丈夫だけど、スクワットが結構しんどい;;
台に手を付いて、台を飛び越える程度は、ひらりっと飛び越えてましたけど(正しいのかは別)、スクワットは着地の振動が腰に来る;; パワーニーは大丈夫だったので、両脚で着地するってのがポイントっぽい。

おかげで、アスレティックトラックの台を飛び越える動きは、着地でめっちゃ和式トレイ状態www 膝曲げすぎだろ……と、我ながらツッコミを入れてしまうくらいでしたw
でも、そのうち良くなった?のか、最後の台をまたぐ・載るの繰り返し(後半はハイスピード)のやつは、なんか大丈夫だった……。
あとは、プレートを頭上に挙げたり下ろしたりしながらのスクワット。こんなのパンプだのCXだので慣れてるwというので、さくさくやっていました。パンプのせいか(ランジ曲のFind you)、カーフレイズをやりたくなるわね……。

前回のランジしまくりとかに比べると、楽に済んで良かったです^^ 前のが半端なさ過ぎたわ;;

 

寝る前に湿布貼ったり薬飲んだりしたので、腰の調子は落ち着いたようでした。整形にかかったけど、椎間板に何かあるとかはないし、そのうち良くなるでしょうと言われたので、様子見で薬は出してもらいませんでした。横向きに寝る、あまり温めない方がいい、と言われました。
仕事中に、腰のせい(?)で筋攣ってるー左の膝が曲げたら超痛い!!私、終わった!!ってなったけど、ジムいく前に治って良かったです……。

ジムはCXWORXから。面倒なので、曲は調べないw
2曲目は19の曲だったか、スパイダープランクのあるやつでした。あまり遠くに伸ばさなかったら、滑らずに済んだので、チャレンジするよりも安全策をとりました。遠くに手を付くと、やっぱりお腹に来るわね。
仰向けになって伸び伸びするのは、CXでやり慣れてる動きでしたけども、お腹痛い!>< 2セット目は良かったけど、1セット目は完全に腹筋が寝てましたね……;;

5曲目でサイドクランチがあったけど、今日は縮めても大丈夫でした。自然の力ながら、治ってきてはいるみたいです。いつどうなるかわからんけどw

6曲目は相変わらずひどいよねw Out of my headとかのつもりで、肘を曲げてロウをやってたら、ふと気付いてまわりと見れば、腕を伸ばしてやるとかー!;; ムリ、ムリよ、そんなの……と、肘を曲げててもグレーチューブで難儀していたのに、追い打ちかけられましたわ;;
リバースフライとかフロントレイズも頑張ったつもりだけど、痛い痛い(T△T)

 

バランス60。
前半は61の曲。疲れちゃったのか、しっかりやってたけど、全然気持ちがやる気出ない……。CXで肩まわりに大ダメージ食らったしね……;;
でも、1曲目でコーチがちょっと間違えて(回数が足りなかった)、終わってから、むぅー(・`ε´・○)ってなってたので吹きましたw みんな回数足りなくて間違うことはあるけど、やり過ぎるってことはないよね……。

2曲目で、体を反らす時にアイタタで直立のままになっていたのは内緒ですw 1回目の時は、あるってことを忘れてて、慌てて続けたのでやっちゃいましたが、2回目の時はやった瞬間「やめとく」で、戻ってちゃきーん★とタケノコになっていましたw

それ以外のところで腰が痛くなることはありませんでしたが、バランスは良くなかったみたいでした。最初の方は良かったけど、ウォーリア3のところとかで、立て直す間もなく足を付いたりしてました。潔いとも言うw つま先立ちができなかったあたりで、バランスの悪さが露呈してたわね……。

腰のために、しばらくリラクゼーションは横向きね……ぐぅぐぅ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

加減することを知る

昨日、腰の様子が相当よろしくなかったようで、寝てる間にスーパーゴロンゴロンだったようでした。深い睡眠率が31%よ……いつもの半分以下じゃない……。どうりで起きた時に体がだるくて起きられなかったわけだわ;; 整体で疲れちゃったのかもしれないけど。

 

今日のジムはコンバット60から。用心に、痛み止め飲んで赴きました。
1曲目は30の曲で、前半がApache rocks the bottomでした。アタックの4曲目で聞いたことがありましたが、コンバットでは初めてでした。曲は知ってるけど、やったことないから、最初の方で「??」になってたわ;; そして、後半がSomebody told meだったもんだから、イントロを聴いて「はいはいパンプね」とw

