3倍!

虫歯?で、歯医者の先生に、「奥歯のところに水が溜まってる」と言われた夢を見ました。
昨日の夜に歯を磨いてて、ちょっと気になってたせいか(虫歯じゃなくて、歯周病が気になった)、「やっぱり」と思ってましたwデンタルフロスも使わないとダメかなぁ。

 

5月の下旬に受けた健診の結果が届きました。
わ、私……血液検査で初めて*印が付いちゃった!!><

なんと! 中性脂肪が! 去年より! 3倍弱増えてる!!

3割じゃないです、3倍です……。何がどうしてこうなったんだろうか。
ま、まぁ、3倍と言っても、去年の数値が50台だったので、基準値越えをしているけど、数値的としては4はみ出てるだけに留まりました。

ジムに行ってて、それなりにレッスンも出ていることを考えると、明らかに食生活に問題があるわよね……。
前日に何か高炭水化物の物を食べただろうか……。炭水化物=糖質→エネルギーとして余ると脂肪に変化、って流れみたいだし。夕飯食べてジム行ってるけど、帰ってきてからお腹減って食べたやつかもしれないなぁ。最近は食べないけど、当時はそれの蓄積分だろうか。

で、中性脂肪を下げるためのことだけど、数値を下げる物を摂るよりもまず、上げる物を控える方が先決だと思うんだよね。
下げる物を摂ったって、上げる物を食べ続けている限り、数値が基準内に収まるようになっても、自分の意識が変わらないから(下がるの摂ってるから安心!という間違った思い込み)、長期的に見たら、結局自分のためにはならなさそう。
控えてみて、それでも下がらない時に、下がる物も取り入れてみるというのがいいんじゃないのかなー。それでもダメなら、医療機関へ=3

 

今日のジムはパンプ45から。
スクワットは83の曲。ちょっと体がだるくて微妙にしんどかったですが、最後の連続ボトム4回は、それほど大変じゃなかったです。83よりも71の方が、ボトム8回をやめてー!な印象が強いw

体のバランスがよろしくなくて、3曲目がやりづらい;; 背中がちゃんと台に付かないわ、右の方が浮いてるわよね?って感じに今日もなってしまいました(よくあること) そうなると、左右の感覚がおかしくなるので、本当にやりづらいワー。頭でグリグリ押さえつけてみたりとか、違うところで努力が必要w
胸に集中したから、結構胸に効いた気がします。腕はそんなに痛くならなかったし★

ランジは跳びましたw しんどかったので、着地してから次の跳躍で力を出し切れない……。自分のこだわりとして頑張って跳んだけど、軽やかさがあまりありませんでした;; 休み明けは、やっぱり体がなまってるわねぇ。

 

コンバット45。
3曲目くらいまで64の曲。パンプで太ももと肩とを酷使したので、1曲目のシュートから既にキツい;; それは想定内でしたが、パンチまでツラいわ……。
コンバット→パンプ(土曜)は、結構いい感じにできるけど、パンプ→コンバットの流れは私には鬼門か? パンプ→CXは肩で瀕死になることはよくありましたが、他のパートは割と何とかなってたんだよねぇ。

2曲目と4曲目(So what)でジャンプキックをやりました。左が棒キックよ……;; 蹴った時に膝を伸ばした(ついでに左脚を伸ばした)感覚がないので、びしーっと蹴った感じにならなくて、ふわんとなってるように感じます。痛くないのはいいことだけど、何も感じないのも問題よね……。
後半では、ほのかに腿の後ろに動いてる感覚があったので、私が真面目に蹴ろうとしているということはわかったw

パワー3は、れいんぼーだったので、スクリューパンチ★ あれって捻りながらパンチを打つけど、私のイメージは、パンチが相手に当たった瞬間に捻る、なんだよね……。そっちの方が絶対痛いw
ここに来るまでで、いくらか良くなってきたので、パンチはほどほどに頑張ることができました。やっぱり肩が疲れてて、ジャブフックはノーストレスではなかったですが、レベル2くらいまではえいえいやったよ。ただ、どういうわけかアッパーは、いつもよりも殺る気が漲ってたwww

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

己を知る

昨日のパンは、しっとりしてて悪くはなかったけど、明らかにチョコシートの折り込み回数が多かったわ……。チョコ好きなら満足しそうな感じです。今度はシナモンロールでリベンジしてみる(時期未定w)

