涙の残量

今日のジムはアタック60から。89期間中。
先週に1度やったから、大体できました=3

足の付け根あたりが思わしくなくて、これはやっぱり昨日のマンツー&バランスのせいか?と思いながらやっていました。付け根と言うより、大腿上部って感じだけど。ジョグの時とかに地味にストレスでした;;

4曲目のスクワット→バーピー→ジャンプは、今日は普通にストレートジャンプで惰性のように跳んでみましたw やっぱりこの方が楽だわよね……。先週のタックジャンプ込みの時に比べると、何をやるかわかってるのもあったけど、幾分か楽に感じました。
スクワットからバーピーに移るところが、ちょっと上手くできてなかったけど、流れ作業的な感じになってて、さっさと手を付いて足伸ばせばいいやーになってましたw そんなにテンポが速くないので、慌てはしませんでしたが……。

5曲目のプッシュアップのパルス3回の後のジャンプしてクラップは、やろうとしたけど、滞空時間が短すぎてクラップする時には既に手が床www
これは結構手で床を押し上げないとダメだなーと思って頑張ってみたら、ギリギリできた感じでした。失敗もするから、ちょっとだけやったけど、やらずにいた方が多かったです。
膝を突いてプッシュアップをやっているので、体が斜めになってるから、腕が肩の真下だと距離短くてダメかも……と、ちょっと前に手を突いてやってみたら、少しやりやすくなったような気も。気のせいかもしれないw

アジリティはスノボジャンプじゃなくて、上半身は同じ方を向いて、下半身だけデコイターンみたいな感じにやることにした!w そうでもしないと間に合わないし、体も一緒に動かしてたら目が回るわw
いくらかダメージは軽減されましたが、どこで力尽きたのか、ラダーがもうダ…メ……(´д`;)

来月からのタイムテーブルと見ると、私の活動時間帯にアタックがないから、しばらくお休みしそうです。新曲は2回で終わってしまったw

 

次のパンプには出ずに、お風呂に入ってからバランス60へ。

とうとう師匠バランスとお別れする日になりました。

1曲目はFigure8。
最初のワイドウーチーで腰を落としていくところで、内股が攣ってヤヴァい事態になりましたが、ここは我慢我慢。いつもチーボールをぶん投げるので、今日はゆっくり丁寧にやるようにしました。いつもの3割減スピードw それをいつもやれ、って感じでしたw

比較的落ち着いてレッスンを始めたので、泣かないで終わると思ってたですが、1曲目から、う、うえぇっ(T△T)ってなってしまいました。2曲目は40の曲、3曲目は49の曲で、3曲目のアーチャーのところで本当に泣いたわ。この曲っていったら師匠、というのもあったし、力強く!とか、速く!とかっていつも師匠が言っていたので、そういうのも聞けなくなっちゃうんだな……って感じです。多分。

4曲目は68の曲。そんなに踵を上げられなかった分、バランスは取れていたw エンジェルポーズは上の方を見てるから良かったんだけど、ダイバーズポーズは下を向くので、涙で視界がぼやける;; ちょっと顔を上げたけど、ここは床を見るところだから見なきゃダメだなで床を見て、ぼやぼやだから吹きましたw

今までの地雷の数々や、とりあえず泣いてから寝るのが日課だとか、4曲目までで泣いてみたりとかしてたら、私の涙の残量が尽きました。5曲目からはいつものように、でも多分、いつもよりもずっと集中して、泣くことなく最後までやり切りました。
コアバックにあんまり好きじゃない曲(62の曲)が来たし(左腰が痛かったけど、頑張ってやったよ!)、ストレッチでスリーレッグドドッグなやつやるし(59の曲だったっけ)、感情の入る隙間がなかったおかげかもしれないし、先に泣いちゃったからフラットになったのかもしれないです。リラクゼーションの時は、ちょびっとだけだよ。

 

師匠のバランス(当時ヒーリング)のレッスンに初めて出たのは、55の前のMIX期間の頃でした。水曜18:15からの30FXだったんだよねw
その時は、まだアタックとバランスくらいしかレッスンに出てなくて(後にマットニュートラルだのCXWORXだのが参入してきたけど)、走ってるかマシンでトレーニングしてるかだったし、日曜に師匠の30STがあったのは、ジムには行かない曜日だったのもあって出てませんでした。タイチーがないのが不満なんだよ。たまに出ると、高確率で自爆してたしw(ブリッジで頭打ったのも、この時w)