左の肩まわりの調子が良くなっていたので、最初からフックが結構いい感じに打てました。が、やっぱり力がないのですぐに疲労する;; アッパーをやったら、肩甲骨の下あたりの動きが初心者っぽい感じでした(?) 右と違って、使ってる感がやたらわかるんだけど、一生懸命さを感じますw
5曲目は61の曲で、先週もやったと思うんだけど、先週よりは耐えられました。が、8曲目(43の曲)のフック・ボディフックでは力尽きてた……。しかも、ボディフックの位置は初心者っぽい感じってよりも、未対応物件でしたw でも、使ってる感があったということは、動くようになってきたってことかも。

ムエタイはSo what!で、アセンディングエルボーをやると腰がちょっと痛かった;;
なので、ガッと振り上げずに、普通の人っぽくやっていました(?) 体を伸ばすのがダメだったのね……。何曲目だったかなーなジャンプニー連発は、やっても腰が痛くなかったのですが、後ろの足をあまり折りたたんでなかったからできたのかも。

休憩があまりなかったせいか、めっちゃ早く終わった……。

 

パンプ60。
腰に負担のかかるスクワットなんかが控えてるもんだから、地味に緊張してました。おかげで、スクワットはSummer of ’69でしたが、普通にやっても大丈夫だったっぽいけど、腰はこーでもないあーでもないとやりながらやっていたので、腰じゃなくて太ももがやられました\(^0^)/ 1曲目の時点で、ランジがちょっとしんどかったのは布石だったのね……;;

3曲目は91の曲。胸だから腰は何ともなかったですけども、ステップ台に寝てたら、どうも右肩の浮き具合が気になって仕方ない>< 自分、巻き肩ですから……。
右肩をギュウギュウ台に押しつけようと努力をしていましたが(胸に関する努力は、大してしていないw)、後ろに引く前に方を下げろとか上げろとかいうレベルのようで、イマイチ上手くいかない……。逆に、右肩を付けちゃってから、左肩を引いた方が楽にできる……しかしそれでは意味がなさそう……うーむ。

ランジはワッショイワッショイ94。結構しんどかったのですが、2セット目で急に「このしんどさは、きっとガンガンやったら突き抜けられる」と思い、ワッショイパルスを発動しましたwww 冷静にw
で、とりあえず何とか終わりましたが、太ももの備蓄エネルギーはなくなった!って気になりました……。多分、本当にしんどかったんだと思うw

 

ステップ60。
87が主な感じで、前半の曲はとっても懐かしかったです。多分、このあたりからステップにちゃんと出るようになったなぁ。

やる時に時々思ってたけど、You make me feel…で、女性ボーカルの「what you like」だかってフレーズが「ツラい~」って聞こえるので、しんどい時には心の中で「ツラい~」と歌ってますw
ってくらい、太ももの疲労感が半端ない。疲労感ってより痛い><
そして、どういうわけか、この先に約50分くらいあるというのに、いつも1曲目から全力投球してしまうのはなんでだw

腰が悪くて、ツイストなんかに敏感になっているせいか、今日のステップは、やたらと捻るのが多いんじゃないの?と思ってしまいました。
初っ端からかよ! しかも腕伸ばして捻るんかい!とかは思ったりはしてませんが(本当にw)、微妙にソフトに捻ってました。いつもの調子だと、ガッと力を入れて捻るもの……。そして、こういうのが力の加減ってやつなんだ……と、思ったりもしてました。*まとも*な力の加減をやったわw

6曲目のRockstarを聞いて、やっとスッキリ★ ……というのも、コンバット64の筋コンの曲を聞いてると、なんかステップの曲を思い出すんだよなぁ、almost over nowとかってやたらと言うやつ、なんだったっけなぁ……と、ずっとモヤモヤしていたのが、ようやく解消されたわー。5曲目で「太ももがもう動かない(T△T)」になってましたが、頑張ってバウンス移動した=3

パーティは83の曲。前にもやったことがあったかもしれないけど、あまり覚えてなかった;; コーチなら脱いでもいいよw
台の上でバックマンボ、床の上でフロントマンボの流れですが、バックマンボをやってから台に下りて、振り返りながらフロントマンボの、振り返るのがダメーーーージ。めっちゃ細かいところで……。
最初は何ともなかったですが、後半になってきたら薬が切れてきたのもあったかもしれないけど、軽くだけどジワジワ痛い;;という具合でした。今までのツイストの数々をこなしてきた私にとって(言い過ぎw)、これは思わぬ伏兵だったわ……。

