連休だって変わりなく

昨日の夜に生地を作ったパン生地で、午前中にパンつく。

DSC_2448
白パン。

リンゴ酵母と並行して作った牛乳酵母で作りました。仕込み水も牛乳にして、W牛乳な感じですw
そんなに膨らまないだろーとなめてかかって、茶の間にボウルを置いて寝たら(一次発酵)、朝にはボウル一杯に膨らんでて笑ってしまいました。

よく、この双子の形をした白パンを、ハイジの白パンって読んだりするけど、あの時代の白パンって、きっとライ麦で作られた黒パンに対して、小麦粉で作られたパンのことなだけなんだと思うんだよね。庶民は高級品の小麦粉のパンって食べなかった(食べられなかった?)みたいだし。
……という、大変夢のないことを考えてしまった……。今まで、ちゃんと白い色した白パンを作れたことがなかったので、嬉しいんですけども(ABCの白パンは、上新粉を上に振ってるから「白」なだけだろwwwという感じだし)

 

やっぱりリンゴ酵母は上手く作れなくて、できた生種を使ってリュスティックを作ろうとしたけど、でろーんとなってるし、苦いし、軽く臭気もあったので、廃棄処分になりました……。牛乳酵母に比べたら、リンゴ酵母の方が簡単にできるみたいなんだけど(しかも、牛乳酵母の方は全然わからないながら作ってみた)、なんか変なの混ざっちゃったのかなー。残念無念。
3年前くらいの時も上手くできなかったので、私には合わないのだろうか;;

 

昼からはジムへ。

アタック60は90期間中。
まいまいコーチが代行だったのですが、一緒だったジム先輩が「コーチ可哀想……」と気の毒がっていました。お疲れだよね。

代行と聞いて飛んできました=3な気持ちで臨んだのですが、なんだかテンションが上がらない……(´・ω・`) やることは結構ちゃんとやったので、かなり汗はかいた方だったのですが(5曲目はプッシュアップでひどいことにw)、コーチのやったことに、「……今なんかやった」とかって反応が遅れる;;

2曲目は、曲の感じとか「stop♪」ってとこで手を挙げて止まるとことかで、づまさんコーチに合いそうだなぁと、何となく思いました。過去の人でも急に思い出す、記憶の底引き網漁が盛んだわw
パンプの3曲目もこの曲だと、今日気付きましたが(先週のパンプが新曲発表会だったし)、やっぱりアタックの方がテンポ速いですね。ギャロップで腕が慌てるw

4曲目のダブルランジで脚をスイッチするところは、今日もぶつかりやしないかと心配でしたが、気を付けたせいもあってか、そこは大丈夫でした。
そこは大丈夫だったけど、空中の時の足はタックジャンプみたいな感じらしく(膝をお腹に引き寄せ風味とか、そんな感じだと思う)、それをやってみたら、全てのタイミングがズレズレよ……orz 腕の振りと足の着地が生き別れ&次のランジスクワットに上手く入れない\(^0^)/ 何か一生懸命にやり過ぎてる結果のような気がしないでも;;

6曲目のバーピーは、構えてから跳ぶようにしてプランク姿勢になるので、何ともないけど「これで腰ってダメージ食らわないのかな……」と、ちょっと気になりました。それを気にするよりもまず、立ちくらみをどうにかしろって感じですが……。
一気にバーピーを数回やるので、その時は大丈夫だけど、サークルランに移ったあたりで、ちょっとクラクラする;;

アジリティで、アタックに出ていたグルトコーチとまいまいコーチが、ラダー競争やったーw 言うまでもなく、まいまいコーチの方が1.7倍くらい速いでした。ちょうど私の目の前で繰り広げられていたので、「速さが違うw 速さが違うw」と心の中で思ってましたw
グルトコーチは、スクワットの後の反転するところで、めっちゃハイジャンプをしてたので、若いって凄いなぁともしみじみ思ってました。21歳だもんね、体力有り余ってるよね。

クラクラもしたけど、インターバルでキックして1周するところでは、目が回ってました……(@A@)ぐるぐるぉぇーw
急いで回るのもあるけど、フィギュアスケートの回転のように、視線を一緒に回さないようにすればいいというのはわかってるんだけど(アジリティのスノボターンは、体の向きが変わっても常に同じ方向を見たままよ……)、急がなきゃという気持ちが強すぎて忘れるわw
さっきsizzlerを見たら(2曲目の曲が聴きたかったw)、2回目のキックで後ろ向いてて、4回目のキックを正面でやるって、どういうイカサマだwww

 

