ヘトヘト

今日は、商業施設の中で迷子になる夢を見ました。
自分は迷ってるつもりはなかったんだけど、どうやら職場の部署の人達で団体行動をしていたところだったようで、若いのが探しに来ましたw 彼のいつものフットワークの軽さからすると、そういう役目になるのもうなずけます。

しかし、遠くに見える下りのエスカレーターの話をしたのに、そっちに行かずに「こっちだったと思う」とか言って、右に右に曲がっていったら、エステの店(施術中の人がいてイヤンw)にぶち当たって行き止まりだったwww
そこから戻っていく途中で目が覚めました。

迷ってたようだけど、迷ってる感も困ってる感も待たせてるという気も全くなかったでしたw 私は1人でいいから他の人達だけでどうぞ(・∀・)ノな勢いw 団体行動とか苦手なのよね……。

 

13時半前に家を出ましたが、国道にある温度計が32℃でした。家出た時に、むわっとしたのもうなずけます。ジムの中は涼しくて良かったです。
今日のジムはコンバット60から。64期間中。

1曲目の後半と4曲目とでサイドキック祭ですが、左のサイドキックで肩が痛いのはちょっと軽減。関係してると思うけど、こっちの方が蹴りづらいです。しかも、右の時と動きが違うw お尻か腰の筋肉が固まってるせいか、真横に蹴ってるけど、そこに至までの足が遠回りしてる感じが……。戻る時の膝を曲げるのも、左の方が意識が抜けがち(蹴りに集中しすぎw)

5曲目の曲が結構好きなので(連発始まってからのとこ)、結構頑張ってやる気になるのですが、今日はちゃんと息しながらやってたけど、前半のアッパーで息がちょっと苦しくなって腿上げダッシュで挫けそうになりました。が、自分が思ってるよりも、ダッシュのスピードは遅くて良かったwww アタックのパワーで最後にやる腿上げダッシュの終盤みたいなことになってたわw

ムエタイのプッシュを、肘で円を描くように肩を回してからプッシュするようにしてみたら、その後のパンチでめちゃくちゃストレスない! これは私の腕なのか?ってくらい、プラプラしたものを振り回すような感覚です。ヌンチャクを片手で持ってブラブラさせた時の、鎖から下のような感じ(イミフ)
でも、プッシュするのに引いた時に肩甲骨が寄せられるのはわかったけど、背骨の一部が左に飛び出してる?ような……。寄せたら、ごく一部に痛みが走るわ;; 後で横から押してみたら治ったけどw
ジャブフックとフックはそれで凄く良かったのですが、アッパーをやると、途端に元に戻る……この私の無念さを誰がわかろうものかw

 

パンプ60は94期間中。
やる気があまり盛り上がらない;;
というのも、私の中では楽な部類に入る4曲目(背中)もしんどく感じるようになって、憂鬱なのが多くなったせいもあるのよね……。重りを減らしているにも関わらず、それでもしんどい><

しかも、今日は頭上に持ち上げた時に、右の腕の外側が痛い>< コンバットのクールダウンで、腕のストレッチをやった時に痛くて伸ばせなかったので、何か悪さしてるのかも。
おかげで、5曲目のディップスが痛くてできなかった……。これのオプションってないものね、やるかやらないかの二者択一よ。結構最初の方で止まってましたが、位置をずらしたり重心をずらしたりして、何とかやりました。キックバックは大丈夫だったけど、オーバーヘッドエクステンションは若干嫌な感じでした。

今日のランジはしんどかった;; コンバット疲れなのか、最初のスクワットのパルスのところで、既に腰が浅いわ。
ランジに移ってからも、結構バランスを崩したり、やりやすいフォームに整わないって感じで、フラフラやってました。ワッショイワッショイ\(^0^)/の気持ちを持ちながら、スクワットのパルス7回をやってたけど、コーチのカウントで頭にワッショイが入らなかったでしたw

 

本当は、次のステップにも出ようと思ってました。
が、コーチがダウンしちゃったらしく(今日のこの温度は、ジムにいた方が涼しかろうに……と思った)、代行に支店長が担当することになっていました。
明日は、早くからラビコーチのジャムとCXの代行が決まっていましたが、まいまいコーチのレッスンも代行になったから、エアロ以外のレッスンのコーチが全部代行よねwww