師匠の水曜30分と大好きコーチの土曜60分とを続けてましたが、人見知りだからわからないとことか聞けなくて(特にヨガのポーズ)、自分なりにいろいろ試行錯誤でやっていました。筋トレ効果でスタンディングストレングスなんかは、割と最初のうちから耐えられたけど、柔軟性はまるでなかったし、バランスも全然だったわね;;
それから、大好きコーチが辞めちゃって、師匠が支店のバランスを一身に請け負うようになってから、私も師匠色に染まりましたw 師匠を目標に頑張るようになったのも、この頃からだったように思います。せっかくバランスのできるコーチがやって来たのに、ちょっとで異動になっちゃったし、師匠に何かあったら支店のバランスは崩壊という期間が長かったですね……。

64の新曲発表会がなくて欠番になり、去年の5月から師匠がバランスをやらなくなって、6月からまいまいコーチとラビコーチがバランスのレッスンをやるようになって、癒しコーチがバランスの練習をしているのを見た時に、本当にもう師匠は帰ってこないと思ってました。7月下旬に帰ってきてくれて、本当に良かったでした。辞める今になっても、思い出すと心が温かくなります。

本当に、私のバランスに師匠有り、でした。師匠のことは尊敬してるし、頼りにしていましたが、師匠という親鳥から巣立つ日が来たわけですね。
偶然、師匠も私も獅子座で、なんか……親獅子が子獅子を崖から突き落とすとかってあったなぁというのを思い出しましたw突き落とされたっていうか蹴り落とされて、「ギャー!おとーさぁぁぁーーーん!!!!」と叫びながら崖下に転がり落ちていく自分を想像しますw 「登っておいで!!」とかって怒られないと、私は崖下で「お父さんに捨てられたからもういい……崖登りたくない(TAT)」って落ち込んでうずくまってるわw

 

長い間、本当にありがとうございました。今になって涙が止まらないw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

フライング

今日は、いつものパン屋さんでお昼を食べてからジムへ。ここ2週間くらい、朝昼に菓子パンばっか食べているので、さすがにシナモンロールはやめましたw

ジムはアタック60から。
今日が89の新曲発表会でした。凄まじく混むと思ってドキドキでしたが、そこまでではなかったでした。これがコンバットだったら?……((((;゚Д゚))))

あんまり覚えてないけど、各曲雑感。

1曲目:スクワットを時々やるくらいで、後は結構ゆるーい感じ。ローリングサイドホバーだったかをやったのは1曲目だったろうか。
88の時のような、腕ぶらーんはなかったです。ちょっと残念(?)

2曲目:すぐにギャロップから入ったような……。えっ、肘曲げてやるの?と、若干戸惑いました。前ならえになったら、ホッとしてみたりw ここの時に、左肩の前がめちゃくちゃ痛くなって、痛いよ……と思いながらやっていました。左脇腹と手首が変だから、関係ありそうです。

待ってる時に、ここの曲がかかってたのを聴いてましたが、アジリティの曲?と思ったら、2曲目だったのね……。でも、ジョグ・ジョグ・サイドステップってやるところは、アジリティっぽいです。それやりながら前に行くところとかw

3曲目:スクエア移動しすぎだwww 心の中で、またやるんか!またやるんか!と思ってましたw 昔のインターバルとかで回るのって、右回りしかなかったりしたけど、等しく、右回り、左回り。えーと、シンメトリーっていうの?

4曲目:昨日のコンバットで聞いたけど、Bladeよね? スクワットジャンプを5回やって止まるって、その5回という半端っぷりが、後のバーピーに繋がるようなんだけど、はっきりいってバーピーに必死で、合ってるのか1カウント早くやってしまってるのかわからなくなってました;;
バーピーやってからのジャンプがカニジャンプでやってましたが、コーチが「タックジャンプじゃなくていいです」って言ってたので、普通に足伸ばしてジャンプしました。……カニジャンプで完走してないからわからんけど、普通のジャンプにしたら結構しんどくなってきたわ;;

