予感的中

朝から体がだるくてやる気が出ないです><
札幌に買い物に行きたかったですが、授業をやらねばならんのか……とまで思ってしまう具合だったので、そこらへんみんな断念。

せっかくの休みなので、頑張ってパンつく。

DSC_1306
来月のマスターメニューのチャバタ。
水分が多いからダレるのは仕方ないけど、高さが欲しい個人的感想。一次発酵を長めにとって、二次発酵を短めに取ればいいだろうか。

ちなみに、私が自分用に作ってるチャバタは、二次発酵はほとんど取ってないです。オーブンの予熱にかかる時間くらい。だから生地が割れるんだよねぇ。

 

DSC_1309
リッシュの生クリームブレッド。
冷蔵庫に賞味期限が切れた生クリームが入っていたので、作る気がなかったけど作ることに。植物性の生クリームだから、きっと味はあっさりしているかと思います。

先月に500g捏ねても平気だったのに、たかだか230gだったかで捏ねるのがしんどい;; 私、パン生地を捏ねられなくなったんじゃないのか……。

 

DSC_1310
石臼挽き強力粉100%で、水を78%にして作ってみた、くるみ入りチャバタ。クラストを柔らかくするのを目指したので、焼き色が薄いです。焼き色が薄いと、どうも生焼けそうに見えるよね……。売ってるやつは、薄くてもそんな感じに見えないのは、表面の綺麗さによるものだろうか。

長方形を目指して作ってみたけど、やっぱり楕円になりました;
まだ食べてないのでわからんけど、香りはかなり強いです。明日のお昼に食べますが、どんなもんかなー。

 

作業が遅くて授業に間に合わなかったらマズいので、かなり早くスタジオ入り。準備の大半が終わった頃に、授業1時間前でしたw 私の前の授業の先生に「(来るの)早くないですか?」と言われてしまいましたw

今日の授業は2名様。
授業では、講師モードに入ったので体は大丈夫でしたが、やっぱり調子が良くなくて、言葉が上手く出てこない;; 噛みまくるしorz 内心「やっぱりこうなるんだよな」と思いながら、授業をやっていました。
後半は波に乗れて大丈夫になりましたが、最初の方が説明することが多いから、ちゃんと喋れないのはキツい……。

そして、久しぶりにやるメニューだったせいで、始まる前から心配してたら、案の定間違えたorz ラム酒入れるの忘れて、絞り袋に詰めさせてしまったよ……。
作った後に、最初から説明していって、「一次発酵中にシロップとマロンク……ラム酒忘れた……orz 入れましょう><」と、私が袋から出して、ラム酒を混ぜてから袋に詰め直してもらいました。不幸中の幸い(?)か、袋の中で綺麗にならしてないで団子になったまま入ってたので、出しやすかったです^^; 袋から出してる最中、「ラム酒はサトウキビからできてるんですよ」とか話して、ちょっと場を繋いでみましたw

授業自体は、結構ハイペースに進んでいたので、間違えちゃったパンも焼き上がったのは終了時間の20分くらい前でした。まぁ、これはこの後に作業が長々とあるから、このくらい早く終わってちょうどいいのかもしれないです。
もう1つのメニューは型焼きパンだったですが、これも早くにできて良かったです。私の生ブレは二次発酵を早く見切りを付けてしまって角が丸かったので、同じことにならないかと不安でしたが、ちゃんとできて良かったわ……。本当に、見えない恐怖との戦いなのよねw

 

明日は初級3名様でドギマギしてましたが、それよりも来週の火曜の準備が間に合うのか心配になってきた……;; ミルクティを煮出さねばならない人がいて、今のところ、1つの鍋で作れる人数だけど、トロいから本当に心配。そして、増えたらアウトだ;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

残りもの

昨日の疲れを引きずりすぎです……朝からだるいよ>< これで4月から、日曜に月イチ2コマってのが可能なのか……?
と心配ですわ; 月曜は半死人で出勤になるではないかw

