欠片が残っている

GWで連休になってる人もいるけど、今日は仕事だったので、溜めてた仕事の大半をここにぶつけてみた=3 ほとんど片付いた\(^0^)/

昨日作ったパンも含めて、いつものお店でお昼を食べました。
かつてのいつものパン屋さんは、今日で入ってたところ自体が改装工事をするのでクローズなんだ……。リニューアルオープンするまでは、別のところでやってくれるみたいなんだけど、他の店との共同だから、取り扱い品は少なそう&イートインスペースは皆無と見た。

そんなんだから、最後(?)に行こうかと思ったのですが、全体的に激込みしてるから(家族連れ多し)、きっとイートインスペース無理!と思って、行くまでもなく却下。そういうところはドライですw 食べたくなったら、家の近所に行ってみる=3

 

ジムはステップ60から。
土曜は今日からMIXで、満員御礼★ みんなやままんMIXを期待していたのだね。

前半は75。
ダダダ隊長の時にやったことあるーと思ったけど、イマイチ思い出せてなかったので、スタートの位置を軽く間違えたw 台の左端に立ってたら良かったのね……台のないところまでいって立ってたから、一歩目ー!になったわw

そんなに体調が悪くはなかったけど、まだローテンションのままだったので、初っ端でコーチとの温度差が激しすぎた……。「コーチゴメン、まだ追いつけない」と、しばらくそんな調子でやってました。しかも寒気がしてた;;
木曜ステップほどひどくはなかったけど、2曲目の終盤あたりから、やっぱり息切れしてきたー。パンプのランジの時もだったし、本当に中途半端なところで起きるわね……。

なんだか前にもそういうことがあったなぁと思い出して、木曜のお風呂上がりの体重からして、息切れの原因はデブったせいだ! これしかない!
ここのところ普通に食事を食べても、お腹いっぱいにならなくて、追加で食べてたりしてたのも一因だけど、増量分の半分くらいはむくみだね。昨日の朝も、瞼が腫れぼったかったし(泣いてませんw)
自分の好調体重からすると2.5㎏くらいは多いので、食事量(というかカロリー)を考えねばならないのに加えて、体から水抜きせねばならんですわ。

5曲目で私の太ももは閉店ガラガラ。さっぱり記憶にない曲だけど、片足を台に載せたまま床の足を横★後ろとか、シングルスクワットとかダブルスクワットとか、やたらやった気がします。
中盤あたりでヘレヘレになりましたが、「きっとこれを乗り越えたら、太ももが楽になる!(V字回復狙い)」と思って頑張りました。……全然楽にならなかったwww まだ太もも力の底辺じゃなかったのか……。

6曲目は93の曲。パンプのトライセプスな記憶。りんりん♪
レッグリフトとエクステンションは、まいまいコーチの教えを守って、あまり脚を上げないで後ろにぎゅーっと伸ばすようにやってますが、角度によって「お尻にきてる!(・∀・)」って時と「お尻にこない!(´A`)」って時があるけど、レッグリフトの方がこない率高い……。特にカチカチな左が;; 下手すると、お尻を越えて腰が張る;;

パーティは59の曲。これもダダダ隊長の時にやった覚えがある! でも、バックタップのところで足こんがらがった……orz
セット中、真ん中あたりに何となくできたけど、またできなくなる……という状態で、セット毎に3分の1くらいだけできたという惨敗っぷりでした。しかも、手が付いたら普通のバックタップすらできなくなって、棒立ちするより他なかった……。前は、ここよりもシミーの方が出来なかったと思うんだけどなぁ。

スピードステップはCandymanとコーチが曲名を言ってたと思うんだけど、お初曲だったのに、コーチが人陰に隠れて全然見えなかった上に、なんて言ったか聞き取れなくて、この曲のキモであろうサイドフリックみたいな蹴りを理解するのに時間がかかってしまった……;; つ、痛恨のミス……ッ!
最後まで見えなかったので、とりあえず斜めに蹴ってればいいのかな?と、それっぽくやってましたw

パワー3はあんまり覚えてないw きっと、凄く普通だったw
それよりも、筋コンの曲が芳名の「君の瞳に恋してる」でしかわからなくて、英語の名前って何だったっけ……と、ずっとグルグルしてました……。Can’t take my eyes off youだった……スッキリ!