支店長ファンとしては、レアだからレッスンに出たかったですが、結構並んでいたのと、「今大丈夫そうだけど、5、7曲目はしんどいんじゃない?」と思ったので、辞退することに。水曜のCXに出られたら、金曜はCXじゃなくてステップに出るのですが、そうじゃないと土曜しかステップがないのよね……;;
で、帰りの自転車がしんど過ぎたので、やっぱり出なくて正解でしたw 平日のジム帰りでも、こんなにペダルを漕ぐのがしんどいことはないわ……。

 

帰ってからパンつく。

DSC_2138
細かい名前を省略すると、フランスパン。

クープが開きにくいお粉だけど、カミソリも切れなかったわ……orz

DSC_2141
雑な切り方をしてしまったけど、断面はこんな感じ。写真的には横に割った方がいいのかな。

発酵が短かった(12時間くらいは冷蔵庫に入れてたけど)せいか、前のようなキラキラしたクラムにはならなかったわね……。前のと厚みが違うのもあるかな?

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

どっちにする?

なんだか凄く悲劇的というのか、究極の選択的なストーリーの夢を見ました。

あまり細かいことは覚えてないんだけど、主人公が親(?)に会いたいという内容。ずっと会ってなかったとか、何らかのトラブルが起きたとか、そんな感じ。主人公も親も、どっちも男の人だったと思う……というか、登場人物みんな男だったわw

それで、親は施設のようなところに入所してるらしくて(老人ホームとかじゃなくて、研究所みたいな全部白っぽいところ)、そこの人から「言ったことは聞くし、ちゃんと普通に動けて、元気にしている。ただ、生きてるだけ(人格がない、機械のよう、とかいうニュアンス)。会うにしても、ガラス越しで見ることになるし、あなたのことを見てもわからない。それでもいいか?」そんなふうに言われて、会いたい気持ちを押し殺すか、会って親の変わり果てた姿を見るか、どちらを選べばいいかと主人公は悩むのだった……。終わり。

オチがなくてモヤモヤするストーリーです。久しぶりに、目が覚めたら号泣してました。頭が疲れてるなぁ;;
思い出を選ぶか現実を選ぶかってことみたいだけど、みんなならどっち選ぶの?

 

今日のジムはCXWORXから。
金曜CXくらいしか受けられないので、ステップにも出たいところだけど、こちらに参戦することにしました。ラビコーチのお世話になります。なんだかCXとかパンプをやる気が全然出ないんだけど;;

CXは19期間中。私は初19。
1曲目で片足ずつ上げて、両足をおろすというのにツイストが加わったやつは、足の動きは変わらないで捻るんだったのか……。いつものように、片足上げてツイストってのを繰り返してたわ;;
しかも、昨日のバランス効果で、やっぱり足の付け根が痛い>< 膝90°で足を上げてるだけでもしんどいわ……。

2曲目はウォーキングホバーで、プランクの時に手を斜め前に突く、スパイダープランクとか言ってたやつをやりました。
それをやったら、めっちゃ靴が滑る;; 腹筋に構ってる場合じゃないくらいの滑りっぷりw 靴が新しいのもあるかと思うけど、斜め前に手を突くから、重心が斜め後ろに傾いちゃって、足の真下に体重が乗ってないのだろうね……。

4曲目はチューブなし。プレートを持って云々で、片足上げてスクワットする時に、スクワットロウだと思って肘を引いてみたら(そして軽くバランスを崩したら)、やらなくて良かったw

2曲目の滑りんぐが大変だっただけで、全体は適当にやってたからそんなに大変じゃなかったです。……You tubeでダイジェスト見てみたら、結構間違えてやってたわ……;;

 

バランス60は69期間中。CXでサイドクランチをやり過ぎて脇腹が痛いw
木曜で流れを掴んで、金曜で実践というのがちょうどいい感じです。足して2で割ればOKだけど、たまにどっちが正解?というのがあるw

コアアブドミナルは初めっから足の付け根が痛いわ;; 朝通勤の自転車で、ペダルを漕ぐのがツラいくらいだもの>< 靴下を履くのに腿上げするだけでも(ry
ゆるくやってるのもあるけど、先週よりは痛くはなかったですが、それでも毎週同じ目に遭ってるって、平気になる日が来るとは思えない。全然。全く。ストレッチして少し伸ばそーって、やったら逆に痛くなるし。
そして、脚を回してる時、今日は腰じゃなくて背中がめっちゃ痛かった……。おかげで、大したことのないツイストの片膝を抱えて捻るというのも、痛い><