 

ジムはバランス60。
先日もそうでしたが、どうも私は1曲目の振りは、最初のところを覚えているのではなくて、サビのところを覚えているようです。今日も、何だろう何だろう……あ!Just say itだ!と、サビのところのデモを見て思い出しました。

久しぶりだなー。好き曲だけど、あまりやらないから嬉しいなー(*´ω`)と思っていたら、サンサルテーションがHappy……( ゚д゚ )!!
57だ! 57が来たーっ! みんなー逃げろー!!と、最初のスィングをしながら、心の中で怪獣に襲われる住民の如く逃げまどっていましたwww 今は、そこまで57が嫌というわけではないのですが、条件反射w
今日は朝起きた時から右足の小指のところが超痛かったので、サイドプランクで右足が下になる時に、1回目でイタタ><になったので、2回目には膝を突きました。最近、屈辱的なことが多過ぎだわ!www

小指が痛いとか腰が痛いとか、下半身のバランスが崩れてるせいっぽくて、バランスは63の曲でしたがイマイチ。ダイバーズポーズは小指に力を入れられないから頑張れません★
ダンサーズポーズも軸足の外側が痛くなるし、ちゃんとできなかったので、先日のコンバットやらステップやらでバランス取れないのも、みんなみんな体のバランスが悪いせいなんだ、きっとそうだ0(>_<)o

コアアブドミナルは、今年初のSweet & amazingを迎えました……。認めたくなかったのか、これもサビのところのデモを見るまで、「きっとこれはShake it out」と、違うことはわかってたけど(全然違うし)、思い込もうとしてましたw
前半で、ふわっとじゃなかったけど起き上がれたので、できるようになった?と思ったですが、やっぱり途中で力尽きた……orz というわけで、終わってから「また負けた……」と、いつも通りに呟いてましたw

 

買い物してから家に帰りましたが、家でも体がだるい>< お坊さんがいらっしゃるまで、横になってデロデロしていました。

ずっとそんな調子だったので、作りたいパンがあって材料も揃えていたのですが、頑張れそうになかったのでチャバタだけ作りました。捏ねずに放置だからできるパンw

DSC_1304
いつもは準強力粉を使ってますが、今日は味がどんなのか気になった強力粉(初めて買うお粉)で作ってみた。なので、引きの強い食感になってるかも。

 

明日頑張れば明後日休みだし(授業はあるけど)、頑張れ自分! えいえいっ!(*>ω<)ノ

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

長すぎる長丁場

朝イチの授業があるなんてことがないので、朝に教室へ行ったら、先生達に「なんか変な感じw」と言われてしまいました。
土曜の朝なんて滅多にないから、私もバットの取り合い競争があるとか知らなかったですよ……。素敵先生が取り置いてくれていたから良かったですが、4枚必要なのに戸を開けたらバット置き場が空だったw プリンカップもほぼなかった。丸小ジップロックもなかった。

その中で、異質な私は、クロワッサンに使う材料の発酵バターを用意しようと冷凍庫を開けたら、「発酵バターないですー」でした……。恐怖の在庫ゼロ。今そこにある危機。
これまた、素敵先生が明日の自分の授業のために切ってよけていた分をもらって、事なきを得ました。今日の全授業がMAXな素敵先生は準備で忙しくしていたというのに、お世話になりっぱなしでした。先生、本当にありがとう(;▽;)

 

授業は3名様。空調をガンガンに効かせて冷やしながら作業!と思って冷房を入れても……温度が下がらないよ……orz
ぬるい風が吹き、オーブンの熱が近くにあり、私が急がせなかったせいで生徒さんの作業スピードもそれほど速くなく、バター流出が相次ぎました。
冷蔵庫に入れたりする時間は決まっているので、折り込み作業の時間が実はもの凄くかかっていたようです。持ち時間いっぱいの押しっぷりでした……。まさかの4時間(本来の授業時間は3時間20分)orz 焼きに21分でしたが、授業終了時間でもまだ最終発酵前でした。「何分でこの作業まで終わってないといけない」というのがわかってなかったせいよね……わかってたら、急がせられただろうし。