パンプ60は95期間中。
こちらもはっしーコーチが代行になっていました。2週間ぶりなだけなのに、なんだかとっても懐かしい気分です。

先週は新曲発表会でテンションが上がっていたのか、それほどキツく感じなかったのですが、今日は結構キツく感じました;;
でも、スクワットはボトムハーフが最初からしんどかったけど、思ったよりも曲は短い感じがしました。1/1/2しか考えてないからかもしれないw もの凄い勢いで腰落とすしw
上がるのは重力に逆らうからゆっくりになるけど(なので3/1は弱い)、下がる時は急降下。瞬発力とかそういうのは何も考えてない(キリッ

トライセプスのディップスは、腿のところにプレートを置かないでやったので、めっちゃ軽い★
普段は中プレート1枚だし、やっててもズレていって落ちそうになる心配ばかりで、大して負荷を感じたことがありませんでしたが、意外にあるもんだなぁ。
最近、キックバックを中プレートでやるんだから、オーバーヘッドエクステンションは大プレートでやるのが自然だろうなとか、負荷増を考えるポイントに差し掛かっているようなのですが、途中でギブってお休みしたくない><という、ムダなプライドが邪魔をするわ……。スクワットは大2枚に変えても良さそうだけど、片付けの枚数が増えるから面倒という理由で却下w

ランジは本当に辛かった!! 最初から痛い!>< 始まる前に足の付け根を伸ばすストレッチをしておいたのですが、全く意味がなかったですorz
体の左右バランスの悪さと、足の位置の悪さのせいっぽいですが、どう頑張っても痛いから、諦めて無理矢理いつも通りにやりました……。今日といつもは、痛いか痛くないかの違いくらいw
7バウンスの後のシングルがキツいー! ランジスクワットが残念だった分、スクワットの方で頑張って帳尻を合わせました(?)

肩はアップライトロウが多すぎて、心の中で「まだやるの!? まだやるの!?」と連呼していましたw はっきり言ってやり過ぎです。私の中では、88レベルにツラい;;

 

お風呂に入ってからバランス60。70期間中。
1曲目は、エナジーボールを胸の前でぎゅーっとするところで、いつだって太もものしんどさが半端ない><
それから解放されるせいか、その次のパッと体を広げるところは、勢いが付いてて最初から勝手に踵が浮くわwww やる気はないのに、やる気はないのに、体が勝手に……ッ!

3曲目のエクステンドウォーリアーは、今日はしんどさMAXになりそう……と思ったので、手は床に付けずに腿の上に載せていました。ようやく左腕の青あざも治ったので痛くナーイ★(先々週に、ミドルブロックで攻撃を受け止めたら、ガッツリ青あざができました。……嘘です、浴槽に手を付いたら滑ってゴリゴリーってなったw)
踵を浮かせずに、ダイバーズポーズみたいなポーズをしてから、曲に合わせてパッと足を開くところで、まいまいコーチは腕もパッと挙げるからそれで覚えていたら、昨日のむーコーチは挙げなくて、「私1人だけ挙げてる!?」という目にあって、ちょっと恥ずかしかったですw 半分くらいでやめたから、余計に恥ずかしいwww

今週は、フラワーポーズは上手くできた\(^0^)/ ちょっとフラフラしてたけど、先週に比べたら天と地の差です。
やりながら、もう少し引っ張った方がいいのかなーとも思ったですが、やり過ぎたらバランス崩すので、やめておきました。やめといて正解。
Y字バランスは、左脚の方が長いようです。右足の先を握ってた方が楽。左足の先を掴むと、めっちゃ握ってるけど、距離がが足りないらしくて、足の指の下が痛いです;;(全部握り込んでるから)
前に、人差し指と中指を掴んでってコーチが言ってたと思うけど、指だけ掴むと自分には危険なスメルが漂う……。

ヒップオープナーズの最後の方で、あぐらをかいたまま上体を倒すけど、なんでみんなあんなにぺたーって倒れるんだろう……。私は倒れたら、お尻が浮くわよ……;; 倒れていったら、そのままお尻浮いて頭が床にゴン!ってやりかねない;; みんな柔らかくていいなぁ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

囚人のジレンマ

またしても、カゼなのかジムに行かないから体がなまってるのか、何が原因なのかわからない体のだるさ!
今日は天気が悪かったので(台風云々)、休もうかなとも思いましたが、結局行ってしまいましたw

 

アタック45は90期間中。
むーコーチのバイブに出たお友達には、むーコーチはちょっと不評でした;; 淡々としてるから、盛り上がりに欠けるようです。バイブで盛り上がるってのも難しいような気もしますが、今日のアタックを出てみた限りだと、ヘイとかホイとか掛け声とかないものね……。
バランス好きの私はそういうのは全然気にしませんが(ワーワーするコンバットの方が苦手だから)、いろんなコーチのタイプがあるわけですね。会員さん達で盛り上げてくれたりすることもあるし。