 

パンプ60。
1~3曲目くらいまで77の曲。
1曲目のCommanderで、急に師匠を思い出して涙がぶわってなった……;; 疲れてんだなーとは思ったけど、それと同時に、アホか……とも思ったw
同じCommanderでも、ステップとはアレンジが全然違うから、木曜ステップの時は全く何も思わずに、コマンダーアームだぁぁぁって必死になってたのにねぇ。

先日の試作会の時に、素敵先生に師匠のことを話題に上げられて(何故か今更)、「どこ行ったか知らないんですか?」って聞かれたので、「イントラ業ではないとは聞いたけど、知らない。もう縁もないから別に知らなくていい」と普通に答えて、「ざ、ざきっちがそれでいいって言うんならいいけど……」と、先生を怯ませてしまいました。知ってどうにかなるもんでもなくないか?と、私は思ってるんだけど、そーゆーものでもないんだろうか、世の中。
そんな感じで、今の師匠のことはもういいんだけど、未だになんだか地雷が残ってるのね……恐ろしい。この精神状態でバランスの49-3を、バランスの時に思い出したら(ちょっと試してみた)、泣けてきた……執念深すぎる……。

ちなみに、2、3曲目は全く何とも思わずにやってましたw 思わなかったけど、スクワットが結構しんどかった……;; 最近、2曲目が不調だわ……。毎週、しんどく感じるのは1曲目だけ!と思ってやってるけど、そのまま2曲目も「しんどい><」になっている;; ステップで体力削られるからな気がするんだけど、やままんコーチに慣れたら平気になるかなー。今日のステップは、終わってからヒジョーに体がだるくなったわ;; そんなに汗かかなかったし。

バイセプスは曲が思い出せないけど、スタッカートがあったのでちょっと嬉しかったです^^ 曲が始まった時から「この曲はスタッカートのある曲だ……!」と気付いたくらいw
筋力が衰えてきてるので、3/1ってのはスクワットでもアームカールでもキツい! しかも、持ち上げた時にブレる><

ランジは71の曲。ベンチランジだった……そんなにたくさんはやらなくて、すぐにバックステップランジになった感じがしたけど、ボトム8回は4回ずつの小分けでやってしまいました\(^0^)/今の太ももにはキツイ!
5曲目でも台を使い、9曲目でも台を使い(リバースカールをやった)、ののコーチは確実に台マスター。パンプなのに、マスターオブステップ台ですがなw

 

バランス60。
並んでる時に、常連さんが「コーチみんな疲れてるね。まいまいコーチはレッスン抱えすぎだわ」と気の毒がってました。私はよくわからなかったけど、水曜アタックに出た時は「コーチ疲れてる感じがするなぁ」と、毎回思いはする。
ひょいっとGRITの日程表を見たら、なんだかまいまいコーチの名前が書いてあるような……? ダダダ隊長の後任か!? もーコーチのイントラ寿命を縮めるのは辞めてあげて!><
たまたま見たサイトで、数年前には、まいまいコーチがレッスン抱え数が道内1位(週15か6くらい)なのを見つけてしまっただけに、酷使され過ぎよ……(( ;゚Д゚)) 頑張れコーチ。それしか言えない……。

前半は61、後半は71。
ヘレヘレだったけど、バランスは意外に何とかなった★ バタフライ何とか(聞いたのが昔過ぎて忘れた)で片足で少し斜めに傾けるのが、ちょっと危なかったけど、ダンサーのポーズは崩れずに済みました。良かった^^
ダンサーのポーズって、引っ張り上げすぎると体が斜め向きそうになるんで、元に戻んなさいよね!!と、戦ってたりしますが、外側から持った方が綺麗にできるんだよねぇ。どっちにしろ、あまり引っ張り上げすぎると、腰にクる……;;