5曲目:プッシュアップのパルスをやって、最後に両手でえいっと跳ねてクラップ。やってみようと思ったら、汗で膝が滑って(膝突いてプッシュアップやってるので……)__○_<べちょ ってなりそうになりました;; 跳ぶタイミングもよくわかってなくて、やろうとしても全然できないから、今日は諦めました……。
きっと、沈んでから持ち上げる力にプラスして跳ねるんだと思うのですが、私は上に行ってから更に跳ねようとしてた気がする;;

6曲目:5曲目のダメージがひどすぎる;; ここでこそ腕ぶらーんで走りたい感じでしたw
緩やかな感じで、バーピーやったりランジやったりのトレーニング要素はなかったです。一時期はそんなんで痛い目に遭ったわねw

7曲目:二手に分かれるけど、対面じゃなくて正面見たまま。
同じのを3回やって、次の動きに移るんだったろうか。とりあえず、やたらとスノボターンをやってしまったような気がします(多分間違えてる)。おかげで、ラダーで膝下が瀕死>< 後半のダッシュして戻ってラダーで、足がもつれそうでした;;

8曲目:そんなに凄いことをした覚えはないです。割と普通な感じだったように思いますが、アジリティのダメージでヘロヘロ気味でした;;

9曲目:もはやハイニーランができん;; 前半のタックジャンプは結構やれましたが、後半は脚を折りたためない><

10曲目:私の腕ブロークンタイム(T△T) プランクで横移動やって、マウンテンクライマーなんて……うぅうぇって気分です。

今回、ところどころにビリビリくる感じですね……。慣れたら大丈夫そうだけど、慣れるまでどれだけかかるの?w
脚は割と良く動きましたが、腕がかなりしんどかったです。昨日のコンバットのせいだろうか。

 

パンプ60。
脚にも疲れがやってきました;; 1曲目(92の曲)のスクワットが地味にしんどい。最後のスーパースローで、ちょびっと「これいらない><」と思ってしまいましたw でも、2曲目(91の曲)とランジ(83の曲)はちゃんとやりました。しんどかったけど、ランジは今日も良く跳びました。緩める術を知らない女w

アタックで腕がしんどめだったのに、3曲目で中1枚小1枚は肩に大打撃。Phoenixだったから、テンポは速くていいけど、パルスでやられたわ……。おかげで、4曲目はそのまま中1枚小1枚でやりました。それですら、持った時に「重たっ!><」と思ってしまった……ほぼいつもの半分なのに;;

肩はEat sleep rave repeat。コーチは結構この曲をやる気がします。サイドレイズなんかで肩が引っかかるなんてのはなかったですが、ショルダープレスは持ち上がった時のバーの位置が後ろ過ぎてる気がしながら、どうにもならずにえいえいやっていました。真上じゃない感じに肩の筋肉の痛さを感じたわ……;;

 

バランス60。
1曲目はFigure 8でした。いつもこれをやったら、チーボールを横にぶん投げるような腕の振り方してるよなぁ;;と思うのですが(多分、軌道が真っ直ぐじゃない)、えええええ~えええええ~♪ってところは、ついぶん投げちゃうんだよねぇw 下半身も結構しんどかったですが、ここは頑張ってやりました=3

3曲目は40の曲。ここさえ過ぎれば……!と思いつつ、ウォーリアー1で体を斜めにしてました。本当は、めちゃくちゃツラかった>< ツラかったけど、緩める術を知らない女w(膝に手を置いていいとか言うのは聞いていない)
下半身の試練を抜けたけど、4曲目68よ……ふくらはぎに過酷な試練が!! 手を上にしたエンジェルポーズは結構できたので、良かったー★でした。が、手が下のエンジェルポーズをやる時に、右足の裏がピキーンなって「イタタ><」で、残念なことになりました……。その次のダイバーズポーズもイマイチでしたが、ハーフムーンは良くできた^^

コアバックは今日もThe other side。ちょっと腕がしんどかったけど、プッシュアップは頑張ってやった。みんなプランクで頑張ってやってたようで、「膝突いていいですよ」ってなコーチの言葉を4回くらい聞きましたw やるもん、できるもん=3で、私はやったw

コアアブドミナルやった時から、なんかちょっとヤバかったのですが、来週の今日でもう最後なんだ……と思ったら、不意に泣けてきてしまって、ツイストとストレッチの時とで涙が止まらない><
リラクゼーションでしゃくり上げそうになってしまいましたが、来週のことを考えないようにして泣かないようにしました。何とか収まりましたが、フライングにも程があるぜ。