 

今日は予約が入らなかったので、授業ナシ。明日も多分ナシ。先週もなかったし、はっきり言って幽霊講師でござる。来週は予約入ってるけど、1人ずつだからビクビクね……。

雨がひどかったので、仕事が終わったらさっさと家に帰りました。カッパがカッパの意味を成してないので、駐輪場に行った時点で、既に雨が染みてきていたという……新しいの買おう;;

 

先日、ヤフーの遺伝子解析のヤツが安売りしてたから、買って送ってみたのですが、解析完了のお知らせが届いていました。さっきまで見てたけど、目に関する病気のリスクが高かったのに、ディスプレイで目が痛い><

結果!(リスクの高低は日本人の平均比較のようです……)
一番疾患のリスクが高いのは、加齢黄斑変性!! 平均の6.37倍!! やったね★ 日本人で同じ遺伝子(4つ)を持ってるのは、2.5%ってなってました。

黄斑変性って、目の奥のとこにある黄斑って部分が悪くなって、視野が狭くなったりとか、物が歪んで見えたりとか、放っておくと失明したりする病気だったと思います。
おじじがなって、レーザー治療だかしたり(失敗して、視野欠損したけど)、注射したりしてたので、遺伝してんのかもね!

後は、腎負荷型痛風(尿酸が過剰に産生されるタイプ)が3.9倍、胆嚢がんが3.38倍ってとこでした。
痛風はお水をよく飲んだりすれば予防に繋がるんだっけ? お酒もそんなに飲まないし、魚卵とかあまり好きじゃないですが(たらこの旨さはわからない)、痛風は贅沢病なんて言われることもあるから、食生活を気を付ければいいのかな。
がんはどうしようもない。しかも胆嚢なんてw デブるな危険、というのは何となくわかる。

 

体質の方!
遺伝子的に、BMIは高め! 除脂肪体重は低め!(=基礎代謝が低い) 内臓脂肪/皮下脂肪比は高め!(=内臓に脂肪が付きやすい) ジムを辞めたら、一気に生活習慣病の恐怖が襲ってきそうね;;

免疫機能を担ってるあたりが、片っ端から「低めです」ってなってて、私って意外に弱かったんだ……と思いましたw
まぁ、過剰に働いてアレルギーになるのも困るし、カゼとかの予防はしっかりしないといけませんね。先月、派手にカゼ引いたしなぁ;;

95歳以上まで生きられる確率が高いらしいですw これに関しては、遺伝子の力って1、2割くらいしか発揮することないんじゃないかと思うんだけど(やっぱり、生活環境が大半だろうし)、老化がちょっとゆっくりくるのかなー? 動作は鈍く、老化は加速気味ですけども、抗酸化作用のあるビタミンEや、若さの脂肪酸とも呼ばれるパルミトレイン酸(初めて聞いたわw)の血中濃度が高めだったりするのも、そのへんと関係あるのかも。
でも、正直言って、私はあと2、3年くらいで全然いいと思ってる。何も持ってないし。みんな、どうして長生きしたいのかわからない。

残念なお知らせとしては、私が母乳で育てても子供のIQは上がらないwww
「あなたの遺伝子型は、 母乳育児はIQにほとんどあるいはまったく効果がないタイプ です。」って、ズコーって感じでしたw 日本人では15%くらいの遺伝子型という少数派のようです。
というか、母乳育児で子供のIQが向上するという事実があるのね……。免疫の問題くらいに考えてたけど、母乳で育てるって大事なんだなぁ。私のは大事じゃないけどw

尿内のアスパラガス臭はわからんのですが、感知できる可能性が高めのタイプでした。
わからんのでいつも美味しく食べてるけど、わかる人は、アスパラ食べたらトイレが臭くなる><って思うみたいね……。
アスパラはわからんけど、汗の匂いを感じやすいタイプにもなっていて、これはよくわかるから、本当にしんどい。自分のでも「うっ……;;」ってなるし。本当はレッスンとレッスンの間で、水被ってきたいw

 

母親からのミトコンドリアDNAを調べると、その遺伝子がどこからきたのかわかるらしいんだけど(アフリカのとある女性から脈々と受け継がれて、各地に広まっていった遺伝子の系図)、私のは「代表的なハプログループのいずれにも属しません。日本人の中では少数グループです。日本では比較的珍しいハプログループに属していると考えられます。」って書かれてました。レアなざきんこw
そうやって書かれると、非常に気になるではないか……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ふらり