71があまりに久しぶりにやり過ぎて、まるっと忘れてたわ……;; コアアブドミナルの曲を聴いて「あ、アルフィーの曲ね」とのんきに構えてましたが、終盤あたりで「そういや、このねじねじがやたら長くてしんどかった覚えが……ッ!」と、やりながら思い出しましたw やっぱりしんどかった;; そして、毎レッスンでクランチやってるワーもう腹筋はいいワー!と、バランスに八つ当たりしてました。何といういい迷惑w

それ以上に、コアバックが忘れてて「四つん這いで……何するんだったかなぁ」と、しばらく考え込んでしまいました。……やるまで思い出せなかった\(^0^)/ やってから、「こんなのやったわ」「腕死亡曲だったわ」と、思い出しましたw
マットを挟んでプランクをやると、マットの長さが微妙に身長に対して長いからイカン……とわかってたんだけど、マットから外れてやろうとも思ったんだけど、結局そのままやってしまった……。
1セット目は頑張って前のめり気味になり、肩の真下に手を突く努力をしましたが、2セット目に入った時には、私の肩のライフはとっくにゼロよ!! 途中で何回か、膝を突いてしまった……。そんなんだから、肩まわりお触り厳禁状態で、手を斜めについちゃってたのよね……;;

リラクゼーションで寝てたら、ちょっとは緊張が取れるんだけど、すとんっとまではいかない……。もう少してれーんとしたいのになぁ。

 

家に帰ってからスマホを見たら、統括からLINEが入ってました。内容は明日書く。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

白かったり赤かったり

雨だし寒い><
明日は雪予報まで出ている始末です。恐るべし北海道。キャッチコピーが変わったらしいけど、やっぱり試される大地w

午前中に出かけてきて、駅まで数分は余裕のある感じに行ったつもりだったのに、駅について早々に到着しまーすなアナウンスが流れてきて、ちょっと焦りました;; 歩きだったから? トロく歩いたつもりはなかったけど、歩きだったから!?
帰りは雨に加えて、風も出てきたので「寒いよぅ>< 手がちべたいよぅ><」と呟きながら家までの道のりを歩いていました。雨だけならいいけど、風は勘弁するのです。

 

その後、ケーキを作りに行ってきました。大概、あまり体調が良くない状態で行くけど、今日は元気でした。

DSC_324801
フロマージュ・デュオ。
タルト生地の上にベイクドチーズケーキを焼いて、その上にレアチーズケーキを乗っけてます。ダブルチーズケーキと言うわけだ。間に、ブルーベリーとジャムとが挟まってます。
そこに生クリームを絞ったり、ホワイトチョコで作った飾りをのっけたり。3mmの薄切りのライム……が、目算を誤ったので、やたら分厚くなってしまった……w 立てられないかと思ったw

レアチーズケーキには、ライムとレモンの果汁と皮のみじん切りが入っています。
作ってる時に、はみ出たレアチーズケーキを食べたらレモンの味しかしませんでしたが、落ち着いたら変わるのやもしれぬ。しかし、ライムなんてライムサワーしか……w

丸型の口金で、タルトの縁とチョコのあるとこの下にクリームを絞っていますが、見えないチョコの下の絞りが、やたら上手くできたので、何だかとっても悔しい……w
サントノーレ型の口金を使ったのは初めてだったので、ちょっとドキドキでしたが、結構上手くなみなみできたので良かったでした。ただ、絞り終わりのところで「先生っ! 終わった時どうすればいいの!?」と、マジで聞いてしまいましたw ただ単に、力を抜いて引けば良かったんだけど、上に持ち上げるところだったわ……。

そんなに大変ではなかったけど、作業工程が多いから3時間コース。他の生徒さんも常連さんだったので、若干早く終わりました。
家で作るなら、下のタルトのチーズケーキだけとか、レアチーズケーキだけとかなら良さそう。やる気を起こせば、両方できなくもない。

 