今まで大丈夫だったから、コーチの視界に入るところでは泣かない(いないところで泣くけど)と思ってたのですが、そうでもなかった……。決定事項だからどうしようもないけど、でもやっぱりお別れしたくないよ……(´;д;`)

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

いろんな思い出

今日のジムはアタック60から。
来週の土曜アタックが新曲発表会だそうでした。タックジャンプだとか、プッシュアップでジャンプとかあるとか何とか……。コーチの、「頑張ってください、頑張ります、頑張りましょう」ってな三段活用に吹いたわw

基本的に56の曲だったんで、1、2曲目でリピーターに続くリピーター。そういえばこんなのあったな……と思いながら、やっていました。1曲目はリピーターとステップタッチとツーサイドステップしかないんじゃないと思えてきたところで、ようやくマーチが入るというw
そして、やっぱり気になってしまう2曲目の「れろれれろれ~♪」……そこしか聞こえない。

インターバルでお腹冷えるのは何故かと思ってネットで調べたら、どうやら汗かいて、気化熱で冷えてしまうようでした。しかも、脂肪が厚いとより冷えるらしい……!! 暗に、私の皮下脂肪の厚さを世界中に発信していたのねorz 確かに下腹部が冷え冷えだけどさ、そんなにないと思ってた胃のところも冷え冷えよ……。
ともかく、汗のせいだということがわかったので、今日はアジリティが終わったらお腹のをごしごししてみました。さすがにタオルは使えないから、Tシャツで何となく。
そのおかげか、今日はお腹の冷えが気にならずにインターバルをやることができました=3 やったことは合ってた。

この前の木曜ステップが終わってから気付いたのですが、運動後に胸の谷間というか胸骨ラインに沿って、めっちゃじんましん出るようになったorz 色気より吐き気だわね……。
昨日は気にしなかった(寝る前に薬は塗ったけど)ですが、アタックが終わってから見てみたら、やっぱり粗い紙やすりのような状態です;; 脛の紫斑が治りきる前に、新たな刺客……というか、立て続けに起こり過ぎよ;; 年って怖い。

 

パンプ60。
前にいたおじさんのプレートの持ち方が怖いよ>< それでサイドレイズとか、めっちゃやりづらそうじゃない……と、凄くモヤモヤでした。今日はキックバックがなかったので、プレートが飛んでくる恐怖に怯えずに済みましたがw

3曲目に、久々に93の曲でした。テンポは上手く取れたので良かったですが、この曲はそれだけの問題じゃない……。ボトムやりまくりとか、スーパースーパースローで心折れそうになりつつ(多分速くなってただろうけど)、胸に効かせたい気持ちと、やっぱり腕が痛い事実とも戦っていました。気を付けてるつもりだけど、しんどくなってくると余裕がない;;
こことトライセプス(92の曲)で腕もう無理><ってなったら、バイセプス(93の曲)はそうでもない気になりました。今日はボーンと下におろしたりしなかったよ。

ランジはFind youだったので、比較的楽でした。
月曜パンプと同じで、どっちも均等に使った感じで、どっちかが凄く痛い!ということにはならずに済みました。これが正しいあり方だとは思うのですが、それがなかなかならないのも事実;;

肩は83の曲。いつもあまり見ないけど、ひょいっとコーチを見たら、アップライトロウが頑張ってるなーって感じでした。重たいの持って大変だよね。

 

バランス60。
1曲目がParisで、やる分にはやるけど、待ってる間に曲がかかってるのが耐え難い;; ぼんやりやってたので、うっかり間違えてしまいました。
去年の6月は「師匠じゃない>< 師匠じゃない><」と思いながらこの曲をやっていましたが、もう師匠じゃないも何もなくなるんだなーな感じです。去年も今年も6月は水無月じゃなくて水有月だわ。

3曲目は49の曲。もうやらなくなる曲なので、心を入れ替えてしっかりやりました。
エクステンドウォーリアーをやったら、左膝を曲げた体勢の時は問題ないけど、右膝を曲げた体勢の時は息が吐きづらい;; 1セット目が後者なので、息しづらいなーと思ってたくらいでしたが、反対やったら普通なので、体が捻れてるせいで呼吸が通らないとか、何かおかしいのかも。
4曲目も40の曲だったから真面目にやろうとしたけど、上手くバランスが取れなくて足付きまくりでしたorz