 

先日の師匠とその仲間達写真を、会ったら渡してほしいと頼まれたので、そのターゲットの会員さん(私の隣に移ってた人)に渡したら、めっちゃ喜んでて(私は、くれないかな、くれないかなとやきもきしてた割に、めちゃくちゃ反応薄かった)、いろんなものが去来しました。

私は写真をアルバムに入れてしまっておくという習慣がないので(アルバムに入れるのは、ABCのレシピDA★)、もらった写真はもらいっぱなしになる方なので、師匠と(ryも、カバンに入れたままです。なので、見ようと思えばいつでも見られる状態。
今週は調子が悪かったから、写真を見て元気もらおうと思うけど、それと同時に、もう2度と会えないんだ……って絶望するので、結局はもらった時しか見てません。お友達にも写真は見せたけど、その時は顔見てないw あ、ちゃんとイケメンに写ってますよ★

師匠からすれば、変なのと縁が切れてスッキリ!\(^0^)/だろうけど、ししょーに会いたいよ(;△;)と、半月も経たずして早くも根を上げてます。ボロ泣きが後からやって来た;;

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

本心のありか

激戦後にだって地雷は残ってる! しかも、何が地雷かわからない!
今週はあまり調子が良くないのもあってか、「クッキーは大量にできるなぁ。作って配ったら、みんな食べてくれるか……(;ω;)」ってな感じに、う、うぇっとなるまではならないですが、ちょっと涙目になりそうな感じになります。先月はクッキー生地も大量に作りましたからね……。上白糖の消費量が半端なかったわ。

そんなことがあったので、少し考えたのですが、自分でも本心ではどう思ってるのかよくわからないです。
叶わないことがわかっているのに好きな気持ちを持ち続けるというのは、気持ちのバランスが取れないから凄くストレスになってたとは思うんだよね……(分析結果)。
そうなると、安定させようとするから、好きな気持ちを低くしようという意識が働くというのは、心理学的に起こりえることだろうから、自分の考えを整理して、「こう思ってる」と自分では思っているけど、本当に思っていることはそうじゃないのかもしれない。そういうことが何度もあったしw だから、本心が出そうになるものとして、地雷が散らばっているのかもしれないわね……。

 

ということを思わされた今日のバランス45ST。
……ラビコーチが師匠の服着とる。しかも、私が師匠の服の中でも3本の指に入る好き服のうちの1枚。

見たくないので、コーチを極力見ないようにして、自分のやりたいようにやってました。息を口から吐いたりするものか(八つ当たり)
家帰ってから、大人げないなと思いましたが、「お前如きが師匠の服着てんじゃねーよ(゚Д゚)ゴルァ!」くらいのことは思ったので(これも十分大人げない)、反省する必要性を感じない。ラビコーチが嫌いなわけじゃないです。師匠の服を着るバランスのコーチが嫌いなだけです。

69も3回目だったから、大体わかりました。
首の調子が良くないみたいで、スタンディングストレングスで横向いた後、後ろに体を反らせると、左の首が痛い;; どっち向きになっても左の首が痛い……;; コンバットで、左のサイドキックを繰り返してたら左の肩が痛くなってくるので、どっかがおかしくて、引っ張られてるみたいです。

コアアブドミナルは、脚を高めに上げて小さめに回したりして温存してたので、いくらかマシにはできましたが、最後の静止は痛いし、やる気も尽きたのでやりませんでした。足おろして待機。頑張ろうとか、やる気が全然起きないわ……。

 

お友達が出ると言っていたので、私も次のコンバットに出ました。64期間中。
バランスのおかげで、足の付け根が痛いわ!w シュートや普通のランジが、軽くしんどいです;; 今になってもジワジワ痛い><

64は2回目ですが、流れはいくらかわかったので、今日の腿上げダッシュ(5曲目のヤツ)はヤヴァい事にならずに済みました。体も慣れるもんだね。ちゃんと数えてやらないから7回の時に8回になってましたが、爽やかにできたw 意外に楽しいです★

6曲目はやっぱり床にタッチできるまで深く下ろせない>< 下半身がヨレヨレというのかパンパンというのか、この曲に対応する準備が完了してません。 2セット目で、辛うじて踝にタッチするところまで頑張ってみたけど、しんどかったワー;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

全力で……だと?