最後のピークはミッション!な81の曲。敬礼やったら次の振りを忘れるという、相変わらずのやりきった感(=そこで思考ストップ)を醸し出してしまいましたw やる時に構えてるからか……。
前半はリピーターとかアクロスとかだったから、「いやーシングルスクワットがなくて良かったわー」と安心していたところ、後半に出てきた……やたらいっぱいorz
コーチがぴょこぴょこ跳んでる!と思ったけど、こっちは、もう太ももの上の方がしんどくて高く上がらないのよ……。私はもう力尽きました★

 

汗出て1キロくらい減りました。この数値を見たのは、何年ぶりだ……。

 

帰ってからパンつく。立ってるのがしんどかった;;

DSC_2262
基礎のカマンベールソーセージ。
ソーセージとピザ用チーズとカマンベールのマリアージュ(←意味を良くわかってない)

……とじ目を上にしたまま焼きました\(^0^)/ 成形後に下向けるんだったのね……レシピよく見てなくて間違えた……。
どうしてソーセージの切り口が上向いてるんだ?と思ったら、やっぱりひっくり返すからだったのか。
しかも、切り込みを入れたらすぐにソーセージがあって、そこにチーズを載せるから、焼いたら溶けたのが溢れ出し、焼き上がりを見て「??」ともなってました。

カマンベールチーズがもう半分残ってるから、カマンベールノアを作ろうかと思ってたけど(クアトロツイストは材料不足)、もう1回練習した方がいいかも。

 

ついでですが、つい最近、インスタグラムを始めました。ここの画像を軽く加工したのを載せてます。
IDっての?は、luv4breadなので、良かったら見てね。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

いろいろ発生

数週間前から若干調子は悪かったのですが、昨日の暴食のおかげで胃の調子がイカン!
それで「胃がムカムカするので、胃の薬がほしいです」って診察にかかったのに、数週間前から少し悪かったと言ったのが悪かったのか、吐き気止め(胃腸の働きを良くする薬とも言うw)しか出されませんでした……。人に出された薬を言ったら、みんなが「えっ」って反応をするw もう、口の中まで荒れ荒れなのよ……;;

腰の方は、朝まで悪かったのですが、座ってる時に、ちょっと重心を変えてたら、急に結構良くなりました。腰を反らしたりしたらダメだけど、息をしても大丈夫なくらい。
昨日は、歩いている間も痛かったくらいでしたが、今日はそんなこともなくなったので良かったです。逆に、足のだるさ(&むくみ)が戻って来ちゃったけど、これならジムも何とかなりそう。何とかならなくても行くけどw

 

今日のジムはバランス45STから。
1曲目は67の曲だったので、腰をぐるっと回す時に大丈夫かなーと気になりましたが、そのへんは大丈夫でした。サンサルテーションのアップドッグ(1回目)でグフッとなりましたが、膝付けないでやった時の方が楽だったように思います。
昔、いろんなコーチから「(腰を守るために)お尻を締めて」とか言われてましたが、腰が痛い時になって、初めてその効果を実感できました。確かに、お尻に力入れたら腰が痛くない(・∀・) どういう仕組みでなのかはよくわかんないけど、そこらへんの筋肉って繋がってるものね。

コアバックも67の曲で、キャメルのポーズをすっかり忘れてて、すぐに四つん這いになっちゃったけど、キャメルのポーズもお尻を締めてやったら大丈夫でした。あれは完成のポーズよりも、そこまでに至る過程の方が痛いw
ブリッジがあったのは、やめればいいのにやってしまったw ちょっと迷ったけど、とりあえずやってみようでやってみた次第。
やっぱり背中を伸ばすと腰が痛かったので、肘を伸ばすことはできませんでした>< 頭は浮いてたけど、肘は結構曲げたままで、ここまでが限界かなーなところまででやめました。急にできない日が来るとはなぁ;;

リラクゼーションでは、仰向けに寝たら腰が痛かったので、横になって丸くなってました。今日は時間が長めだったので、良く休めて良かったです。こんなことならタオルを取りに行ってもよかったわw

 

コンバット60。
1曲目から45の曲でランニングマンをやらされたのは、ランニングマンで何か腰がズレた経験のある身として、迂闊にハッスルできないと思ったので、ソフトソフトにやりました。多分、後ろに蹴り上げるのはいつもの3分の1w

2曲目で、やってる最中に、左の背中の肩甲骨あたりがプチッってなったら、急に左腕の動きが良くなりました。いつも強張ってる左の背中の筋が、何らかの働きによって解凍されたっぽい。
急に軽くなって、こりゃ凄いワーだったのですが、普段は動きが悪い=上手く使えてないから、筋肉があまり付いてない感じ=すぐに疲労、という残念なパターンにw すぐにしんどくなってしまったし、ボディを打つ時に力が入らない;; 3曲目は良かったけど、後半の曲でフック→ボディ→フック、だったかのボディはすっぽ抜けたわ;;

