久しぶり

いつも日曜はジムに行きませんが、朝イチのバランスをやりに行ってきました=3
大体69と65。

フツーに3曲目までやっていましたが(69の曲だったし)、4曲目でコーチが「やることは2つしかありません」とかって言ったので、エンジェルポーズとダイバーズポーズ(68の曲)か?と思っていたら、コーチが見本に見せたのは、なんとバードポーズ!! ってことは、もう一つってまさかのバードインバスケットポー……うわぁぁぁぁぁぁ!!!!!

……コーチが「もう1つは」って言った時点で勘付いたくらい、全くできなくて途方に暮れた60のトラウマが蘇って参りました。

バードポーズは練習したらちょっとできるようになって、最近やってないからたまに練習しないとなーと思いながらも、そのままな感じでした。
ちなみに、バードインバスケットポーズは、完全に記憶から消し去っていましたw

結果としては、どっちもやり方とかコツとかを忘れちゃってて、バードポーズは膝を二の腕に押し当てすぎて腕が痛くなるし、腱鞘炎の手首も痛くなるし、ちょっとできたけど散々でした。浮けたけど、背中が丸まってた感じで気持ち悪かったし、そんなに前のめりになれてなかったわ;;
異動しちゃったバランスのコーチが絶賛したくらい、バードポーズは師匠が得意で、なんかステージの上に師匠の幻を見てしまいました……師匠元気かなぁ。私のこと忘れちゃったよなぁ。

バードインバスケットポーズはどこに体重をかけたらいいとか、みんな忘却の彼方。しかも、膝を伸ばせと言われましても、全く伸びようとしてくれません……完 全 敗 北 ! コーチが一生懸命「ちょっとでも」とか何度も声かけをしていましたが、膝を抱えて見学していました……。
これはだね、家で練習して思い出さないと(そして、太ももの前を伸ばせるようにしないと)ダメだわ。

ちなみに、60の4曲目でやるポーズ2連戦だけど、違うよなぁ……と思ったら、69のボーナストラックでした。私、バランスでボーナストラックやるの初めてだよ。
コーチはいろんなレッスン持ってるけど、ボーナストラックもやってくれるなぁと前に思いましたが、バランスでもやってくれるとは感激でした。まさかのこのポーズでもw できないけど、嫌いじゃないのよねw

 

終わってから、献血に行ってきました。
最後に行ったのは2年前くらいとか言っちゃったけど、実際には6年前でしたwww 私時間がヤヴァ過ぎるw
でも、3年前くらいに行ったんだよ。比重が足りなくて断られたんだよ(そんなのを3回繰り返したから、行かなくなった)。だから記録に残ってないんだ。献血カードが静脈認証になってたり、ハイテク化されててビックリでした。

5月の健診でヘモグロビンが13.3あったので、今日も基準を満たしてたようで、お断りされずに済みました。良かった良かった。
脈のせいなのか、初っ端からにぎにぎするように言われて(前は、途中から言われた)、寝たいんだけどなぁと思いながら、延々とグーパーしていました。5分くらいで終わった感じです。

また血液に余裕があれば行ってきたいと思います。次は11月以降ね……。本当は成分やりたいけど、クエン酸の過敏症で痺れまくってひどい目に何度もあったので(血漿でも)、ダメな人の烙印を押されちゃったのよね……。

帰ったらお昼を食べて、昼寝しました。ずっと眠かったわ……。

 

夜にパンつく。

DSC_2222
シナモンロール。そんなに作る気はなかった……。
ABCレシピのお粉量を若干増やしてみたり、溶かしバターを塗ってシナモンとグラニュー糖を振りかけてから巻いてみたり、ちょっと変えてみたけど、結果は一緒★

アイシングをかけようと思ったけど、明日以降のお昼にするのにかけたら、べったべたになって食べる時に惨事が起きる!と思ったので、やめておきました。め、面倒くさかったわけじゃないんだから! 面倒なのは、ロースト&カットのアーモンドの方なんだからっ!!!w 明日食べてみて、物足りなかったらアイシングをかけるか……。

 

DSC_2223
パティシエパウダー(ホットケーキミックス類似)で作ったアメリカンタイプのワッフル。
ココアとチョコチップを入れて作るかーとかいろいろ考えたけど、結局シンプルにレシピに載ってるものになりました。中にあられ糖が入っているので、食べた時にサクッとするかもしれない。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

Firework

毎年恒例の豊平川花火大会に行ってきました。私は行くようになってから20年近いw
昔は、道新・UHB(フジテレビ系列)、朝日・HTB(テレ朝系列)、読売が主催で3週連続であったんだけど、今は道新・UHBのが1回やるだけになっちゃったわね。規模も結構小さくなっちゃった気がします。9月にあるモエレ沼の花火大会が結構でかいので見たいですわー。でも、私の力ではそこに行けない><