いつものパン屋さんでお昼を食べてからジムへ。

師匠のバランスのラストレッスンが終わってから、みんなで写真を撮ったのですが、その写真をいただきました。
先週の土曜日だったんだなぁ。師匠元気かなー……って思うほど経ってないわ、とセルフツッコミをしてしまいましたが、もう1ヵ月くらい経った気がしますw(こういう時の私時間は、めっちゃ早いwww)

写真見ながら思ったけど、師匠の中の人も、師匠が好きで泣きまくってるのをここ読んで知ってる人も、友達も、みんな、私が師匠と付き合いたいと思ってたと誤解してるんじゃなかろうか。好きならそう思うのも当然かもしれないですが、師匠が好きで、仲良くなりたいとは思ってるけど、付き合いたいとは2%くらいしか思ってないんだよね……。

たまーに連絡するくらいで(それも「今何してんの?」「テレビ見てる」「ふーん」で終了、的なの)、忘れた頃にひょっこりメールがきても、何事もなかったように普通に返せて、ちょっと込み入ったことも話せる感じの、細くて長い関係が良かったのですが、連絡くださいって手紙に書いたけど、連絡はありませんです。一応待ってますけど。

私の考えは横に置いても、最後なんだから「彼女います」でも「恋愛対象じゃないです」でもお断りの一報があって良さそうなものですが、スルーってのは、優しさじゃなくて、向き合わずに逃げてるように取れるから、問題解決能力の低い人だなーという印象で終わってしまって勿体ないです。とはいえ、こういうのって性格、思考の癖だろうから、本人が直す意志を持って努力しないと、一生ものだよね。

 

コンバット60。ダダダ隊長のお世話になります。
この前の日曜とかあたりから64期間になり、私は初64です。
コーチが始まる前に「パンチは最初から全力で」「(サイド)キックは、ちゃんと膝を戻す」というのを言っていました。

雑感

1曲目:初っ端からシュートかーい! しかも結構長めにやった気がします。
パンチもキックも全力で!って感じ。ウォームアップだってのに、最初っから飛ばすっておかしくないか? ウォームアップ……よ……ね??という不安を抱きつつ、ここから飛ばしたら絶対バテる!と思って、やや控えめにやりました。アッパーは、結構ガスガスやっちゃったw

2曲目:前に進まないようにするジャンプキックでした。私としては、こっちの方が良い★
アッパー2回→ジャンプキックってのが、最初繋がりづらいなーと思いましたが、慣れると大丈夫でした。カントリーな感じの曲で、割と好き曲です。

3曲目:全力で! 全力で!!w 肩まわりにストレスがなくて、アッパーでもフックでも引っかかりがなくて、ブンブン気味でしたw
コーチを全然見てなくて、1セット目の「ジャブクロス2回→ジャブ2回→ダブルフックを左右」ってのを、ジャブ2回を抜かしてジャブクロスしまくりになってました;; ひたすら両手で殴りたかったんだ……きっとw

4曲目:1曲目でもあったけど、サイドキック連発で、今私が痛いところを全てフル稼働させる状態でしたw ウエストと足の付け根ね……。でも、サイドキックは超蹴りましたw
左のサイドキックは1曲目の時もだったけど、上手くバランスが取れないです。右足(膝)のせいかなーと思ってたけど、蹴ったら左のお尻の上が固くて痛いふうだったので、こっちが原因ぽいです。
そして、合間になんでプッシュアップがあるのよ……パルスとか考えた人の頭おかしい。バーカバーカ!!

5曲目:アッパーの数がだんだん増えていく……。7回、9回、11回、ラストは15回><
パンチは大丈夫だったけど、腿上げダッシュでも同じ事をやりました。こっちは心臓的な意味でヤヴァかったわ;; 7回くらいなら無呼吸でやっちゃいそう(そしてやれる)ですが、回数増えたら呼吸しないと無理だから、それはそれでちゃんと呼吸できて良いか……。
ダッシュからアッパーに戻ってすぐあたりは、ちょっと頭がふわっとなりましたが、少し動いたら治ったのでホッとしました。これを繰り返してたら、心臓が鍛えられそうな気がする!w

6曲目:私の脚はもうダメですお……(´д`;) 最初のシュートはめっちゃゆるい感じだというのにフラフラですw
シザースの深いヤツなのか、スイッチランジなのか、床に手を付けるというのは無理な話なの>< 初めっから、無意識で深くやるのを避けていましたw

