ネクストマリトッツォ?

少し前から、マリトッツォに次ぐイタリアンスイーツ的な紹介をされている、カンローノを買ってみました!

札幌のイタリアンのお店、ラ・ジョストラさん(先日のジェラートもココのやつ!)が、イベントで出店していたのを購入。マリトッツォブームの時にも、一緒に売ってたわ

筒状の薄い生地を揚げたものに、リコッタチーズのクリームが詰まっています。パリパリだけど、噛むとクリームにザブンな感じ(?)

この、程よいパリッとした食感がたまらんですわ。

更に…

あの、ちくわパンで有名なパン屋のどんぐりでも売ってました。何種類があったけど、こっちもピスタチオを購入。ある種、日和ってる

パイ生地なので、これはただのパイコロネでは…という気持ちが否めませんが、巻き方が違うからいいやんけ!ってことにしておきますわ。

美味しかったけど、先にパリパリ生地のやつ食べちゃってるから、コレジャナイ感がハンパなかったです。パイコロネとして食べれば文句はないw

………✂………✂………✂………✂………

カンローノはゴリ押しされてる感じがないので、マリトッツォのようなブームが起きるとは考えにくいですね…。しかも、韓国のマヌルパンも最近出てきてますな!

マヌルパンは、マヌル=韓国語のにんにくの意味で(マヌルネコ関係ないのか…)、ガーリックバターと甘いクリームチーズが入って、星型のような切り込みの入った甘じょっぱい系のパンです。ガリバタ入れて焼いて、クリチは後詰めのようです。

個人的には、クリームチーズは甘くなくていい(むしろ甘くするな)と、存在を真っ向から否定してしまいましたwww

2回食べたけど、1回目(地元のパン屋)は甘さ控えめにしてただろうけど、どうにも↑の感想になりました。

2回目に食べたのは(ヴィドフランス系統)、甘くなかったので大変良かったです。こっちなら、また買いたい気持ちがあるよ!ʕ•ٹ•ʔ

再訪したら、売ってなくて残念…(;´Д`)

にほんブログ村 にほんブログ村へ

アイス愛す

大丸で冬のアイス&スイーツフェアなるイベントがやっていたので、行ってみました!

なんと言っても、冬のアイス消費量日本一は北海道。外が一桁の気温だろうとも関係ありませんw

さすがに全部買って食べられる胃のキャパと、強い腸はなかったので、厳選しましたw

マカデミアナッツチョコレートフラッペ

ライオンコーヒーとハワイアンホーストのコラボ商品だそうです。

ライオンコーヒーって、赤い袋のフレーバーコーヒーとかカルディなんかで売ってるやつだよね?大丸にもコーヒースタンドが入っるぽかったでした(興味なくて知らんかった;;)

ハワイアンホーストってったら、ハワイのお土産!マカダミアナッツチョコ!のやつよね。子供の時は、ジュピターとかカルディなんてなかったので、貰うとテンション上がりました。なんかマカダミアナッツって、高級感あるよねw

チョコフラッペなので、ココアっぽい感じです。結構甘かった(;´∀`)

そして、私は普通に飲んでも、強力なアイスクリーム頭痛に襲われるので(頭痛と吐き気がかなりヤバい)、ちびちび味わってました。スタバのフラペチーノも飲むとキツい…(_ _)

………✂………✂………✂………✂………

仙台にあるジョラステラリジョルタというお店のが食べたかったのですが(日本に6人しかいない、ジェラート騎士だとかいう人が作ってるらしい)、かなり並んでた上に、そそられるようなフレーバーがなかったので、やめ。

別のお店にしました!

ラジョストラのジェラートで、ティラミスとピスタチオ。

ティラミスは洋酒が入ってて色っぽい感じ(*´ω`*)ピスタチオは言うまでもなく美味しいです、ハイ。

賞を取ったらしい、抹茶ピスタチオというのがあったのですが、抹茶アイスがあまり好きではないのです見送りました…。あと2,3種類は気になるフレーバーがあったのですが、断念。いつかの次回に持ち越しね…

ここのマリトッツォとか、イベントで出店してたら買わせてもらってました。ジェラートは初めて食べたけど、ジェラートはお店が夏季限定なので、この時期に食べられると思ってなかったから嬉しかったです★

コンビニとかでもアイス美味しいけど、お店のアイスは、やっぱ違うね!