大体覚えた。大体覚えたけど、プライオメトリックにあるダブルランジ&スイッチのところは、速くと言われましてもぽい~んってなっちゃうんだよね……;; せーのーでっ!で跳ぶからかもしれないけどw
左右のバランスが悪くなってきてるので(左の腰が痛い、右足の土踏まずが攣るとか)、曲げたら足が内に入ったり何かするみたいで、跳んでスイッチする時に足同士がぶつかり、ぶつかった時(鏡で確認)に、「この後がヤバイ」と思ったら、案の定、着地と同時に右足グキッorz そんなにひどいものじゃなかったですが、空中で衝突事故を起こした時に、どう対処すればいいんだw

その次で、ランジとプッシュアップは、セット数が多くて飽きるなぁ。コンバットの2曲目は飽きはしないけど、まだやるのかという気にはなるので、似たような物を感じます。今回のテーマは、たくさんやって我慢する、なんだろうかw

ランニングは、バックする時に最後に足をピヨっ★ってするのがあるけど(スターター何とかとか言ってた気がする)、あれって、ダッシュする直前の構えって感じだろうから、本当は膝を曲げて腰を低めにするんだろうと予想。でも、私がタイミングがイマイチ取れてないのもあって、ただの後ろに勇み足って感じになるんだよね……;;

 

コンバット60は65期間中。
何故かサイドキックにだけ、もの凄く力を入れている……。体が真っ直ぐじゃなさそうだし(胸が天井に向いてそうな……)、そんなにサイドキックは好きじゃないので、ひゃっほーい★ってわけじゃないですw
多分、足の横ってよりも踵で押し出す感じで、バックキック成分の入ったサイドキックになってるからだろうけど、やりながら「何かできそう。壊す系のものを……」と思ってしまいました。

5曲目で跳びまくって着地、終了!で、間髪入れずに6曲目のランジに入ったのは、ちょっと泣けそうでしたw
今日もうっかり5曲目で跳びまくり(アタックのパワーでも跳びまくり)だったので、5回ジャンプした時にはやりきった感が出てたのよね……。コンバットが始まる前に、5、6曲目が続くのはしんどい!とは思ってたのに、やり始めたら忘れたわw 思ったのが早すぎた……。

筋コンのシザースとクランチの合体技は、コーチとかステージ傍の常連さんとかは、ちゃんと腕は上下にしか動いてないんだよね……。どうしても脚に釣られて腕もシザースw 若干諦めてますが、できる人がいるなら私にだって……ッ!!www

 

ここの支店でも、レッスンの入場優先券販売が始まりました。一部のレッスンだけですが、木曜コンバットは含まれていて、レッスンが終わってから販売が開始してたけど、本当に買う人いるんだな……。囚人のジレンマってこういうのなんだろうなぁ。

「囚人のジレンマ」ってのは、こういう感じのやつ↓
2人組の囚人がいました。しかし、2人とも黙秘を続けています。
そこで、「2人とも黙っていれば懲役は2年。どちらかが自白すれば、自白した方は釈放してやるが、しなかった方の懲役は10年。2人とも自白すれば懲役は5年」と、司法取引を持ちかけました。

協力して黙秘を続けるのが2年で済むからベストで、両方が自白すれば5年に延びるから、お互いに損。
でも、協力しないで自白した方が得をするので(相手が黙ってたら自分は釈放されるし、相手が自白すれば、自分も自白した方が10年→5年で短くなる)、相手がどっちに転んでも自分の利になる方……と、協力するのがウィンウィンだってのはわかってんのに、自分の利益だけ考えると、お互いに裏切り合う(=そして損する)というジレンマ。
うろ覚えだけど、確かこういうのです。

誰も優先券を買わずにいて、今まで通りにやっていれば、ステージそばの私有地は特に変わらないと思うのよね。
私有地オーナーが固定資産税のため、もしくは出し抜こうと券を買う→他のオーナーも対抗して買う→結局私有地は何も変わらず、オーナーは今まで払わずに済んだ税金を払って出費が増え、ジムだけが得するw

別の支店では、場所取り戦線が激しかったりするそうですが(しかも、その券を買い取ろうとする人もいるらしいし)、お世話になってる支店は、そこまで深刻な状態ではないので、棚ぼた状態だなぁw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

週末で張り切る

土曜になると、途端に元気になる女w

いつものパン屋さんでお昼を食べてからジムへ。
今月のサラダが、大学芋(というか、さつまいもの甘煮の角切り)が上に載っているグリーンサラダだったので、芋好きとして見逃すわけにはいかぬ!と買って食べてみました。
めっちゃキャベツとかと合わないwww ドレッシングをかけなかったのも敗因かもしれないけど、大学芋の甘さが妙な甘さでした;; そして、さっき思い出したけど、去年も食べた気がする!w

 

ジムはアタック60から。90期間中。
コンバットからアタックに変わっても、ダダダ隊長のお世話になります。この枠は、アタックとコンバットを交代でやるつもりだろうか。