夕方くらいから出かけたのですが、どこもかしこも込み込みだね!!
17時くらいに、夕飯時ともティータイムともかち合わないから、そんなに込んでないだろーと休もうとして行ったお店には、長蛇の列が……orz 遠目で見て、瞬時に諦めましたw 恐るべし札幌駅周辺。

というわけで、大通周辺まで行ってみました。チカホができて本当に便利になりました。地下だから暑いけど;;
大体は札駅あたりで事が足りるせいか、大通の方は三越とかあるけど、結構空いてました。しかも、年齢層が高めだ。私が入ったお店(札幌スイーツなんたら)も空いてたし、年配の方々の集まりになっていました。

DSC_2153
食べたやつ。ハスカップフロマージュ。

ハスカップソースに覆われたレアチーズケーキです。真ん中にはハスカップの玉(どうやらマシュマロらしい)が入ってました。
上に載っている花びらのようなものは、ゆり根だと思います。

チーズケーキが柔らかすぎて、ボトムが固いし上手くすくえない……。ハスカップソースはゼラチンが入って固まってるものではないので、手に付いたらアウトな状態。ナイフとフォークを出されてたので、それで頑張ったけど、スプーンですくって食べたかったわ。
本当に、ケーキって見た目重視だよなぁ。食べること考えないもんな……と、ちょっと思ってしまいました。ミルフィーユなんて、それの最たるものじゃなかろうか。

遅めの時間だったせいか、飲み物をアイスコーヒーにしたら、品切れと言われてしまったので、アイスティーにしました。
どっちでもいいから、温かいのにすべきだった……。食べ終わってお店を出たら、胃が痛い>< その後も丸井今井とか三越をフラフラしてましたが(デパ地下とパン屋を見物したw)、ずっと痛かったです;;

三越でお菓子を買いたかったんだけど、フロアが改装中でお店が移動&縮小してやっており、まるで催し物会場のバレンタインフェアみたいなことになっていました。
ちょっとお店を探したんだけど、店員さんと対面形式になっちゃっていて、じーっと商品を見る(探す)のも気まずくて、結局買わずに終わってしまいました。うろ覚えで買おうとしてたのが良くなかった;;

 

札幌駅の方に戻ってきて、大丸へ。
今、DONQと他のお店のコラボ企画をやってました。DONQのコッペパンに、その店の物を挟んで販売!って感じ。メガセールとかって札が貼ってたのは覚えている。
堂島ロールのとことのコラボ商品は、よく見なかったけど、ロールケーキのクリーム(多分)がなみなみ絞られていました。ザマンドって書いてたってことは、アーモンドクリームが中に入ってたのかも。
聘珍樓とのコラボは、エビマヨ焼きそばパンでした。焼きそばパンはあるけど、エビマヨも同居してるって、あんまり想像できないね!
他、揚げ物屋さんのところでザンギサンドを見かけました。全部で8店あったみたいです……。

で、私が買ったのは、フルーツケーキファクトリーというタルトのお店とのコラボで、3種のベリーパン。

DSC_2156
フィルムに包まれたままなので、見づらいわね……。
クリームが挟まってて、上にいちごとブルーベリーとラズベリーが載っています。ベリーに惹かれて買った。

買う気で買ったし、買ったことに疑いも後悔もないんだけど、私さ、食パンの類に生クリームとかカスタードクリームって組み合わせは好きじゃないんだよねwww
フルーツサンドイッチ(いちご&生クリーム)を食べて、「パンの味と固さがクリームに合わない><」と思って、それ以来遠慮しています。クリームパンは、クリームに合うようにパン生地ができてたり(菓子パン用の配合ってものが)、生地の比率が少ない(薄い)からいいんだけど……。

明日の朝食べる予定ですが、覆すだけ美味しいといいな。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

デビュー!