見た目が素敵に焼き上がって、生徒さん達は喜んでくれていましたが、スピードの件といい、私としては本当に申し訳なく思った授業でした。反省すべきところが多くて、焼き上がったパンを見てもホッとしたとかそういう気分にはならなかったです。ただ、私のように生地が切れて崩壊事故が起きなかったのは良かったです。アレはひどいw

おそらくは、次は8月に代行じゃなくて、自分の授業でやることになるんだろうなぁ。フルーツデニッシュかもしれないけど。あんずと洋ナシを、延々と黄桃と白桃と間違って言い続ける私がw

 

片付けてバックヤードに戻ったら15時だったので、超急げばアタックに間に合いそうでしたけども、お昼を食べてないのでアタックは諦めて、食事を取ってから16時15分のステップに出ることにしました。教室では気が張っていて、お腹が全然空かなかったですが、教室を出たらお腹空いてきたわw

授業では、立ちっぱなしでほぼ動いてなかったので、ちょっとイスに座って食事をしたら、緊張が解凍されました……立ち上がったら、めっちゃ足がだるい>< 座ったら、少し回復するのが普通だと思うけど、逆に悪化してどうするのよwww

 

でもってジムでステップ30。
癒しコーチ久しぶりだーと思ってたら、今日はコーチが代行でした。ステップの前のアタックから続いてやるなんて、コーチも大変よね……。

待ってる時に、疲れた疲れた><でしたが、やり始めて足を動かしたら元気になってきました。全体的に、結構間違えまくりだったので、後ろの人ごめんなさいねと思う気持ちが大きかったです; エクステンションで足を後ろに引いたら、腰が痛い!><となった……なってしまった……orz 明日のバランスで、コアバックが嫌だわー;;

昨日のコンバットは平気だったけど、今日の3曲目がし・ん・ど・い★ 前も同じ曲でしんどくなった気がします;; パワーが多いせいだろうか。
疲れてるせいか、疲れちゃってるせいか……と思いながらも、頑張ってパワーでピョンピョン跳んでました。1度、コーチに背中を向けてる時に「こっち!(向きを変えない)」と指示があり「向き変えんの?」と、振り返ってしまって、足止めちゃいましたw そのままで良かったのね;

 

お風呂で、本当に疲れたらしくて「疲れた><」「もうパン作りたくない><」と、ぼやきまくりでした。電車乗って、好きパン屋さんのパンを買いに行こうかと思ったです。
が! 荷物が多くて、買いに行くのが面倒→食べたいパンは、ドライフルーツがギッシリ入ってるハード系→それなら自分で作れるじゃん→だから、パン作りたくないから買いに(ry 私、アホだろwww
そんなわけで、面倒だったのでパン屋さんに行くのは断念しました。

結局家でパンつく。

DSC_1301
ドライフツーツ入りじゃなくて、急に閃いたココア生地にチョコチップとオレンジピールを入れたチャバタ。

何も考えてなかったですが、これってバレンタイン仕様っぽいですね……。何か電波を受信してしまったようですw
バレンタインが近いですけど、今年も頑張ろうとする気持ちが足りないから憂鬱な日になるなぁ。しかも、13日に休めないから、ハート祭もできん;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

重り追加;

今日は講師会議があったので、本職は有休を取らせてもらいました。
最初、半日で取ってたけど、ちょっと体調がスッキリしない感じだったので、1日有休に変更させてもらいました。なので、昨日のジムはパンプ45だけでなくシバムも出てしまったw

午前中にクロワッサンの練習をしたかったですが、体がだるくてそれどころじゃなかった……。とりあえず、明日からのお昼用にチャバタだけ作りました。

DSC_1300
デュエリオを半分くらい入れてみたり、米粉を10gくらい入れてみたり、そこらへんにある使ってない粉を適当に混ぜて作ってみました。デュエリオのおかげで黄色っぽいです。