自分でいうのも何だけど、アタック歴が一番長いせいか、アタックに対する自分の適応力は高い気がするよ! 2回目だったけど(エアロビやインターバルは初めて……)、そんなに間違わずに済みました。アジリティでひどかったのも、今回は大丈夫★
そして、バランスでは幾度となく師匠に「力を抜け」と言われてたけど全然だってのに、ゆるアタックは普通にできるw

3曲目は、シングルニーとかスーパーマンとかジャックとか、普通な感じだった……かな。どこかのサイトで、久しぶりにスーパーが出てきたとあったので、久しぶりだったのかもしれませんが、そのへんのことは記憶が埋没しているのでイマイチわかりません;;

4曲目のダブルランジは、せーのーでっ!って感じに、足を交差させる時に大きく跳ぶのだね……。昔の曲でも、そんなのなかっただろうか。やってみようと思ったけど、腕を振って高めに跳ぶことはできても、膝を深く曲げるというのは無理でした>< これって、きっと足の付け根のところの筋肉を使うんだろうなぁ。そこらへんが貧弱な私には、ちょっと厳しい;;

5曲目。まいまいコーチでPush it\ギロポン!/をさんざんやったせいか、トライセプスプッシュアップの時に、無意識に親指と人差し指で△を作ろうとしてしまうw
トライセプスに効くはずのプッシュアップが、やってても全然効いてる感じがしない……それよりも、肩甲骨のあたりの方が痛い;; 何か間違えてるんだな……。

インターバルは、キック4回で1周しなきゃいけないのが、結構難しい!
1回目が正面でキックするから、残り3回で正面まで戻るっていうのは間違いか?? 最後のキックを左向きでやってから、すぐさま前向くってのもやりづらかったから、やっぱり3回で270°回転かなぁ。ものすっごい勢いで回ったら1周できたけど、キックとキックの間の角度が半端ねーですw

サークルランでバーピーをやって、高低差でしばらく気分が悪かったです……危なーい(´д`;)

 

パンプ95。
今月からは、ののコーチのお世話になります。そして、今日は95の新曲発表会でした。

1曲目:早い段階でパワープレスがあるなんて、本当にろくなこと考えないな!w しかも2周するし。
今回プレートを持って、サイドレイズとローテーターをやったかなー。

スクワット:ここ最近続いている系統の曲で、1/1/2天国★ヒャッハー! ここまで1/1/2を前面に押し出したスクワットがあっただろうか! 3/1とかスーパースローは、しんどいなーなどと思いながらやっていましたが、1/1/2だけはガッツリ! ちゃんと深さもキープ! コンビネーションでのシングルと腰の高さ違うね、そうだねw
スクワットに限ったことではなかったですが、休憩がない! むーコーチは、休憩がなくてキツめのやつが好きらしいので、こーゆーのがいいんだろうなぁ。

チェスト:あまり印象にないですが、ボトムハーフ7回とかやったかな? あ、プッシュアップがあったー!! バーを置いてプッシュアップの用意! 終わったらすぐにバーを持って!とかって忙しかった覚えがあります。これもチェストに限ったことじゃなかったけど、切り替えが早くてワタワタする>< 慣れたらサクッとできるようになるかな? MIXになって、しばらくやらなくなったら、忘れそうだけどw
Aプレスもありましたが、私はバーから手を離しませんともw

バック:プレートを持ってスクワットをやらねばならなかったので、大プレートでスクワットはちょっと……と思い、バーには大プレートをセット。スクワットは中プレート。……何かおかしな気もするけど、私はこれでOKw
久しぶりに大プレートを持ち上げましたが、割と何とかなりました=3 パワープレスで、背中に効いてるってよりも、腰に来てる気がしないでもなかったけど;;
スクワットで、プレートを頭上に持っていったら、やっぱりカーフレイズをやりたくなるよねw

トライセプス:オーバーヘッドエクステンション→ディップス→キックバック、の順だったかな。ここはそんなにキツくはなかったように思います。

バイセプス:ここも休憩がなーい! 強いて挙げれば、バイセプスロウのところが相当するかな?
ミッドレンジパルスが連発でしたが、92だったかみたいに速くはなかったので、今日はそんなに大変じゃなかったです。はっしーコーチのバイセプス曲は、結構ミッドレンジパルスが多い曲が多かったので、そのおかげだったのかも? 笑いながらやってしまったw