夜にパンつく。

DSC_3252
前基礎のトマトオリーブ。
トマトペーストを混ぜた生地に、ブラックオリーブとベーコンと粗びきガーリック(本当はガーリックパウダー)が入ってます。

ケーキを作った帰りに、不意に思い出して作りたくなったのですが、夕飯食べた後しばらく忘れてて、はたと思い出して作りました。明日の昼に食べる。

この前のベリー赤ワインブレッドを作った時に、パン食べてもらいたいなぁとちょっと思いました。
作らないと思ってるけど、たまにはそういうことだって思う時が出てくるわけよ。仕事になっちゃってるのもあって、もう、パン作るのが楽しいというのを越えてしまって、全然楽しいとも思わないので、誰かのために作るってので気分変えたい。かといって、丁寧に作れるわけではないけどw
で、ちょっと考える人は出てくるけど、ないない(ヾノ・∀・`)

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

よくやった

今日も超絶忙しかったけど、頑張った!=3
早く片付けなければならないものは全部終わらせたよ!! おかげで、印刷中にプリンタの不具合が発生して、「せっかくできたのに!!」と、キーッ!!ってなってしまいましたw

 

ジムはステップ60。
いつもなら、疲れた疲れた言ってますが、今日は頑張った頑張った言いながらジムに向かっていましたw 本当に私は頑張った。誰も褒めてくれないから、自分で褒めるw

前半……ってか、大半79。
背負ってたものから解放されたおかげか元気にやってましたが、やっぱり中途半端に心拍数の上がる3曲目あたりで息切れしまくり!>< なんかギャロップの腕逆じゃない?とか時々思ってたり、だんだんアホなことにもなっていた!w

胸が苦しいとかめまいがするとか、くずおれるとかいうのはないので、「やっぱり息切れするなぁ」くらいにしか思ってませんでしたが、こういうのって放置しておくしかないよねっ! 大してパフォーマンスは落ちてはいなかった(ように思う)し。
ついでに、下半身の緊張が緩みすぎてたのか、やたらスクワットとかリピーターが軽いんだけど、力が入らない感じでした。この前のコンバットと同じね……;;

パーティはProblemだったけど、じぎじぎは覚えていた(・`ω・)v ジャックはおでこあたりでクロスですよねっ!とか、腕は斜めにシャキーン★ですよねっ!とかw
しかし、やる気はちゃんとあったけど、やる気の見られない4ポイントマンボになっていた……。ふいーっふいーっ(?)
チャチャチャはイマイチな腕の振りでしたが、最後の方には「アヒルになっておきますね!!」って感じにやっていましたw 手首90°

ピーク3は、こ・まんっだぁー♪ 久々にコマンダーアームをやったら、「あああ足がサイドタップだぁぁぁ」と、足と手のスピードの相違(カウントは同じなんだけど、動かす距離の違いでね……)に初っ端でドキドキ! 絶対ここで止まるわけにはいかぬ!止まったら終わる!!と、緊張しました、かなり(^ω^;) パワーサイドタップに移った時も、最初はヒー!!って顔をしてたかもしれないw それくらい必死。多分大丈夫だったけど!
やってて、腕を開いたり閉じたりするところで、何だかペックデックをやっているような感じになっていましたw

結構頑張ったつもりだけど、意外に汗はあまりかかずに終了。スマートに楽しくできました(?)

 

帰ってから菓子つく。

DSC_3250
市販のココアスポンジ台をくり抜いて、さつまいもプリンを作りました。

体がちょっとだるくて、あまり作る気が起きなかったんだけど、「混ぜて焼くだけだし」と思ってプリン作りを決行。
スポンジ台はスライスして、ボトムに使おうとしてたのを「プリンがケーキ型にくっ付いたら、取るのが面倒そう」と思って、くり抜くという手段を思いつきました。くりぬき方はリッシュのライ麦バスケットで覚えてたしね! しかしながら、こんなところで活用することになろうとはw

しばらくしてから、めっちゃ体だるい(´д`;)力尽きた……

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

もうひとふんばり

朝はガッチガチなのか、中途半端な強度で自転車に乗ってたら息切れする;; 普通の速度でハァハァしていたので、少し勢い付けて自転車を漕がねばダメか……。

昨日に比べたら、いろいろ良くなってたので、仕事は結構元気に頑張れました。頑張ったけど、仕事に追い立てられているワー;; 処理し切れてないワー;; 今日の帰りに、やることを小さいメモ帳に羅列していったら、書ききれなくなってしまった……。GWが……憎い……ッ!www