解凍されて、全身が良い方向に向かえば良かったのですが、別のところはそれが負担になってしまったようでした。歪みが大きくなってしまったというのか。
左足……痛くてキックできない;; サイドキックやバックキックは大丈夫だったけど、まわり蹴りが一番厳しかったです。しかも、蹴っても軸になってても痛い>< 膝を伸ばしきったら痛いのも大打撃ね……。
それが結構ストレスになって、その後の曲で戦闘意欲があまり出てきてくれませんでした;;

腰はムエタイの時に、31の曲のドロップエルボーをやるのに伸び上がったら(両肘を頭の方まで挙げようとした)、腰がアイタタだったので、ソフトにやってました。振り下ろした時も、膝を曲げて衝撃を弱くw
おかげで(?)、最近何故やってしまうのかわからなかったジャンプニーを、今日こそはお休み。ちょっとやりたい気にもなってたけどw

 

ステップ45。今日は普通。
始まる時にコーチがマイクを気にしてたけど(軽くハウリングが起こる)、それってやっぱり前兆だったんだね……。

マイク壊れるの巻。

音が出なくなっちゃったので、コーチの身振り手振りと、たまに声で、3曲くらいやることになっちゃいました。
それでも特に混乱することもなく(間違い多発とかいう意味で)、ちゃんとみんなついていってるから凄いなぁと思ってしまいました。

たまにあるけど、曲はかかってるからうるさいけどリードの声なしで静かに進んでいるっていうのは、いつもと違うから面白かったです。面白いから全然いいよーとか思ったくらいw
あまりやったことのない曲だったので、コーチを超ガン見しながらやっていましたが、多分今日のコーチは、ここ最近のレッスンで一番みんなに注目されてたと思う!w

次に、パーティでざきんこ壊れるの巻w

77の曲だと思うけど、片足を台に乗せて体を捻るところで、調子に乗ってぐいっとやったら、「いたっ!><」と、思わず声を出してしまった……腰痛いですぅ。大丈夫だな、大丈夫だな、と思いながらやってたけど、ずっと大丈夫だったからうっかりしてたわw

そして問題のサビ!
チャチャで前にいって、台をまたいで歩いて戻るところに付けられた手! 外から内、外から内、外から内……言われても、できたりできなかったり。

さ・ら・に! 顔をぷいっと内から外、内から外、内から外……私にできるわけがなかろう!\(^0^)/

そもそも、台をまたいでからボックスステップみたいな感じになるんだけど、左足に支障をきたしているせいなのか、左足で台をまたぐ→何故か右足の後ろでクロス!ということになってしまい(間違ってる!と思っても直らない)、そこで間違えてるから、手までなら良かったけど顔まで動かすとなると、手と同じ方向に動かしてしまうか、止まってるかのどっちかw 惜敗じゃなくて惨敗でしたwww

最後のピークはFireで、痛いことはなかったからガンガンやったけど、後半の追い込みは結構キツいわよね……;; シングルスクワットとダブルスクワットの塊と、パワーサイドタップとリピーターの塊を交互にやらされて、「曲が明るくなったって、騙されたりなんかしない!!」と思いながらも、頑張りましたw

 

お風呂に入る前に体重を量ったら、昨日のことがなかったことになってるばかりか、逆に減ってる……。
月曜くらいに量った時(少ないくとも1週間以内)よりも0.5kg以上減ってます。 胃のあたりがちょっと変わったような感じがしましたが(お弁当箱的な何か)、これって単に火水ってジム行かなくて筋肉落ちたとかそういうこと? 不思議な話です。

明日は整体に行ってくるので、腰が良くなったらいいなぁ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

これが俗に言う第六感w

今日はジムの夢を見ました。
辞めちゃったワーオ★のコーチのステップに出るのに並んでいたら、スタジオの中から曲が漏れてきていて(おそらく、コーチが軽く練習してた)、近くにいたまいまいコーチが「Thrillerです」って教えてくれました。
思わず「これですか?」って、オバケの手をプラプラ振って見せたら(パーティのと混ざってる;;)、「そうそう^^」って感じに答えてくれて、「よくわかりますねー。私全然聞こえないです(音が小さ過ぎて何かかってるのかわからない)」って言ったら、へへへって笑ってましたw

そんな夢を見たら、今日はまいまいコーチが代行のステップに出るしかないではないか!w

 