ランジ:再びワッショイがきたわw 今回は、最初にスクワットで7バウンスを4回くらいやって、それからランジスクワットで7バウンスを同様に。ワッショイの後のシングルには意表を突かれたw その後のスーパースローは、お約束な感じですw
最初のスクワットワッショイが効いたのか、久しぶりにランジスクワットで腰を落とせない事態が発生してしまいました;; 太ももの上の筋肉がガチガチになって、動かなくなってる……(そういう感じ)。
きっとアタックも影響してるんだろうと思うのですが、アタックって前にしか蹴らないから、コンバットみたいにいろんな方向に股関節を動かすことがなくて、腰回りなんかの筋肉がほぐれないのかなー。
いつも、新曲は一度やってからじゃないと、レスミルズのsizzler(ダイジェスト版みたいなの)は見ないようにしてます。楽しみが半減しちゃうから。パンプはランジで何が起きるかわからなくてビクビクしてるから、パンプは先に見たい誘惑に駆られるんだよねぇw

ショルダー:アップライトロウが……多い!>< パワープレスでホッとしてしまった自分……w
プレートを持ってやるのが、サイドレイズとローテーターしかなかったから、結局バーを持ってる時間が長いってことよね;;

お腹:フツーな感じ。サイドホバーから、ローリングサイドホバーもやりました。ローリングサイドホバーは結構好きなんだけど、1/3とかテンポが一定じゃないのは好きじゃないので、今回のは行って~戻って~だったので良かったです^^

 

次のCXを回避してお風呂に入ってからバランス60。70期間中。上の2レッスンがMIXに入ったら、CXもやれそうな気がする……。
帰ってきた土曜ラストのバランスは、まいまいコーチのお世話になります。師匠の時は一度も見かけたことがなかった常連さんが、まいまいバランスには出てるので、コーチのこと気に入ってるのかなーとか思ったり。私も師匠優先だったから人のこと言えないけどw

レッスンで動かしたし、お風呂にも入ったから、Y字バランスは足先を持ってやることができましたが(体は真っ直ぐじゃない;;)、フラワーポーズができなくなってしまった>< 超絶不調!!
レッスンが終わってから、ロッカーで自分のまわりに誰もいなかったから練習してみたところ、昨日のむーコーチの言葉を思い出し、掴んでる手を足で押し返さないとダメだった……と、気付きました。引っ張られるだけだったら、そりゃバランス崩すわね……。均衡を保つようにしたら、いくらかましになりました。

コアアブドミナルのタップとシングルレッグを交互にやるのは、薄々気付いてたけど、タップからシングルレッグに切り替えて伸ばす時の脚が反対なんだよね……w 絶対反対だと思いながら、必ず引っかかるw でも、どうしても右脚から伸ばしたい!www そして、上体を起こすことを忘れる……。

昨日のCXで三角筋危機を迎えたせい……だけじゃないけど(いつもだし)、ブリッジをやったら左の三角筋が痛くてツラい;;
ちょっと肘を曲げて、心持ち肘を開く感じにしたら、いくらか楽になりましたが、昔はこんなことなかったのになぁ。最初のコブラのポーズでも、ひょいっと膝も浮かしてやってしまいましたが、腰とか何とかじゃなくて腕が痛い;; コンバットやったわけでもないのにぃぃ。

ツイストは四つん這いから腕を脇に通すと思ってたら、チャイルドポーズからだった……。「お尻を踵に近づけて」って言われて、あ、違うんだ!と気付きました;;
四つん這いでやるのに比べたら膝が近すぎて、肘がぶつかる;; これで体が捻られてるのかなーと、あーでもないこーでもないになってましたw ……最後は長かったw

 

帰ってからパンつく。

DSC_2433
豆乳黒豆パン。フリークラスにあるメニュー。
きなこパンに見えるけど、仕込み水が豆乳で、中に黒豆。レシピは黒糖だけど、なかったのでブラウンシュガーで代用しました。帰りにスーパーで買い物したのに、買い忘れた;;

DSC_2435
切ったらこんな感じ。

キッシュパンの生地は、ほぼ確定したので(こういうことなら、すぐできるw)、中のキッシュだけ作っていってみることにしました。
キッシュは、基本的に「生クリーム・卵」を使いますが、材料費の関係もあって、今日は牛乳で作ってみました。生クリームに比べて断然コクがありませんが、マヨネーズを入れると良いらしい。
レンチンして食べてみた。……トマトピューレはあまり味が付かないなぁ。コクがあるのかどうかよくわからん……。口の中火傷した><という結果でしたw

豆腐や豆乳で作るキッシュなんかもありますが、やっぱり動物性には勝てないところがあるよなぁ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

10月スタート

もう10月……まさに光陰矢のごとし。あっと言う間に寒くなったおかげで、瞬く間に肥えてきています;;
ちょっと久しぶりに会った人に「痩せた?」と言われるのですが、7月から9月までで2kg減くらい。ジムで半端なく汗をかいた時は、そこから更に1.5kg減くらいになっていましたw 何かで、体重の2%以上減ったら脱水起こしてますとか、そんな感じのことを見たのですが、カラッと晴れてる時は全然平気でしたが、湿度の高い時は具合悪くなってましたね……3レッスン目で;; 上手く蒸発しないからだろうか。