コアアブドミナルは、シェケラっちょw 来たか……と思って、コーチの説明を聞きながらニヤニヤしてしまいました。前半はそこそこ耐えられるけど、後半が半端ない。
曲が終わってから、コーチが新曲期間の時の苦労を話していましたが、確かに出始めの時には「ここで喋ると腹筋攣るんで」とか言ってたもんなぁ。後期には余裕でやってたので(週3、4回くらいレッスンあった気もする)、なんだかんだ言いつつ、最終的にこの人ちゃんとやる、と思った覚えが。

コアバックはLift me up。最後のブリッジをやりながら、私がヒーリングをやり始めて少ししたくらいの時に、ブリッジをチャレンジしたら、マットが滑って頭が床に直撃して悶絶したことを思い出しました。その時のブリッジタイムは、痛い痛い><と頭抱えて終了w あれって手の方が滑ったらまだいいけど、足の方が滑ったら頭落下位置がノーマットになるのよね……。
しばらくブリッジにチャレンジするのは避けましたが、多分、手と足の両方ともマットに付いてたら滑らないということを理解してから(辞めちゃった大好きコーチにアドバイスもらったんだったかも)、懲りずにチェレンジするようになって今に至る……。今では楽にできるけど、そこから片足を上げる芸当はこの先もおそらく無理w

これでバランスは残り半分。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

全力で頑張った

咳はほとんど出なくなりましたが、脇腹の厄介さは続く……。
モグラ叩きみたいに、痛いとこ治ったら新たなのが出てくるっていうのは、年のせいですか! 年のせいですか!! 年のせいですね!!!

特大に痛いのがあるせいか、それ以外が収まってしまい、口開かないのは完全に治ったし、左手首が痛いのも9割治った感じ。
脛の珍妙なのは治ってませんが、良くなってきてるんだろうか。皮膚科でビタミンCしかもらわなかったから、勝手に別のところでトラネキサム酸を出してもらって、一緒に飲んでますが……。

 

いつものパン屋さんでお昼を食べてて、「レッスンの1時間前には痛み止め飲まなきゃ!(30分じゃダメだったし)」と思い出し、パン食べながら薬も飲みました。食後ならぬ、食事中w ちなみに、食間は「食事してる間」じゃなくて、「食事と食事の間(食後2時間くらい)」だからね!

ジムはアタック60から。
3曲目まで47の曲で、1曲目で腕の振り満載でドキドキしながらやってましたが、結構ついていけました=3 2、3週間くらい前にやった気もするので、それで微妙に覚えてたのかも。右から?左から?で、常に怯えてるわw

スーパーマンやってもプッシュアップをやっても大丈夫でしたが、ジョグがダメとか……;; 確かに、日常生活でも荷物持って走ったら痛かったけどさ……。スーパーとかギャロップでピョンピョン跳ねたりしても平気なのに、ジョグだけダメな理由がわからない><
というわけで、まさかの6曲目のサークルランで、アイタタ! 走ったけど、微かにゆるめにしておきました。左足の接地時間は短めw

インターバル(46だっけ?)は脇は平気でしたが、あまり体に良くなかった>< お腹冷えてるー! 思わず、途中でお腹触りながらキックをやってしまいましたw
大体、今までもお腹冷えた><ってなるのは、インターバルの時だったように思うのですが、これも何が原因なのかよくわからない……。キックで風を切るからとかいうわけではなかろうw

そして、10曲目は毎度の88。昨日のマンツーは大丈夫だったのに……左を下にしてサイドクランチが痛すぎてできない>< ねじねじも無理>< ねじねじするのは、昨日のバランスでもあまりできなかったから、今日もダメなのは仕方ないかも。薬でカバーしきれない領域のようでした;;

 

パンプ60。
お昼に飲んだ薬を13時頃に飲んだので、この後のバランスの時に効果終了の憂き目に遭うかもしれない!と思い、1時間後を考慮して待ってる間に追加で飲みました。とりあえず、飲んでおけば何とかなると思ってるw