今日は口笛を吹く競争をして負けるという夢を見ましたw
4人くらいで、誰が先に口笛を吹けるかってやったら、私が最後まで吹けなかったわ……orz リアルでも吹けないけど;;

それにしても、ろくな夢を見ない日が続く……。

 

お昼に美容室に行ってきました。
3月に、友達の弟が独立して店を開いたので、ちょっと行ってみることに。ちょっとっていうレベルの距離じゃないけどw(北海道仕様のJR3駅くらい)。ちなみにお店の名前は、秘密基地です。

場所はわかったけど行ったことのない地域だったので、とりあえず多めに見積もって45分くらいかかるとして家を出ました。昨日のジム行く時もそうだったけど、暑さ真っ盛りな時間に家を出る(交痛手段は自転車)って、アホとしか言いようないわw 10分くらい行ったあたりから、首筋に汗が;;

自転車で20分くらいまでのところまでは、よく行ってたので良かったのですが(時間配分も合ってる感じだった)、そこから先が自転車では未踏の地。
とりあえず進んでいきました。

……行き過ぎたorz

危うく市を越えるところでしたwww 三叉路に辿り着いた時に「こ、これは……当別に行く道……!!」と気付いて良かった。
国道から行けば曲がる目印があったのですが、別の道から行ったので、ここっぽいかも?というのがあったのに、通り越してしまいました。

舞い戻って到着したら、大体予約の時間だったのでセーフ(^ω^;) 逆に考えると、間違わなかったら10分弱は早く着けたっぽい……。今日も暑かったので、着いてから汗が凄かったです。ハンカチは持ってたけど、タオルを持っていくべきだったわね……。

 

誤解を恐れずに言うと、私は今まで1度も理美容に関してお金を払ったことがなくて、つまりは、この年にして美容室デビュー!! やった! 私はとうとうやったよ!www

にしても、薬液なんかの原価がどれくらいかわかってる者として、価格設定ってのは言い値だよなぁって凄く思うのね。大きいところなら、人件費だとかテナント料とかも含まれてくるから、更にアップするし。カットで5000円とか意味わからん。
プラージュとかQBハウスの値段でも儲けが出ることを考えたら、理美容代に高いお金を出すのはどうなんだ(しかも、5cmくらい揃えて切ってもらう程度で)と思ってしまって、3年前くらいからデビューを考えてたのに、今になってしまいました。

……そして、いくらかナミナミして帰ってきました。雰囲気が若干丸くなった気がします。中身が刺々しいのは変わりませんが……(言うまでもないw)

 

夜にパンつく

DSC_2143
シナモンロール。
フィンランド風のを作ろうと思って、生地にカルダモンパウダーを入れてみましたが、慎重過ぎて少なすぎ、バターの匂いに負けてたわ;;

渦巻きの断面が横を向いてるのを作ろうと思ってたのに、うっかり分割の仕方を間違えて(台形になるように切らねばらならないのに、普通に輪切りにしてしまった)、二次発酵までは横にして努力してみましたが、焼く前に上向きにしました。ギュウギュウ押したのが、形悪いやつw 面倒だったからアイシングはなしです。

 

DSC_2145
フランスパン2号。
クープの練習もしてみた。クッペの1本は良かったけど、2本の方は、1本だけ上手くいったので(どちらも)、なんとも微妙な気分です。刃を替えましたが、やっぱり入れづらかったわ……職人って凄いなぁ。

フランスパンを作ってて思ったけど、パンって温度管理(バゲットの捏ね上げ温度は24度くらい、普通のパンは27度くらいとか)が大事だったりしますが、そういった温度や湿度や時間をきっちり守るってのは、同じ品質のものを作るためだから、そういうのはパン屋さんの仕事だなと。

家庭で作る分には、どう考えたってパン屋と同じにはできないんだから(オーブンの性能的にも)、厳密に守る意味はあまりなくて、フランスの全世帯で毎日フランス料理のフルコースを作ってるわけじゃないように、自分に合うやり方で家庭のパンを作ればいいんじゃないか?と、毎回適当に作ってるせいで、それを正当化してきたw
みんなだってさ、ご飯炊くのに「お米の洗い方は、○cm/sの速さで□秒やる、水を替える回数はX回。その時の水の温度は★℃、硬度はxx」なんてやらないじゃん。毎日食べるパンは同じだよ。

でも、食パンとかになると、また違うんだよねぇw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

どっちにする?