で、今日量ったら1kg増えていたので、またムチムチ街道まっしぐらね……;; せっかくプーマのTシャツのLサイズで、肩がきつくならなくなった!と思ったですが(単に肩まわりの筋肉が落ちたせいかもしれん……)、また返り咲きそうですorz
今でさえ、「キレイになりたければ、太りなさい」って美STの記事(春先くらいの記事みたい)に載ってる被験者さん(体重が増えたら、プロポーションが良くなりましたの例)は、私と同じ身長なのに、増えた後の体重が私よりも5㎏少ないので、「それはつまり、私は太りすぎと言うことですか」という気になってるってのに、増量路線に乗ってしまって軽く凹むわ。

 

光陰矢のごとしネタ(?)として、元々私は先のことを考えすぎて二の足を踏んでしまうタイプですが、相当生き急いでいるようで、試作している今のパンのレシピすらまだまともにできていないというのに、既に3個先くらいのパン(開講するなら、来年の秋になるだろうメニュー)まで考えているwww
現実逃避なのか何なのかわかりませんけども、目の前の問題をまず解決しろよ~って感じです。

ちなみに、日曜に試作したキッシュパン(バターロール生地に、キッシュを巻き込んでクグロフ型で焼いたもの。画像をアップしてないわー)と、月曜の二色パンを、スタジオの先生達に食べてもらいました。
キッシュパンの方が評判が良さそうですが、どれもみんな「美味しい」と言われると、何の参考にもならないでやーwww しかも、キッシュパンが美味いというのは、パンじゃなくてキッシュが美味いだけだwwwというツッコミを心の中でしてしまいました。
総菜系のパンは、結局のところパンは脇役なので、そのパン生地だけ食べたら物足りないってのがちょうどいいのよね。だから、私の感覚としては、総菜系のパンは「パンを食べてるんじゃなくて、おかずを食べてる」って感じです。

先月で辞めちゃった料理の先生は、やっぱり料理に精通してるせいか「ざきんこ先生は何が作りたいの? 主張が足りない」と、キッシュの味付けが薄いこと(私は濃く作りたい)を指摘してくれました。私が作るものは、どうしても薄味なんだよね……。キッシュパンの味は、あっさりというわけではないのだけども(キッシュに生クリームや卵入れてるし)、トータルバランスは取れてて、レーダーチャートで表すと、突出したところもなく、小さな円ができる感じ。ここにデスソースでも投下したくなるぜ!www
もう少し改良の余地がありそうです。しかも、かなり材料費の予算がカツカツだから、減らしたりする必要あるwww

 

今日のジムはアタック45から。90期間中。
今月から、バランス45STがアタック45に変わり、むーコーチのお世話になります。バランスの時もそうだったし、今日が1日だというのもあるだろうけど、こんなに空間に余裕のあるアタックに出たのは初めてだわ。

いつの間にか90になっていて、私は初挑戦でした。しかも、コンバットと同じで45分の曲構成が変わってるー! 3曲目がないだなんて……スーパーとかやらないのー;;

1曲目:やっぱりウォームアップだけじゃなくて、トレーニングも混ざっていたか……。ジョグばっかでマーチないし。
床に手を付いて~で、最初のはゆるゆるなバーピー。ゆるゆるなので、トレーニング効果はないような気もしますw 思わず「こんなんでいいの? こんなにゆっくり後ろに足置くの?」と心配になったくらいでした。
床に手を付いて~の2番手は、マウンテンクライマー。そこそこなスピードでしたが、CXみたいな廊下の雑巾がけダッシュ!なレベルではないですw 1曲目で全力出させられても困るから、それでいいです(キリッ

2曲目:ギャロップは肘を曲げるのか……。うっかり前ならえをしてやって「あ、違うんだ;;」と、慌てて直しました。
後は、スリーステップランをやったかなー。同じことを3、4セット繰り返したようにも思いますが、大抵みんなそうだよね;;

3曲目はエアロビなくてプライオなのか……:ランジをやった気はする! ダブルランジもやったような気がする!! でも、なんかゆるい……。そんなに強度は高くないでした。
二手に分かれてシャッフルとかランジとかやったのってここだったろうか(うろ覚え)。サーキットトレーニングみたいだなぁと思ってやってましたが、そのものかw

アスレティックストレングス:長かったように思うけど、ランジするかプッシュアップするかのどっちか。ひたすらどっちかw

走るの:ここでバーピー出てきたけど、曲が爽やかなせいなのか何なのか、私はゆるバーピーw
最初時計回りに走って、次も時計回りで「いいの??」という動揺が、みんなに走った……ような気がしましたw