にほんブログ村 にほんブログ村へ

ローソンスイーツ

販売日8月17日だったのに、今になってようやく買ったとかwww

澄ふわマリトッツォ(ヘーゼルナッツチョコ入り)

少し離れたローソンには置いてなかったけど、家の近所のローソンには置いてありました。オーナーの意向か??

意外にコンビニのマリトッツォは、セブンで売ってたハロウィンのパンプキンマリトッツォを買ったくらいで、ファミマのマリトッツォ風とかも買ったことないや…(;´∀`)

食べてみたら、美味しかったですが、ヘーゼルナッツチョコなんてあるんか?と思ってるうちに、仕込まれてた場所に到達。下の方にひっそりあったわ

チョコって言っても、固形じゃなくてチョコソースなのね。わかってたけど、だったらそう書けよ(o’∀’)σ)Д`;)な気持ちですw

………✂………✂………✂………✂………

賞味期限でわかりそうだけど、先日、これも買って食べました。期限切迫で割引してたので、フードロス対策!!と、素早く掴み上げた思い出(*゚∀゚)

バッグの中で揉まれたっぽいw

外側はクレープ生地だったと思います。上はさつまいもクリームとホイップクリームで、中の方は角切りのさつまいもがゴロゴロっと入ってました。なかなか良いゴロリ感(大したことないだろうと舐めてたw)

北海道の片隅でさつまいも愛を叫ぶ者としては、なかなか良かったけど、もう少しでかくしてほしかったわ。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

ショートケーキ缶ゲット

先日のRisotteria GAKU(リゾッテリア ガク)の系列店で売っている、一時期話題になったショートケーキ缶を買いに行ってきました!

ふわ缶(シフォンケーキとクリーム)やモンブラン、ティラミス、カヌレやプリンなんかもありましたが、日和っていちごショートにしてしまいました。

蓋のところはアルミですが、容器の部分は多分PET(熱湯で変形しました)。250mlで980円也。

開けたら、いちごがお出迎えw

すくってみたら、いちごは側面に貼り付いてるだけっぽくて、スポンジケーキとクリーム。普通にいちごショート食べてるなぁと感じるお味です。

底の方(下3分の1あたり?)に、いちごジャムというのか、コンフィチュール?が敷いてありました。

いちごはイラストではないので、食べたら何もない!\(^o^)/

いろんなところで売っている「いちごのショートケーキ」なので、ここで買わねばならぬ…!というものではなかったですが、美味しくいただきました。

なかなか気軽に買える値段ではないので、ちょっと贅沢な気分になりたい時、ケーキが崩れるのを気にせずに買って帰るって感じかな!

次はモンブランかピスタチオプリン食べたいなー٩(๑´3`๑)۶

にほんブログ村 にほんブログ村へ

ずっと行きたかったお店

もうかれこれ5年以上前?から、気にはなっていたけど行けずにいたお店…リゾット専門店*Risotteria GAKU(リゾッテリア ガク)*に、とうとう行きました!

今日も、何日も前から行くと決めてたのに、直前になって、時々行ってるパスタ屋さんの、チキンとブロッコリーのマスタードパスタが食べたくなり(カルボナーラにマスタードが入ったようなクリームパスタです)、気持ちが揺らぎましたが、初志貫徹よ!(๑•̀ㅂ•́)و✧

ゆで鶏と10種野菜のカレークリームリゾット(量少なめ)

野菜は、にんじん、かぶ、ひよこ豆、パプリカ(赤と黄)、ブロッコリー、ナス、インゲン?、何かの葉っぱ(水菜的な…)…ここまでしかわからぬ…;;あと1種はなんだろ…?

ま、美味しかったし、わからなくても許す!w

ブロッコリーで口の中を火傷して、上顎のところに水ぶくれがガガ(;´Д`)食べた時、相当ハフハフしたのは覚えてますが、かわいいふりしたわけではなかったんだな…自分。

デザートは大人のティラミス

大きく作ったのを取り分けた感じが凄くわかります。「ティラミス持ってきますね」の言葉から、1分で持ってきてくれたしw

大人のティラミスという名前だけあって、洋酒の香りが良かったです(*´ω`*)

Risotteria GAKUは、少し前に話題になったショートケーキ缶を販売したお店です!

渋谷のお店で先行販売したそうですが、札幌では、パティスリー オカシガクという系列店(すすきのの、有名なニッカの看板のある通り沿い)の店前に自販機があるみたいです。

ちょっと買いに行ってみたいかも…でもだったら、そこのお店のケーキ買いたいよね笑

にほんブログ村 にほんブログ村へ