 

疲れた上に、更に疲れに行くようなものですが、今日の授業は基礎で2名様。
どちらも基礎を1周されているお友達同士で、何度も私の授業を受けてくれている生徒さんだったので、終始和やかムードでした。

私の授業を初めて受けてくれた時は、トレーナーの先生の常連生徒さんだったので、めっちゃ緊張した覚えがあります。
お一人は、ちょっとクール系で、めっちゃドキドキでした。お互いに人見知りなのかもしれないですが……。今は、楽しく授業を受けてくれているので、私も普通に接することができるようになりました。笑いが絶えないw

時間通りに焼き上がりはしたのですが、冷ます時間でしばらく滞在していたのもあって、SSさんがついでに私の道具も煮沸してくれたけど(タイミング的に、全部はお願いできなかった)、スタジオを出たのはいつも以上に遅くなってしまいました;; 遅くなったので、自棄になって素敵先生の明日の授業の材料を揃えて、計量の邪魔をしてやった!w

ジムにお風呂に入りにいったら、モタモタしてたら、ステップの終わりとかち合う……!と、記録的速さでお風呂に入りましたw 男のようなシャワーの浴び方をするので、他人に見せることはないけど見せられないw
お風呂で緊張が解けたのか、お風呂上がりに疲れがどっと出てきて、脚しんどい;;と思いながら、帰路につきました。足の裏に低周波治療器をやってみたけど(足の裏コースがある機種もあるので試してみた)、さほど良かった感じはせず、今でもふくらはぎとか足首あたりがジンジンしているわ……。

本当はお菓子作りたかったけど、帰りが遅くなっちゃったのでそのうちに延期。でも、金曜にはケーキ作りに行くんだよなぁ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

心を亡くす

心+亡=忙しい。
連休前で忙しいし、調子もイマイチだしで、イライラ気味で心にゆとりが全くありません。おかげで、普段なら親切心を出すところを一切省略。他人のものは放っておきました。……逆に考えると、いつもどれだけ気を回しているんだ……。

調子悪いのは、「木曜ステップ頑張る」と自分を励まして、元気出しましたw the言霊★
なら今のうちに、「日曜コンバットも頑張る」と宣言しておいたらいいのか?……早すぎて効果切れそうだなぁw

 

元気になったところで、今日の授業は3名様。同一メニューの初級2人と、上級1人。
上級メニューは、ある意味慣れてるけど、今の基礎メニューになってからは初めて教えるパンでした。いつでも最後から2番目のパンw
道具とか、素敵先生が用意してくれていたけど、「粉ふるい……茶こしでいいのかな。ホイッパー……製菓用のじゃなくていいのかな」と、自分が今までやってきたのと違うものが置いてあったので、??となりながらも、慣れてる先生が用意してくれてるんだからいいのかな……と、それを使わせてもらいました。
レンチンカスタード用である気がしないでもなかったので、急冷用と思しきの角ジップロックは、「倍量作るから冷えにくくない?」と思い、お皿に替えておきました。引っかかりを覚えて替えたんだったら、道具全部替えれば良かったかも;;

焼き上がりは、完璧なくらいの出来栄えだったので、私もホッとしました。
家で、何度も作りたいなーと思いながらも、結局作らず仕舞いだったのよね……。ただし、家で作りたかったのは前基礎の方だったので(私はカスタードクリームはゆるめの方が好き)、練習にはならなかっただろうけどw

初級の生徒さん達は、先週受けてくれた生徒さんと常連の生徒さんでした。
こちらのメニューは、かなり前にやったっきりだったので、ちょっと心配でしたが、一応どうにかなったw
上級メニューにかかり切りになって自滅しそうだと思ったので、一次発酵中にケーキ型の型紙を作り方講座をやって、セッティングしてもらいました。時間に余裕があって良かった;; なかったら終わってたw

明日も同じメニューの生徒さんが受講されるので、こっちは大丈夫。もう1つのメニューは、先日練習したから大丈夫。……であってほしい。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