アジリティ:ラダー→前にダッシュ→1回スクワット→シュッと後ろ向く→ラダー……の繰り返しがありました。最初の時に、スクワットを忘れて、すぐに後ろ向いちゃったから、そのへんで若干パニックになってましたw 後ろ向いてラダーのところで前に走っちゃったしw ラダーでふくらはぎ痛いわ;;
スノボターンもあったけど、回数が少なかったら大丈夫でした。タックジャンプ的スノボターンだったら泣いたわw

インターバルとの選択じゃなくて、パワーで固定か……:斜めにハイニーラン→戻る→前にスクワットジャンプ2回→タックジャンプ2回→反対の斜めにハイニーラン→戻る→2回ジャック→1回大きくジャンプ、だったかなー。これは結構楽しかったです。
なんかパワーってったら、ニーリフトで移動とかヒールジャックとか、そーゆーイメージでしたが、それに比べるとあっさりした感じがします。

コア:もうコンバットの筋コンと混ざって、忘れたワー;;

ランの時だったか、最後のポーズで腕を上げた時に、コーチが(´ω`)/<ふぅ って、ゆるっ!www そのゆるさがたまりませんでしたが、アタックにはないゆるさでしたw
45分間がどことなくまったり感があった気がしたのですが(とりあえず、攻めの感じではない)、週中はそんな感じでいいわ。今日は天気予報で脅かされてたので、バスできたせいか、個人的ウォームアップがなかったせいもあって(自転車で温まるのよ~)、そんなに汗はかかなかったです。

 

コンバット60は65期間中。
ダダダ隊長でも、1日の力には勝てないw ちょっと空いてました。

65はそこそこやったので、クォーターターンは覚えたのですが、気付けば回る時に前の足が爪先で回ってるんだよね……;; その方が回りやすいってのもあるんだけど、これの原因をちょっと考えてみたら、学生時代の「回れ右」のせいだ!www 足を後ろに引いて、爪先でくるっと後ろに回るじゃん。絶対このせいだ!!! 何十年前だよwwwと突っ込みたいところですけども、擦り込まれてるんだわね……学校怖いw

今日のプッシュアップは、あいーんとかやらないで、真面目にやりました=3 真面目にやったら、肩タッチに瞬発力が試されました……。
しかも、左の筋力が弱いのか、固いのか、左肩タッチの時に体がぶれる……。努力すればできますが、普通ではお尻の横で踏ん張れないっぽいです;; 左の腰が悪いせいもあるかなぁ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

よく動いた

今日の朝はまったり過ごして、昼からジムに行きました。

まずはバランス60。むーコーチです。デビューしたコーチも一緒だと勝手に思ってたわ;; いなかったわ;;
昨日、師匠がいなくなって約半年とか書いちゃったけど、よく考えたら7月からいなくなってんだから、そこまで経ってなかったwww いやもう、1日でも1年でも、いなくなったことに違いがないから、何も考えてなかったわw

今日は祝日プログラムだったので、70じゃなくてMIXでした。
1曲目が! All of the lights★ コーチ! 大好き!! 超大好き!!!www
6月頃からずっとやりたいなーと思っていた曲だったので、できてめっちゃ嬉しかったです。腕流してソフトブロック、そうそう、こうだったー。やっぱりボルト的ポーズは、右の股関節が硬くて右下に傾けるのが苦手でした><

あとやりたい曲は、66の曲(意外にやらない)なのですが、気付いてなかったけど、お前は単に腕を流して回したいだけなのかってくらい、どっちも同じ振りが入ってたわw

2曲目はSend me an angel。結構古い曲(49)だー。Sleepthiefのバランス曲の方が好きなのですが、時々コンバットでこの曲をやるせいか、頭の中で最初のスクラッチしてるところ(スピードボールやるとこ)がw
こっちは、天井に手を上げるランジツイスト。そこからフォワードホールド→インテンスポーズで上体を起こすところを、いつもの癖で、フツーに横から腕を上げて立ち上がること半数……;; 慣れって恐ろしいw

そこからコアバックまでは62の曲。Skyfallとか、めっちゃ懐かしかったです。懐かしすぎて、最後のバキューン★しか覚えてないw(やってくれなかったけどw)
ヒップオープナーズのLet it beは、師匠が62の中で好きな曲ですって言ってたのを思い出しましたが、スワンのポーズの状態で腰を浮かすのは体勢的に厳しくない? 後ろの膝曲げるんじゃなくて? 足の甲が痛くてやってられんわ!になったので、私は後ろの足を曲げて天井に片手を伸ばしてました。

ツイストの曲はやったことない曲でした。インテンスツイストは斜め上に伸ばした腕の先を見てやってるので、下向けと言われてもなかなか直せない;; 2セット目の時は、完全に忘れてて、照明の明かりが真っ直ぐ当たって眩しい!と、手のひらで遮りながら上を向いてしまってましたw