コーチが代行でした。ののコーチのパンプは久しぶりだ……。
3曲目は76の曲で、こっちこそ昨日のマンツー効果をと思い(サイドクランチは挫折したし)、今日はとりあえず手首が曲がらないようにすることを念頭に置いてやってみました。
中1枚小1枚でやってたけど、二の腕は痛くない! 「コーチ! 胸だけでいけてる!(*゚∀゚)=3」と思ってやってました。やってたけど、何か頑張りすぎたのか、やってるうちに手首が痛くなってきたwww しょーもなさに笑ってしまったわ……。

ランジは60のAngel。ストレッチから始まって、バーを持たずにランジをやるのはいいけど、バーを担いでからはステップ台に片足載せてやるのよね……。ステップ台を使った7曲目に、楽な曲などありゃしない!>< ステップ台ネタは勘弁するのです;;
1セット目で、3/1→2/2の流れだったのに延々と2/2でやっていて、「なんで前の人、すくっと立ち上がるんだろう……」と思ってました……間違ってるのは自分DA!

肩で88の曲が来るし、コーチは鬼や!><と思ったりもしましたが、9曲目でサイドクランチとかツイストクランチが出てこなかったので、大変助かりました……。

 

バランス60。
1曲目は先週と同じStop & stareでしたが、体の具合は今日の方が遙かに良かったので(アタックとパンプでも)、サビのところもしっかりやることができました。やってて、ちゃんとできたーと安心したわ。先週って、結構病み上がりだったわよね……;;

4曲目はA drop in the ocean。昨日はハーフムーンができなかったので、スターポーズが心配になりましたが、こっちは全然痛くならず、大丈夫でした。体を横に倒すのと、縦に真っ直ぐにしているのとの違いだろうか。
職場でハーフムーンを軽くやってみたら、そんなに痛くなかったので、それも次は大丈夫と信じたい……。

コアバックは62の曲。コアバックだから背筋使うわけだけど、どうもこの曲の背中を反らせる動きがあまり好きじゃなくて(なんか背中が突っ張る;;)、割とやんわりめ(悪く言うと、さぼりがち)にやってましたが、今日は気持ちはいつもと変わりないけど、別の気持ちもあったので、最初は出遅れたけど凄く真面目にやりましたw 今年に入って、こんなに真面目にやったことないwww
背中がダメなのは、腰のところが凝ってて伸びてなさそうだなー。

捻るのはちょっと痛い時もあったけど、昨日は結構痛かった寝たり起きたりするのは平気でした。アタックはまだダメでしたが、左の肩甲骨が動くように、パンプのデッドロウとか頑張ったし、少し良くなったかも。

 

今日も終わっちゃった……(´・ω・`)
仕事中まで潤っていましたが(潤ったまま普通に会話するから、相手の人は何かと思っただろうけど;)、いろいろ考えて少し気が逸れたので、今日は結構元気に頑張れました。昼間だし(?)
最後にやりたかったことやって、最後だからと大目に見てもらおう……。よじ登るとか(嘘w)

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ゴホゴホ

夜中にも咳で目が覚めてしまいました……;;
睡眠アレルギーとは思いませんでしたが(昨日のネタを引っ張るw)、咳止めの薬が効かないからたまらん(=_=;)

昨日作ったレアチーズケーキ
DSC_2110
テラテラしてるw

クリームチーズ100g、生クリーム100cc、プレーンヨーグルト50gで作ったですが、型が15センチだったので、結構薄っぺらいです。
そして、ボトムに使った全粒粉ビスケットの味が強力すぎて(ボトムの割合も多かったと思われる)、何をメインとして食べてるんだかよくわかりませんw 上の方は、結構あっさり目。またしても、意図せずして薄味に作ってしまった……私が作ると何でも薄味orz お菓子は特別なものポジションだから、味にはパンチが欲しいのよね……。

 

いつものパン屋さんでお昼を食べてからジムへ。
パン屋さんで、食べる物を買って席に着いてから、おもむろにマスクを取り外したら、いきなり咳が出て止まらない>< 止まらないったら止まらない>< マスク外した瞬間って何なのwww
……咳を我慢しつつ、無理矢理食べました。近くの席の人、すみませんでした……;;