師匠の中の人と見に行きたかったなぁと思ったりもしつつ(乙女だからw)、いつメンで行って参りました。
が、待ち合わせ場所にやってきた友達の1人がマスク姿……熱があるですと!?
夏風邪を引いたんだか、水曜に会社を休みもしたらしく、熱は下がって安心してたら、今日になってまた熱が出てきてしまったそうでした。平日で気が張ってなんとなかってたけど、気が抜けて力尽きたんじゃないだろうか。

会社からの道中で関節が痛くなってきたと言ってたので、全力で帰宅を勧めて帰らせました。「気持ちは元気なんだけどー」と言われたけど、「私らの年は、思ってる以上に体はヤヴァい」とはっきりきっぱり返しましたw これは私が一番よく知っているwww 昨日の今日だから、私は今日はダメかと思ったら、逆に元気にやってましたけども。

「ざきっちには話したいこともあるだろうし……」と言われたので、「話したいことはない」とぶった切り★ 友達の方はあったようで、デパ地下の隅で話を聞きましたw
……来月は私の季節到来ですが、なんだかいろいろと忙しくなりそうだなぁ;;

 

上手く撮れなかったけど、ぱちり。

DSC_2190

DSC_2204

DSC_2218

 

更に、今日は満月でした。月に2回あるのって、ブルームーンって言って珍しいんだって。ブルームーンと言っても、月が青い色をしているという意味ではないらしいw

DSC_2206
本当に上手く撮れない……orz

 

花火が終わってから雨がパラッと降ってきましたが、すぐに止むようなものだったので助かりました。
そのまま札駅まで歩いて行って、解散。今日は良く歩いた\(^0^)/

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

3倍!

虫歯?で、歯医者の先生に、「奥歯のところに水が溜まってる」と言われた夢を見ました。
昨日の夜に歯を磨いてて、ちょっと気になってたせいか(虫歯じゃなくて、歯周病が気になった)、「やっぱり」と思ってましたwデンタルフロスも使わないとダメかなぁ。

 

5月の下旬に受けた健診の結果が届きました。
わ、私……血液検査で初めて*印が付いちゃった!!><

なんと! 中性脂肪が! 去年より! 3倍弱増えてる!!

3割じゃないです、3倍です……。何がどうしてこうなったんだろうか。
ま、まぁ、3倍と言っても、去年の数値が50台だったので、基準値越えをしているけど、数値的としては4はみ出てるだけに留まりました。

ジムに行ってて、それなりにレッスンも出ていることを考えると、明らかに食生活に問題があるわよね……。
前日に何か高炭水化物の物を食べただろうか……。炭水化物=糖質→エネルギーとして余ると脂肪に変化、って流れみたいだし。夕飯食べてジム行ってるけど、帰ってきてからお腹減って食べたやつかもしれないなぁ。最近は食べないけど、当時はそれの蓄積分だろうか。

で、中性脂肪を下げるためのことだけど、数値を下げる物を摂るよりもまず、上げる物を控える方が先決だと思うんだよね。
下げる物を摂ったって、上げる物を食べ続けている限り、数値が基準内に収まるようになっても、自分の意識が変わらないから(下がるの摂ってるから安心!という間違った思い込み)、長期的に見たら、結局自分のためにはならなさそう。
控えてみて、それでも下がらない時に、下がる物も取り入れてみるというのがいいんじゃないのかなー。それでもダメなら、医療機関へ=3

 

今日のジムはパンプ45から。
スクワットは83の曲。ちょっと体がだるくて微妙にしんどかったですが、最後の連続ボトム4回は、それほど大変じゃなかったです。83よりも71の方が、ボトム8回をやめてー!な印象が強いw

体のバランスがよろしくなくて、3曲目がやりづらい;; 背中がちゃんと台に付かないわ、右の方が浮いてるわよね?って感じに今日もなってしまいました(よくあること) そうなると、左右の感覚がおかしくなるので、本当にやりづらいワー。頭でグリグリ押さえつけてみたりとか、違うところで努力が必要w
胸に集中したから、結構胸に効いた気がします。腕はそんなに痛くならなかったし★

ランジは跳びましたw しんどかったので、着地してから次の跳躍で力を出し切れない……。自分のこだわりとして頑張って跳んだけど、軽やかさがあまりありませんでした;; 休み明けは、やっぱり体がなまってるわねぇ。

 

コンバット45。
3曲目くらいまで64の曲。パンプで太ももと肩とを酷使したので、1曲目のシュートから既にキツい;; それは想定内でしたが、パンチまでツラいわ……。
コンバット→パンプ(土曜)は、結構いい感じにできるけど、パンプ→コンバットの流れは私には鬼門か? パンプ→CXは肩で瀕死になることはよくありましたが、他のパートは割と何とかなってたんだよねぇ。