なんだか凄く悲劇的というのか、究極の選択的なストーリーの夢を見ました。

あまり細かいことは覚えてないんだけど、主人公が親(?)に会いたいという内容。ずっと会ってなかったとか、何らかのトラブルが起きたとか、そんな感じ。主人公も親も、どっちも男の人だったと思う……というか、登場人物みんな男だったわw

それで、親は施設のようなところに入所してるらしくて(老人ホームとかじゃなくて、研究所みたいな全部白っぽいところ)、そこの人から「言ったことは聞くし、ちゃんと普通に動けて、元気にしている。ただ、生きてるだけ(人格がない、機械のよう、とかいうニュアンス)。会うにしても、ガラス越しで見ることになるし、あなたのことを見てもわからない。それでもいいか?」そんなふうに言われて、会いたい気持ちを押し殺すか、会って親の変わり果てた姿を見るか、どちらを選べばいいかと主人公は悩むのだった……。終わり。

オチがなくてモヤモヤするストーリーです。久しぶりに、目が覚めたら号泣してました。頭が疲れてるなぁ;;
思い出を選ぶか現実を選ぶかってことみたいだけど、みんなならどっち選ぶの?

 

今日のジムはCXWORXから。
金曜CXくらいしか受けられないので、ステップにも出たいところだけど、こちらに参戦することにしました。ラビコーチのお世話になります。なんだかCXとかパンプをやる気が全然出ないんだけど;;

CXは19期間中。私は初19。
1曲目で片足ずつ上げて、両足をおろすというのにツイストが加わったやつは、足の動きは変わらないで捻るんだったのか……。いつものように、片足上げてツイストってのを繰り返してたわ;;
しかも、昨日のバランス効果で、やっぱり足の付け根が痛い>< 膝90°で足を上げてるだけでもしんどいわ……。

2曲目はウォーキングホバーで、プランクの時に手を斜め前に突く、スパイダープランクとか言ってたやつをやりました。
それをやったら、めっちゃ靴が滑る;; 腹筋に構ってる場合じゃないくらいの滑りっぷりw 靴が新しいのもあるかと思うけど、斜め前に手を突くから、重心が斜め後ろに傾いちゃって、足の真下に体重が乗ってないのだろうね……。

4曲目はチューブなし。プレートを持って云々で、片足上げてスクワットする時に、スクワットロウだと思って肘を引いてみたら(そして軽くバランスを崩したら)、やらなくて良かったw

2曲目の滑りんぐが大変だっただけで、全体は適当にやってたからそんなに大変じゃなかったです。……You tubeでダイジェスト見てみたら、結構間違えてやってたわ……;;

 

バランス60は69期間中。CXでサイドクランチをやり過ぎて脇腹が痛いw
木曜で流れを掴んで、金曜で実践というのがちょうどいい感じです。足して2で割ればOKだけど、たまにどっちが正解?というのがあるw

コアアブドミナルは初めっから足の付け根が痛いわ;; 朝通勤の自転車で、ペダルを漕ぐのがツラいくらいだもの>< 靴下を履くのに腿上げするだけでも(ry
ゆるくやってるのもあるけど、先週よりは痛くはなかったですが、それでも毎週同じ目に遭ってるって、平気になる日が来るとは思えない。全然。全く。ストレッチして少し伸ばそーって、やったら逆に痛くなるし。
そして、脚を回してる時、今日は腰じゃなくて背中がめっちゃ痛かった……。おかげで、大したことのないツイストの片膝を抱えて捻るというのも、痛い><

 

先日の師匠とその仲間達写真を、会ったら渡してほしいと頼まれたので、そのターゲットの会員さん(私の隣に移ってた人)に渡したら、めっちゃ喜んでて(私は、くれないかな、くれないかなとやきもきしてた割に、めちゃくちゃ反応薄かった)、いろんなものが去来しました。

私は写真をアルバムに入れてしまっておくという習慣がないので(アルバムに入れるのは、ABCのレシピDA★)、もらった写真はもらいっぱなしになる方なので、師匠と(ryも、カバンに入れたままです。なので、見ようと思えばいつでも見られる状態。
今週は調子が悪かったから、写真を見て元気もらおうと思うけど、それと同時に、もう2度と会えないんだ……って絶望するので、結局はもらった時しか見てません。お友達にも写真は見せたけど、その時は顔見てないw あ、ちゃんとイケメンに写ってますよ★

師匠からすれば、変なのと縁が切れてスッキリ!\(^0^)/だろうけど、ししょーに会いたいよ(;△;)と、半月も経たずして早くも根を上げてます。ボロ泣きが後からやって来た;;

 

ブログランキング・にほんブログ村へ