ジムの前でお友達に会い、アタックは一緒に出ました。スタジオの中で待ってたら、ジム先輩にも会いました。夜勤前の1レッスン……さすがです★
前半は60の曲。
2曲目のDon’t stop the musicは結構好き曲なのですが、すっごく久しぶりにやりました。
この曲は、結構前(4年くらい前か?)に辞めたヤングコーチの印象があります。どうでもいいけど、ヤングコーチは、私とお友達がステップデビュー(無謀にも45分)した時に、担当したコーチで、見事に玉砕→ステップ怖い怖い病に陥った(しばらくステップに出られなかった)という思い出がありますwww

今日も1曲目で全てをやった感があったので、普通にやりながらも結構しんどい;; 咳のせいで呼吸器が~ということはなかったのですが、下半身がガタガタで、何をやるにしても下半身のどこかが痛いというのを我慢しながらになっていました。それで体力持っていかれたわ……ランニングトラックで、いつもよりもゆるく走っていました。アジリティの後にも、お友達に「しんどい^^;」とこぼしてしまいました;;

インターバルでコーチトラップに引っかかり、55の曲で、ジョグしながら両手を斜め上→胸のとこ→斜め下→胸のとこと動かすところで、コーチのキューが両腕を上げただけだったから、そのまま前に行くのかと思って、たたらを踏んでしまいましたw うっかりクラップも付けて、飛び込んでいきそうだったわ……。

パワーでタックジャンプは全部ちゃんとやった。ジャンプだったから。

 

お友達らと別れて、パンプ60。コーチおかえり!(p´∀`)q
アタックでマウンテンクライマーをやったせいなのか、1曲目からいろいろしんどい;; しかも、スクワットをやったら右膝が痛いわ……血管が老いてるなら、膝だって老いておるだろ、とかわけのわからない納得をしてみましたが、お友達が半月板を痛めたこともあって、なんだか他人事じゃないですわ……;; お友達の方が結構年上ですが、運動量は私の方が多いし。

月曜日のスクワットもでしたが、今日のスクワットも大中1枚。小1枚ないだけで結構楽な感じですが、膝は痛い><
曲は91の曲で、好き曲な方ですが、今日は「頭からボトムか……」と、心が挫けそうになってました。2回頷くところで、うなだれるwww

4曲目に来た時には、もはやライフゼロ。大1枚は無理だと思って、中1枚小2枚という微減でやってみたのですが、それでも腕がしんどくて、合間で更に小1枚を減らしました。それでちょうどいいくらいになってたので(持ち上げても、軽っ!と思わなかったし)、本当に残念なことになっていたのね……。それでトライセプスの曲がProblemだったから、どんよりしたわ;;

ランジでジャンプは全部ちゃんとやった。ジャンプだったから。

 

バランス60。
腕と膝がダメになったら、一体どうすりゃいいのよさ?って感じのStop & stare……。腰は落とせてなかったけど、バーズテイルはちゃんとやったと思う!(あまり意味ないけど……)
膝のおかげで、サビのところの横向いて~なところも、何となくふんわりやってる感じでした。しかも、左の足首のあたりの筋を軽く伸ばしたわ;; 微妙に痛い……。

同様の状態で3曲目もやりましたが、ウォーリアー2で膝がしっかり曲がってないなーとか、アーチャーがゆるいなーとか、わかってる、わかってるんだけどさ……わかっててもできない事って、世の中にはたくさんあるんだよね(超言い訳www)
エクステンドウォーリアの両腕ばんざーい★は、頑張ってやってみましたが、いつも鼻呼吸でやってるから、いざ口で息吐こうとすると、結構難しいな……。やりながら、上手く呼吸ができない……息が詰まるー><と、いろいろ考えてしまいました。しかも中途半端な体勢でツラさ倍増w

9曲目は私の冷えた足先を回復する時間となりました(キリッ ツイストの時に冷房の風から逃げたりしてたのですが(既にパーカーは着用済み)、足冷えた;; えっ、ストレッチ? それって美味しい??
なんかおじ……コーチが言ってた気がするのですが、こっちはそれどころじゃないと思って聞き流しました。わたしわるくない(・ε・)

……と、反抗したバチが当たって、リラクゼーションで咳が止まらなくなりました。コーチ、逆ギレしてごめんなさい、うぇっうぇっ(;△;)
途中から超我慢したけど、生き地獄だわよ……;;  おかげで、体はポカポカになったけどね!www

そして、今もポカポカー。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