2曲目と4曲目(So what)でジャンプキックをやりました。左が棒キックよ……;; 蹴った時に膝を伸ばした(ついでに左脚を伸ばした)感覚がないので、びしーっと蹴った感じにならなくて、ふわんとなってるように感じます。痛くないのはいいことだけど、何も感じないのも問題よね……。
後半では、ほのかに腿の後ろに動いてる感覚があったので、私が真面目に蹴ろうとしているということはわかったw

パワー3は、れいんぼーだったので、スクリューパンチ★ あれって捻りながらパンチを打つけど、私のイメージは、パンチが相手に当たった瞬間に捻る、なんだよね……。そっちの方が絶対痛いw
ここに来るまでで、いくらか良くなってきたので、パンチはほどほどに頑張ることができました。やっぱり肩が疲れてて、ジャブフックはノーストレスではなかったですが、レベル2くらいまではえいえいやったよ。ただ、どういうわけかアッパーは、いつもよりも殺る気が漲ってたwww

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

己を知る

昨日のパンは、しっとりしてて悪くはなかったけど、明らかにチョコシートの折り込み回数が多かったわ……。チョコ好きなら満足しそうな感じです。今度はシナモンロールでリベンジしてみる(時期未定w)

 

今日は予約が入らなかったので、授業ナシ。明日も多分ナシ。先週もなかったし、はっきり言って幽霊講師でござる。来週は予約入ってるけど、1人ずつだからビクビクね……。

雨がひどかったので、仕事が終わったらさっさと家に帰りました。カッパがカッパの意味を成してないので、駐輪場に行った時点で、既に雨が染みてきていたという……新しいの買おう;;

 

先日、ヤフーの遺伝子解析のヤツが安売りしてたから、買って送ってみたのですが、解析完了のお知らせが届いていました。さっきまで見てたけど、目に関する病気のリスクが高かったのに、ディスプレイで目が痛い><

結果!(リスクの高低は日本人の平均比較のようです……)
一番疾患のリスクが高いのは、加齢黄斑変性!! 平均の6.37倍!! やったね★ 日本人で同じ遺伝子(4つ)を持ってるのは、2.5%ってなってました。

黄斑変性って、目の奥のとこにある黄斑って部分が悪くなって、視野が狭くなったりとか、物が歪んで見えたりとか、放っておくと失明したりする病気だったと思います。
おじじがなって、レーザー治療だかしたり(失敗して、視野欠損したけど)、注射したりしてたので、遺伝してんのかもね!

後は、腎負荷型痛風(尿酸が過剰に産生されるタイプ)が3.9倍、胆嚢がんが3.38倍ってとこでした。
痛風はお水をよく飲んだりすれば予防に繋がるんだっけ? お酒もそんなに飲まないし、魚卵とかあまり好きじゃないですが(たらこの旨さはわからない)、痛風は贅沢病なんて言われることもあるから、食生活を気を付ければいいのかな。
がんはどうしようもない。しかも胆嚢なんてw デブるな危険、というのは何となくわかる。

 

体質の方!
遺伝子的に、BMIは高め! 除脂肪体重は低め!(=基礎代謝が低い) 内臓脂肪/皮下脂肪比は高め!(=内臓に脂肪が付きやすい) ジムを辞めたら、一気に生活習慣病の恐怖が襲ってきそうね;;

免疫機能を担ってるあたりが、片っ端から「低めです」ってなってて、私って意外に弱かったんだ……と思いましたw
まぁ、過剰に働いてアレルギーになるのも困るし、カゼとかの予防はしっかりしないといけませんね。先月、派手にカゼ引いたしなぁ;;

95歳以上まで生きられる確率が高いらしいですw これに関しては、遺伝子の力って1、2割くらいしか発揮することないんじゃないかと思うんだけど(やっぱり、生活環境が大半だろうし)、老化がちょっとゆっくりくるのかなー? 動作は鈍く、老化は加速気味ですけども、抗酸化作用のあるビタミンEや、若さの脂肪酸とも呼ばれるパルミトレイン酸(初めて聞いたわw)の血中濃度が高めだったりするのも、そのへんと関係あるのかも。
でも、正直言って、私はあと2、3年くらいで全然いいと思ってる。何も持ってないし。みんな、どうして長生きしたいのかわからない。

残念なお知らせとしては、私が母乳で育てても子供のIQは上がらないwww
「あなたの遺伝子型は、 母乳育児はIQにほとんどあるいはまったく効果がないタイプ です。」って、ズコーって感じでしたw 日本人では15%くらいの遺伝子型という少数派のようです。
というか、母乳育児で子供のIQが向上するという事実があるのね……。免疫の問題くらいに考えてたけど、母乳で育てるって大事なんだなぁ。私のは大事じゃないけどw