7曲目:プッシュ&こっち来るなキック!をひたすらやった気がします。足の付け根に疲労感たっぷりで、ランニングマンもキツめでしたが、殺る気のこっち来るなキックを繰り広げておりました……。
筋肉痛とか初64だとかで、ちょっとしんどかったですが、実際には強度はそんなに高くないと思います。

8曲目:シザースをやりながら、前に伸ばした腕を引き寄せ!引き寄せ!という忙しない動きが64でも登場したw めっちゃ引いたので、肩甲骨の間の脂身がギュウギュウした感じがしますw やりながら、ちらっと「明日、背中が筋肉痛になってるんじゃ……?」と不安になりましたが、緩める術を知らない女(キリッ

9曲目:クロスクロールが、前にCXであった「クイック・クイック・スロー」のテンポでした。後は、クランチパルス3回やってから、バンザーイ★とか。楽だったかしんどかったかの記憶はないw

 

パンプ60は94期間中。今クールも、はっしーコーチのお世話になります。

2回目だったので、少し感じが掴めた気がします。脚の方も疲れがきてましたが、それよりも腕肩の方がピンチだったので(コンバットで力尽きる)、胸や背中、肩の時の重りは軽めにしました。軽くてちょうど良い^^

5曲目はディップスとキックバックとオーバーヘッドエクステンション。イマイチ二の腕に効いてるのかわからん……;; キックバックは、軌道が正しい時と正しくない時で効いてる場所が違うのはわかりました。
そして、エクステンションは肘の内側の筋肉がポキポキ鳴ってるんだけど、これって肩?胸?がダメになってますよっていうのの影響だったりするんだろうか;;

6曲目はお休みを挟みながらだけど、ミッドレンジパルス3回、7回ってのが4セット……;; バイセプスじゃなくて、左の肩が痛くなってて、それを我慢しながらやっていました。そっちにばかり気を取られてたけど、これがなかったら、結構頑張れるかもしれない??

ランジはコンバットの時と同じよ……。引いた足側の付け根が痛くなるのは正解らしいけど、ししししんどい>< いつもより浅めな感じになってた気がします。
でも、後半のスクワットでパルス7回の時に、「このバウンド感……おみこし担いでる感じだなぁ」と鏡を見ながら思って、それから「ワッショイ!ワッショイ!!」って思いながらやってました。本当にしんどいと思っているのか、自分www

コーチは前半は良かったけど、だんだん曲毎の説明が長くなるから、どうしても押しちゃうのね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

アイタタ><

やっぱり……足の付け根が筋肉痛?になってしまった……。直立姿勢で、90°の腿上げをすると痛い;;
更に、ウエストのところも筋肉痛になってました! コアアブドミナルで、足回したせいか?と思ったですが、よーく考えてみると、スタンディングストレングスで両腕を上げながら体を倒す(=体側が伸びる)やつのせいか、バランスの時のハーフムーンからの反対ねじりで、ぎゅーっとやり過ぎたせいっぽいです。強度的には、前者の方がありえそうです。どんだけフルパワーでやったんだ;;

今日は、ちょっと調子が良くなくて、連絡を先延ばししようかと思ったですが、さっさとやってしまおうと思って、友達に連絡をしました。日本語を理解してくれない人に凹むorz 思わず、他動詞と自動詞がおかしい返事を送ってしまったわ;;
「不要」じゃなくて「禁止」としなければならない世の中なのか……。

 

ジムはステップ45から。まいまいコーチのお世話になります。
100期間中で、私は初100でした。よくわかんないけど、レスミルズでステップが一番古いって事なんだろうか。パンプあたりが古そうなイメージでした。

雑感

1曲目:縦置きスタート★ L字ステップがあったり、早々に16回連続リピーターがあったり、これはストレッチなの……か?というのがあったり、ちょっと真新しい感じでした。体が斜めになるせいか、リピーターは足の付け根が痛くならずに済みました^^

靴を新しくしたから、ちょっと感覚が違って、ステップ台に乗る時に心配でした。その心配が薄れてきたピークで、ひどい目に遭ったけど;;

2曲目:リコシェがあったなーくらいしか記憶にないわ;; 最後のキックのところをあまり聞いてなくて、しばらくタイミングがズレズレでしたorz
そういや、2曲目ってレッグエクステンションとかレッグカールが出てくることが多いけど、そのへんはなかったなぁ。