ストレッチは59の曲。立たされなくて良かった(幅の狭いスリーレッグドドッグで太ももの裏を伸ばす)、とマジで思ったw

今日は暖かかったので、ジムに行くまでで汗をかいてウォームアップが完了してた上に、1曲目で全力を使ったので、バランスでもめっちゃ汗かきました。こんな予定では……;;

 

パンプ60。
ぽちょん君が独り立ち! 持ち曲は83みたいで、83の通しでした。
83ははっしーコーチが持ってるので、そこそここなしてたから問題なかったです。昨日揉んでもらいに行ったから、筋力ゲージが回復したかもしれないw だからプッシュアップはやめて!><

スクワットで、終盤のボトム4の7連続は、最初の4回くらいまでが楽々できたのですが、その後からしんどかったわ……;; そして「やっぱり続くとしんどいんだ」と、今更ながらに思いましたw 結構、最初から最後まで同じ感じにやってるので、あまりデクレシェンドなふうにはならなかったのよね……。

ランジは跳ぶやつ★ 1セット目も頑張って跳びましたが、その前のランジスクワットとかで疲れたせいで、気持ち良くジャンプはできませんでした。
2セット目は、途中でCDが飛んでしまって、直してる間に休めたおかげか、近年稀に見る軽々しさでジャンプしまくりでしたw 休むと足がかるーい! 全然ジャンプが辛くなーい!! ちょっとでもお休み入るって凄い効果!!

腹筋パートでCDが力尽きる……。ローリングサイドホバーのあたりで、音飛びが半端なくてまともにできない><
いつもの音飛びだと、音がないけど曲はちゃんと普通に流れてるのですが(復帰すると、そのまま続行できる感じ)、今回のは本当に誤作動的な音のミックスっぷり。CDが乱反射でもしてるのか?って感じにイェイイェイ言い過ぎw
というわけで、曲なしでコーチのリードによってローリングサイドホバーをやりました。いぇいいいぇいとひっそり言いながらやっていたのは内緒ですw

既にコンバットをやってて、多少はレッスンとマシントラブルには慣れてたろうけど(つい先日も、コンバットでマイクがダメになったし)、独り立ち一発目でCDトラブルなんて気の毒な……;; ある意味、忘れられない思い出になりそうね。

 

アタック60。ダダダ隊長だったのもあってか、こみこみでした。
久しぶりのアタックだったので、やったことある曲でもボロボロ間違えまくりでした;; 眠いし。

前半は56の曲。ざっと思い出を挙げると、1曲目も2曲目もリピーターに次ぐリピーター、しかも2曲目はロレレレレ~ロレ~w 3曲目は\ハイハイ!/ 4曲目はチキチキ★

大体、久しぶりにアタックをやると、マーチのやり方を忘れるw ステップばっかりやってたから、前進して膝を上げてストップするのは覚えてたけど、後進して最後にクラップするのを忘れてたわ;;

アジリティは57の曲で、おそらく私的お初曲。
最初の方で、曲に合わせてポン! ポンポン! ポンポン……ってストンプするのが、結構楽しかったです。
曲が流れていく毎に私のまわりの人口密度が高くなり、スリーステップランがだんだんできなくなってきた……っ! きっと、対面移動した時に、みんなが自分の位置をリセットされてしまうせいなのではないかと思うのですが、一番最後は、スリーステップラン(端でスケーター)しながら前に進んでいくのは、全く動けませんでした;; 前の人も動かない~。

パワーはPoison。よく蹴ったw
インターバル(何やったか忘れたー)でもよく蹴ったので、腿の裏がよく伸びるようになりました。インターバルの最初のキックなんて、ゆるくやってるのもあって膝の高さくらいだったけど、この曲の後半では、勢いを付けると顎のあたりまで上げられてました。つい、「今ならモンキーポーズができるかも!」とやりながら思ってましたw しかし、お風呂の中でちょっとやってみたら(良い子は真似してはいけません)、これは殿筋をどうにかしなければならないことが判明したw

 

帰ってからパンつく。

DSC_2392
チョコ入りココアフランスと丸パン。

フランスパンの方は、クープが残念だとかいろいろあるので何も言いませんw
丸パンは、バターの代わりにプルーンピューレを使って作りました。シャンピニオンっぽいのがあるけど、そういうわけでもないですw

講師がレシピを考案して開講する1dayレッスンの話が浮上してきて、今月までにレシピ提出できますか?なんて統括に言われちゃったんですけども、10日やそこらで無理ですがな!www 前からやりたいなとは思ってたけどさ……。
バターが40gしか使えないという制限があるので、プルーンピューレが代わりになるから、どんなもんかと試しに作ってみました。初めて使ったので、どのくらいのプルーンの甘みがパンに移るのか全然わからんのですが、見た感じからして味のないパンになってそうだなぁ;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