尿内のアスパラガス臭はわからんのですが、感知できる可能性が高めのタイプでした。
わからんのでいつも美味しく食べてるけど、わかる人は、アスパラ食べたらトイレが臭くなる><って思うみたいね……。
アスパラはわからんけど、汗の匂いを感じやすいタイプにもなっていて、これはよくわかるから、本当にしんどい。自分のでも「うっ……;;」ってなるし。本当はレッスンとレッスンの間で、水被ってきたいw

 

母親からのミトコンドリアDNAを調べると、その遺伝子がどこからきたのかわかるらしいんだけど(アフリカのとある女性から脈々と受け継がれて、各地に広まっていった遺伝子の系図)、私のは「代表的なハプログループのいずれにも属しません。日本人の中では少数グループです。日本では比較的珍しいハプログループに属していると考えられます。」って書かれてました。レアなざきんこw
そうやって書かれると、非常に気になるではないか……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ふらり

夕方くらいから出かけたのですが、どこもかしこも込み込みだね!!
17時くらいに、夕飯時ともティータイムともかち合わないから、そんなに込んでないだろーと休もうとして行ったお店には、長蛇の列が……orz 遠目で見て、瞬時に諦めましたw 恐るべし札幌駅周辺。

というわけで、大通周辺まで行ってみました。チカホができて本当に便利になりました。地下だから暑いけど;;
大体は札駅あたりで事が足りるせいか、大通の方は三越とかあるけど、結構空いてました。しかも、年齢層が高めだ。私が入ったお店(札幌スイーツなんたら)も空いてたし、年配の方々の集まりになっていました。

DSC_2153
食べたやつ。ハスカップフロマージュ。

ハスカップソースに覆われたレアチーズケーキです。真ん中にはハスカップの玉(どうやらマシュマロらしい)が入ってました。
上に載っている花びらのようなものは、ゆり根だと思います。

チーズケーキが柔らかすぎて、ボトムが固いし上手くすくえない……。ハスカップソースはゼラチンが入って固まってるものではないので、手に付いたらアウトな状態。ナイフとフォークを出されてたので、それで頑張ったけど、スプーンですくって食べたかったわ。
本当に、ケーキって見た目重視だよなぁ。食べること考えないもんな……と、ちょっと思ってしまいました。ミルフィーユなんて、それの最たるものじゃなかろうか。

遅めの時間だったせいか、飲み物をアイスコーヒーにしたら、品切れと言われてしまったので、アイスティーにしました。
どっちでもいいから、温かいのにすべきだった……。食べ終わってお店を出たら、胃が痛い>< その後も丸井今井とか三越をフラフラしてましたが(デパ地下とパン屋を見物したw)、ずっと痛かったです;;

三越でお菓子を買いたかったんだけど、フロアが改装中でお店が移動&縮小してやっており、まるで催し物会場のバレンタインフェアみたいなことになっていました。
ちょっとお店を探したんだけど、店員さんと対面形式になっちゃっていて、じーっと商品を見る(探す)のも気まずくて、結局買わずに終わってしまいました。うろ覚えで買おうとしてたのが良くなかった;;

 

札幌駅の方に戻ってきて、大丸へ。
今、DONQと他のお店のコラボ企画をやってました。DONQのコッペパンに、その店の物を挟んで販売!って感じ。メガセールとかって札が貼ってたのは覚えている。
堂島ロールのとことのコラボ商品は、よく見なかったけど、ロールケーキのクリーム(多分)がなみなみ絞られていました。ザマンドって書いてたってことは、アーモンドクリームが中に入ってたのかも。
聘珍樓とのコラボは、エビマヨ焼きそばパンでした。焼きそばパンはあるけど、エビマヨも同居してるって、あんまり想像できないね!
他、揚げ物屋さんのところでザンギサンドを見かけました。全部で8店あったみたいです……。

で、私が買ったのは、フルーツケーキファクトリーというタルトのお店とのコラボで、3種のベリーパン。

DSC_2156
フィルムに包まれたままなので、見づらいわね……。
クリームが挟まってて、上にいちごとブルーベリーとラズベリーが載っています。ベリーに惹かれて買った。

買う気で買ったし、買ったことに疑いも後悔もないんだけど、私さ、食パンの類に生クリームとかカスタードクリームって組み合わせは好きじゃないんだよねwww
フルーツサンドイッチ(いちご&生クリーム)を食べて、「パンの味と固さがクリームに合わない><」と思って、それ以来遠慮しています。クリームパンは、クリームに合うようにパン生地ができてたり(菓子パン用の配合ってものが)、生地の比率が少ない(薄い)からいいんだけど……。

明日の朝食べる予定ですが、覆すだけ美味しいといいな。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