味は、いつもの小麦粉の味に慣れているので、甘く感じるけど香りがないような……。ついでに、米粉力もあってもっちり感が半端ないですw

 

講師会議の後に、更新面談がありました。

いろいろと問題がありますが、「何も考えてないです」と統括に向かって開口一番に言い放って、「何も考えてない、じゃダメです」と怒られましたwww 本当に、目標があるわけでもないし、何も考えてないんだよね……。
結果、統括に「MAXを増やす」「ランクを上げる」という目標を作られてしまいました。私が最も思ってないあたりですけどw 普段の行いの結果としてついてくるのはいいけど、それを目標に掲げるつもりはサラサラないというのか……。

シフトの方は、木曜の要らない子シフトをやめて、毎週火曜と水曜の固定シフトにしてもらうように希望を出しました。どうなるかわからんけど。
そして、月1回日曜に2コマ追加ということになってしまいました。「2回転くらいできなきゃ」と言われましたが、1コマに全力出しちゃう人間として、2回転は結構しんどい。土曜にシフトがあった時に既に体験済み。
4月からのシフトが変更になるので、循環器低調期間と被るから怖いわ……。とりあえず、9月までのシフトになるから6回耐えて、無理なら次回の面談で「やっぱダメです」と言うしかないなぁ。
ブログランキング・にほんブログ村へ

全く安心できない

みんな割とそうだと思いますが、着替えのロッカーはいつも同じところを使ってます。わからなくなるしw
日曜は朝イチくらいに行ってるけど、いつも使用されている……。その人は、10時ジャストでチェックインしているのだろうか。おかげで、日曜の場所というのも決まろうとしていますw

 

バランス60。

1曲目の説明の時に、最初の振りでは曲が全然思い出せなくて、「胸のところで腕がクロス」「バードテール」で、頭の中がグルグルしていましたが、次の振りで「あ、Stop & stare! サビのところの振りだ」と思い出しました。腕伸ばして横を向くってので、よく思い出せたわw
久しぶりだなーと思いながら、1、2曲目をやってましたが、ちょっと身が入らなかったです。気持ちが明後日の方向に行ってましたね……;

コアバックで右足を引っ張り上げたら、左の腰がめっちゃ痛い!!>< 前から調子悪いなとは思ってたけど、ここまで酷くなってきてたとは思ってませんでした; これは上半身から筋肉を弛めていかないとダメだ……左肩もガチガチですのん><

 

パンつく@昼の部。

DSC_1294
二次発酵が長めになったクロワッサン。

昨日のような崩壊事件は起きませんでしたが、生地がめっちゃ弛んでいました。シリコンのハケでも、卵を塗った時に生地が破けるー><

折り込み作業のやり方を、レシピと違ってやっていた……orz 気付けたから良かったのかもしれないけど、2回とも間違ってやってたわ;; なんというムダなことをしてしまったんだろうか。間違えずに、ちゃんとしたのを作ろうと、3回目に望みを繋ぎました。

 

で、パンつく@夜の部

DSC_1296
またしても崩壊事件を起こしてしまったクロワッサン。望みは潰えましたorz

手前のチョコを巻いてある方だけが崩壊事件を起こしたので、おそらく巻き終わりがチョコの重みでパンの下から動けない→膨らんだ時にも動けない→生地が膨らみに耐えきれずに切れる、ということだろうと思います。

DSC_1298
余った生地を巻いて、卵塗ってからグラニュー糖をかけてみました。
もう少し捻りのある物が思いつけば良かったけど、私の限界w

何度作っても上手くいかないので、全然練習の意味がないです。手順を覚えるとか、そういうことには役に立ちましたが、気持ちの面での役には立ってないだけでなく、ますます不安だわ……。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