3曲目:ダイヤモンドシャッセを半周する感じのがありました。99でもクルクル回りましたねw
順調にできたけど、1度だけ不意に「こっちっぽい?」と、逆方向を向いてしまって、ステップ台のまわりを回れなくなってしまいましたw

4曲目:フ、フリーズ?? どうやればいいのかわかるけど、今コーチなんて言ったの??状態で、前半分はニーアップは左右が逆、でもベーシックステップは合ってる、というひっどいことになってしまいましたw
パワーニーで前の方に跳んで、後ろに跳んで……っていうのが、いつも怖い>< 調子に乗って後ろに跳びすぎて、ステップ台から転落という想像をしてしまうのよねw 恐怖に耐えきれなくなった時には、その場でジャンプすることにしている……。

5曲目:スクワットでステップ台を渡っていくのはしんどいのです……(´д`;) このへん、ちょっと足の付け根にクルー;;

6曲目:パンプ93のバイセプスの曲だー。でもアレンジ違いでめっちゃ速いw
台の斜めのところで、スピードタップ的な感じのをやるのが結構楽しかったです。地味に、自分の視界の前方にいる人の、床に付く足の場所を観察してましたw みんなちょっとずつ違ってる。
アクロスが肘曲げてやったので、上に跳びやすいし楽だけど不思議な感じ。

7曲目:スクワットかランジかのどっちかって感じよね……。
スクワット→エクステンションのところで、左脚を後ろに伸ばすと、腰のあたりが伸びなくてアイタタでした;; 負けずに伸ばしてみたw

8曲目:こっちでもシャッセ付き。普通にクルクル回るとできないけど、シャッセになるとできるようになるのは、足のテンポがそれでしか対応できないせいに他ならないw
レッグカールでアラウンドザワールドがあったけど、手の動きとレッグカールということに惑わされて、床に足付くとか、方向云々とか、最初はぐちゃぐちゃになってしまったです。慣れたらできるようになりました★

ピーク:初っ端から、1回目の台の上でタップを全て床に足置いてたわ……。その後に、台を飛び越えるのも、!?になって、このへんひどかったでした。後ろの人ごめんなさいm(_ _)m
しかも、オーバーで何回か台から足を踏み外してしまいました;; 体が左寄りになってたっぽくて、最初に台に置く足が真ん中になってなかったのね……。後半は、めっちゃ足下見て跳んでましたw

 

バランス60は69期間中。
こちらもまいまいコーチのお世話になります。

2回目のせいか、若干慣れました(`・ω・)v
1曲目のスピードもわかったので、タイミングのズレはいくらか修正されました。でも、やっぱり最初の1、2回は、気持ちの準備ができてなくて遅れるわ……。
スイング→片足を上げて伸び、というところで、左脚を上げたらバランスが取れなくて、よろめきまくってしまった;;

サンサルテーションで、「タケノコ!?」と思って、すっごい変な顔してしまった気がします……。コーチゴメン……そんなつもりじゃなかったんだ……。
昨日の記事のせいで、手を合わせて、足下から体の中心を通って頭上まで伸ばすのを、自分の中でも「タケノコ」で定着してしまったwww

スタンディングストレングスは、ちょっと緩められた気がするので、昨日ほどアイタタにはなりませんでした。あまり倒しすぎない。あまり深くし過ぎない。しかし、バランスの逆方向捻りは、人体の限界<自分の限界と誤認識して、「上手く捻れない……」と、ぎゅーっと捻ってしまいました……。

ヒップオープナーズは、マーメイドをやったりしたので、凄くゆるふわな感じでした。筋肉痛でも優しいです^^

足の付け根が痛い原因になったコアアブドミナルは、今日はちょっと足は高めにしてやりました。でもやっぱり、後半は足が無理で何回も休んだし、お腹にめっちゃ力入れて固くしてたけど、腰がツラめでした><
シェケラっちょもキツいけど、前半は体を伸ばしたり畳んだりするだけで、脚を回して動かすことがないから温存されるけど、今回のは初っ端から回すので、さっさとライフゼロよ……。私にはシェケラっちょよりも難敵。腸腰筋を伸ばすストレッチを日課にしなければならないか……。

ツイストは凄く長かった気がします。2曲構成なのね……。
前半の、単に片膝持って後ろを向くだけでも、若干筋肉痛のダメージがありましたが、後半にリボルブがあって、どこもかしこも痛いんですが……と思いながらやっていました;; 膝伸ばせないし。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