今日のジムはパンプ45から。
異動してきたコーチの初レッスンでした。
壁にレッスンのコーチ変更のお知らせが貼ってあったんだけど、文章には「9月からのレッスンのコーチが変わります」って感じに書いてあって、その文章の下に「8月17日から変わります」って赤字で大きめに書いてあって、日本語を正しく使え!wwwと心の中で突っ込んでしまいました……。「9月から」って書かない方が良かったわw

ちょっと忘れちゃったけど、そんなに古い曲はやらなかったです。2曲目は91の曲、3曲目は81の曲、ランジは79の曲、肩は87の曲、お腹は81の曲。何やらされるかわからないから重りの加減がわからなくて、めっちゃドキドキしたー>< 結局いつも通りの重さでやってたですが、それで良かったでした^^

ランジはスクワットとランジを交互にやり続ける流れでしたが、NRGを越えてたら、大したことないという気になってしまいましたw NRGとかワッショイとか、時々やることがえげつないよねw でも嫌いじゃないよ★
NRGは結構好き曲なので、たまにやらないかなーと思ってるのですが、なかなかやらない……(´・ω・)

Mr. Saxobeatがめっちゃ懐かしかった! づまさんコーチの鉄板曲だったので、思わず「コーチ! Mr. Saxobeatやってる!!(・∀・)ノシ」と心の中で言ってましたw ランジの原曲がブルーノ・マーズだから、ここでもThe lazy songを思い出してしまいました。
どうでもいいけど、Mr. saxobeatとBarbra streisandは、思い出すと脳内エンドレスリピートが来るw

コーチはずっと喋ってるんだけど、淡々と進む感じでした。1曲目の初っ端で「おじぎ」って言われて、「ででデッドリフトですね、わかりました」ってなったw デッドリフトはおじぎだよってのはわかってるけど、意表突かれたわー。
特殊な言い回しはなかったですが、ペースのカウントとか、回数のカウントダウンはあまりしないんだなーと思いました。カウントダウン慣れしてると、言わないんだーとすぐ気付くw

コーチの名前は、レッスン前から「むーさん」か「ラ・ムー」だなと考えていましたが(あだ名を付ける気満々w)、もう少しレッスンを受けてみないと、見極められないわ……。でも、このパンプしか出ることないんだよなぁ。

 

ステップ60。
パンプの後、心が折れない程度にステップの行列ができていたので、夢のお告げに従って(?)、明日の景気付け!とも思ってステップに出ることにしました。普段のダダダ隊長は、追っかけがいるせいで大行列ができるから、並ぶ気になれないんだよねぇ。

1曲目で、床の上のリピーターの次がレッグカールだったんだけど、みんなで反対方向のリピーターをやりましたw(私だけじゃないの!!) ふと振り返ってコーチを見たら、コーチが黙々とレッグカールやってたwww なんかね、リピーターの時に「反対」って聞こえた気がしたんだよw

そして……まいまいコーチがやってくれた!

 2曲目にThrillerキター!!

マジでか!と思いながらやってましたけど、そんなに回数をやったことがなかったので(今月の頭に1回やったくらいで、それより前は記憶にない程度)、「あーそう言えば腕をぐるっと回したわね……」以外、コリオは全然覚えてませんでした。オバケの手はしたけど、プラプラ振ったりしなかったw
コーチも自分でThrillerやるんだから、ちょっと音が聞こえたくらいでも曲名わかるよねー(そこ! 夢と現実のハイブリッドにしないッ!!w)

大体82の曲な感じだったので、Thrillerやったり、アダムスファミリーの曲やって、普段スクワットは腕を上げて構えちゃうから、指を鳴らすタイミングが完全に掴めなかったり、Freak out!ってオバケってみたのはいいけど跳びすぎてみたり(チャチャで後ろに戻るとこまで跳んでみた)、クールダウンの体側を伸ばすストレッチで「腰痛っ!」ってなってました……。ジムに行く時の自転車で、腰が痛くなってきたのよね;;

1曲目は元気だったので、元気に腕を振ってマーチやったりタップアップしたりできましたが、4曲目くらいから「クオーターターン? またか!(最近よくある)」とケチを付け始めたくらい、ちょっと疲れました=3 いや、多分2曲目で全部使い果たしたね……。頭が追いつかなくて、手の振りは何も出来ません><
最後のピークもちょお頑張ったけどねっ! 片側でパワーサイドタップ、反対側はスクワットってのは、スクワット側を深くやる暇がなくて、腰浮いてる感じになってたけど仕方あるまい(開き直りんぐw)

 

明日は基礎でMAXです。3種類4人のメニューを初めて教えるんですが……w
今日のステップと水曜のバイキングを心の糧に頑張ります=3

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